後編へ


202:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 18:53:15
ちょっと聞いて欲しいんですが
すいません流れをきってしまって
逃げられなのか逃げたいなのか自分でも良く分からんのだけど
俺32歳 嫁29歳 子供1人で3歳の子供がいます

俺は中学校の時に母が交通事故で亡くなって
父親も大学中に癌で亡くなってしまってて
親戚はいるんですが孤独でした。24歳の時今の嫁と出会いました
当時嫁は高校でてからバイトとパートを3件掛け持ちして
朝から晩まで働いていたんです。嫁の家庭も母子家庭で
嫁と妹の2人姉妹義母さんはいい人なんですが無理が祟ったのか
この頃入退院を繰り返してまして、本当にお金に困っていて
妹も高校1年でしたのでバイトして必死で働いていたんです。

人気記事(他サイト様)


俺はひたむきさに他の人に無いものを感じて告白1年ちょっとで
結婚となりました。当時俺は一戸建てに一人暮らしだった
(親父が建てた家ですが)
ので嫁家族を家に引き取りました。経済的理由もありますが
嫁が母も心配だし妹も大学に行かせてあげたいとの希望があり
それを理由に結婚を断られたので、それならと
俺も家族が欲しかったのかもしれません。

俺は運良くそこそこいい会社に就職していたので
決して裕福ではなかったですが、俺の給料と嫁の給料で貯金も出来たし
妹さんの大学費用は親父の遺産から出してあげられたので
一応貸しということで出しました。
妹さんが大学を卒業する頃ちょうど妊娠出産し女の子を授かりました。
嫁は前から介護師になりたいといっていまして、子供が1歳を過ぎた頃
将来のことも考えて介護の専門学校に行かせて欲しいといわれました。
俺は今までよく頑張ってくれた嫁なので希望をかなえてやりたいと思い
ハローワークの補助などを頼って行かせてあげました。
ちょうど妹さんも卒業し働き出していましたし、
お金も少しずつ返してもらってましたから
そんなに余裕なかった訳でもなかったですし、
苦労続きの嫁の希望を出来るだけかなえたかった
介護師の資格は無事取れてしばらくは育児をしていましたが余裕ができたので
去年の秋ごろから近くの
デイサービスへ週4ぐらいで働きはじめました
そこのデイサービスは病院グループが作ったところで
病院内にも偶にいっていたようです

203:202 2007/03/14(水) 18:54:46
嫁の態度がおかしくなってきたのは2月中ごろからです
なんかよそよそしくて、
何かを言うタイミングを計られているような変な感覚で
もう8年の付き合いですし
嫁がおかしいのはなんとなく分かっていました
ただ調べても浮気してる様子はなく
もやもやしながらもどうすることも出来ませんでした

しかしこの前の土曜日嫁はいそいそとおしゃれをして出て行きました
浮気かと思いました、
嫁は5時ぐらいに帰ってきていつもと変わらぬ様子でした
俺は初めて嫁の携帯を見ました。浮気はしていませんでした
でもメールは衝撃的でした。
嫁は医者からプロポーズされていたのです
嫁と嫁の友達のメールは医者とのことを相談するメールばかりで
最初は嫁も断っていたようです、
しかし熱心に口説かれる内に彼のことを好きになってしまった
でも俺とは離婚できなし、不倫もしたくないと
でも一番最近の嫁と友人のメールを見てもう立ち直れませんでした。
「私も幸せになっていいのかな」って、俺じゃ駄目みたいです
もう何かても震えて上手く纏めれて無いですが
頼れる親もなくてどっかに吐き出したくなって・・・
どうしたらいいんだろう、
何に頑張ったらいいのか分からなくなってきました

204:202 2007/03/14(水) 18:59:41
何かこのまま捨てられるのかなとか
色々考えてしまって、浮気疑った時に携帯見て
興信所でもつければよかったのかとか
でも本当に不倫はして無いと思うんです、まだ
嫁の性ら考えると不倫はしないと思います

彼のところに行く前に離婚したいと言ってると思います
離婚したくないな
頑張ったと思うんだけどな
何が駄目だったんだろ

205:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:00:08
逃げられなのか逃げたいのかわからんと言ってたね。

ということは、なんだ・・
今までこんなに嫁家族につくしてやったのにって
気持ちがあるわけ?
嫁がお前とわかれるなら、
妹の学費などは一括でかえしてもらって
嫁母と妹もでてってもらうことになる。
そのことも厄介払いって思う?
嫁は、自分の母と妹も込でその男と一緒になるつもりなのか。
それとも無責任に家族を捨てて、医者と一緒になるつもりなのか。
そのあたりくわしく。

208:202 2007/03/14(水) 19:04:42
>>205
よく分からんです
俺と別れた後の展望は詳しくは書いてなかったので
ただ医者は裕福らしく、俺には十分な償いをするからと
嫁には言ってるみたいです。妹ちゃんと義母さんとは
正直はなれたくないです。俺家族いませんし
でも、嫁と離婚したら多分出て行きます。そういう人たちです
俺に悪いと思うと思います

妹ちゃんは自立できる年ですし、
義母さんは引き取るんじゃないかと思います。
何か女々しいなとか思って落ち込んでます

206:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:01:55
子供のことはどう考える?嫁の妹や母は嫁さんにくっついて
その医者のところにころがりこむにしても、
子の事情は別だよね。

出て行くって嫁がいったら、子供は置いてけっていうつもりかな?

210:202 2007/03/14(水) 19:06:37
多分子供は引き取るつもりだと思う
嫁はまだ悩んでると思う、俺を捨てれるのかも分からんです
ただ今は「私も幸せになってもいいのかな」ってのが重過ぎる
だから俺は逃げたいのか逃げられるのか分からんです

209:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:06:30
んーと
不倫はしていない
でもプロポーズはされている

どういう付き合い?

211:202 2007/03/14(水) 19:08:08
>>209
感じとしては体の付き合いはない
けど何回か食事やデートはしたかもです
よく分からないですが、
相手の男がかなり嫁に入れ込んでるみたいです

212:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:09:02
事実だけあげてみる。

・既婚で子供がいる
・夫に妹と自分の学費を出してもらった
・母親と妹も同じ屋根の下で食わせてもらった
・いつの間にか医者と知り合いプロポーズまでされている

嫁はかなりのやり手なので、知らない間に
判を押すことになっていると思うよ。
まだ若いんだし、判を押した後はちゃんとした女と再婚しろ。
人生はあと50年くらいあるんだしさ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:10:05
>>211
3才の子供がいて、妹と母親を
夫の実家に住まわせてもらっている人間は
デートなんかしないって。
嫁に夢見すぎ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:10:17
嫁も医者を好きになってしまってるんだろう。
正直勝ち目は無いよ。
ここまで苦労を共にしてきたのにアッサリ裏切ろうとしてるんだ。
今、嫁の心に何かを訴えた所で届かないと思う。

215:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:10:26
気の毒な言い方で申し訳ないけれど
嫁が本当にお前よりその医者が好きだとしたら
別れるのが彼女にできる最高の贈り物だよね。

そりゃ、心変わりした女はひどい。
でも、人の心を変えることはできないよ。
これから長い人生、愛し愛されていない人とともに
暮らしていくのは二人にとって不幸だ。嫁が決意したなら
すごく気の毒だけれど、相応の償いをしてもらって
わかれてやるしかないだろう。
ただ、子供はお前がひきとっていいと思うよ。
事情が事情だし(嫁が一方的有責)、お前にとって
たった一人の家族だしね。嫁は新しい夫と
子をもうけることができるんだから。

216:202 2007/03/14(水) 19:10:39
やっぱり俺はただの宿だったんですかね

220:202 2007/03/14(水) 19:13:34
>>213
そうかも知れません
でも、真面目な嫁でした
俺が思っていただけかもしれませんが
夢でしょうか

>>214
重いです

>>215
やっぱり逃げられるんでしょうね
子供引き取れるでしょうか
仕事変えないといけないかな
今の仕事だと子供ようそだてんです。
俺母もいないし

217:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:11:19
>>216
だろ。
さっさと割り切ってきちんとしたほうがいいよ。
弁護士に相談に行くべし。

218:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:12:04
一応メールは保存しとけ。
後々役にたつよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:12:40
>やっぱり俺はただの宿だったんですかね

そういうネガティブな見方はよくない。子供を授けてくれたんだから
それだけでも素晴らしいことと考えよう。
で、親権をおまえがもって
子供を大事にしていけばいいじゃないか。
心変わりした不実な女のことをいつまでも追うな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:13:38
どうやって親権を取れと?

222:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:14:11
親権をとるのは難しいと思うよ。
身寄りのない男と
妹と母親がいる女じゃ勝ち目がないって。
嫁が親権をいらないと思っているならともかく。

223:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:15:04
>>220
真面目な嫁は夫がいるのにデートなんかしない。
お前だって嫁がいるのに、他の女とデートなんかしないだろ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:16:42
>>220
アタックされてもかわして、きちんと家庭生活を営む女は
どこにでもいる。
今度はそういう女を探したらいい。

誰にでも失敗はある。
それにずっと囚われるな。
今は嫁が離婚を言い出したときの心積もりをしておけ。

237:202 2007/03/14(水) 19:27:20
すいませんちょっとレスが追いつかないです
俺は自分では家族を得る為にと思ってたわけじゃないです
嫁はデートしてたかもしれないと言っても
付き合いの範囲を超えてるとは思えないです
擁護してる訳じゃないです、
でも何回も外食したりしてた訳じゃないと思います
だから何で相手に引かれたのか分かりません

227:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:17:11
確かに小さな子であって、
嫁の母が養育できる場合、親権とるのは難しいが、
弁護士に相談すれば、嫁が一方的に有責で
これだけの負い目がある場合、親権とれる方向でやってくれるよ。

夫にこれだけ世話になりながら浮気する女に育てられるのは
子の教育にとってマイナスって評価がされやすいから、
調停がうまくいきやすい。
それから、現在のところ、
裁判離婚は嫁側からはできないわけで、
協議離婚にならざるをえないから
どうしてもわかれてもらいたいとなれば
親権をあきらめざるを得ないという現実がある。

こんなわがまま勝手な嫁に子育てさせていいと思うか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:18:33
宿だったかどうか、決めるのはお前自身だと思う。
援助と引き換えに家族を得よう、
みたいに思っていたならお前は宿だし、
そうじゃない、嫁が純粋に好きで、
家族はその結果だ、と思うならお前は決して宿じゃない。

もし前者なら、嫁がお前より好条件な男の所へ行くのは
ある意味必然だし、割り切るだけだ。
後者なら、お前はお前自身に誇りを持て。自分を卑 下するな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:19:18
母子家庭で母親がフルで働いていてもやってる家はある。
行政によく相談して会社とも相談して、
フルに託児所や保育所シッターも使えばやれないことはないと思う。
俺はこんな女に自分の子が育てられるとしたら、
どんなにつらくても自分が育てようと思うよ。
子育ては十分に衣食の世話をすることだけじゃなくて、
一人前の大人を育てることなんだからね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:20:04
>>227
親権がどちらに行くかは、どちらが有責かにかかわらず
「子どもを育てる環境が整っている側」だと聞いたけど。
有責なのは配偶者に対してであって、
子どもに対しては関係ないらしい。

233:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:23:00
>>230
いやいや、俺の知りあいで、嫁が不倫ざんまいで、
他の男つりあげて嫁側からの協議離婚のケースで
そんな不埒な女に子は育てさせられないという結論で
まだ3ヶ月の赤ん坊が夫側に行ったことがある。
うまい弁護士に頼んで、
離婚のハンコを押すのと
引き換えの交渉をうまくやればとれることも多いってよ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:24:55
>>233
うまく行くといいけどね。
俺は後味の悪い話のほうをよく聞くので心配だ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:23:45
>>233
その知り合いは男手一つで育てているわけ?

239:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:27:43
>>234
育ててる。がんばってるよ。
東京なんで0歳児から預かってくれるところがあるし、
会社も考慮してくれている。
子育て・介護を理解する会社として会社の広告塔のように
入社説明会ではモデルにされたらしいが。

231:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:20:54
親権が欲しいなら嫁に全部打ち明けて、
「お前が俺と結婚しても幸せになれなかったら、
 俺の力不足だ。離婚もしたくないけど仕方がない。
 でもおれから子供を奪わないでくれ。
 唯一血の繋がった俺の家族なんだ」
と、妹や嫁母の前で主張するしかないと思うけど。

232:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:21:49
202が気の毒で泣けてきた。
「私も幸せになっていいのかな」の破壊力は大き過ぎる。

236:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:25:05
不貞じゃないからなぁ
むしろ医者のほうが金持ってるし嫁が専業になるなら
子育てには最適な環境なんだし・・・
なんか泣けてきた・・・

238:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:27:39
>>231作戦が一番かなぁ。
嫁が少しでも自分が悪い、
旦那を不幸のどん底に突き落としてしまった
と思うならそれくらいの望みは聞いてくれそうなもんだけど。

子供と離れたくないと思うなら
最初から不倫(あえてこう書く)なんかしないしさ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:28:01
202嫁は202を踏み台にする気だったってことだ。
そんな嫁にしがみつくより、まともな女を捜した方がいい。
割り切って医者から
金をがっつり貰ってさっさと離婚するのも手だぞ。

241:202 2007/03/14(水) 19:28:23
実際問題子供とは離れたくないです
でも育てれるかといわれると自信ありません
これから出来る方法を考えて見ないことには

243:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:29:18
そもそも本人が育てる自信ないんじゃ仕方なかろうよ・・・

244:202 2007/03/14(水) 19:29:30
正直な話俺が泣いて頼み込めば
離婚回避できるかも知れません

でも惨めです
そういうのに耐えれないかもしれません

246:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:29:37
医者の誠実度も気になる。
諸々の障/害があっても嫁を好きになってしまったのか、
それとも「医者」だから必ずなびく、程度に思っているのか。

第三者が一度嫁に冷静に問いただしてくれればいいんだが。

248:202 2007/03/14(水) 19:31:09
もうちょっと冷静に嫁のことを見てみるように
頑張ってみます。
今はまだやっぱり好きな気持ちの方が大きいので
なかなかそういう女だと思えてないかもしれません

247:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:30:08
>>244
何が望みなんだよ、お前は

249:202 2007/03/14(水) 19:32:37
>>247
正直分からないです
ただ子供生まれたころに戻りたいとは思います。
ごめんなさい全然自分の気持ち整理できてないのに
書き込んでしまって

251:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:33:23
>>248
好きな気持ちと惨めな気持ち、どっちが大きいかよーく考えろ。
この先何十年も生活していくとして、
惨めになったことを気にしないでいられるのか?
「また医者が…」と心配しないでいられるのか?
好きだと思ってる気持ちは「愛」なのか「情」なのか?

254:202 ◆ohTb9q.tLY 2007/03/14(水) 19:35:20
>>251
愛だと思ってたんですけど
心配はすると思います。

253:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:34:26
>>248
嫁も一時の気の迷いかもしれんから、妹と嫁母の前で、
自分がようやく得た
家族を失いたくないと告げた上で真意を問い質してみたら?
気持ちがぐらついてる時は、
猛アタックをかけてくる方に傾きがちだけど、
202に恩義のある嫁母と妹が強硬に反対するようなら考え直す可能性るよ。

255:202 ◆ohTb9q.tLY 2007/03/14(水) 19:37:21
>>253
その可能性いと俺も思います。
もうちょっと心落ち着けないと
子供のためだと思って頑張ります

256:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:37:23
嫁を信じろよ。
今までの嫁との歴史、子どももいる。
絆を信じろよ。
自分の弱さに負けるな。

258:202 ◆ohTb9q.tLY 2007/03/14(水) 19:40:11
>>256
嫁が何か言って来るまで待つべきでしょうか?
今は自分の決断に自信が無いです
ちょっと落ち着けるようにしないと

そろそろ帰らないといけないので
ホワイトデーのお返しに予約したケーキを取りに行かないと
皮肉なもんです

259:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:41:52
>>258
嫁が何か言ってくるときは別れ話だろう。

早いほうがいいと思うよ。
今日ケーキを渡した後に話し合ってみたら。

260:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:41:52
>>258
ダメ。
嫁が何か言ってくる時は、心を決めた時だ。
嫁の心を引き戻したいなら、みっともなくても真情を吐露しろ。
味方になったくれるようなら、嫁母と妹を同席させた方がいい。

261:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 19:43:12
>>258
>>259に賛成。もっと早くメールを見てれば、
ここまで悩まずに嫁を引き戻す決意ができたはず。
時間が経てば経つほど、
嫁が医者になびく可能性くなる。

262:ヤジテラコッタ 2007/03/14(水) 19:45:52
気持ちが届くといいな。
ガンガレ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 20:20:18
嫁は、始めは、母親と妹のことがあるからと結婚を断ってるから、
最初から寄生するつもりだったわけじゃないだろう。
ただ、なかば諦めていた自分の人生が思いもかけず順調に流れ出した。
そこでささやかな幸せに満足してりゃいいものを
今度は目もくらむような(と嫁には見えているだろう)幸せが転がってきて
我を失っているんじゃないかな。
どっちにいくかはまだ五分だと思う。

落ち着いて話をするしかないだろうな。

271:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 20:51:49
きついなぁ('A`)

272:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 21:10:31
ちょっと待て。
子連れ再婚の場合、子供に会いもせずにプロポーズってどうよ?
何度も子供と会ってからじゃないか?
そういうのを飛び越えてプロポーズというのは
する方もされるほうもおかしくないか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 21:14:48
>>272
年齢にもよるけど医者って割と世間ズレしてる人間が多いよ。
まず受験勉強が厳しいし、3年次を過ぎると色々と忙しくなる。
20前後で遊んでるならともかく、
20歳を過ぎると勉強が忙しくなるし、
卒論とか国家試験とか研修とかでストレート合格でも
26歳くらいまでは恋愛に裂く時間があんまりないから。

275:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 21:17:46
>>272
こういう場合のプロポーズってせいぜい
「子供も面倒見る、君のことが好きなんだ結婚して欲しい」
とかぐらいなんじゃないのかな
嫁さんも迷ってはいても難しいことぐらい分かってそうだが
好きなら言う奴はいうだろ、
こういう場合言われるほうがおかしいとは思わないが
断らないのはおかしい

277:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 21:21:28
> 「私も幸せになっていいのかな」

こういったことは
せめて子供と再婚相手がバッチリうまくいくようになってから
はじめて言葉や文字にすべきだよなぁ

279:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 21:23:04
この嫁ひどい。読んでいて気分悪くなった。
幸せになっていいかな?どんだけ悲劇のヒロインなんだか。

280:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 21:27:23
旦那と幸せになることを考えてないとは・・・。
(´・ω・)カワイソス

283:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 21:30:39
その医者も、暫くして
また他に良い女が現れたら今度は嫁が捨てられると思う。

金さえありゃー何でも出来るとはこの事なんだな。('A`)

285:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 21:32:50
なんとなくだが、医者が本気とは思えない。
深い関係になってしばらくしたら、
あっさり202嫁を捨てそうな気がする。
嫁も浮かれてないで少しは疑えよ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 21:54:02
初めは医者を断ってたという話も信じるなら
話し合って説得すれば夫婦生活は続けられると思う。
もっと嫌な問題なのが、202自身の気持ちじゃないか。
好意的に見て、「一時的な気の迷い」と思っても、
やっぱり心には残ってしまうだろうし。

310:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 23:10:58
こんな恩知らずのラリプリンなんてとっとと捨てろよ
それで相手からは慰謝料がっぽりふんだくって、
俺のお古が欲しいならくれてやる!って言ってやれ
それから今度はもっと性イイ若いの見つけて幸せになれ

202に新しいマトモな子供が生まれる頃には、
ラリプリンはとっくに捨てられているだろうから、
その時は思い切り嘲笑ってやれよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/14(水) 23:36:26
>>202に恩義があることが重荷になってるんだろう。
それが大きく心にのしかかっていて、
裕福で苦労しなくていい医者からのプロポーズに揺らいでいるだけだ。
>>202と離れてみたら、
改めて>>202の良さを思い知るんじゃまいか。
苦楽を共にした絆は深いとオモ。


-------------------------------
393:202 ◆ohTb9q.tLY 2007/03/15(木) 09:43:06
おはようございます。
結局昨日は話し合いが出来ませんでした
雰囲気的なものもありますが、俺自身話す段取りが纏まらなくて
とりあえずアドバイスどおり嫁の携帯からメールは保存しました
前はこっそり覗いただけで最近のしか見れてなかったですが
今回は2月ぐらいからのメールを見てしまいました。
でも何か罪悪感を感じてしまいますね、
友達との内緒話なんか見るべきではなかったかも

394:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/15(木) 09:56:46
>>393
いや、見てよかったんじゃない。
ここで知らなかったら数が月後に嫁から別れ話されて
それで終わりってことになってたかも。

今ならまだ間に合うように思える。
心の整理して、一日でも1分でも速く、話し合え。
時間がたてばたつほど嫁の心は動いていくぞ。
まだ、体の関係が無いのなら
202氏自身のフラバも少ないだろ、ガンバレ!

397:202 ◆ohTb9q.tLY 2007/03/15(木) 10:08:47
メールの内容見て結構凹みました
妻は本当に最初は相手にしてなかったみたいですが
何かプレゼントを贈られたようです、
前から欲しかった高いアクセサリーみたいですが
でも受け取れないと拒否したようです。
その辺からのメール見てみますと貰いはしなかったし
離婚なんてする気は無いけど
余裕ある生活っていいなと少しずつ思い始めた
俺との生活に不満があるわけじゃないけどやっぱり負い目があって
喧嘩なんて出来なくて我慢してることもある
割と若いうちに結婚したのもあって
友人が遊んでいる時期に遊べなかったのも
やっぱりうらやましかったと

我侭かなとは分かっているけども、
負い目も無く余裕のある生活に
段々あこがれていって先週初めて俺に黙ってデートしたと
凄く豪華でドキドキしたとか書いてました
それで友達が本気で好きなら離婚するのもありだと思うけど
自分の幸せが何なのかちゃんと考えないと後悔するよ
旦那に負い目があるからとか関係なく考えてみたらと返信されて
「私も幸せになってもいいのかな」と
返してました、ちょっと詳細はメール見てみないと憶えていないけど

問題は俺達夫婦のあり方にあるような気がしてきました

396:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/15(木) 10:07:27
こっちのスレの方が、いいアドバイスをもらえると思う。

怪しいぞ!嫁の不審な行動を監視するスレ42日目
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1173187920/

398:202 ◆ohTb9q.tLY 2007/03/15(木) 10:12:10
>>396
そっちは何か怖いです
まだ不倫してる訳じゃないですし
詳しく書く時間が無いので伝わりにくいと思いますが
まだ離婚したいと具体的に思っているわけではないようですし
友人にも不倫は止めなよと言われて
それは絶対に無い、ただ今の生活が重く感じてるのは事実で
相手に惹かれてるけど
まだ自分の気持ちが整理できてない段階みたいです

399:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/15(木) 10:12:16
ま、どんだけ契約で縛っても、
結局は気持ちの問題だからな。

言っちゃ悪いが、医者の嫁としてはかなり条件が悪い。
相手の家が裕福ってことはそれなりの家だろうが、
そんなんホントに結婚できんのかねえ。
猛反対くらいそうだが。

405:202 ◆ohTb9q.tLY 2007/03/15(木) 10:17:21
>>399
そういうもんですかね
確かに嫁は高卒ですが頭が悪い訳でも無いと思います
やっぱ育ちの問題ですか

400:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/15(木) 10:15:04
>>399
医者の親や兄弟がかなりいい性していたとしても
教養のなさ育ちの違いを感じてみじめになるだけだろう。

そういうことが理解できないところに202嫁の悲劇がある。

405:202 ◆ohTb9q.tLY 2007/03/15(木) 10:17:21
>>400
正直俺も裕福な暮らしが想像できません

401:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/15(木) 10:15:53
>>397
なんだ、嫁のバカ友は!

やっぱり今ならまだ間に合う。早く話し合え。
夫婦間のことも含めてちゃんと話をしたほうがイイ。

それから、その医者は本気じゃないように思える。
人妻に手をだして遊んでるだけだろ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/15(木) 10:17:23
>>401
嫁友はすごく婉曲に引きとめてるような気がするけどな。
まあ嫁は読みとれてないみたいだけど。


後編へ

---------------おすすめ記事--------------------
妻と関係をもったのが7月前後だったのに出産時期が3月だった→計算が合わないと思って妻を問いただしたら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

彼女へのプロポーズを兼ねたディナークルーズ当日、5年ぶりに先輩と再会した彼女がお喋りに夢中になり始めた→乗船の時間が迫ってたので彼女に「そろそろ行こう」と伝えたら…

私が家庭菜園で育ててるきゅうりを少しずつ盗んでた犯人を捕まえる事に成功した。この犯人が「きゅうり位で目くじら立てるな貧乏人!」と喚き出したので「警察を呼ぶ」と言ったら…

私の彼氏とマリオカートをプレイしてた弟(小学生)が負けて悔しかったのかグズり始めた。それを見た彼氏が「黙れよクソガキ!」と怒鳴ってコントローラーを床に投げつけたんだけど…

夫とそろそろ子供を考えようかと話してた矢先に義弟夫婦の離婚が決定→双方親甥の権を手放すつもりだと判明した。この甥が施設に預けられるのが気の毒なので何か行動したいのですが…

プールの更衣室の床を水浸しにしたまま帰ろうとした2人組がいたのでモップで拭く事を勧めるも自分達の仕業だと認めなかったので代わりに拭いた。この一件から約2週間後…

仲良し4人組で夏祭りに行こうという話が出た際、BがAに「絶対浴衣で来て!」と伝え始めた→それを嫌がるAにBが「私も浴衣で行くから!」と伝えてAが渋々了解して迎えた当日…


引用元 逃げられ寸前男達の駆け込み寺