298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:00:04.72
母に家事をやらせたいのですがなぜか妻が反対しています。
私と妻は共働き、母とは別居ですが近距離にいます。
家事はもちろん妻がやっていましたが
共働きなのに私だけ家事をやるのは不公平だとまた我儘を言いだしました。
しかし私も鬼ではありません。
仕事をやりながら家事もやるのはたしかに大変でしょう。
そこで母に頼むことにしました。
母は喜んで承諾してくれて、後は妻の了解を得るだけです。
しかし、妻に話すと信じられないだのありえないだの
とんでもない発言が飛び出ました。

人気記事(他サイト様)


私は妻のためを思って提案したのにそんなことを言うなんて、と驚きました。
そもそも私は専業主婦がいいと言ったのに妻は
今の仕事を続けるなどと我儘を言い出したせいで
こんなことになっているのです。
仕事しながら家事をやる羽目になったのは妻の自業自得です。
私は素晴らしい提案をしたと思っています。
いわば無料で気を遣わなくて良い家政婦が家に来てくれるようなものですし。
妻も私の母のことは気に入ってくれていたはずなのに…母も
「私はお嫁さんに嫌われていたのか?」と悩んでおります。
どうしたら分かってくれるのでしょうか?

300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:09:15.85
いくらなんでも釣りだろ
共働きなんだから、普通は男も同じだけ家事するのが普通だし
その考えに至らないなら、頭の検査したほうがいいよな
それか知能がチンパンジー並みってことになっちまう

流石にそこまで頭悪い奴はいないと思うから釣りだろうな

301: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:10:54.93
本当なら気持ち悪い案件だよなー
ただのマザコンじゃん
いい年した男が親を無料の家政婦という暴言吐いたり
マザコンのように母親に頼るとかねーべ
それが当然と思うなら、
嫁はこんなマザコン気持ち悪いと思って捨てたいだろうな

308: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:25:41.16
>>301
無料の家政婦とはあくまで例えのつもりだったのですが…。
お金を払うことは母に断られたのです。
不愉快にさせたなら申し訳ございません。

みなさんのレスに驚いています。
私のレスをしっかり読んでくださっていますか?
もしかして女性の方が多いのでしょうか。

303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:15:03.48
こういう奴マジでいるなら、
我儘言わずに母親と結婚したつもりで母親と一生過ごせばいいのにな
ママとでもして満足してろよマザコン
会社で話してみたらあいつマザコンだよキモーと
女子社員に言われまくるだろうなw

306: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:21:37.96
釣り扱いされるとは心外です。
私だって二人で共働きにすることに決めていたなら
ちゃんと家事を手伝ってますよ。
しかし今回仕事を続けているのは妻の我儘です。
妻が仕事を辞めて専業主婦になればすむ話でしょう。
仕事を続けたいなら家事を母にやってもらえば良いではないですか。
母に家事をやってもらって妻にどんなデメリットがあるというのですか?
マザコン?どこがですか?息子が母に頼ったらマザコンになるのですか?
近くに住んでいますし暇を持て余しているそうなので母に頼んだだけです。
仮に母が父でも頼んでいますよ。

309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:26:14.76
お前が仕事辞めて専業主夫になれば?

312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:31:28.37
>>309
せっかくのご提案ですが私は仕事を辞めるつもりはありません。
男は外、女は内、これが家庭のスタイルだと思うのです。

310: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:27:40.18
長いしもっと簡潔に頼むわ

312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:31:28.37
>>310
申し訳ございません。
家事と仕事の両立で苦しんでいる妻の助けになりたくて
母に家事をしてもらうよう頼んだら妻に反対されて困っています。
簡潔にまとめました。

311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:28:28.40
共働き夫婦なので家事をボクチンの母親にしてもらう
なのに嫁が納得しない

313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:31:50.98
嫁の親父や嫁親が
毎日お前の留守中に来てお前の洋服入れから机や私物チェックしまくり
いじまくり、時には古びてるから捨てたり動かしたりしてもいいんだな?
嫁にとってお前の親はお前に取っての嫁親と同じだぞ。
ついでにお前の好物は知らないから嫁の好物並べて、
昼間はお前の電気代で空調やテレビ
家事しながらつかいまくりで。

321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:41:31.14
>>313
母は勝手に漁ったり私物を捨てたりしませんよ。
嫌なら事前に言えばいいだけです。
母は妻の好物などもよく知っています。気のつく性格なので。
電気代等は仕方ないのでは?妻が使おうとやはりかかってしまいますし。
母はテレビは見ませんし節約が得意ですから
そんなに心配なさらなくても大丈夫です。

314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:33:58.03
わかりやすいありがとう
なら嫁の親に頼むとかすれば?

321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:41:31.14
>>314
ご提案はありがたいのですが
妻の実家はとても遠い場所で家事をやってもらうのは不可能です。

317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:36:23.65
嫁が仕事辞めないのは、
こういう男だからいつでも離婚して一人でやってけるようにだろ?
こんな考えしてる男なんだから、
専業主婦になった途端に威張り散らすのは分かるだろうしな
今時、関白宣言してる男なんざ熟年離婚されて捨てられてる時代だからなー

318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:38:37.75
女を下に見てるんだろ母親でさえな
無料の家政婦って言葉で、普段どんな風に見てるか本音出てるし
女は男の下だって態度丸出しだから、
嫁からしても仕事は確保しときたいだろうよ
いつでも逃げ出せるようにな

320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:41:07.72
家政婦扱いとか流石にママンも可哀想です

319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:39:08.84
何で働く事が我儘なのかが全然分からないんだけど。
職業選択の自由はやそれを続ける続けないは
個人の権利だ。日本国憲法読んだ事無い?
むしろ、何の権利があって専業主婦を強制出来んだよ。
そもそもあんた、何のために結婚したの?
家事やって欲しいだけなら家政婦でも雇えばいいじゃん。

普通な、結婚ってのは親からの完全な独立を意味するんだよ。
新しく戸籍作ったろ?あんたも。
つまり独立した単位なんだよ、あんたと嫁さんは。
嫁さんはそう思ってるのにあんたはいつまでも
へその緒が繋がってる感覚なんだよ。
だから嫁さんが反発してんだろうよ。
「いい加減大人になれ」って。

女はな、自分の巣に他所の女が入り込むのを基本的に好まないもんだよ。
同居でもめる話、
いくらでもあるじゃん。
あんた、わざわざ煙も無かったところにガソリン撒いて火ぃ付けてるよ。

328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:49:47.49
>>319
職業選択は確かに自由ですが夫婦となると違うのではないでしょうか?
それに私は強制はしていませんよ。
妻が仕事を続けているのが証拠です。
妻が仕事を続けられるよう今回のことも提案したのです。

322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:42:44.98
引っ越せばいいじゃん

328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:49:47.49
>>322
母を独りで置いていけというのですか?それは無理です。
そもそも引っ越しなんて現実的ではない提案ですね。

申し訳ございませんが
女性の方は書き込みを控えてくださるとありがたいです。
私は妻の気持ちを知りたいのではなく
妻を説得する方法を知りたいので…。

329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:52:24.56
このスレ気団だけだから女いないはずだけど、
お前さんには何が見えてるんだ?

323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:44:05.03
母親も父親に妨げられてる家庭に育つと、
こうやって女は下なんだって無意識に思い込むバカが出来上がるよ
逆に考えれば、専業主婦してもらえないのは
お前が信頼出来る夫じゃないからって事だよ
母親を自分の家庭に入れようとするんだから、
普段から信頼に足る男じゃないんだろう

ただこういう男はプライドだけはやたらめったら高いから
何を言っても無駄だろうし、
自分の意見が少数派でも自分がおかしいと思わないからな
普通の人は、これだけ意見否定されたら、
もしかして俺がおかしいのか?と思うもんだけど
そんな事微塵も思わないあたり終わってる

324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:44:29.27
共働きなら家事は分担ってのが現代日本のコモンセンスだ。
お前、いつの時代の人間だ?
嫁さんが家事で疲れてるなら、
やるのは「母親」じゃなくて「お前」だ。
「手伝う」なんて感覚で居たら、いつか嫁さんに捨てられるぞ。

お前のその時代錯誤な考え方そのものがおかしいんだよ。

326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:45:15.25
専業主婦すればいいと偉そうな事言ってるくらいだから
年収1000万くらいは稼いでるんだろ?
なら、ケチな事言わずに本物の家政婦雇えば解決じゃん
そんなことも出来ないくらいに甲斐性なしなのか?

332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:56:42.95
>>326
本物の家政婦を雇うのと母が家事をやるのとどこが違うのですか?
お金もかかりませんし気心の知れた家族の方がいいではないですか。
母の料理の腕はプロ並みですよ?
勘違いされてる方がいらっしゃると困るので言っておきますが
母は妻を気に入っていますし、
妻も母を気に入っていますよ。
二人で買い物に出かけたこともあります。
妻から母の悪口は聞いたことはありませんしその逆も然りです。
素敵なお母様(お嫁さん)だといつも褒めています。
反対する理由がないと思うのです。

335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:58:54.79
何で夫婦になると違ってくるんだよ。
何?結婚したら仕事やめて専業主婦にならなきゃいけない
法的根拠でもあんの?
そんなもん、お前の手前勝手な都合じゃんよ。

自分の意見に賛同してくれなきゃ全部女の発言って、
ホントお前了見狭いな。
母親に旦那のオシメしてもらう事を
嫁さんに説得する言葉なんて有る訳無いだろ。
気持ち悪ぃわ、そんなもん。男女問わずドン引きするっつの。

嫁さんの気持ちを蔑ろにしてまで自分の意見を通したいなら、
さっさと別れて母親と暮らしたら?

338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:00:56.28
別居している嫁-姑間の発言は
リップサービスと、距離感があってこその発言ということを忘れてはならない

339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:01:29.25
仕事できなそうな男だな
まず話し合いってのは、お互いの意見を出しあい聞き合い
そして落とし所を作る事であって、片方の意見を押し付ける事ではない
無能じゃないならきちんと本当の意味で話し合え

334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:58:37.16
諦めろ
ハウスキーパーを雇え

336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 21:59:38.90
君はバカなのかね?その嫁が嫌がってるんだよ
仕事出来ない人なのかな?
会社でも会議で他の人が君の意見には賛成出来ないと言ってるのに
自分の意見だけを正しいと思い込み、押し付けるのかね?

家庭でも同じだ、夫婦は対等だ
片方が嫌がっているのなら、それは実行してはいけない事だ
君だけの意見や気持ちだけを押し付けるのは不公平である

君が反対する理由がないと思っても、
嫁が反対しているという事は嫁には言いにくいけど
反対する理由があるという考えには行き着かないのかね?
どうなのかな?

343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:06:47.40
正直家政婦は雇いたくありません。
いくらプロといえど他人に家を触られるのは心地よいものではありません。
私は心配性で家政婦が窃盗を働いたらどうしようと考えて
仕事が手につかなくなると思います。

>>336
私は働いて欲しくなかったのに妻は働き続けていますよ?
片方が嫌がってるのに実行したのは妻の方ですよね?
私はまだ実行はしていませんよ?
もちろん妻に反対の理由を聞きましたが取るに足らないものばかりです。

345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:08:04.76
早くこれは駄目だって見切りつけるのが嫁の為さ。
こいつはダイスキな母親の元に帰って
家事やってもらって暮らせば幸せだろう。
つまり皆幸せ。

347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:08:27.21
嫁ちゃんを説得する方法はないでちゅよ?
帰ってママンの胸チュッチュしまちょーねー

348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:09:26.09
これは妻のためになることですよ?
私は家事はあまりできません。
私がするより母がしたほうが効率がいいですし
妻も家事しなくて済むんですから思い切り仕事に打ち込めますよね。
母も暇を潰せますし大好きな家事が思う存分できます。
ウィンウィンです。

354: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:14:37.60
>いくらプロといえど他人に家を触られるのは心地よいものではありません。

これ、そっくり嫁さんがそう思ってるって何で分からんの?
お前にとって母親でも嫁にとっては他人なんだよ。
今まで適切な距離を取ってるからそれなりに仲良くやってこれてんの。
ここで距離を詰めると、
せっかく上手く行ってる嫁姑関係を壊す事になるよ。

お前の都合をゴリ押して勝手な結論をWin-Winって、
何歳児だ?

363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:23:10.33
>>354
他人?家族ではないですか。
私も妻の両親を家族だと思っていますし妻もそう感じているはずです。
夫婦になったんですから
他人だなんてそんな悲しいこと仰らないでいただきたいです。
いない間に家事をするだけですよ?妻は何も気遣わなくていいのです。
今の関係とほとんど違いがありません。適切な距離を保てます。

355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:16:31.17
ママンにとっても嫁ちゃんは他人だからねー
たまたま自分のムチュコタンと結婚した他人

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:28:15.98
結婚したらその親族は姻族にはなるが「家族」は方便
だって血がつながってないし、一緒に生活した経験もないし
そんな他人に部屋に入って欲しくねえんだよこのおたんこなす
あんたからみたら母はいい人だろうけど
誰だって卑しい気持ちや何かを覗いてみたい誘惑ってあるだろ?
悪意ではなく人間の原罪的な意味でな
誰にでも少しは心当たりがあるから適度な距離を持つ知恵があるんだよ

371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:31:26.66
義両親は親族ではあるけど家族じゃないわなあ

372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:32:09.86
うーん、ニコニコ分からせる魔法の呪文なんてないな。

こうなればなるべく高圧的に言うしかない。
暴力は絶対だめだぞ。
だが口調は強くて上から上意伝達がいい。
ついでに母親がいかに素晴らしいかも
口を極めてデフォルメするぐらいに言うのがいい。

373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:32:55.31
ママンの胸に挟まれてろ案件

374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:36:41.85
今嫁と別れたら万事解決するんじゃないか?
お前は親元に帰って毎日プロ並のお袋飯を食べてお袋に家事やってもらうのに変わりない。
お袋さんは通う手間なくて自宅でやれるからその分楽だし、
他人の家って気兼ねが要らないから
やりやすい。
嫁は嫁で好きな仕事続けられて、
家事だって自分の分だけだから好きにやればいい。

377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:41:04.55
どうやらこれ以上書き込みを続けても無駄なようですね。
妻も勝手に仕事を続けたのだし私も勝手にやることにします。
いつか妻が私の優しさに気付いてくれることを祈ります。
皆さんも祈ってください。
一応ありがとうございました。

>>372
アドバイスありがとうございます。
母の素晴らしさは常日頃から伝えてあります。

>>374
妻と別れる気はありません。
結婚は神聖なものだと私は思っています。
こんなことで別れるという選択を提案するのは如何なものかと。
それに私は妻を愛しております。

ではさようなら。

378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/09(火) 22:41:10.65
嫁がお前に「働いて欲しくない」って言ったらどう思う?
相手が反対するけどわがままで働かせてもらいます、って思う?
思わないよな、何で嫁は思わないといけないの?

人間は色んな面があってだな、適度な距離だからうまくいってるし
そのすべてが崩れるってことわからん?
嫁にとっては有料の家政婦の方がなんぼかましなんだよ
お前が有料の家政婦を雇ったら仕事が手につかないって言うけど
それ以上にイヤなことなんだよ
お前が「そんなはずはない」
「そんな風に思うのがおかしい」って言ったって
どうにもできない、って理解できない?

392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/10(水) 00:19:03.00
お前、母 ウィンウィン
嫁 ルース

397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/10(水) 07:16:04.91
・夫は感情抜きにした効率のみを求めている
・嫁は感情を据え置いて嫌がっている

噛み合うわけがないな

402: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/10(水) 07:45:51.16
嫁の母親に掃除しに来て貰えば解決する

406: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/10(水) 08:13:12.73
母親に出張させても、
その母親に家政婦代として現金は渡すなんて書いてなかったし
こいつにとって母親は賛美する相手じゃなく、
搾取対象だってことがスケスケだよ
言葉だけならいくらでも美辞麗句は並べても、
礼で報いる行動はゼロってことなら
本来の目的は、搾取オンリーってことだろう

408: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/10(水) 08:24:52.69
結婚は両性の合意に基づくと憲法にも書いてある。
親の出る幕はない。


---------------おすすめ記事--------------------
妊娠3ヶ月の義弟嫁が子無しの私を煽るような事を言ってくるようになった。この義弟嫁が私夫婦の海外移住計画を知ってから何だか不機嫌なんだけど…

定年退職した義父が皆で湯布院旅行に行きたいと言うので以前湯布院旅行を企画してくれた義弟嫁にアドバイスを頼んだ→すると困惑する反応が…

急な入院が決まったので義兄家に子守を頼もうとするも義兄嫁に拒否された。この経緯があるのにしれっと子供を預けにきた義兄嫁にNOを突きつけたら…

お菓子を万引きしたという友達3人から「絶対にお母さんや先生には言わないで」と言われたらしい我が子にその事を打ち明けられた。私は今後どう動くべき?

ある日、数年前に会社を辞めた元後輩が見知らぬ中年女性と共に私が暮らすマンションに現れた。元後輩「とりあえず家に入れてくださーい」→即答で断ったら恐怖の展開に…