早退成功したので弁護士さんに予約の電話いれてくるにゃん
702: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 08:35:59.22
まだ弁護士事務所やってなかったよ(´・ω・`)
704: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 08:52:26.52
テンション上がって来た
もう引き返せんのだな
ドキドキするわ
人気記事(他サイト様)
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 09:02:39.78
>>704
弁護士に予約したか?
706: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 09:24:10.54
>>705
しました
十時にお邪魔する予定
とりあえず今日の所はお金は2万あれば足りるらしい
証拠と思われる物全部と
家計簿も欲しいと言われたが家計簿は付けてないだろうなぁ
家計簿も欲しいと言われたが家計簿は付けてないだろうなぁ
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 09:29:07.78
レシート類をかき集めてみたら?
711: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 09:52:58.67
>>707
俺のしかないわ
レシートすててんのかね?
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 09:34:11.61
結婚前からで挙句家の金にも手をつけてる
これで引き返せるわけないわ
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 09:52:57.97
車貰ったらしいけど会社名義になってない
会社名義なら363のものじゃなく
363が会社からただで借りているだけ、使用貸借ね
当たり前だけど、車返せって言われたら会社に返さないといけないからね
712: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 09:53:35.21
着いたから頑張ってくるわ
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 10:23:36.48
363は行動りあるな、期待してます。
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 10:44:20.88
このスレの当事者って共通して頭弱いよな、
ゆとり世代丸出しwやっぱり教育って大事と痛感するわ。
社会常識とか生きていく上での知恵とか判断力が欠落してるもんな、
本当にこちらが情けない気持ちになるよ。
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 10:54:55.60
うがった見方をすると、頭悪いふりをして大勢から突っこんでもらえば
スレが伸びるしぐだぐだが男を見せれば、まとめ的にも読み甲斐があるだろう。
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 11:09:28.67
つか、底辺の人口のほうが多いのはいつの時代も変わらないだろ
頭悪いほうが多いんだよ基本は
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 11:27:17.96
363は自力でガンガン追い詰めていけるタイプじゃなかっただけに、
愚図らず弁挟んでくれて本当に安心したわw 胸糞報告とか読みたくないしね。
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 12:24:11.18
だよな
ネタかもと疑いながら
それなりに考えてレスしてアドバイスしてあげく
胸糞報告ってパターンが一番腹立つ
それなりに考えてレスしてアドバイスしてあげく
胸糞報告ってパターンが一番腹立つ
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 12:55:20.21
363の貯金使い込みで告訴をちらつかして
慰謝料を多めに取るってのもありだな
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 13:05:44.21
同居親族間での横領窃盗は刑が免除されるので、
告訴しても警察はなかなか犯罪として取り扱わない
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 13:14:33.31
離婚するなら汚嫁が着服した>>363のお金は取り返せるだろ
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 13:55:17.67
取り敢えず、旅行の件は嫁友に連絡しとけよ!
口裏合わせしとかなきゃな!
弁護士が、証拠十分だと言ったら、
すぐに社長に報告して、
一緒に旅行先凸してみたら?
私も社長の娘さんなので、
穏便にしたいのです、
って説明すれば、会社辞めないで済むしね
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 14:07:23.10
嫁友は363に土下座までしてるのに、
嫁は嫁友をダシに不倫旅行をしようとしているのか。
嫁は嫁友をダシに不倫旅行をしようとしているのか。
不倫をして、着服して、友人を裏切って。
なんというか、もうダメだろ。これ。
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 17:17:55.50
363はどうなったのかな。
772: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 17:37:23.50
うちの会社の顧問弁護士さんだった、証拠としては充分らしい
ただ期をみて通帳とかは提出して
現状の保有財産をはっきりさせないといけないらしい
現状の保有財産をはっきりさせないといけないらしい
あと俺の貯金に関しては渡すときに
子供が産まれた時や生活に困ったら使えって言ってたから微妙
子供が産まれた時や生活に困ったら使えって言ってたから微妙
ただ親父さんへの相談を強く勧められたわ、かなり仲いいらしい
面倒くさいことにならんといいけど
773: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 17:38:19.45
すまん規制で遅くなりました
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 17:41:39.57
>>363
会社の顧問弁護士!?
敵の仲間に情報漏らしに行ってどうする…
775: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 17:48:10.49
>>774
近所がそこしかなかったんだよ
油断してた
開口一番に何処そこの息子さんかぁと言われたわ
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 17:53:10.20
うかつすぎだろ
他の弁護士にも相談してほんとに証拠が十分なのか確認しとけよ
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 17:53:27.29
ありえねーw
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 17:54:58.95
弁護士には守秘義務があるから口の堅さは相当のもの
しかし、弁護士は変えたほうがいいだろう
というか、その弁護士、被告間男は引き受けても、
被告嫁は受任しないのでは
被告嫁は受任しないのでは
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 17:55:27.26
会社の顧問って、離婚に強いわけではないだろうから
他にも相談したほうがいいのでは?
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 17:57:56.88
そうそう、弁護士には守秘義務があるから、それをばらしたら大変なこと。
ただ、弁護士にもいろんな人がいるから、
離婚関係をやっている人に見てもらった方が良い。
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 17:58:00.43
間男より嫁のほうが悪質だからなぁ
嫁に対して本腰入れられない可能性がある弁護士は
避けておいたほうがいいと思う
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:01:31.06
弁護士の守秘義務は受任してからだぞ
まだ相談しただけで受任してもらってないならとっとと依頼して受任させろ
そしたら利害が対立する別の依頼は受けられなくなるから
社長ともめたとき不利になることはない
社長ともめたとき不利になることはない
786: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:05:01.94
>>782
もう依頼しちまったわ
内容証明でなんか送るみたい
多分相手がどこかで示談の方向に切り替えるからそこで
こちら側の利益になる選択をするのがベターらしい
こちら側の利益になる選択をするのがベターらしい
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:22:09.77
>>786
依頼したからには、その弁護士と確認取りながら今後は行動しろよ。
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:01:36.33
認定厨の予告通りの残念選択
捨てらんねーぞ
784: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:01:50.31
近所がここだけで後は車で一時間飛ばさないとないよ
さすがに無理だ
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:06:59.34
もう依頼したのか
そうすると嫁はどこの弁護士に頼むんだ
普通ならその弁護士に頼むのに
いらん心配だが
790: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:08:59.64
>>787
どこだろ
弁護士さん少ない田舎だからなぁ
788: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:08:00.45
親父さんへは絶対に言わないし守秘義務があるらしい
だから報告は俺からしないといけないみたい
希望が有れば立ち会ってくれるとの事
蕎麦奢ってもらった
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:08:04.86
間相手ならいいけど嫁相手にちゃんと仕事をしてくれるのか?
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:10:20.49
親父には言わないって言ったって
嫁に慰謝料や使い込んだ金を支払うことは出来んでしょ
親は必ず出てくるよ
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:10:39.73
示談も何も慰謝料+使い込んだ金だから相当な額だよ
ない袖はふれないって可能性が高い
それでもめるの目に見えてるわけだが
示談で済ませるなら、社長が払うことになる可能性も十分ある
ちょっと考えたらわかると思うんだが
その弁護しやめたほうがいいんじゃね?
800: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:24:20.77
>>791
>>792
親父さんには内容証明が嫁と間男に届き次第俺の口から報告するつもり
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:14:23.21
弁護士は363が嫁を許して間だけ悪者にしたら
丸く収まるよって遠回しに言ってんだよ
丸く収まるよって遠回しに言ってんだよ
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:16:11.49
嫁サイドが使うだろう、
頼るだろう弁護士を抑え込んだ、という意味でいえば
頼るだろう弁護士を抑え込んだ、という意味でいえば
早々に契約結んだ363の勝ち。
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:16:48.04
もう受任したようだからしゃーないだろう
逆に嫁親社長もへたな庇いだては出来ないだろう
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:18:41.00
あとは365がどれだけ強い態度で嫁と間に臨むかじゃないか?
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:20:57.77
で、本人は今後どうしようと思ってるの?
社長との相談はどの道避けられないよ、仕事のこともあるんだから
それが決まらないことには制裁もできない
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:24:08.51
社長に内緒で、嫁と再構築、間男には制裁、
職場もやめて早々に消えてもらうという選択肢がないわけではない
ま、嫁からしたら最初からATMなんだから再構築もくそもないだろうが
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:26:20.76
社長と弁が仲いいらしいが
363の会社はよく弁護士を利用する業種かな
ロータリーやライオンズのメンバー同士で仲よくなり
会社の顧問にっていうケースもあるし
806: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:32:19.71
>>801
たぶん書類の作成とかたのんでるのかな?
部署が違い過ぎてよくわかんないわ
俺は普通の技術屋だし
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:26:58.14
離婚するって決めてから相談するの?
仕事どうするつもりなの?やめること前提で義父に報告するわけ?
807: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:33:22.19
>>802
そのつもり
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:29:16.93
貨車には居辛くなるな
本当に理不尽だね
810: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:36:41.43
>>803
こうなってしまったら会社はしょうがないしここで
背中押してもらってなかったら我慢してただろうからな
背中押してもらってなかったら我慢してただろうからな
全部終わったらカメラのレンズ買うつもり
804: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:30:32.63
詳しい額はわからんけど嫁の方からの方が多めに取れるみたい
後は隠し口座の有無がポイントだってさ
これでしくじると長引くし
仕事にも影響してくるから慎重にって言われたわ
仕事にも影響してくるから慎重にって言われたわ
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:34:29.68
>>804
社長の娘に内容証明送るのに仕事に影響がないとしたら
それは訴えないということだぞ?
811: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:37:48.08
>>809
次の仕事にも影響してくるからって
調停やら裁判やらで
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:31:04.15
自分の非でこんなことになったわけでも無いのにな。
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:34:24.98
離婚になれば、親父さんの会社には居れなくなるだろうけど
そこらへんは大丈夫なの?
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:39:42.54
田舎なんだろ?
汚嫁と間男は噂とか大変だろうな
会社もやばいんじゃね?
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:40:18.17
社長全力で再構築に動くんでない
口にこそ出していないが363を後継者にと考えていたと思う
同族会社の事業承継は親から子(養子を含む)が一番だからね
会社の株や不動産などの移転は相続税の心配はあるが
相続が一番安い、無償での財産の移転だから
815: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:45:29.21
>>813
それはないだろ
人の三倍の成果あげないと
色眼鏡で見られるから昇進させないと言われてるし
色眼鏡で見られるから昇進させないと言われてるし
同じ部署の同期は二人とももう上司になったわ
向こうは大卒だから当たり前だけどな
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:41:23.71
普通に婿養子の跡取りが会社辞めたら田舎でなくてもうわさになるだろ
817: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:47:40.98
>>814
だなぁ
別れてもなんとか会社に迷惑にならんように進めるほうほうないかなぁ
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 18:46:38.40
>>814
都会だと会社数が多い分だけ、うわさ話とか分散されるんだわ
819: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/04(火) 18:49:06.18
>>816
噂にはなるだろうなぁ
すげえ田舎だし
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 19:03:12.57
お世話になった社長だろうが会社だろうがまず考えるべきは自分の事だろ。
娘の事で潰れちまう会社ならその程度の会社だし、
社長の人柄と会社の持ってる
社長の人柄と会社の持ってる
技術がしっかりしてるならこの程度で潰れねえよ。
一時的に危機があろうがな。
一時的に危機があろうがな。
まずは自分を第一に考える事、
それが情報提供してくれた人たちに対する礼儀。
それが情報提供してくれた人たちに対する礼儀。
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 19:52:15.59
363氏はなかなか行動力あるな。
ただ嫁と再構築するにしろ一度きちんと離婚はしておいたほうがいい。
嫁父にも再構築するための
仕切り直しという意思を伝えれば納得してくれると思う。
仕切り直しという意思を伝えれば納得してくれると思う。
結婚前の個人の貯金の使いこみはあくまでも
生活や今度の子供の為という意味合いで
生活や今度の子供の為という意味合いで
渡してると思うのできちんと弁済してもらったほうがいいよ。
もちろん嫁と間男に対しての慰謝料もわすれずに。
全て筋を通した後で再構築を目指すべき。
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 19:53:17.03
嫁の親の顧問をやってる弁護士が嫁の相手方の代理人にはなれない
ネタだなw
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 20:22:07.56
>>828
法人と個人は別人格として扱われる
社長個人と先に契約していたのでない限り
法人との顧問契約があっても問題ない
法人との顧問契約があっても問題ない
今回363がすでに契約してるから社長が
この問題でこの弁護士に依頼することはできないよ
この問題でこの弁護士に依頼することはできないよ
その場合でも社長の会社がこの件と関係ない問題で
この弁護士に依頼することは可能
この弁護士に依頼することは可能
ま社長と利害が対立してもめたら法人側は顧問契約切るだろうけど
弁護士があっさり受けたとこ見ると
弁護士があっさり受けたとこ見ると
大してもうけになってなかったんじゃね?
それか社長とは対立しないって目論見がすでにあるか
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 20:26:39.94
>>829
バカなことを言うなw
法人格なんぞの問題じゃ無くて、
実態上双方に不利益が及ぶ可能性がある場合は受任できん
実態上双方に不利益が及ぶ可能性がある場合は受任できん
裁判官の忌避とほぼ同じ構造になっている
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 20:39:53.78
なんで363の依頼受けると嫁親が
不利益になるんただ?
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 20:59:47.48
>>831
嫁の親の会社の顧問弁護士が嫁を相手取って、
離婚、慰謝料、財産分与その他もろもろ請求のための、
調停や裁判の相手方弁護士に
離婚、慰謝料、財産分与その他もろもろ請求のための、
調停や裁判の相手方弁護士に
なることが問題が無いとでも?正気かお前?
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:05:19.81
>>833
弁護士かなんかなの?
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:06:35.49
>>833
日本語でおk
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:12:34.91
>>834
詳しいことは言えないけど、現場の人間だけどね
あまりにも常識的な話だよこれは、
正直受けられるわけがないじゃないか、わかるだろそんなこと
正直受けられるわけがないじゃないか、わかるだろそんなこと
法人格の話を援用するならば、別人格で問題がないならば、
会社と社長個人の裁判も双方代理が可能ってことでしょ?
会社と社長個人の裁判も双方代理が可能ってことでしょ?
まさしくバカげた話しで、
現場は僅かでも利益相反する可能性があるような案件は受けられないよ、
当たり前の話しさ
現場は僅かでも利益相反する可能性があるような案件は受けられないよ、
当たり前の話しさ
>>835
なんか問題があるのか?
俺で不満ならモノ爺にでも聞けば?
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:13:32.13
これって弁護士の解釈によるん?
それとも明確なラインがあるの?
正直なところどうなのよ
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:17:10.20
>>838
弁護士倫理の話だよ、
僅かでもこの問題に抵触すると現場では致命的になるよ
僅かでもこの問題に抵触すると現場では致命的になるよ
紛議調停とかじゃなく、いきなり懲戒対象になったりするからね
現場は勝ち負けの世界だから、負ける可能性だって常にあるわけさ
負けた依頼人は即モンスタークレーマー、
怒りと憎しみがこっちに向かうからさ
怒りと憎しみがこっちに向かうからさ
ある意味脅威だよ
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:17:14.70
法律のことはよくわからんのだが、
嫁親を訴えるわけでもないの駄目なのか?
嫁親を訴えるわけでもないの駄目なのか?
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:19:59.39
>>842
利益相反する事案の双方代理でしょ?嫁親は嫁が可愛いわけだから
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:26:02.49
ごめん。そこが理解できない。
例えば、裁判で嫁の不倫で、嫁親に慰謝料を払えなんて判決はでないでしょ?
なのに、なんで嫁親が不利益?
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:35:04.41
>>846
あのさ、社会の一般通念上、親は子供を可愛がり守る立場にあるわけだよね?
一般常識として考えて見て、親は子供を守る、
これは人間社会の普遍的な価値観だよね?
これは人間社会の普遍的な価値観だよね?
その親の顧問弁護士が、嫁を相手取って裁判を起こし、
いろいろな請求をしようとしている人間の
いろいろな請求をしようとしている人間の
弁護をすることに問題がないとでも?
弁護士の側で考えて見てくれる?
そりゃあいろいろな影響力が
弁護士の側で考えて見てくれる?
そりゃあいろいろな影響力が
及ぶ可能性やを廃除できないでしょ?
そもそもそんな状態は法の立て前からしたら決して正常な状態じゃあないよね?
そもそもそんな状態は法の立て前からしたら決して正常な状態じゃあないよね?
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:38:36.63
>>848
判例とか前例を提示しろって
正常とか常識とか通念とか、そんなのは人によって違うんだよ
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:42:49.31
>>849
現場でありえない展開でその話しはないでしょ?
バカげた話だよ、もう自分は消えるから好きにしてくれればいい
ただね、現実社会と現場のあまりにも当然の常識はあるからさ
自分はそれを指摘しただけで、他意はないから、
ただねむちゃくちゃな話しはダメじゃないの?
ただねむちゃくちゃな話しはダメじゃないの?
いくらなんでもこの手のスレなんだから、あくまで現実を語らないとさ
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:45:14.06
>>853
ありえなくなった元の事実があるだろ?
その事実は何よと言ってんの
自分とこの事務所ルールを日本のルールと勘違いしてる可能性は?
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:47:19.30
>>855
ああーもういいですから気にしないで好きに続けて下さい
面白ければ応援しまつwww
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:51:28.28
>>857
イチャモンつけてる訳じゃなくてさ
これって>>363の話で、そこそこ重要な点じゃね?
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:39:28.94
>>848
で、それをやると懲戒処分になるという根拠を。
懲戒は法で定められた処分だから、当然根拠があるはず。
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:39:58.70
>>848
確かにその部分は理解できるんだが、
それを気にするか否かは依頼人側の問題じゃないか、と思うんだが。
それを気にするか否かは依頼人側の問題じゃないか、と思うんだが。
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:45:48.76
>>852
それで懲戒処分されたら便は溜まらん罠w
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:47:31.44
>>856
弁護士がその仕事受けなければいいだけじゃん
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:28:50.83
弁は嫁父とすげー仲がよくてツーカーみたいだし、
嫁父が「一族経営は腐敗の元」をモットーに、
嫁の入社希望をドライに拒否した経緯とかから、
嫁の入社希望をドライに拒否した経緯とかから、
363の依頼を問題なしと見なして、引き受けたんじゃないの?
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:39:16.82
簡単に言えば夫の側が負けたとする、
その場合夫側は、自分の弁護士が嫁の親の会社の顧問だったから
その場合夫側は、自分の弁護士が嫁の親の会社の顧問だったから
経済的な問題から、あえて自分をまけさせたと主張できるし、
これがリアルならば当然にそう主張する
これがリアルならば当然にそう主張する
裁判に負けて、別の弁護士に相談にいけば、
当然にその問題は突っ込まれるでしょう?
当然にその問題は突っ込まれるでしょう?
854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:44:42.35
また無茶苦茶な話しになってきたなw
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:48:39.59
もういいからこの問題は相談者は続ければいいと思う
決済はモノ爺がやってくれるだろ
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:49:52.69
マジレスすると昨日の今日で話の進み方からして異常すぎる
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:50:04.57
これはもう完全にアウトだろw
ありえない話しなんじゃないのか?
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:53:51.49
嫁との離婚訴訟負けました
弁護士は嫁の親の顧問でした
これははっきり言って弁護士致命傷だとは思うw
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:06:31.57
>>863
ちょっとまて
>>363って婿養子なんだろ??
だったら嫁親は自分の親ってことじゃん、義理だけど
なら問題ないんじゃねえの?
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:09:08.80
>>868
だからそんなどうでもいい話しじゃ無くて
あくまでリアル社会は現実的にどうだって話だよ
あくまでリアル社会は現実的にどうだって話だよ
戸籍だの法人格だのなんて一切関係ないから、実体としてどうかって話しさ
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:12:39.99
>>870
周りに開業してる弁護士事務所がないならしょうがないじゃねえの???
実体と言うなら、一族経営は腐敗の温床とか言ってる嫁父が
嫁の個人的な不始末と自分の会社の不利益を絡めるとは思えんがね
むしろそういうことを忌避するんじゃねえの??
それはそれ、これはこれってことで
ちゃんと法に則って処分しろってなるんじゃね?
ちゃんと法に則って処分しろってなるんじゃね?
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:14:57.26
>>873
だからさ、嫁親の主観的な話しじゃないんだよ
弁護士は双方代理したら結果として、
必然的に負けた側から追及されるわけだ
必然的に負けた側から追及されるわけだ
そんなバカげた受任をする弁護士がいるか?
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 21:55:01.71
仕事人間が義父に迷惑かけたくないとか言ってたのに
今日になったら仕事も休んで辞めますだって
ネタじゃなかったら頭沸いてるだろ
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:03:07.03
まあねモノ爺を始め、
弁護士業界の人間もここには多数いるようだから
弁護士業界の人間もここには多数いるようだから
あんまりむちゃくちゃなことを書くのはどうかとは思う
相談者にとっても現実的な話ができてこそのスレだろう
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:04:06.03
ttp://www.shomin-law.com/bengoshiriekisohan.html
弁護士会の倫理研修でも取り上げられ議論を呼んでいるみたい
これを読む限り、嫁を相手とする事件を受けても良いと思えるけど
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:07:19.28
>>866
この事案で相談してみるといい
受ける弁護士は現実にはいないと思うよw
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:05:59.72
おまえら、せっかくここまで頑張って書いてきてゴール寸前で
潰された363の気持も考えろ、
弁護士がどうとか、常識がどうとかなんてどうでもいい
弁護士がどうとか、常識がどうとかなんてどうでもいい
俺は続きを聞きたい、ネタだろうとなんだろうと関係ない
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:10:26.72
おいおい書きたい人には書かせればいいじゃん
このスレの住人は子供じゃないんだから
好きなように書いてもらえばいいと思う
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:12:25.56
ネタ師の必死の抵抗、無理押しには飽き飽きしたけど。
このスレの日常だからしかたがないかもね。
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:17:06.93
つまり負ける要素がなければ受任できるってことか?
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:17:11.29
なんだなんだ?
なんちゃって弁護士がわいてんのか
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:17:39.48
まぁ、弁護士的には裁判にならないで、
内容証明、離婚、慰謝料、示談の案件
内容証明、離婚、慰謝料、示談の案件
なんだろ。間男制裁を厳しくやれば依頼人も納得出来るだろうし。
間男相手の裁判だけなら大丈夫だろ。
それに、この案件は相手の素性がはっきりしてるから
間男相手の裁判だけなら大丈夫だろ。
それに、この案件は相手の素性がはっきりしてるから
弁護士費用も取りはぐれないし、
田舎の弁護士には美味しい仕事だと思うけどな。
田舎の弁護士には美味しい仕事だと思うけどな。
弁護士の思惑通りいかないなら、知り合いの弁に譲ってもイイだろう。
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:18:46.17
つうか、会社の顧問弁護士って、
自動的にその会社の社長の個人的弁護士も兼ねるもんなの?
自動的にその会社の社長の個人的弁護士も兼ねるもんなの?
家族経営ならともかく、
役員会で選出された社長と会社の顧問弁護士って、
私的には何の関係もないと思うけど。
役員会で選出された社長と会社の顧問弁護士って、
私的には何の関係もないと思うけど。
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:20:50.64
なるほどな、確かに嫁親の顧問弁護士が、
嫁を相手どって裁判して勝手も負けても
嫁を相手どって裁判して勝手も負けても
結果負けた側から責められるのは理解した
そりゃあ受けられないよな
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 22:22:05.43
常識ガーの自称弁護士クンなんてほっとけよw
936: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 00:47:20.72
すまん、嫁友と旦那の家にいってた
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 00:50:03.85
>>936
旅行の件、確認した?
939: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 00:51:14.71
今日の夕方嫁共に旅行の話来たってさ
行ったことにしてくれって
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 00:53:03.67
>>939
嫁スゲーな。
旅行期間中、嫁友旦那と偶然にでも連絡とったりするって考えないのか。
これがゆとりか。
943: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 00:59:36.84
>>941
俺は覚えてないけど
今まで何回か二人で飲んだことにしてとはいわれてたみたい
今まで何回か二人で飲んだことにしてとはいわれてたみたい
嫁の職業も時間が曖昧だからいつ帰ってきても気にしなかったけどね
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 01:12:43.74
嫁友&旦那はどう答えたか聞いたの?
951: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 01:15:10.17
>>949
今回の旅行の件なら話し合わせたって
今までの飲みの事は嫁友個人でとどめてたって
942: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 00:56:20.97
なんか弁護士の件でで盛り上がってる
すまん顧問かはわからん
ただうちの会社の案件は必ずそこに行くみたいです。
その他の議論になっている事は
詳しく聞いてないのでわかりません。ごめんなさい。
詳しく聞いてないのでわかりません。ごめんなさい。
今度行った時にスレで議論になってるような事は質問してみる。
俺も心配だし。
944: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 01:01:20.85
>>942
これに関しては俺が勝手に顧問弁護士の単語を使った
そこまで深い意味があるとはおもわなんだ
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 01:05:00.68
>>944
昨日の世間知らずぶりからしてそんな事だろうと思ったよ。
そもそも社長娘婿なら顧問弁護士がいるのかいないのか、
いるとしたら何処のなんんという
弁護士なのかくらい知っておかないとまずかったと思うぞ。
弁護士なのかくらい知っておかないとまずかったと思うぞ。
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 00:40:00.74
顧問弁護士云々よりも、近所に1件しか弁護士事務所が無い。
他は1時間かかるというところが気になるわ。
俺の住んでるところも結構な田舎だけど、弁護士事務所は何件かあるぞ。
企業が全くないようなド田舎ならまだしも、
企業が存在する地域でそんな弁護士過疎地域があるのか。
企業が存在する地域でそんな弁護士過疎地域があるのか。
952: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 01:16:59.98
>>934
ここは日本でも有名な弁護士が少ない地域らしい
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:05:20.27
>>952
秋田なのかな?
966: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 02:11:49.54
>>963
ちがうよ
でも秋田はすんでみたいな(´・ω・`)
きりたんぽ鍋食べてみたい
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 01:04:32.82
>>363
胸くそ悪いなあ
嫁の様子は変わらず?
948: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 01:09:11.64
>>945
寝てるし会話無いから判断できんよ
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 01:08:24.45
>>943
旦那同士が全く面識がないのなら、嫁友利用するのは有効だろうが
旦那同士が友だちとなると、まともな思考回路の持ち主なら
嫁友なんか危険でアリバイ作りに利用しないだろう。
嫁友なんか危険でアリバイ作りに利用しないだろう。
嫁が嫁友と飲みにいったと設定した次の日にでも、
何かの用事で旦那同士が連絡とって
何かの用事で旦那同士が連絡とって
そういえば昨日はうちの嫁が世話になったなとか
話す可能性があるかもとか全く考えないのか。
話す可能性があるかもとか全く考えないのか。
363自身かなりのぼんやりだと思うが、嫁も相当頭が悪くないか。
950: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 01:12:56.72
>>947
頭がいいといえば嘘になるかも
ただこれに関しては見縊られてるだけだと思う
嫁のgメールの内容だと俺は鈍感でおバカさんらしいし
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 01:17:13.21
>>950
間違いなく頭は悪いみたいだな。
でも頭悪いくらいの方が制裁するのはやりやすいのかもしれん。
954: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 01:19:14.92
>>953
天然の可愛い彼女だったはずなんだけどな
付き合ってるときは倹約家のイメージだったし
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 01:23:14.36
>>954
天然という名の地雷物件か
ATM確保のために天然も倹約家も装ってたんだろw
960: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 02:02:52.80
>>956
凹むワン
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 01:22:53.10
決戦は内容証明届いてからだね
追加の証拠獲得作戦あるの?
楽にとれそうだがw
言える範囲で
957: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 01:46:48.21
>>955
無いんだなこれが
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 01:50:01.33
証拠として弱くないのか?
弁が言うなら足りるかも知れんが…
チャンスないかもだが
弁がうまく行かなくてもよそ頼った時用に確保すべき
弁がうまく行かなくてもよそ頼った時用に確保すべき
962: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 02:05:10.85
>>958
二人の写メとかもメールに添付してあったし大丈夫じゃないか?
弁護士に見せるときには顔から下は隠したけど
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:03:35.64
で、嫁と間それぞれいくらずつ請求すんの
965: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 02:10:27.31
>>961
今の所
嫁には300〜500
間男には200〜300
位だって
ただ相手に支払い能力がないと長引く可能性高いって
嫁に関しては財産隠匿?の恐れがあるからわかんねってさ
それがはっきりするまで
親父にも言わず内容証明も送らず粘れって言われたわ
親父にも言わず内容証明も送らず粘れって言われたわ
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:16:49.08
>>965
こんなところで手の内バラしてどうするよ。
自分の情報はフェイク入れとけ。
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:17:55.31
>>965
粘れ?
家捜しして隠し口座が無いか探れってコト?
嫁が隠してようが隠してまいが、
363の毒時代からの預金が消えたことは事実なんじゃないのか。
363の毒時代からの預金が消えたことは事実なんじゃないのか。
車以外のことで正当な理由が無いのなら、
それはきちんと嫁が補填すべきだろ。
それはきちんと嫁が補填すべきだろ。
普通隠し口座の存在が重要になるのは
結婚後ふたりで築いた共有財産があり、
それを分配する場合だと思うんだが。
結婚後ふたりで築いた共有財産があり、
それを分配する場合だと思うんだが。
978: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 02:23:54.48
>>969
二人の財産もほぼゼロなのはおかしいし
不自然らしい
隠し口座や貢ぎがはっきりしない限り独身時代の貯金は厳しいかもって
まあ俺が生活費に当てろって言ってたしな
興信所に頼むことも含めて検討してみろって
蕎麦うまかった
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:32:55.14
>>978
いくらお前が生活費に充てろって言ってたとしても、
手取りで35万あって、嫁も働いてる経済状況で
毒時代の貯金が全額使い込まれるっていうのは明らかにおかしいだろ。
嫁は家計をまかされてるものとして説明責任があるし、
つじつまが合わなければ363に請求されても仕方ないように思うんだが。
964: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:07:07.14
363みたいなの見ると、
会社の社長が嫁親とか絶対ダメだなと痛感するわ。
会社の社長が嫁親とか絶対ダメだなと痛感するわ。
何かあったとき、家庭と仕事両方いっぺんに失うもんな。
363のケースだと最低限の金は取れるだろうが、
一歩間違えば無一文に近い形で放りだされる可能性もあるわけだし。
一歩間違えば無一文に近い形で放りだされる可能性もあるわけだし。
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:17:40.71
いいことを教えてやろう
馬鹿な子ほどかわいい
社長は敵になるぜ
970: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 02:18:34.39
間男は新車の外車乗ってるしお金有りそう
友旦那の話だと今年の初めに買ってるらしい
じゃなければ登録何とか車だって
答えるの忘れた俺のFITだが間違いなく
自分名義で注文主も俺になってるよ
自分名義で注文主も俺になってるよ
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:20:41.39
>>970
その間男の新車、お前の貯金で買ったんじゃないかw
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:20:41.58
>>970
363の貯金⇒間男の新車(外車)
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:21:38.87
>>970
間違いなくお前の家の金を使い込まれてるわ
嫁の同僚とそんなに給料に差があるわけないだろ
その嫁と二人で稼いでるお前がFITで独身が外車って
もう真っ黒だよ
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:23:05.21
>>970
オマイは本当に・・・
この展開で、間男が新車の外車に乗ってる→
金持ってそう にはならないだろ。
金持ってそう にはならないだろ。
全額とは言わないまでも、
自分の金が使い込まれてるんじゃないかと疑うのが正常だ。
自分の金が使い込まれてるんじゃないかと疑うのが正常だ。
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:26:23.20
Fitがいくらか知らんが、200からおつり来るくらい?
決して高い車ではないだろうに、車買ってもらった(゚∀゚)と
ご満悦で月5000円で不満にも思わない363て…
ご満悦で月5000円で不満にも思わない363て…
車買ってもらったって、嫁からのプレゼントでも
嫁のやりくりのおかげでもなくお前の毒時代の貯金からだろうに。
嫁のやりくりのおかげでもなくお前の毒時代の貯金からだろうに。
しかもお前の車よりも高い金額が絶対間に流れてるよw
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:26:46.93
金がないのにどうやって興信所に頼むの?
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:28:09.35
>>980
銀行から借りるらしいよ。フリーローンって奴だろ。
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:27:47.80
つか、間男がほしがってた
車買った金の余った分が回ってきただけだろ
車買った金の余った分が回ってきただけだろ
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:29:09.27
離婚で無職になるのに銀行が貸すわけないだろ
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:29:48.08
>>983
今現在働いてるなら問題ないだろ。
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:30:09.08
会社が使ってる銀行を使って親バレするんですね
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:30:37.63
貯金で間男の外車買ったとしたら、とんでもない話だな…
ひどすぎる
社長さん、嫁さんにブチ切れるんじゃないか?
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:32:59.26
>>986
嫁が間男の子供を妊娠してるとか言い出したら
コロッとだまされるよ
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:33:08.49
証拠品は複製して絶対に安全なところにも置いとけよ
見つかって、すべて回収されたりしたらヤバイだろ
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 02:34:43.92
孫がいたら、363は用済みだな
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 04:31:17.23
利益相反も知らんとネタ繰るとかアホ過ぎ
便がいの一番で気を付けることなのに
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 06:41:14.77
胸糞悪いクソ嫁だな。
旅行の件といい間の車の件といい徹底的に追求してふんだくれよ
※1/6へ
※3/6へ
※4/6へ
※5/6へ
※6/6へ
---------------おすすめ記事--------------------
【前編】悪い子ではないけど鈍臭い同居のコトメに早く義実家から出ていって欲しい。義実家は女系家族なので長男嫁の私が次の家の主だし、コトメが居る意味はないと思うんだけど。
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
「名前は(俺)が決めていい」と言ってたはずの嫁と娘の名前のことで大喧嘩になった。「三二一」と書いて「みにい」なんだけど別に普通だよな?
妻と関係をもったのが7月前後だったのに出産時期が3月だった→計算が合わないと思って妻を問いただしたら…
パティシエとして働いてたある日、私が先日親友にウエディングケーキを作った事を知った元同級生から「私のも作って♪」とメールが来た→どんなのがいいの?と聞いたら…
旅行先で私と兄にそれぞれ石を買ってきた両親に「優しくなれる石」をプレゼントされた。その事にショックを受けて「私って優しくないのかな…?」と言ったら…
俺を捨てて他の男とデキ婚した元カノが浮気→それがバレして離婚したらしいと聞いて飯が美味い。正直引きずっててトラウマになってたんだけど、これで…
自分の名字が嫌すぎて名字なし女になりたい。二度目の離婚後に「THE 沖縄!」という名字の人と再再婚した母がその人とも離婚した時に名字を戻さなかった結果なんだけど…
引用元 嫁の浮気!174回目
コメントする