586: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)13:13:23 ID:zRM
質問なんだけど、
道端に落ちてるまだキレイなビニール傘を見つけたら、
それを持って帰る人をみてどう思う?

私の友達のことだけど、
途中で晴れたとかで明らかに持ち主が面倒になって置いていったなとわかる傘とか
しばらく放置されて中に雨水が溜まって持ち主がもういないんだなとわかる傘とか
駅に放置され続けてるビニール傘とか
そんなのを持って帰って錆びないように干して使ってる

人気記事(他サイト様)



お店に忘れてあるのとか後から人が取りに来そうな
ビニール傘は店員さんに伝えてるんだけど
交番に届けるべきところに置いてある傘は
友達の自己判断で持って帰ってに手入れして再利用
にわか雨や夕立のあったあとなんか、
帰り際に捨ててある傘を5本くらい拾ってたこともあった

干したあとの傘はまとめて大学の研究室に置いてあって、
傘ない人に貸出(使い終わったらゴミにせず返すよう伝えてた)や
彼女の自宅の最寄り駅に寄付して駅に貸出傘として置かれてる
彼女一人で100本近いビニール傘が
ゴミにならずに済んではいると思うんだけど、
警察に届けるように言うべきかな

587: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)13:16:32 ID:0rT
>>586 
エコ活動してて偉いな!ってほめたたえる

ビニール傘は安くしすぎたせいでああもポイ捨てが増えてるんだし
駅やコンビニを利用した貸し傘システムを販売元が構築すべきと
思ってる自分からすりゃ神かよ!ってなるね

捨ててった奴らに殺意と嫌悪感わく
拾ってる瞬間はごみを漁ってるからちょっと…とは思うが
あんまり人目につかないところからならいいと思うわ

凄いねご友人 実行力のある人憧れるわ

589: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)13:26:11 ID:mjl
>>586
警察に届けたところで誰も取りに来ないだろうし
その場合は処分するにもお金掛かるから売却されるんじゃなかったっけ?
でもただのビニール傘なら売却したって売れるかどうか…

購入者も捨てたつもりで「盗まれた」なんて言わないだろうし
誰も使わずゴミになって処分する人の手間になるくらいなら
きちんと手入れして使ってるんなら自分はしないけどまあいいかなと思う

590: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)13:30:13 ID:0rT
>>586はむしろ誰も引き取りに来ないであろう傘(ゴミ)を
警察に持ち込ませてどうしたいの?
保管所パンクさせれば満足になる??
道端に落ちてる軍手やサンダルの片っぽなんかも
「使える誰かの落とし物」だけど
そういうのが警察に届けられないのはおかしいと思う?

その友達の行動、学校内で評判悪い?
(私は友人の評判良いのではないかと推測するが)

592: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)14:03:17 ID:InI
>>586
警察「ゴミ持ち込まれても迷惑です」

593: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)14:08:07 ID:SlP
>>586です
私もエコの観点からすれば使い捨てられるくらいならよほどマシだと思います
相談した理由を書いていませんでした
友達はあんまり周りの目を気にしない、言い換えると浮いたキャラです
女性だけど女性特有の馴れ合いもしない、
だけど成績は優秀で教授にも気に入られている
だから妬まれやすくて、
傘を持って帰る姿をホームレスや古事記だと言って馬鹿にされるのです
>>590さんの質問に答えるのなら、
表面的には悪く言われません
陰口が酷いんです
沢山の傘を持っている彼女に向かって、その傘の恩恵に預かっている人まで
教授の前で
「また増えてるwどこでパクってきたのw」とあえて言う人もいます
捨てられてる傘を拾って手入れをしてるんだ!と
大声で言えたらいいのですが、
それって世間的な目で見たらどうなんだろう?と思って相談しました
「どんな理由があろうとも拾得物横領に違いないんだから警察に届けろよ」
という声が大きいのなら、
彼女にもそう話そうと思っていました
そうではないのなら、
教授がいる前で誤解を受けるようなことを言われた時に、
反論しようと思っていました

594: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)14:16:39 ID:0rT
>>593 
本人が気にしてないんなら余計なお世話だね
言いたいやつには言わせておけばいいじゃない

その行動で周囲や
(彼女の活動だけ聞いていたら悪く言う人はいないだろう)
悪く言うやつは教授の覚えめでたい
彼女への嫉妬乙でしかないのは明白だから
好きにさせておけばいい。
恥かしいのはどっちかなんて、ちゃんと見えてるよ。

正直私はあなたも彼女に嫉妬してる組だと思ったよ。
ここで聞きに来てるにもかかわらず「横領の声が大きいなら」って
それ前提の書き方だったし彼女の応援する気がないのは>>586の段階で思ってた。

貴方がどういう意味で描いたかは知らんが、
受け取った私はそうとしか見えなかったという話ね

教授のいる前で誤解も糞も、
教授はわかってて彼女の活動受け入れてるでしょ
少なくとも彼女は自分で自分のやってることを
教授に説明する程度の能力はあるでしょ?
で、エコ活動が褒められるレスが付いたら
あなたはその陰口に向かって
彼女は立派なんだよって言いに行くの?行かないでしょ
だからほっとけ 他人のやってることに口出ししなくていいよ

602: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)15:00:43 ID:gC3
>>594
>教授のいる前で誤解も糞も、
教授はわかってて彼女の活動受け入れてるでしょ
いいえ、教授は「え、みんなの置き傘じゃないの?」と驚いていました

>少なくとも彼女は自分で自分のやってることを
教授に説明する程度の能力はあるでしょ?
陰口で言われてると書きましたよ
彼女は教授に言われてることすら知りません
教授は誤解してる可能性が高いです

597: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)14:31:08 ID:sWs
>>593
陰口叩くような性根の腐った人間が
あなたの言葉で控えたりするような分別を持ち合わせてると思うかい?
あなたの聞こえないところで
あなたの陰口をさらに加えるようになるだけだよ
もしかしたらあなたが周りに影響を与えるような
人間力の高い人間なら是非進言した方が良いけども

言っても良いが他の方のレスを見て現実はそういうものかも、
とは頭の片隅に入れておいて損はない

602: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)15:00:43 ID:gC3
>>597
陰口を叩く人間をどうこうしたいわけではなくて、
教授の誤解を解きたかったんです
ですが、捨て去られてる傘を回収して再利用しているだけ、
という説明で
果たして心象がより悪化しないか、
それが気になりました

603: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)15:06:20 ID:0rT
>>602 
だからさ、教授が誤解してようがなんだろうが経緯の説明を求められたら
それを説明する能力くらい彼女にはあるでしょう?と聞いてるのよ
説明できず受け入れてもらえないならそれも彼女の責任

彼女を窮地から救うヒーローやりたい?
そうでないならほっとけって
目の前で陰口いわれてそれがうっとおしいならそっちを注意すべきでしょ
彼女に何か言うんじゃなくてさ?
彼女に活動辞めさせたいなら陰口云々は関係なく
貴方がやめたほうがいいと思ったから、って理由で諭すべきだよ

違うかな?

604: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)15:18:47 ID:sWs
>>602
勝手に傘ご自由にシステムを大学でやってるのも問題だよね
そりゃ伺い立てりゃ「別にやっても良いよ」って言われるだろうけども

>捨て去られてる傘を回収して再利用しているだけ、という説明で果たして
 心象がより悪化しないか
そんなのそのときの状況等で変わるから何とも言えないよ
心証よくしたければ教授らに話す際あなたが立派だとか
素敵とか褒め言葉も一緒に付けてあげりゃ良い、
つか他人が出来るのってそんなもんだよ、難しく考え過ぎ
ボランティア活動してるような世話好きさんかな?


---------------おすすめ記事--------------------
祖父が拾ってきた猫を飼い始めて数年経ったある日、夜勤帰りの父が2階で寝ようとしたらしい→その際に猫のものすごい鳴き声を聞いた父が下に降りたところ…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

ある日、母と死別して今は一人暮らしの父から「今週帰ってこないか」とメールがきたので帰ったらキャットタワーを見つけた→え、猫飼ってるの?とテンション上げてたら…

彼宅で食事した際につけていたエアコンの風が直に当たって肌寒かったので彼に席の交換を頼んだ。彼「食事中に色々給仕することあるでしょ?だから…」→ええ…

【前編】 無断で朝帰りした妻の不貞を疑い携帯メールをチェックするも何も出てこなかった。しかしやたら受信・送信フォルダが少ない事に気付いて復元を試みた結果…

Aという男性に都合のいい存在として扱われてる親友Mが心配で意見するも嫉妬してると誤解されて逆上されたので距離を置いた→それからしばらく経ったある日のこと…

5歳の夏、自宅にある机の椅子に座りグルグル回って遊んでたら年子の妹が椅子ごと倒れ込んできた→それが原因で右腕を怪我した私を見た妹がバカ笑いし始めて…

駅前に出張帰りの父を車で迎えに行った際、父がこちらに気が付かなかったので窓から顔を出して「お父さん!」と呼んだ→するとそこら辺を歩いてたリーマンが…