853: 恋人は名無しさん 2018/03/29(木) 15:24:44.37 ID:Qa6nYUdo0
本当に小さな事なんだけどさ、
結婚を約束してる彼氏が私の両親について話す時、
「○○の親はいつ来るの?」
みたいな言い方する。
私はちゃんと
「ご両親はいついらっしゃるの?」って言うんだけどな。

人気記事(他サイト様)



別に敬語が使えないと言うわけではなさそうで、普段の雑談でも
「会社の先輩がさー、お子さんもいらっしゃる方なんだけど」
とか、なんでそっちには敬語使ってうちの親には使わないわけ?って思う。
ちなみにうちの親には一回挨拶したのみで、
会う前からずっとこの調子だった。
うちの親に敬語使ってよ!なんて事は言えず、
地味にちょっとずつイライラする…。

854: 恋人は名無しさん 2018/03/29(木) 16:08:32.49 ID:J5ZaGuVs0
>>853
あからさまな態度には出してなくても
内心あなたの事を自分より下に見てるんだと思うよ。
それが発言に出てるだけの簡単な話

855: 恋人は名無しさん 2018/03/29(木) 16:37:33.33 ID:Qa6nYUdo0
あー、そうなのかなー凹むわー。

857: 恋人は名無しさん 2018/03/29(木) 18:36:15.41 ID:FV/k+fHe0
>>853
気にしすぎだろ

858: 恋人は名無しさん 2018/03/29(木) 18:50:07.84 ID:fkPQjvp10
>>853
「○○の親御さんはいついらっしゃるのですか?」は
恋人同士で変じゃない?

860: 853 2018/03/29(木) 19:40:23.13 ID:Qa6nYUdo0
>>858
「~ですか?」みたいに、私に対しての敬語は必要無いのよ。
でも相手の親に関しては、
「君の親」って言うよりも
「君の親御さん」みたいに丁寧に言うものじゃない?
単なる感覚の違いなのかな。

859: 恋人は名無しさん 2018/03/29(木) 18:54:51.00 ID:nnl54ado0
>>853
うん。気にしすぎだと思う。
結婚するほどの仲で「ご両親」はともかく「いらっしゃる」って使うか??
お互い敬語で話すような仲なの?
使ってもいいけど使わなきゃいけないものではない。
そりゃ、親御さんと直接話してるなら別だけど
あなたに向かってならなんの問題もないと思うけど。

寧ろ、会社の先輩が目の前にいるわけでもないのに
お子さんもいらっしゃると言うのもなんとなく違和感あるし、
単に敬語を良く知らなくて使い分けができてないだけでしょ。
(それもどうかという話もあるけど)

860: 853 2018/03/29(木) 19:40:23.13 ID:Qa6nYUdo0
>>859
そう!そこに居ない会社の先輩の話でそれだけ丁寧なのに、
なんでうちの親は?ってなるんだよね。
確かにそこだけ取ってみても不自然だし、
敬語自体に慣れてないって事なのかも。

会社関係は気を使いすぎてて、私相手だと緩んじゃうって事かな。
とポジティブに考えてみるわw

861: 恋人は名無しさん 2018/03/29(木) 20:19:47.69 ID:urvKKIpc0
会社なら明確な上下関係があるけど、
恋人なんて友人の延長のようなもんで身内(仲間)感覚なんじゃないかな

862: 853 2018/03/29(木) 20:33:06.08 ID:Qa6nYUdo0
>>861
うん、恋人に対して謙譲語とか尊敬語とか使う必要は全く無いと思う。
でもその親に関する言葉遣いは、
ちょっと丁寧にするものだって言う感覚があってさ。

まあ要するに価値観の違いって事だね。
これだけ気にしすぎって言われるんだから、
私が気にしすぎなんだって分かったわw
みんなありがとう!

864: 恋人は名無しさん 2018/03/30(金) 01:37:46.91 ID:wJb2WcJY0
>>862
いや騙されるなよ
普通に恋人に「親来るの?」とは言わない
「ご両親」とか「お母さん」とか言うよ
まあ「いらっしゃる」とは言わないかもだけど
「○○のご両親いつ来られるの?」くらいは言う
常識のある社会人なら

865: 恋人は名無しさん 2018/03/30(金) 06:36:51.98 ID:PKZNGKQb0
こういう時、関西弁ってラクだなぁと思う
~してはるん?って言えば一応尊敬のニュアンスは出せるからw
本人を前にした時はもちろんちゃんとした敬語使うけど

866: 恋人は名無しさん 2018/03/30(金) 08:00:13.82 ID:KwL44d4w0
>>865
全く同じこと思ってた

868: 853 2018/03/30(金) 09:16:59.96 ID:SlqnqdOP0
ID変わってると思うけど>>853,862です。
>>864みたいに、私と近い考え方の人も居るみたいで嬉しいw
もしかすると地域性もあるのかもしれないね。
(彼は関西出身ではないけど)

みんなの意見を参考に色々考えてみたけど、
やっぱり彼は敬語にあんまり慣れてないんだと思う。
敬語とか、丁寧な言い回しを使うタイミングが
不自然だなと思うことが時々あるのよね。
私の両親に関する事は置いておくにしても、
今後変だなと思うことがあったら上手いこと指摘して行きたいなと思う。
もちろん私の考え方も世間からするとズレてる場合があるって事が分かったから、
慎重にならないといけないけどね。

869: 恋人は名無しさん 2018/03/30(金) 09:57:09.62 ID:MosAQ+8m0
>>868
いい加減ウザイ

874: 恋人は名無しさん 2018/03/30(金) 11:26:44.50 ID:1MZ0jPPy0
>>868
彼氏が敬語使えないとか言いながら自分は上から目線で注意とかうけるw
文面から彼氏を下に見てるのが伝わるからやめた方がいいよ
下だと思ってる彼氏から敬わなかったから悔しかったんだね

870: 恋人は名無しさん 2018/03/30(金) 10:11:11.92 ID:wiQ3XPyG0
そんな細かいことでいちいちイライラするの疲れそう

873: 恋人は名無しさん 2018/03/30(金) 11:13:07.62 ID:dQZzjUbJ0
細かすぎる
宇宙の広さを想像してみろ

875: 恋人は名無しさん 2018/03/30(金) 11:39:26.34 ID:N4hT9LKw0
>>873
自分の結婚相手になるかもしれない相手だよ
宇宙の隅で人知れず消えていく星より重要だよ

880: 恋人は名無しさん 2018/03/30(金) 15:29:56.89 ID:PHL/GEnv0
言葉使いが汚い人は男女関係なくどん引きだし無理物件だわ…


---------------おすすめ記事--------------------
人をイジる癖がある同じ職場の彼氏が女性上司をイジり出したので注意を促すも別の日に再び彼氏が女性上司をイジった。すると上司がマジギレして…

駅前で路上弾き語りを始めて約1年が経ったある日、警察に連れていかれた。他にもやってる人いるのに何で俺だけ…?

母が亡くなってから空き家になってる実家を綺麗にリフォームして借家にする事にした→それを知った叔母から「今度従弟が結婚するから新居に貸してやって」との連絡が…

小3の娘がストレスを抱えてる。授業で1限目から6限目まで手をあげ続けたのに先生が一回も当ててくれず特定の子だけ当ててるみたいなんだけど…どう対処すればいい?

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

彼女へのプロポーズを兼ねたディナークルーズ当日、5年ぶりに先輩と再会した彼女がお喋りに夢中になり始めた→乗船の時間が迫ってたので彼女に「そろそろ行こう」と伝えたら…

仲良し4人組で夏祭りに行こうという話が出た際、BがAに「絶対浴衣で来て!」と伝え始めた→それを嫌がるAにBが「私も浴衣で行くから!」と伝えてAが渋々了解して迎えた当日…

ママ友の中に1人だけ低収入のママがいてイラっとする事ばかり。持ち寄りでお花見した時も他の皆が豪華な料理を持参する中で1人だけ冷えたケンタッキーだったんだけど…