397: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 16:52:33.89 0
大人になってから思うけど、あまり優秀な先生いなかったな
教え方が下手というか、
体育苦手な子が更に体育嫌いになるような指導だった
教師は社会人経験が~ってよく言われるけど、
あれ実際に30歳くらいまで
外部の職場で社会人経験積ませてみたらいいのにって思う
教え方が下手というか、
体育苦手な子が更に体育嫌いになるような指導だった
教師は社会人経験が~ってよく言われるけど、
あれ実際に30歳くらいまで
外部の職場で社会人経験積ませてみたらいいのにって思う
人気記事(他サイト様)
398: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:05:18.61 0
>>397
分かる
うちは逆に元教員の中途社員がいるけど、
考え方や行動の仕方が常識離れしすぎてて
入社数年は大変だった。今は慣れたけど
分かる
うちは逆に元教員の中途社員がいるけど、
考え方や行動の仕方が常識離れしすぎてて
入社数年は大変だった。今は慣れたけど
399: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:16:30.83 0
社会人経験させたら教師になろうと思う人なんていないよ
子供の教育だけじゃなく親の面倒まで見なきゃならないし
なぜか上から目線で
「優秀じゃない」「常識離れしすぎ」とか言われちゃうし
子供の教育だけじゃなく親の面倒まで見なきゃならないし
なぜか上から目線で
「優秀じゃない」「常識離れしすぎ」とか言われちゃうし
400: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:18:46.09 0
>>399
負け惜しみー
負け惜しみー
402: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:20:08.82 0
>>399
なぜか?分からないならそれこそいっぺん外で働いてみるべきだねw
なぜか?分からないならそれこそいっぺん外で働いてみるべきだねw
404: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:23:39.22 0
>>399
一般企業で働いてる人が皆常識ある優秀な人でもないし
問題ある人が一般企業で一定期間働けば問題のない教師になるって保証もないしね
教師をまずは外で働かせろというのはよく分からない主張だと思う
一般企業で働いてる人が皆常識ある優秀な人でもないし
問題ある人が一般企業で一定期間働けば問題のない教師になるって保証もないしね
教師をまずは外で働かせろというのはよく分からない主張だと思う
405: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:24:49.08 0
うん、研修目的で役立たずの教師共よこされても困る
409: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:28:58.56 0
>>399
激務らしいしね
似たような給料もらうなら楽な方がいいと思っちゃいそうだよね
というかわざわざ教員免許までとって教師になろうって人が
そんな長期間普通の会社で働くってモチベ保たなさそう
激務らしいしね
似たような給料もらうなら楽な方がいいと思っちゃいそうだよね
というかわざわざ教員免許までとって教師になろうって人が
そんな長期間普通の会社で働くってモチベ保たなさそう
401: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:19:42.82 0
>>397
教師運が悪いのか、自分の出来の悪さを教師のせいにしているのか…
外部研修するにしたってせいぜい1年くらいで良くない?
社会人経験があったって30歳で新人教師って時間の無駄感が凄い
教師運が悪いのか、自分の出来の悪さを教師のせいにしているのか…
外部研修するにしたってせいぜい1年くらいで良くない?
社会人経験があったって30歳で新人教師って時間の無駄感が凄い
403: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:23:26.72 0
>>401
397だけど、体育嫌いは私じゃないよ
具体的に言うと一部の元生徒から成人後に訴えられるような指導内容。
まあ担任ガチャ外れたと言えばそうだけど
逆に一年程度ならそれこそ時間の無駄
397だけど、体育嫌いは私じゃないよ
具体的に言うと一部の元生徒から成人後に訴えられるような指導内容。
まあ担任ガチャ外れたと言えばそうだけど
逆に一年程度ならそれこそ時間の無駄
406: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:26:23.12 0
>>403
なんで時間の無駄と分かるの?
私がそう思ったからそうなのよ!って感じ?
訴えられるってそれレアケース過ぎない?
その人が8年外部の職場で働いてたら問題ない教師になってたとでも?
なんで時間の無駄と分かるの?
私がそう思ったからそうなのよ!って感じ?
訴えられるってそれレアケース過ぎない?
その人が8年外部の職場で働いてたら問題ない教師になってたとでも?
407: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:28:25.10 0
>>406
一年そこらで何が学べるのよw
そんなんだったらやらんくてもええわw
一年そこらで何が学べるのよw
そんなんだったらやらんくてもええわw
408: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:28:51.34 0
なんだろう、>>406が急に気持ち悪い
411: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:30:03.91 0
>>407>>408
具体的に何がどうだめなのか説明できないって事でOK?
具体的に何がどうだめなのか説明できないって事でOK?
415: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:35:49.47 0
>>407
社会人としての一般常識を学ぶなら1年で十分と思う
20代には20代の良さがあると思うし
30歳まで外部で研修って意味あるのかな?
あなたがどんな教師を求めてるのか知らないけど
自分が小学校の時の事を思い返すと、
本来の担任が産休で代わりに来た若くて一生懸命さのある先生は好きだったよ
社会人としての一般常識を学ぶなら1年で十分と思う
20代には20代の良さがあると思うし
30歳まで外部で研修って意味あるのかな?
あなたがどんな教師を求めてるのか知らないけど
自分が小学校の時の事を思い返すと、
本来の担任が産休で代わりに来た若くて一生懸命さのある先生は好きだったよ
416: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:36:42.28 0
>>415
そういうのいいから
そういうのいいから
417: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:37:08.54 0
>>397
まあ、そんな事にはならないと思うよ
言うだけは自由だけどw
まあ、そんな事にはならないと思うよ
言うだけは自由だけどw
418: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:39:32.39 0
>>417
リアルにはならないだろうね
奴隷みたいにコキ使われて潰れる教員見るのが楽しいんだから、
外を知って余計な知識つけられても困るし
リアルにはならないだろうね
奴隷みたいにコキ使われて潰れる教員見るのが楽しいんだから、
外を知って余計な知識つけられても困るし
419: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:40:52.66 0
でもこれだけ教師や保育士の雇用状態の悪さが世間で知られてるのに、
それでもなりたいって人は余程の信念があるのかな?
それでもなりたいって人は余程の信念があるのかな?
420: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:43:26.36 0
>>419
私の友人は子供が好きだから!だった
保育士になったけど真面目に激務こなしたせいで体壊してしまった…
私の友人は子供が好きだから!だった
保育士になったけど真面目に激務こなしたせいで体壊してしまった…
421: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 17:50:31.94 0
偏見かもだけど
教師とか保育士って辛くても転職しようってあまりならないイメージがある
同業種なら転職先も同じようなもんだからかな
教師とか保育士って辛くても転職しようってあまりならないイメージがある
同業種なら転職先も同じようなもんだからかな
422: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 18:29:04.18 0
今は幼稚な親が増えてママ友同士のトラブル解決まで教師に頼む親までいるからね
ラインが元での40代ママ友トラブルを20代の若い教師に頼むバカ
自分達のトラブルは自分達で解決して下さいって言ったって
知り合いの子が言ってたけど、ほんと大変だよ
ラインが元での40代ママ友トラブルを20代の若い教師に頼むバカ
自分達のトラブルは自分達で解決して下さいって言ったって
知り合いの子が言ってたけど、ほんと大変だよ
423: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 18:33:05.52 0
教師も保育士も公務員が多いから、
単純に「安泰」の二文字に引きずられてるだけな気がする。
まあ、ジッサイ40過ぎくらいまで粘れば
如何に給料安くても安泰のほうが価値があるしな。
そのために40までの20年間、
クソみたいなブラック環境で働く度胸は俺にはないけどさ。
単純に「安泰」の二文字に引きずられてるだけな気がする。
まあ、ジッサイ40過ぎくらいまで粘れば
如何に給料安くても安泰のほうが価値があるしな。
そのために40までの20年間、
クソみたいなブラック環境で働く度胸は俺にはないけどさ。
424: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 18:59:04.48 0
跳び箱飛べなかったけど担任が出張で
別の教師に教えてもらったらあっさり飛べるようになった
教えかたって大事だなと思ったわ
別の教師に教えてもらったらあっさり飛べるようになった
教えかたって大事だなと思ったわ
425: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 19:05:10.57 0
煽りじゃないけど教師は世間知らずだから外で働かせたほうがいいと言う人は
どんな仕事が世間を知れると想定してるんだろう
私は研究職→在宅仕事 なのだけど
研究職は世間を知れるような仕事じゃないのよね
校長とか教頭みたいな上司、いうこと聞かないガキ集団、
文句いってくる保護者に揉まれる教師の方が
はるかに学びが多そう
ハズレ教師に当たる子供は大変だしかばうわけではない
どんな仕事が世間を知れると想定してるんだろう
私は研究職→在宅仕事 なのだけど
研究職は世間を知れるような仕事じゃないのよね
校長とか教頭みたいな上司、いうこと聞かないガキ集団、
文句いってくる保護者に揉まれる教師の方が
はるかに学びが多そう
ハズレ教師に当たる子供は大変だしかばうわけではない
428: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 19:54:18.19 0
>>403
>教え方が下手というか、体育苦手な子が更に体育嫌いになるような指導だった
これで訴えられたの?
僕たちは先生の教え方が下手なせいで体育がより嫌いになりましたって?
>教え方が下手というか、体育苦手な子が更に体育嫌いになるような指導だった
これで訴えられたの?
僕たちは先生の教え方が下手なせいで体育がより嫌いになりましたって?
430: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:14:57.31 0
>>428
普通の教え方も下手だったけどw、まあ体罰があったんだわ
ちなみに民事で訴えられて教師側が負けてる
普通の教え方も下手だったけどw、まあ体罰があったんだわ
ちなみに民事で訴えられて教師側が負けてる
433: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:16:35.50 0
教師は外で働いた方が~って意見は私も常々そこじゃないだろって思ってた
教師じゃないからやいのやいの言われにくいだけで
非常識なリーマンやOLなんて山ほどいる
評価者という強い立場でやりたい放題モラルないことする人間も山ほどいる
結局その人の人間性なんだよね
誰かが職権乱用や不正しにくいような仕組みにした方がいいと思う
1クラスの人数減らしたり、
1日実働8時間を厳守するとか教師の負担減らしたらいいと思う
いじめ問題にはスクールポリスが対応するとか
教師じゃないからやいのやいの言われにくいだけで
非常識なリーマンやOLなんて山ほどいる
評価者という強い立場でやりたい放題モラルないことする人間も山ほどいる
結局その人の人間性なんだよね
誰かが職権乱用や不正しにくいような仕組みにした方がいいと思う
1クラスの人数減らしたり、
1日実働8時間を厳守するとか教師の負担減らしたらいいと思う
いじめ問題にはスクールポリスが対応するとか
436: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:20:33.68 0
>>433
教育に金をかけるどころか
どれだけ削減するかを考えてるのが今の政治だからもう無理
教育に金をかけるどころか
どれだけ削減するかを考えてるのが今の政治だからもう無理
435: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:19:24.70 0
>>397の話は体罰禁止すればいいだけの話
今はそうなってるし
今はそうなってるし
438: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:22:36.07 0
なんかもう教員界隈の非常識さが>>435のレス一つに凝縮されてて凄い
437: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:21:33.92 0
それよか教員による不祥事もっと取り締まって欲しいわ
数年前に女子中学生(妊娠→中絶)に手出てクビになった男が
他県で普通に教員として働いてて意味不明
当事者じゃないから知らんけど、
親が訴え出なかったらこれ幸いにと校長が揉み消したのか?
数年前に女子中学生(妊娠→中絶)に手出てクビになった男が
他県で普通に教員として働いてて意味不明
当事者じゃないから知らんけど、
親が訴え出なかったらこれ幸いにと校長が揉み消したのか?
439: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:24:30.81 0
>>437
その手の話はよく聞くよね
最近保育士が逮捕された件、
当然なんだけど、
えっ教員なら逮捕されないのに?!ってちょっと驚いちゃった
あれって親が被害届出てないのかな?
その手の話はよく聞くよね
最近保育士が逮捕された件、
当然なんだけど、
えっ教員なら逮捕されないのに?!ってちょっと驚いちゃった
あれって親が被害届出てないのかな?
440: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:35:53.91 0
教師は授業教えるだけで生徒や児童間のいざこざだの、
保護者からのクレームだのはそれ専門のチームが担当したらいいと思う
子育て上手くいってないとか旦那への不満等ある欲求不満の母親の愚痴を
3時間も付き合わされた教師の知り合いいるわ
保護者からのクレームだのはそれ専門のチームが担当したらいいと思う
子育て上手くいってないとか旦那への不満等ある欲求不満の母親の愚痴を
3時間も付き合わされた教師の知り合いいるわ
442: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:40:27.83 0
>>440
分かる
児童が学校の外で起こしたトラブルまで対応してるけど、
それは教員の仕事の範囲外じゃ?って思う
分かる
児童が学校の外で起こしたトラブルまで対応してるけど、
それは教員の仕事の範囲外じゃ?って思う
447: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:46:59.69 0
>>442
お誕生日会に誰を呼んだだの呼ばないだのの
しょうもない揉め事も直ぐに学校に入って貰って解決しようとするしね
お誕生日会に誰を呼んだだの呼ばないだのの
しょうもない揉め事も直ぐに学校に入って貰って解決しようとするしね
448: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:48:37.84 0
>>447
とりあえず学校に相談、って考えの保護者もいるよね
うちの子の学校はそういうの保護者間で解決してって一律突っぱねてるけど
とりあえず学校に相談、って考えの保護者もいるよね
うちの子の学校はそういうの保護者間で解決してって一律突っぱねてるけど
445: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:45:39.20 0
教師ガチャも生徒ガチャも運よ
449: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 20:48:41.04 0
教師は世間の風に当たった経験があった方がよくない?
同僚や先輩に後輩に上司が全員学校しか知らない、あとは子供だけって世界は
狭すぎるよ
同僚や先輩に後輩に上司が全員学校しか知らない、あとは子供だけって世界は
狭すぎるよ
451: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 21:09:38.34 0
>>449
そういう人もいるだろうね、一部は
そういう人もいるだろうね、一部は
455: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 21:24:14.08 0
>>449
マジでこういう意見が不思議
ぺこぺこ頭下げる経験しろってこと?
普通の社会人も一つの会社しか知らない人多いし、
そこで変な文化やルールあるとこも珍しくないでしょ
結局はその人間の人格だよ
教師でめちゃくちゃやるやつは会社員でもめちゃくちゃやってクビになる類
マジでこういう意見が不思議
ぺこぺこ頭下げる経験しろってこと?
普通の社会人も一つの会社しか知らない人多いし、
そこで変な文化やルールあるとこも珍しくないでしょ
結局はその人間の人格だよ
教師でめちゃくちゃやるやつは会社員でもめちゃくちゃやってクビになる類
457: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 21:37:02.67 0
めちゃくちゃやってる会社員は即刻クビ 教師はかなり猶予される 甘い世界
458: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 21:41:27.58 0
義務教育も保育も同じ次元じゃないと健全な育児は無理だよ
459: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 21:43:31.87 0
うちの子の部活の顧問はどうでもいいことを責めたてるのが個人的に呼び出して好きで
問い詰めるうちに楽しくなってくるのか意地になるのか
泣くまで続ける人だった
保護者の間で噂になって転任した
問い詰めるうちに楽しくなってくるのか意地になるのか
泣くまで続ける人だった
保護者の間で噂になって転任した
460: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 21:47:52.47 0
教師は転任って形でやり直せる 処分が甘いからまた同じことをやる
会社員でそんな生暖かい処分はコネ入社でもなけりゃ無理
会社員でそんな生暖かい処分はコネ入社でもなけりゃ無理
461: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 21:58:01.86 0
>>459
そういう加害嗜好のある人間っているよね
この手は職権乱用もひどくて好き嫌いで評価つけるし
そういう加害嗜好のある人間っているよね
この手は職権乱用もひどくて好き嫌いで評価つけるし
462: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 21:58:26.42 0
大半の教師は真面目にやってるし大変な仕事だと思うけどね
まあ糞でも続けられるし今は倍率低いから糞でもなれちゃうのが問題
やっぱり国の問題か
保育も根っこは同じ
まあ糞でも続けられるし今は倍率低いから糞でもなれちゃうのが問題
やっぱり国の問題か
保育も根っこは同じ
472: 名無しさん@HOME 2022/12/10(土) 22:20:20.29 0
>>425
マジレスすると教員の「世間知らず」と
研究職の「世間知らず」はちょっと違うんだよな。
あなたの言う通り、研究職は専門分野の中で人生の大半の時間を過ごしてるから
世間知らずな人も多いが、世間知らずなことを自覚してる人も多いんだよ。
しかし、教員ってのは不特定多数の人間を相手にしてる自覚からか、
自分が「世間知らずである」っていう自覚がないんだよね。
これは学校ってものが子供の教育のために
ミニチュア版の「世間」を疑似的に体験できる環境だからなんだと思う。
子供はその疑似的なミニチュアの世界だけが「世間」って考えても構わんのだよ。
それこそ育成中なわけだからね。
訓練後、いずれは本物の世間に出る。
しかし教員には一定数、
この疑似的ミニチュア版を本物の世間と勘違いする人間がいるんだよ。
そうなると「無自覚な世間知らず」になる。無自覚だし、
ミニチュア版で頑張って世間の荒波を乗り越えてるから
学校以外の世間にいるヤツからなんか言われるとブチキレるのな。
これが、殊更教員が「外の世界で働かせた方がいい」って言われる理由。
マジレスすると教員の「世間知らず」と
研究職の「世間知らず」はちょっと違うんだよな。
あなたの言う通り、研究職は専門分野の中で人生の大半の時間を過ごしてるから
世間知らずな人も多いが、世間知らずなことを自覚してる人も多いんだよ。
しかし、教員ってのは不特定多数の人間を相手にしてる自覚からか、
自分が「世間知らずである」っていう自覚がないんだよね。
これは学校ってものが子供の教育のために
ミニチュア版の「世間」を疑似的に体験できる環境だからなんだと思う。
子供はその疑似的なミニチュアの世界だけが「世間」って考えても構わんのだよ。
それこそ育成中なわけだからね。
訓練後、いずれは本物の世間に出る。
しかし教員には一定数、
この疑似的ミニチュア版を本物の世間と勘違いする人間がいるんだよ。
そうなると「無自覚な世間知らず」になる。無自覚だし、
ミニチュア版で頑張って世間の荒波を乗り越えてるから
学校以外の世間にいるヤツからなんか言われるとブチキレるのな。
これが、殊更教員が「外の世界で働かせた方がいい」って言われる理由。
---------------おすすめ記事--------------------
妊娠3ヶ月の義弟嫁が子無しの私を煽るような事を言ってくるようになった。この義弟嫁が私夫婦の海外移住計画を知ってから何だか不機嫌なんだけど…
定年退職した義父が皆で湯布院旅行に行きたいと言うので以前湯布院旅行を企画してくれた義弟嫁にアドバイスを頼んだ→すると困惑する反応が…
急な入院が決まったので義兄家に子守を頼もうとするも義兄嫁に拒否された。この経緯があるのにしれっと子供を預けにきた義兄嫁にNOを突きつけたら…
お菓子を万引きしたという友達3人から「絶対にお母さんや先生には言わないで」と言われたらしい我が子にその事を打ち明けられた。私は今後どう動くべき?
ある日、数年前に会社を辞めた元後輩が見知らぬ中年女性と共に私が暮らすマンションに現れた。元後輩「とりあえず家に入れてくださーい」→即答で断ったら恐怖の展開に…
引用元 ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう637
コメント
コメント一覧 (2)
サッカーでキーパーが好きで得意だったんだけど、他の競技では下手な部類。3学期はサッカー一色にもかかわらず評価はいつも2だった。教師の頭の中では運動の下手な奴だからキーパーをやっている、だから評価に値しないと決めつけられていた。運動神経のいい奴が集まるFWのほうが明らかに評価されていたからね。
syurabalife
がしました
定年間近の女教師が担任だった事あるけど、年齢と元々の体の不調を言い訳に、体育の手本とか一切見せず口頭説明だけでなんとかしようとしてたから本当に酷かった
正解を知ってるのはその教師だけで、子供らは何を目標に何をやればいいのか分からん状態
syurabalife
がしました
コメントする