715: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 01:53:32.78 ID:klS6M2JE
新卒の社員さんのことなんて呼んでますか?
新卒の男の社員さんを「◯◯くん」って言ってたら
「◯◯くん?!」ってお局に突っ込まれた
お局は「◯◯さん」って呼んでて、丁寧な敬語で話してる
そこまでしなきゃいけないの?時代?
私が若い頃を振り返っても、
勤続年数の長い年上のフリーターとか
若い社員をくん付けだったような気がするんだけど
新卒の男の社員さんを「◯◯くん」って言ってたら
「◯◯くん?!」ってお局に突っ込まれた
お局は「◯◯さん」って呼んでて、丁寧な敬語で話してる
そこまでしなきゃいけないの?時代?
私が若い頃を振り返っても、
勤続年数の長い年上のフリーターとか
若い社員をくん付けだったような気がするんだけど
人気記事(他サイト様)
716: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 02:39:53.29 ID:orJ8t8MX
>>715
一律で〇〇さんに決まってる
女性の新卒社員ならちゃん付けするの?
一律で〇〇さんに決まってる
女性の新卒社員ならちゃん付けするの?
717: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 05:14:35.13 ID:DK0dhElP
>>715
社員教育で相手の年齢・性別・役職・勤続年数によらず
「さん」付けするように指導されたわ
まあ、徹底はされてないけど、自分は気をつけるようにしてる
社員教育で相手の年齢・性別・役職・勤続年数によらず
「さん」付けするように指導されたわ
まあ、徹底はされてないけど、自分は気をつけるようにしてる
718: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 05:32:14.43 ID:Zl6vwPrE
さん付けの丁寧語って「そこまでしなきゃいけないの?」って思うもん?
普通じゃない?
普通じゃない?
719: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 05:52:16.76 ID:6mpfQuEk
小学校でも今は男子でも「さん」付けじゃない?
720: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 07:09:39.78 ID:EpHpyT9S
うん
小学校からは先生が子供を呼ぶのも「さん」だよね
小学校からは先生が子供を呼ぶのも「さん」だよね
721: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 07:17:22.04 ID:PLUYHHcB
自分が社員だった時は年上パートからタメ口だろうが気にならなかったけど
今だったら若い社員にタメ口は出来ないわ
今だったら若い社員にタメ口は出来ないわ
722: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 07:17:37.04 ID:D4Go/pvN
そこまでしなきゃいけないの?って…普通のことでしょ
自分より若いからって「くん」呼びする理由にならないわ
若い子ってだけで敬語も使わずタメ口で偉そうにするタイプなの?
自分より若いからって「くん」呼びする理由にならないわ
若い子ってだけで敬語も使わずタメ口で偉そうにするタイプなの?
723: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 07:24:31.83 ID:xIUQ/Ssj
丁寧な敬語にも驚いてるということは君づけタメ口だったって事だよね?
男女逆で考えてみ
若い新卒の社員の女の子にパートのおやじが
タメ口ちゃん付けで話すのなんて気持ち悪くて仕方ないだろうし
若い男の子も、知らんばばあからタメ口とか私達が思うより凄い嫌がるよ
男女逆で考えてみ
若い新卒の社員の女の子にパートのおやじが
タメ口ちゃん付けで話すのなんて気持ち悪くて仕方ないだろうし
若い男の子も、知らんばばあからタメ口とか私達が思うより凄い嫌がるよ
724: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 07:28:01.90 ID:y0fEV1aT
むしろ何でタメ口だったり君づけにするのか分からない
どんなに打ち解けてもずっと敬語だしさん付け
どんなに打ち解けてもずっと敬語だしさん付け
725: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 07:28:07.34 ID:Frb44TaL
どこかのお店に行って店員が若いとタメ口になるタイプとみたw
735: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 09:19:55.11 ID:5ID8+gR5
>>722
これでしょ
それで店員が若かったら>>725これ
接客業だけどタメ口を聞いてくる40代、50代のお客さんいるよ
70代以上のおばさんおじさんならあまり何も思わないけどね
タメ口きいてきたら
「私はあんたと友達じゃないし敬語すら使えないのか」
と思いながら接客してるよ
これでしょ
それで店員が若かったら>>725これ
接客業だけどタメ口を聞いてくる40代、50代のお客さんいるよ
70代以上のおばさんおじさんならあまり何も思わないけどね
タメ口きいてきたら
「私はあんたと友達じゃないし敬語すら使えないのか」
と思いながら接客してるよ
726: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 07:37:00.75 ID:IfI/dj08
>>715
社員はパートに指示出すから上司だよ
上司にくん付けするなんて失礼すぎる
学生バイトいるから学生にはくん付けだけど、
社員はどんなに若くてもさん付けしている
社員はパートに指示出すから上司だよ
上司にくん付けするなんて失礼すぎる
学生バイトいるから学生にはくん付けだけど、
社員はどんなに若くてもさん付けしている
727: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 07:38:30.42 ID:EWnh+frT
ベテランパートおばちゃんと
若手男性社員が同じ苗字だからさんと君で分けて呼んでる
さん付けするとベテランが返事しちゃうw
若手男性社員が同じ苗字だからさんと君で分けて呼んでる
さん付けするとベテランが返事しちゃうw
728: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 08:23:29.33 ID:eXeEyV+7
同じ苗字複数いる社員は下の名前さんになってる
基本非正規の年下でもさん付け
基本非正規の年下でもさん付け
729: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 08:25:46.35 ID:/4Dl/MZx
基本的にはさん付けだが、男が多い職場なので、
部署に同姓の男性がいてその二人だけは
他の男性陣が○君と下の名前で呼んでるから、自然と全員そうなってるわ。
昔の職場で、同姓の男性が3人いて、全員下の名前さんと呼んでたら、
退職者が出て一人だけになっても古参社員はそのままの呼び方だった。
そうしたら新人ちゃんに、
『先輩、その人だけ下の名前で親しげに呼ぶのは何故?』と聞かれたことはある。
部署に同姓の男性がいてその二人だけは
他の男性陣が○君と下の名前で呼んでるから、自然と全員そうなってるわ。
昔の職場で、同姓の男性が3人いて、全員下の名前さんと呼んでたら、
退職者が出て一人だけになっても古参社員はそのままの呼び方だった。
そうしたら新人ちゃんに、
『先輩、その人だけ下の名前で親しげに呼ぶのは何故?』と聞かれたことはある。
730: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 09:07:31.08 ID:WlFCrhuE
新入社員をお兄ちゃん・お姉ちゃん呼びする
年配パートさんがいたから上司に注意されてたな
さすがにお兄ちゃんは無いよね
年配パートさんがいたから上司に注意されてたな
さすがにお兄ちゃんは無いよね
731: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 09:10:09.20 ID:BXambgsR
同姓の人がいるとか、職場の慣例で君付けするのは別に良いけど、
一般的に、お局にも突っ込まれる環境で君付けはどうなのよ、って話よ
一般的に、お局にも突っ込まれる環境で君付けはどうなのよ、って話よ
732: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 09:10:17.78 ID:kyhC1sMK
学生は女子→さん、男子→君呼びだわ
大人は全員さん
大人は全員さん
733: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 09:10:45.52 ID:kyhC1sMK
スーパーも飲食もそうだった
734: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 09:17:11.22 ID:A3wMA7ha
以前いた飲食店は私と同じ苗字の社員がいたのと
皆私より年上だったから下の名前でちゃん付けされてた
途中で店長が変わってその人からはちゃん付けだったり呼び捨てにされたりで、
ひょっとして付き合ってるのか?と周りに勘ぐられて面倒くさかった
その人たちはサラリーマンや工場勤めの人を与えられた仕事しかこなさない
つまらない職業だとけなしていたけど、
あなたたちよりはマシだと思っていた
今働いてるところも町の小さな家族経営の会社だからか、
苗字さんだったり名前ちゃんだったり
苗字や名前がかぶっている人はあだ名だったりでやっぱりゆるい
独身の頃に正社員で働いてたところはきちんとさん付けだったな
皆私より年上だったから下の名前でちゃん付けされてた
途中で店長が変わってその人からはちゃん付けだったり呼び捨てにされたりで、
ひょっとして付き合ってるのか?と周りに勘ぐられて面倒くさかった
その人たちはサラリーマンや工場勤めの人を与えられた仕事しかこなさない
つまらない職業だとけなしていたけど、
あなたたちよりはマシだと思っていた
今働いてるところも町の小さな家族経営の会社だからか、
苗字さんだったり名前ちゃんだったり
苗字や名前がかぶっている人はあだ名だったりでやっぱりゆるい
独身の頃に正社員で働いてたところはきちんとさん付けだったな
736: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 09:42:46.62 ID:6jLd1uHx
どんな立場でも年齢でも、
女が男に馴れ馴れしくするのは問題ないと思ってる人けっこういるよね
うちの子いま大学生だけど、
幼稚園の頃から同級生だった女の子のママがテンション高く
プライベート聞きまくってくるのを凄く嫌がる
これ、うちの旦那が向こうの娘さんに
プライベート聞きまくったら即通報案件だと思うし
男女逆になったらおかしいと思う事は男女共に絶対やっちゃダメ
女が男に馴れ馴れしくするのは問題ないと思ってる人けっこういるよね
うちの子いま大学生だけど、
幼稚園の頃から同級生だった女の子のママがテンション高く
プライベート聞きまくってくるのを凄く嫌がる
これ、うちの旦那が向こうの娘さんに
プライベート聞きまくったら即通報案件だと思うし
男女逆になったらおかしいと思う事は男女共に絶対やっちゃダメ
737: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 10:21:43.06 ID:DgFo4fYt
プライベートとか飲み会とか、
仕事を離れた時間なら君付けもありだけど、
仕事中は一線を引く意味でも性別関係なくさん付けが常識だと思うよ。
呼びやすい名前ってあるけど、それでも仕事の時間は呼ばない。
仕事を離れた時間なら君付けもありだけど、
仕事中は一線を引く意味でも性別関係なくさん付けが常識だと思うよ。
呼びやすい名前ってあるけど、それでも仕事の時間は呼ばない。
738: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 10:22:44.11 ID:7vN5isxd
保育園の給食パートは「下の名前+先生」だったわ
たまに嫌味ったらしく名字+さん付けで呼んでくるけど
たまに嫌味ったらしく名字+さん付けで呼んでくるけど
740: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 13:40:01.61 ID:klS6M2JE
>>738
普段は下の名前呼びなのに
不機嫌アピールする時に苗字さんになる人いるわ
普段は下の名前呼びなのに
不機嫌アピールする時に苗字さんになる人いるわ
741: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 13:54:05.12 ID:yz19OFmG
>>740
人のことより自分も常識ないんだから気をつけなよ
自分より若い人だからって失礼なことしないように
人のことより自分も常識ないんだから気をつけなよ
自分より若い人だからって失礼なことしないように
742: 名無しの心子知らず 2022/12/19(月) 14:00:36.04 ID:z9nFym3a
>>740
非常識度合いは社員の男性を「君」呼びするのとどっこいだね
非常識度合いは社員の男性を「君」呼びするのとどっこいだね
---------------おすすめ記事--------------------
妊娠3ヶ月の義弟嫁が子無しの私を煽るような事を言ってくるようになった。この義弟嫁が私夫婦の海外移住計画を知ってから何だか不機嫌なんだけど…
定年退職した義父が皆で湯布院旅行に行きたいと言うので以前湯布院旅行を企画してくれた義弟嫁にアドバイスを頼んだ→すると困惑する反応が…
急な入院が決まったので義兄家に子守を頼もうとするも義兄嫁に拒否された。この経緯があるのにしれっと子供を預けにきた義兄嫁にNOを突きつけたら…
お菓子を万引きしたという友達3人から「絶対にお母さんや先生には言わないで」と言われたらしい我が子にその事を打ち明けられた。私は今後どう動くべき?
ある日、数年前に会社を辞めた元後輩が見知らぬ中年女性と共に私が暮らすマンションに現れた。元後輩「とりあえず家に入れてくださーい」→即答で断ったら恐怖の展開に…
引用元 【時給】パートタイムママンPart120【日給】
コメントする