1/6へ ※2/6へ ※4/6へ ※5/6へ ※6/6へ


13: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/05(水) 11:12:55.72
さっき弁護士さんに電話して聞いてみたら法的に社長は関係ないし
会社から受けてるのも登記や司法書士の仕事なんだって
ようわからんが素人が余計な心配するなって怒られたわ

15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 11:30:31.08
汚嫁と間男の旅行日程が分かるなら
興信所に調査させて確実な証拠をとったら?

18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 11:41:13.14
>>15
旅行先に弁護士と一緒に凸とかねw

人気記事(他サイト様)


16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 11:36:59.81
嫁友に頼んでどこに行くのか探れるだろうな
まあ、これ以上友人を巻き込むのはお勧めしないけど
友人夫婦もたぶん今修羅場だろうし

17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 11:40:33.61
363が顧問弁護士とか言うからw

でもその弁護士もなんだかな。
ふつう、依頼した弁護士が相手方と繋がりがあるとわかれば、
色々大丈夫なのか疑うのは素人だからこそ当然だと思うんだが。

23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 13:20:13.11
>さっき弁護士さんに電話して聞いてみたら法的に社長は関係ないし
>会社から受けてるのも登記や司法書士の仕事なんだって

完全にアウト、この状況では絶対受任できんw

24: 23 2013/06/05(水) 13:23:11.32
弁護士会の相談窓口に電話してみ?
>さっき弁護士さんに電話して聞いてみたら法的に社長は関係ないし
>会社から受けてるのも登記や司法書士の仕事なんだって

この状況で受任出来ますかって聞けばいい、面白い答えが聞けるぞw

25: 23 2013/06/05(水) 13:26:36.19
簡単にいえば利害関係がある人間の
対立当事者からの受任は出来んということな

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 14:16:48.98
>>23-25
実際そうだとしてもおまえさん必死すぎ
文面からでも顔真っ赤なのが見えるようだ

49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 21:29:46.32
もう363はネタ確定を自分で宣言しちまったな
ここまでやらかしたら無理だろ

53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 21:57:31.92
>>49
リアル相談者も見てるらしいから、
続けるなら間違ったことはさりげなく修正しといてもらわんとな

54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 22:14:43.86
>>53
確定的なことは書いてないから適当に修正して続けて欲しい

56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 22:17:27.96
363はあまり賢そうじゃないから
きっと弁護士が言ったことを聞きちがえてるんじゃないかな
よく聞いてみれば勘違いが理解できたりすると思う

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 22:34:42.15
地雷踏んで爆死したネタ師は退場だろ普通w

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 22:39:11.61
>>58
あのね弁護士の倫理や話しは難しくて普通にはなかなか理解できないと思うよ。
まして363みたいなけして賢いとか
知識があるような人種と違う人が大半だから。
弁護士が言いたいことを理解していないケースのほうが多いんじゃないかな。
なんでもかんでもネタ扱いはどうかと思うよ。

62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 22:46:02.02
>>59
倫理に関しては弁護士同士でも見解が分かれることがあるだろうしね。
まあ、これからの話の推移を見守ろうじゃないか。

66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 22:53:35.88
>>62
同意、まあ法律知らない人間が相談者なわけだから。
色んな部分で間違いや不整合は当然にあるよね。
それをいちいち突っ込んで認定したってしかたがないからね。

86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 23:44:48.85
弁護士事務所関係者だけど、
この事案を受ける弁護士が絶対にいないかと問われれば、それは疑問だよ
成年後見で被後見人の財産使いこむ弁護士だっているわけだから
たださ普通事務所はこれは受けないよ、
仮に受けるにしたって最低限両当事者に状況説明した上で
両方から承諾を取った上で受けると思うよ、
基本面倒だから受けないところが大半だよ

87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 23:51:23.78
>>86
結局ネタだともネタではないとも言い切れないってことか。

もしこの弁護士が引き受けなかった場合、
363側につかなかったからといって
社長側にもつけないってことでいいんだろうか。

89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:02:55.52
>>87
363側に付かなければ問題無いと思うよ、社長側でいいと思う
弁護士事務所の面談で一番最初にやることは、
利害関係人を確定することでね
まず職場や関係者を普通は書いてもらうわけで、
家族、職場、などの関係を把握した上で相談に応じるから、
今回の場合なんて早い段階で会社名や人間関係が把握できてるだろうから
その段階で普通は断る、話しは効かないからね

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/05(水) 23:54:53.17
つうか、もう内容証明出ているんだよな
市内なら翌日には相手に届くだろ
それで進展はどうなんだ?

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:18:07.73
>>88
なんか違うみたいよ
嫁がどこに金を移してるのか、
銀行口座とか調べてから確保できるようにしてからなんだってさ
なんか言い方がおかしいから俺も始め勘違いしたよ

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:09:41.10
社長と懇意だからこそ受けた可能性は無いかな?
明らかに363が勝つ案件だから他の弁護士なら
嫁側をコテンパンにやっちまうかも知れんが、
自分だったら良識の範囲内で事を収められるってんで。
それだったら社長側にも言い訳が立つし、
相応の金額取っておけば363に文句言われることも無いし。

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:11:26.98
>>91
それをやったら大変な問題になるからね
それこそ勝手も負けても民事の損害賠償と弁護士会への懲戒請求だから

93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:16:46.79
>>92
だからさ、そういう事例があるなら、判例あるだろ?
それを提示してくれよ
みんな一発で納得するぜ

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:24:55.09
>>93
それはやめようよ、
判例とか実例なんて話ししたってなんの解決にもならないでしょ?
なぜかと言うとさ、現場はそれこそ戦々恐々なわけでね、
無謀なことなんてできないから
通ればリーチなんてやらないんだよ、
そもそもこの問題は弁護士会でさんざん議論されてるわけでね
誰もやらないから判例なんてないさだって弁護士なんだもの、
危険は回避するさ
逃げてると思うならそれでいいけど、
たださ逆に実際にやる弁護士がいるなら教えて欲しいと思うよ

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:19:20.73
>>92
懲戒請求は誰がするの?
363がするのなら
そんな知識ないだろってことで受ける可能性もあるのでは?
363のみならずこのスレにいる大半は
問題であるってことすら気が付いてない状況だよ。

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:25:30.61
>>97
負けた側がする

100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:27:04.78
>>97
それはないなw
利益相反する事例を弁護士がやるわけないからなw
そんなことはここの住人はわかってるよwww

106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:33:50.91
>>100
わかってるならこんなに盛り上がらんだろ。
それとも一人が騒いでるだけ?

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:35:04.76
>>97
弁護士の世界で裁判負けるのは依頼者との関係で言えば最悪の話でね
それまで忠実で従順だった依頼者が一瞬で鬼に変化するから
だから弁護士の世界では負ける裁判は基本受けないから
と言うか勝てる可能性が極端に低い場合なんて絶対に受けない
受ければ着手金は獲得できるけど、
後々の問題を考えると帰ってマイナスだからね

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:33:02.34
>>92
一方が顧客である "法人"の"代表者"の "娘"で、
もう一方が同じくその"法人"の"一社員"で"代表者"の"義理の息子"

懲戒請求受けかねない程の直接利益が相反すると云える関係性なのか?

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:42:14.87
>>105
完全にアウトだと思うよ、
だって客観的に見れば顧客の娘を相手取って請求するわけでしょ?
363からすれば負けた場合は、
相手方が依頼した弁護士の顧客であるわけで、
弁護士は相手方から経済的な利益を得ていたわけじゃない?
その関係から弁護士は、その利益を失いたくないがため、
あえて自分をまけさせたとの主張が出来るわけだよね、社会一般通念上

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:46:55.07
>>112
でも依頼者はその顧客の社員であるばかりか義理の息子でもあるよね。
顧客そのものとの関係は直接会社の社員である
依頼者の方が強いと言えるんじゃないか?

116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:49:23.02
>>114
弁護士界のこの問題の議論では、
会社の顧問弁護士が
社員の相談をうけることが問題かどうかというのがあるわけでね
即ち未来的な可能性として、
会社と社員間の法的争いが可能性としてあるからね

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:16:54.61
まあまあ363は弁護士に
もう一度しっかりそこらへんの話を聞くといいと思う。
きっと納得がいく答が聞けると思うから
ただしっかり聞いてきて理解できなければ、
理解できるまで説明してもらうべきだな。

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 00:18:52.26
両者をいい具合に収めようとして受けたんじゃないかな
嫁親とは仲がいいらしいし、ハッキリと悪い事は悪いと言える仲なら
最善を尽くしてくれそうだ

146: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:19:38.65
お疲れ様です
内容証明はまだでてません
親父さんにもまだ言ってません
すみません、これは慎重にと釘を刺されたので
まずは隠し口座と金の流れをはっきりさせてからじゃないと
親父さんの反応も違うかもしれないらしいです

149: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:22:08.07
なんか凄い迷惑かけてる空気だ申し訳ない

153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:23:59.78
>>149
気にするな

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:26:13.81
>>149
気にすんな
でも弁は替えた方がいいぞ

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:28:07.72
>>149
隠し口座見つからなかったらどうなんの?
嫁が口座持ってそうな銀行と支店にあたりを付けて、
弁護士から口座開示してもらうわけにはいかんのか。

170: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:36:30.55
>>153
>>158
>>163
ありがとう

口座の件に関しては詳しく聞いてないけどそんなこと出来るもんなの?
車の件は1月に買ってたなら俺の講座がゼロになった時と一緒だよ
一気に560くらい引き出されてる

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:32:24.88
>>163
その当たりがついてないから動けないと弁護士が言ってんじゃないの?

181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:44:38.27
>>167
近場に弁護士事務所が1軒しか無いほどのところなら、
そんなに都会というわけでもないだろうから銀行の数も限られてるだろう。

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:35:22.82
>>168
弁護士の話を聞きちがえてないか?
ならばそこら辺をもう一度しっかり確認して書きこめばみんな納得するから

177: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:40:20.48
>>169
かなぁ?
弁護士の話は専門用語が多くてりかいできんよ

179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:42:26.21
>>177
だよなわかるわかる、でも頑張れお前がきちんと説明出来れば
この荒れた状況は一瞬で収まるから

184: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:46:53.46
>>179
頑張ってみるけど一回怒られたしなぁ

156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:24:16.40
>>149
詫びるなら誠意を見せろ
具体的には汚嫁とのプレイ内容うp

168: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:32:27.64
>>156
至ってノーマルたぶん
最近選択カゴにあった嫁の下着で一人でしたのがバレてからレス

171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:36:51.10
>>168
ノーマルかなあ
微妙なラインじゃね?

178: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:42:00.24
>>171
最近させてもらってないけど起こすのも悪いしってかんじでつい

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:27:00.90
気にしろ、そして嫁の胸をうpしろ

174: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:38:04.14
>>161
ちっさいけど俺も見たい

176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:40:04.05
>>363
汚嫁のでも見たい?
胸に罪はないってやつか?

180: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:43:40.46
>>176
最近見てないし触ったら殴られるし怒鳴られるからさわれない

165: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:29:41.45
仕事してて遅くなったけど特に報告することもないんだな
こんな空気にしてしまったのはすみませんでした
充分すぎるほどアドバイス頂いたし
結果が出てから報告だけするのもかんがえます

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:31:16.17
>>165
気にしない。いい結果が出るといいね。

175: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 01:39:13.59
>>166
ありがとう

172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 01:36:55.37
恐らく弁護士は一般的はこうと色々説明はしただけで
内容証明出す事態になる前にうまいこと収めようとしているんだろうな。
間男は仕事として締めても、嫁は親父さんが締めて
婿へ多めの小遣いを渡して性格の不一致で離婚で始末。
悪くないと思うよ。ここの住人は納得しないのも居そうだが。

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:02:09.65
隠し口座ってさ、通帳は間男の所にあるかネット口座なのかな
見つけるまで動けなかったら、何も出来ないじゃん

189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:02:49.84
早く弁護士に相談しろって
ここの住人にいわれて焦ってたのかもしれないが、
近場に1件しか無い弁護士事務所=嫁親の会社が
利用してるかもって想像力が働かなかったことと、
知り合いとわかった上で契約しちゃったっていうのが
363の世間知らずぶりをあらわしてるな。

190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:06:22.37
金が間男に回って車購入だとすれば、贈与税あたりも突付く材料にはなるな
脱税額はしょぼいかもしれないけどさ
裁判までして争うくらいの気概が無いとダメなケースかもね
でも、弁護士も>>363もそこまでしそうにないから、
慰謝料払っても間男黒字で幕引きそう

191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:07:03.09
隠し口座の有無を弁護士がなぜにそんなに重要視するのか理解出来ない。

隠し口座に移してると思われる金が、結婚後の共有財産であるならば
財産分与の対象となるのだから必死で探せというのもわかるが、
今回問題になってるのは結婚後の共有財産よりも363の独身時代の預金の方だろ。

毒時代の預金なら嫁がどこかの口座に移してようと使い込んでようと、
363に了承無く正当な理由も無いのであれば当然離婚時には363に渡すよう
請求出来るものだと思うんだが。

192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:12:49.54
>>191
結婚前の貯金は、生活費にあてていいと363は伝えたらしい
だから、今あるお金が問題なんじゃない?

193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:14:15.86
隠しなんだから、
あるかわからないうちから渡せって正面から言えば
隠すに決まってんだろ

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:14:16.06
一気に560って本人でもないのに引き出せるものか?
ATMでは無理だし窓口では本人確認必須。
ネット口座であれば移した口座がわかるだろ。

195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:16:53.43
>>192
いくら生活費に充てていいといってても、
363自身の収入が月に35あって嫁自身も働いているとなると、
普通は独身時代からの貯金を全額つぎ込むような事態にはならないだろ。
家でも購入したのなら別だが。
調停になれば、その辺は家計を預かってた嫁には
○○の理由でその口座からお金を使ったという説明責任があると思うんだが。

198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:25:41.06
>>195
ぜんぶ生活費につかっちゃったぽーん
ってなるのが予測できるからでしょ

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:29:29.57
>>198
ものすごい高級マンションとかにでも住んでない限り
全額生活費で消えましたは無理があるだろw
家賃光熱費に関してはごまかしようが無いし、
食費だって363はほとんど職場で食ってるみたいだし。

200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:32:30.19
>>199
そういうふうに、嫁が悪いと実証するのに手間がかかるからでしょ
別口座が分かれば色々明白じゃん?

201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:34:05.05
隠してる口座見つける方が大変だと思うが。
そもそも隠し口座なんて存在しないとゲスパー。
363の預金なんて間の外車に消えてると思う。

202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 02:40:25.49
口座は見つかれば手っ取り早いってレベルじゃないの?
まあ、俺も隠し口座というより、間男に流れてるような気がするが
自分の立場だったら
激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームだわ

206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 05:29:05.84
363の車はFITだろ。新車で200-250の車だ。560も引き出されてるなら、
あまりにもおかしい

207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 05:55:32.40
>>206
えらい高いFITだな

208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 06:29:51.39
隠し口座って興信所で調べると分るの?

229: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 13:34:59.92
調べてみたけど興信所高杉

230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 13:39:42.61
>>229
そんだけ証拠握っておいて、今さら興信所つける必要とかあるのか?

232: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 13:40:44.62
>>230
口座とか調べてもらえないかなぁ?
さすがに無理か

237: 伊勢屋 ◆Q/icwqQw1U 2013/06/06(木) 13:49:08.77
戸籍洗ったり、口座調べるのは弁護士の仕事

興信所は実態の住所とか家族構成は調べられる。

238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 13:55:17.76
>>232
伊勢屋がいうように、戸籍や口座は弁護士だよ。
とりあえず弁護士経由で嫁の口座がある
銀行の支店に口座開示依頼してみたら?
そこで空振りならまた別の銀行も当たってみる。
嫁の職場近くの銀行とか。
でも、どうせいくら隠し口座探してももともとそんなもの存在しないか、
存在しても入ってる金額は微々たるものだと思うぞ。
お前の貯金は間の車に消えてる確率の方が高い。

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 13:39:57.12
>>229
嫁にネコババされた金が返ってくるかどうかがかかっても高いのか?
金額を目の前にして本質を
見失うようならあきらめたほうがよくなるぞ

236: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 13:45:57.52
>>231
それに比べれば安いんだろうけど
銀行の使い道自由のローンの仮審査?で通ったよ
あとは契約だけらしい

233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 13:41:20.31
>>229
リークしてくれた人に金借りろ

234: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 13:42:21.81
>>233
そりゃ無理だよ
流石に頼めないわ

235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 13:45:34.28
>>234
有るはずの自分の金を盗まれて実弾ねえんだから仕方ねえだろ。
じゃなきゃ親類縁者に頭下げてこい。

盗人から自分の命取り返すの綺麗事言ってんじゃねえ。

239: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 14:05:11.91
口座が可能性がも考慮して
間男への流れも含めて調べて欲しいんだが、開示請求だけで充分?

240: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 14:08:50.28
>>239
口座がない可能性だった

241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 14:15:21.64
>>239
隠し口座自体が存在しない、もしくは一旦口座に移してはいても
そこから間の口座へ振り込んでいなければ、
間男への流れを調べることは不可能かと。
そのまま現金で渡してる可能性も十分考えられるし。

消えた560万が仮に夫婦の共有財産であったとしても、
夫に内緒でそれだけ多額の
お金を移動もしくは使用していれば、調停の場で使途を聞けるだろ。
363の場合、毒時代の貯蓄な訳だから困った時に
生活費に使っていいよといっておいたところで、
生活費の範囲を著しく逸脱するような使途は認められないと思うんだが。

242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 14:19:17.02
363の弁護士はやけに隠し口座にこだわってるみたいだけど、
見つけたところで残額がほとんどなかった、
もしくは口座自体存在しなかった場合は
どうやって363の預金を取り返してくれるつもりなのかちゃんと聞いた?

純粋に隠し口座に移しただけってことは恐らく無くて、
使い込まれてる可能性の方がはるかに高いと思うんだけど。

243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 14:23:11.66
なにもなければ親に立て替えてもらうしかないだろ

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 14:28:50.70
>>243
そういう戦法の弁護士だったらいいね。

隠し口座があってそこに残っていれば取り返せます。
もし残ってなければ諦めてくださいとかだったら
ほんと使えない弁護士だと思うわ。
つか、使える弁護士だったらいざという時は開示請求という手もあるということ、
そのためにはどういう情報が必要かくらいは説明しそうなものだけど。

245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 14:41:10.97
>>244
財産分与ではそうなるかもな
そうなったら慰謝料に上乗せすればいいんじゃね?
そして納得出来ないなら、裁判と
裁判になれば嫁の行状も広く知れ渡るわけだし、相手は折れると思われ

246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 14:46:30.57
弁護士が隠し口座気にするのは、
残があれば社長とのからみが発生しないからじゃね?

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 14:56:03.73
>>246
隠し口座の残高があっても無くても、別に慰謝料が発生するわけだから
社長との絡みは避けられないだろう。
そもそも社長との絡みを気にするくらいなら受任してはいけない案件じゃないか。

247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 14:50:32.37
隠し口座を探させる意図から聞き直した方がいいよ
相手に対策の時間を与えることにもなってるし

249: モノトーン 2013/06/06(木) 15:07:41.51
わしも最近少々忙しいでの、あまりこられんですまんの
ところでざっと読み流してみたが、
この利益相反の問題はわしらの世界では非常に大きな問題でな
弁護士法の条文としては27条、28条あたりじゃが、
今回の場合は28条の2項

2 
受任している他の事件の依頼者又は継続的な
法律事務の提供を約している者を相手方とする事件

に該当するかどうかじゃが、あくまで娘であるわけなので、
形式的には該当せんじゃろう
しかし綱紀委員会で非行と判断される可能性は無いとはいえず、
懲戒に廻される可能性は否定できん
ただわしは状況次第じゃが、
この一事を持って最終的に懲戒処分になる可能性は低いと思うぞよ

弁護士事務所、
特に大手では日常的に受任した案件に利益相反の可能性があるわけで
コンフリクトチェックは絶対に欠かせないわけでの、
まあわしのところではこれは受けられんぞよ
他の事務所がどうかは知らんが、みんな懲戒や紛議調停は嫌だろうからの
結果としてセーフならばいいというような話しじゃあるまいからの


また今夜にでも見るから質問や意見があれば書いておいてくれ

250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:13:32.99
モノ爺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:19:39.69
>>249
乙です!
この案件だとイメージ的に、

・普通は受任しないけど、まあ受任する所があってもおかしくない

ぐらいのレベルなんでしょうか?

255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:20:24.76
>>249
モノ爺だったら363の独時代の預金をどうやって取り返すか教えて欲しいわ。

260: モノトーン 2013/06/06(木) 15:30:27.90
>>254
まともな事務所ならまず受けない案件じゃが、
こういうのを受けてしまうバカ者がおるから
懲戒事案になるわけでの、
そういった意味で受ける弁護士がいないとは言えんということじゃの

もっとも紛議調停事案では、
もっとはるかに軽い利益相反事案でさえずいぶんあるようじゃの

>>255
夜に書いとく、というかオーソドックスなことから普通はやるがの


じゃまた後での

261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:32:49.96
うーん。この感じからするとお願いした弁護士は
あんまりいい弁護士って感じではなさそうだよな。

262: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:33:56.78
363の便がブラックてことはわかった

263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:37:05.25
ブラックというより、
多少のリスクはあるけど363の境遇に同情して受けた
という感じじゃないかと思った。

264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:43:44.30
田舎で市場独占してる事務所なら、融通利かさなきゃやれんだろ。
ある程度の商売人とか名士ならみんな顔見知りだろうし。

265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:44:49.74
田舎で弁が他にいないから、通常受けない事案でも受ける、とか。
都市圏じゃありえないとは思う。

266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:48:12.15
弁の懲戒なんて年に凄い数だろ?
いけいけの弁もいるだろ

267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:49:20.13
独占状態の弁護士の力量ってどうなんだろうな。
係争が少ないからこそ弁護士が過疎ってるんだろうし、
普段は登記とか相続とか
そういう手続きばかりで
あんまり調停とか裁判とかやってないんじゃないだろうか。

社長が街中から離婚裁判に強い弁護士見つけてきたら、
十分な証拠があるにもかかわらず結構苦しむことになるかもw

268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:50:06.88
さすがに爺の説明はわかりやすいな
要するに問題ありまくりだが受ける弁護士はいるってことだよな

269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:52:54.67
>>268
いるというよりは、いないとは言えないって感じじゃないか。

270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 15:55:59.77
弁護士が相続とか登記ってするものなの?

273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 16:01:19.51
>>270
弁護士は登記もできるだろう。手を出さない弁護士が多いだけで。

274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 16:03:26.53
やっぱり車で1時間以上かけて
他の弁護士に頼んだ方がいいんじゃねえか?

276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 17:32:35.97
うちは相続揉めそうだったから親父生きてる内に全部弁護士入れたよ。
結局それでも揉めまくって親父の遺言通りにならなかったけど。

277: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 19:16:00.88
親父さんとめしいってくるー
所持金3000くらいしか無いけどな

278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:19:09.43
ただの会食?まだこの件について話す予定はなかったよね

279: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:19:59.77
>>277
おいおいお前の弁護士なんか超ヤバイ感じみたいだけど大丈夫か?
利益相反がなんたらでたいていの弁は受けないみたいだぞ?
嫁親のためにお前をコテンパンニやっつけるつもりじゃないか?

281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:26:43.76
>>279
受任厨も言ってるけどそれは弁護士にとって一番危ないケースじゃん

今回の場合、363の味方かつ勝てる見込みがあるから受任した
ってことじゃないの

283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:30:37.48
>>281
普通の事務所は受けないって爺が言ってるじゃん
金のためなら何でもする系の弁護士だったら363は鴨だよね

284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:32:37.32
>>283
ワロタw
363は鴨がネギしょってる系だよなw
もうね、363はモノ爺に相談したほうが」よくないか?

285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:35:14.51
>>283
離婚訴訟ならそういう弁のがよくね?
成功報酬25%とか設定したら尻の毛羽までぬいいてきそう

280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:24:45.36
>>277
1時間かかっても街の先生に変えた方がいいと思うぞ

282: 363 ◆feQAgjkFASm2 2013/06/06(木) 19:30:02.23
弁護士変える事もすこし考えてみるわ
普通に飯に誘われただけ
嫁母がどっか出かけてるらしい

286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:36:05.54
>>282
相談した弁は和解で手打ちさす気なんじゃないのか
調停や裁判まで持って行く気はサラサラないと思う
だから受けたんだろ

288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:38:04.52
弁から既に社長に話が入っていて、
それで今日飯に呼ばれた、と次の展開をエスパーしてみる

289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:38:11.28
義理とはいえ筋は通してる親父さんに見えるが、
363を切って捨てるような真似をするか?
対応次第じゃ社長として面目保てないと思うが。

294: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 20:15:51.42
>>289
親ってのは馬鹿な子ほどかわいがるんだよ。
いきなり豹変する親なんて一杯居る。

290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:38:41.69
弁の懲戒請求なんてされなきゃ何でもありだからな
有無を言わさない自信(自分の利益最大)があるんだろ
モノ爺に相談はいいと思うの、金かからないしセカンドオピニオンみたいな

291: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:40:57.94
とりあえず決着がつくまでは、あんまり社長と
仕事以外で関わりを持たないほうがいいように思うんだが。
娘を訴える準備をしながら、
自分とにこやかに飯食ってたとか後でわかったら、
社長の心情的にもモニョルものがあるんじゃないだろうか。

292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 19:45:47.87
>>291
どっちみち嫁も仕事も全部捨てる覚悟は出来てるみたいだし後
どうなろうと知ったこっちゃないんじゃね?

293: モノトーン 2013/06/06(木) 19:49:26.49
みんなスマンの、
もうじき帰るからまあ新宿から笹塚だから近いもんじゃがの
正直相談内容が理解出来ておらんでの
誰かまとめておいてくれんかの

299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 20:30:20.90
>>293
勤務先社長に娘紹介され交際・結婚
友人夫婦が嫁に結婚前から男が居たと密告
独身時代の貯金がほぼ空、
結婚後の蓄えもほぼ無い模様 ー 本人が使ったのは新車1台のみ
友人夫婦の助力で妻の不貞の証拠有り
離婚を視野に弁護士に相談・依頼する
その弁護士が妻の実父で社長と懇意の仲、会社の法務関係の仕事は全部担っている

303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 20:34:24.47
363は27(両親他界、兄妹なし) 嫁24 間30
結婚一年、小梨 嫁と間の関係は婚前から
363は嫁父が社長を務める会社に勤務
嫁父のモットー「一族経営は腐敗の元」から
嫁は別会社に勤務。間は嫁の同僚
嫁友の垂れ込みで発覚。証拠は嫁のメール(おもちゃめっちゃよかった〜)、
及び嫁が間宅から出てくる写真(七回分)
嫁は363を鈍感と舐めきっており、不倫が発覚した事に気付いていない
嫁は嫁友と一緒に行くと偽って、間と旅行を計画している
363は婚前からの貯金を「生活費に当てろ」と嫁に託していたが、
一月に560万引き出され無くなっていた。間は同月、新車の外車を購入
363は慰謝料請求の上、嫁と離婚し、飼い猫を引き取りたい。退社も覚悟している
会社の弁護士に依頼済み。法的に社長は関係ないし心配するなと言われた
不自然な財産状況がハッキリするまで内容証明も送らず粘れと言われた
363は最近嫁のシタギで一人でし、激怒した嫁が拒否する形で現在レス中

316: モノトーン 2013/06/06(木) 20:57:00.27
>>299
>>303

なるほどの、わしの頼みを聞いてくれて丁寧な纏め感謝するぞよ
おかげで状況がそれなりに理解は出来たぞよ

まあ当事者が離婚決意していて、
不貞の証拠も確保出来ているならなんの問題もないな
実務的にはの、嫁と間男相手にまずは調停申し立て、
離婚、慰謝料、財産分与、その他請求での
まとまらなければ裁判じゃの、まあ家事審判も無いとはいえないがの

嫁の隠し口座なんぞの問題は二の次じゃな、
なぜならば債務名義がなければ、差し押さえなどの回収策が
全くできないわけでの
まずは調停、裁判で回収額の債務名義の獲得じゃな
不法行為債権は不信性連帯債務で非免責債権じゃからの、
逃げたって金稼いでいるならいずれは回収される
宿命じゃからの、ただな婚姻費用の問題は難しいの、
嫁がめっちゃ浪費したとしても、請求対象にはなかなかならない
今回のケースのように、間男に貢いだ場合は別じゃがの、
その場合は(車や家などを買い与えた場合)証明が簡単じゃからの

318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/06(木) 21:04:04.44
>>316
やはり相談した弁護士はハズレなのか。
遠くてもちゃんとした弁護士に依頼するべきなんだな。
特に今回みたいに証拠もばっちりだし
絶対勝てるから弁護士も喜んで引き受けるだろうし

320: モノトーン 2013/06/06(木) 21:11:05.10
>>318
具体的に当事者から話を聞いているわけではないからの、
わしは個別事情があるやもしれん、
ただの、離婚にまつわる解決金の請求事案はパターン化しておるよ
イレギュラーなケースがないわけじゃないが、
この相談者のようなケースはスピード重視じゃの


1/6へ
2/6へ
4/6へ
5/6へ
6/6へ

---------------おすすめ記事--------------------
【前編】悪い子ではないけど鈍臭い同居のコトメに早く義実家から出ていって欲しい。義実家は女系家族なので長男嫁の私が次の家の主だし、コトメが居る意味はないと思うんだけど。

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

「名前は(俺)が決めていい」と言ってたはずの嫁と娘の名前のことで大喧嘩になった。「三二一」と書いて「みにい」なんだけど別に普通だよな?

妻と関係をもったのが7月前後だったのに出産時期が3月だった→計算が合わないと思って妻を問いただしたら…

パティシエとして働いてたある日、私が先日親友にウエディングケーキを作った事を知った元同級生から「私のも作って♪」とメールが来た→どんなのがいいの?と聞いたら…

旅行先で私と兄にそれぞれ石を買ってきた両親に「優しくなれる石」をプレゼントされた。その事にショックを受けて「私って優しくないのかな…?」と言ったら…

俺を捨てて他の男とデキ婚した元カノが浮気→それがバレして離婚したらしいと聞いて飯が美味い。正直引きずっててトラウマになってたんだけど、これで…

自分の名字が嫌すぎて名字なし女になりたい。二度目の離婚後に「THE 沖縄!」という名字の人と再再婚した母がその人とも離婚した時に名字を戻さなかった結果なんだけど…


引用元 嫁の浮気!175回目