後編へ


140: ◆Iah95e/vtM 2015/07/12(日) 23:46:41.96 0.net
兄について相談です。

前提として、兄は実家で両親・祖父と同居
(祖父の強い希望により)しており、
私は実家から2時間ほどの距離に旦那と2人で住んでいます。

8月に母が還暦を迎えるので
家族旅行に行くことになったのですが、
この件で兄と少し揉めています。
問題は旅行に私の旦那を連れて行って良いかという点です。
兄以外はどっちつかずという感じなのですが、
兄だけが猛反対しているんです。

人気記事(他サイト様)


兄の言い分は
「お前にとってはいつも一緒にいる家族かも知れないが、
 俺たちにとっては普段付き合い多いわけじゃないから
 どうしても他人という感覚が抜けない」
「家族水いらずで旅行行こうって言ってるのに、
 何で他人を連れて行こうとする?」
「(旦那)がいると気を使って
 過ごさないといけないから疲れるし、楽しめない」
「去年の旅行(この時も旦那を連れて行った)の時は
 旅行先に着いてから(旦那)も来ることを知って、
 さすがに帰れとも言えないから目をつぶったが、
 今回は断固として反対する」

兄は別に旦那のことを嫌っているとか、そういうことではないようです。
たまに実家に帰ったりすると(若干ぎこちないけど)
普通に接しているので。

まぁ正直なところ、
旦那も是非行きたいと言っているわけではないし、
兄がそこまで反対するなら今回はやめておこうかな、とも思うのですが、
今後も旦那を旅行に連れて行くことに
猛反対されるのかと考えるとどうも釈然としないので、
今回どう対応するべきか意見をいただきたいと。

141: 名無しさん@HOME 2015/07/12(日) 23:57:19.49 0.net
兄と揉めてまで何でそんなに旦那を連れて行きたいの?
旦那も乗り気じゃないんでしょ

145: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 00:23:50.77 0.net
>>141
今回はそうですね。
でも私が言いたいのは今後の旅行の話です。

149: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:32:25.65 0.net
>>145
今回はって旦那もあなたに気を使ってるだけで
義理家族連中との旅行なんて
めんどくさいってのが本心って可能性は考えてないの?

142: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:05:29.88 0.net
兄に配偶者ができるまでは旦那は留守番でええんじゃないの?
>>140は気づいていないが旦那がいると
両親祖父が兄に対して愚痴ってるとか、
折衝役を振られる人はそりゃしんどいから嫌だと思うよー
旦那さんが実家家族旅行に
>>140だけが参加することに対して渋い顔するのなら
また今度行くねーで参加見送ればいいと思う
子ができたら
孫や甥の父親なのだから参加してもOKになるんじゃないかな

145: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 00:23:50.77 0.net
>>142
確かにその可能性はありますね…
兄は結構感情的になりやすく思ったことをすぐ口に出すタイプなので、
兄個人の意見と思っていましたが、
実際は家族の総意だったのかもしれません。

143: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:13:05.10 0.net
去年の時は何で事前に言わなかったの?
旦那も参加するのが当然だと思ってたから?

145: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 00:23:50.77 0.net
>>143
はい、当然だと思ってました。
厳密にはこの時点ではまだ彼氏
(結婚の約束はしてましたが)だったのも
兄は気に入らなかったようで、
「少なくともあの時点では、
 名実ともに他人だったよな?」と言われました。
態度に出さなかっただけで、
旅行中ずっと不愉快な思いをしていたそうです。
兄の態度にさすがにイライラして
「そんなに嫌ならあの場ではっきり言えばよかったのに」と言うと、
「計画段階ならまだしも、現地に来てから
「貴方は家族じゃないのでお引き取り下さい」
 なんて言えるわけないだろ!」と言われました。

146: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:25:43.38 0.net
>>145
正式な結納交わした婚約者じゃなく、
ただの彼氏の時点で連れてったの?

151: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:48:41.35 0.net
>>145
>「計画段階ならまだしも、現地に来てから
「貴方は家族じゃないのでお引き取り下さい」
なんて言えるわけないだろ!」

計画の段階で拒否されても強行で連れて行ったの?
それとも抜き打ちでいきなり現地に?
計画で反対されて引いていたら
現地に来てからって不満はでてこなそうだけど。
兄は計画の段階なら反対できたって言ってるってことは、
計画ではOKあとで不満ってわけじゃなさそうだし。

それにしても旅行代金とか部屋割りとかどうしたんだろう?
まさか彼氏を異性もいる家族と
同じ部屋にねじ込むなんて厚かましいことはしてないね?

157: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 01:44:09.89 0.net
>>145
お兄さんいい人で泣ける

>「計画段階ならまだしも、現地に来てから
「貴方は家族じゃないのでお引き取り下さい」
なんて言えるわけないだろ!」

旦那さんも嫌なんだろうなーと
お兄さん側は感じるところあるんじゃないの?
天真爛漫といえば聞こえがいいけど
身勝手で無神経なところのある妹に対して
苦言を呈するのは兄だからこそじゃないかな
笑顔でも心の中ではそうでないかもしれない、
ということをちょっと考えるようにしても良いと思う

147: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:28:38.42 0.net
いやあなたが完全に非常識でしょw
家族旅行に事前伺いもせず彼氏連れてくって。

150: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 00:35:51.24 0.net
自分から見てどっちつかずの反応って時点で察しようよ。
歓迎ならそんな反応しないから

153: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 01:10:03.92 0.net
旦那も常識皆無では?
似た者夫婦なんだろうけど。
いやいや連れていかれかけたらそれこそ断ると思うよ。
行きたくても常識的に婚約者とはいえ、
よそのお宅の家族旅行には付いていかない。
それもメンバー全体の同意がない状態で勝手に行ったなんて、
内心嫌々でも常識なさすぎ。
まるで押しかけDQだ。

普通一人でも嫌がる人がいたら
ねじこまないのがグループ旅行のお約束でしょう。
まして血のつながった家族の場合はましてありえない。
嫌々行っても、常識のない婚約者に押し切れたとはいえ比例だし、
行く気満々ならありえないレベル。

154: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 01:13:53.05 0.net
>>153
旦那も騙し討ち食らったんじゃないの?
二人の旅行だと思ってたら報告者家族がいたみたいな

162: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 20:44:05.64 0.net
ご意見ありがとうございます。

旦那は「(私)の家族とも親しくなりたいから」
という理由でそういった場への参加は積極的です。
去年の旅行の時も家族が一緒なのは知っていました。
ただ、皆さんの意見を見ていると
私が誘ったから断るに断れなかったのかな、という気もしてきます。

去年の旅行の件ですが、
叩かれると思いますが旦那も一緒の部屋でした。
この時泊まったホテルと言うのが、
ちょっと前に私が会社の旅行で泊まって
結構いいと思ったホテルだったんです。
家族旅行の話が出たときに、
このホテル良かったからどうかな?と
勧めたところ家族も乗ってきたので、
番号などを知ってた私が手配することになりました。
旦那に一緒に行かないか声をかけると
「いいねー」と言うので、旦那の分も一緒に予約しました。
そのホテルは3人・3人とかで分けるよりも6人の大部屋にした方が
1人当たりの値段が安かったこともあり、大部屋を選びました。
上記のとおり結婚の約束はしていましたし、
もっと言えば既に同棲もしていたので
自分の中ではすでに家族だったので、
向こうも旦那が来ることは織り込み済みだろうから
わざわざ言う必要が無いでしょ、と思っていたんです。
ですが、確かに向こうから見れば
だまし討ちと言うかなし崩しと言われても仕方ないですね。

163: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 20:45:00.31 0.net
皆さんの意見を見て
自分がどれだけ自己中心的だったか自覚しました。
今日両親に電話で本音を聞いてみたところ、
「あの時は空気悪くなるといけないと思って黙ってたけど、
 現地で(旦那)君見たときは正直えぇーと思った。
 今回(兄)がハッキリ言ってくれなかったら
 また同じことになったのかって考えると、少し安心した」(母)

「もちろん(旦那)君のことは嫌いというわけじゃないが、
 家族水入らずで旅行に行こう、って
 言ってる時に連れてくるのは違うんじゃないか。
(兄)の言うとおり、気を使って過ごさなければいけないから
 まともに楽しめない」(父)

「結婚して1年も経ってないしいつも一緒に居たいのは解るが、
 自分みたいな年寄りは普段の世界が狭いから、
 新しい人間関係に慣れるのは結構大変なんだ。
 今になって新しく開拓しようとも思わないし」(祖父)
というようなことを言われました。

今後は向こうから「旦那君も」と言われない限り
(無いかもしれませんが)、
旦那を連れて行くのは避けようと思います。
ありがとうございました。

164: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 21:07:35.00 0.net
>>163
別に行かなくてもいいんじゃないか?
実家は旦那嫌ってるだろ

166: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 06:16:42.02 0.net
>>163
家族水入らずなら、
既に家族から抜けてる貴女もいかなくて良いじゃん

165: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 21:55:39.20 0.net
>>163
うわ、旦那も距離なし、常識なしの似た者夫婦だったのか。
常識的に考え、家族旅行のアポなしで
現地参加で押しかけて仲良くなれるとおもう方が不思議。
そんな非常識で厚かましいことされたら嫌うし警戒するのが普通でしょう。
DQか急に擦り寄ってなにかたくらみとかあるのかって思うよ。

前のことと今度の対応で完全に実家の家族から警戒されたよね。
信頼取り戻すには長い時間謹慎しないと。

ついでに一言。
家族だけでなくて
友人・知人・同僚・近所の人とも距離はつつしみましょう。
夫婦ともこの価値観と行動パターンでは大きなトラブル起こすよ。

168: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 09:17:46.50 0.net
夫婦二人して空気が読めない事に危機感持った方がいい

169: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 13:32:51.66 O.net
家族の意見も聞かずに勝手に、
入籍もしていない赤の他人を同棲しているからって
理由で家族とみなす神経がわからない。
せめて、別部屋に二人宿泊だろ…。
ホテルの手配頼まれた時に、誘っていいかまず聞くべきだし、
勝手に同棲相手だから家族扱いするのもおかしい。
そりゃ、怒られて当たり前。
旅行中、家族が気を使っているのを歓迎と勘違いしてそう。
だから、兄貴に言われるまで
今回他の家族に聞くまで気持ちに気が付かなかったんだろうね。

170: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 15:17:04.32 0.net
仲良くしたいから旅行に行きたい→
いってもいいって聞く→相手がOKしたら行く
が普通だよね。
抜き打ちで勝手に現地に押しかけたりって仲良くするの逆と思う。
急に知ってる程度の人がホテルの部屋にいたら怖いよ。

これで仲良くしたいって不思議じゃない?
ただの距離なしでも行っていいか最初に聞くよ。
断れて拗ねたり粘ったりする人はいるけど
最初から抜き打ちなんていない。
発想が仲良くというより陣取り合戦かインベーダーみたいに
侵略的に居場所確保しようとしてる感じ。
或いは嫁実家を下にみて相手の意思なんて確認の必要なし、
俺様の気分で決めてOKって人かもしれないけど。
いずれにしろ、普通でない発想で近づけないほうがいいって
用心が生れたろうからもう仲良くなんて無理かもね。

171: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 15:25:38.15 0.net
旦那の方は
当然報告者が話をしてるものだと思ってるんじゃないの?



※スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part84より
455: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:08:00 ID:xvn
両親と兄のことで吐き出し。

前提としてうちは祖父と両親、兄、私の5人家族で、
兄(独身)は地元で就職して実家に住んでおり、
私は結婚して実家から離れた町で暮らしています。

うちの家族は旅行が好きで、
何かの節目があると結構な確率で旅行に行くんです。
例えば「私の大学卒業祝い」とか「母の還暦祝い」とか。
で、父が今年で定年したんですが、当然旅行行くんだと思ってました。
旅行行くにあたって私も都合がありますから、
連絡は早めに欲しいなと思ってたんですが、
11月になるのに何の連絡もないので実家に連絡したところ、
兄に「ああ、それなら夏に行ったけど」と言われました。
「どうして誘ってくれなかったの」と聞くと
「『家族旅行』だからだ。お前の家族は旦那君だろ。
 旅行なら旦那君と好きに行けばいいだろ」と冷たく言われました。
この言葉で分りました。
兄は数年前に私が相談なしに
旦那を家族旅行に連れて行ったことを未だに根に持ってるんだと。

456: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:08:30 ID:xvn
私もカッとなり
「お兄ちゃんはしつこ過ぎる。
 確かに私にも悪い部分はあったかもしれないけど、
 いい加減水に流してくれてもいいはず。
 旦那だってみんなと仲良くしたがってるんだし、
 橋渡しをしようとがんばってる私のことも理解してほしい」
と言ったのですが、
「俺だけじゃない。両親だって同じ気持ちだ。
 あの時の旅行の件でお前は何も反省してないと解ったから
 誘わないことにしただけだ。
 今だってそうだろ。
「悪い部分はあったかも」じゃなくお前がすべて悪い。
「橋渡し」も何も、
 その橋を修復不能なまでにぶっ壊したのはお前自身だろ」
とまた冷たく言われました。
「親に代わって」と言うと
「代わってもいいけど言う事は同じだ。それでいいなら」
と言われ強引に代わってもらいましたが、
「あまりこういう差別みたいな真似はしたくないんだが」と
前置きしたうえで同じようなことを言われました。

たった一度のちょっとした
間違いも許してもらえないのかとモヤモヤします。

457: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:12:17 ID:8bb
>>455
背景がわからないと何にも言えない
あなたの旦那様とご実家の間に過去にどんないさかいがあったの?

461: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:26:11 ID:wZS
>>457
相談なしにいきなり旅行に同行者1人増やすのはナシだろ
費用負担はどうしたのか
>>455夫婦が負担したにしたって
宿にしろ食事にしろ何もかもを急遽1人追加するのは手間だっただろう
橋渡しどころか爆弾持って橋破壊したくらいの話じゃないか
背景分からなくたって結構やらかしただろうって想像がつく

459: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:21:47 ID:rGs
>>455
家族旅行は誰が計画を立てて、誰がお金を出して、
どういう交通手段で、
どの程度の距離を行くのか分からないけど
「相 談 無 し に予定に無い人物」を連れて行くのは
非常識極まりない呆れた行動だと思うけどな。たとえ初犯でも。
その時に責められても悪びれる様子すら無かったか、
むしろ悪態ついたんじゃないの?それでハブられたんでしょ。
親までそう言うって事はよっぽどだわ。
という事で、きちんと自分のしたことを
振り返ってしっかり反省してください。

460: 456 2017/11/07(火)21:25:25 ID:xvn
数年前、家族で旅行に行ったことがあったんですが、
その時に旦那も誘って一緒に行ったんです。
私としては家族同然だったので
特に相談する必要もないと思っていたんですが、
後日兄から「なんで赤の他人を勝手に連れて来るんだ」
「婚約して同棲してるから私にとっては家族?
 結婚してないんだから俺らにとっては他人だ」
みたいなことを言われました。
後日別の旅行に行こうとした時も
旦那を連れて行こうとして揉めて、
その時も2ちゃんねるで相談させてもらったところ結構叩かれたので、
その時は私が譲歩して旅行に参加しませんでした。
あと、大部屋の方が安上がりだったので
大部屋で予約したのも気に入らなかったみたいで、
「赤の他人と同室とか、どんな拷問だよ!」とか
「俺はまだいいさ。同じ部屋には母さんだって居たんだぞ。
 一応女性なんだし嫌だったとは思わんのか」
とかマジギレしながら言われました。
でも兄はしつこ過ぎると思います。
私だって悪気があったわけじゃないし、
旦那だって「私の家族とも仲良くなりたいから」
と参加してくれたのに。
そう反論すると兄は
「じゃあ、俺も悪気なく
 お前の団欒の時間を破壊してやるけど構わないな?」
と悪意に満ちた反論をされましたが。

465: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:33:41 ID:MPD
>>460
ダメだこの女。

467: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:35:11 ID:PSo
>>460
聞き覚えあると思ったら過去の相談ってこれか?

140: ◆Iah95e/vtM 2015/07/12(日) 23:46:41.96 0.net
兄について相談です。

前提として、兄は実家で両親・祖父と同居
(祖父の強い希望により)しており、
私は実家から2時間ほどの距離に旦那と2人で住んでいます。

8月に母が還暦を迎えるので
家族旅行に行くことになったのですが、
この件で兄と少し揉めています。
問題は旅行に私の旦那を連れて行って良いかという点です。
兄以外はどっちつかずという感じなのですが、
兄だけが猛反対しているんです。
兄の言い分は
「お前にとってはいつも一緒にいる家族かも知れないが、
 俺たちにとっては普段付き合い多いわけじゃないから
 どうしても他人という感覚が抜けない」
「家族水いらずで旅行行こうって言ってるのに、
 何で他人を連れて行こうとする?」
「(旦那)がいると気を使って
 過ごさないといけないから疲れるし、楽しめない」
「去年の旅行(この時も旦那を連れて行った)の時は
 旅行先に着いてから(旦那)も来ることを知って、
 さすがに帰れとも言えないから目をつぶったが、
 今回は断固として反対する」

兄は別に旦那のことを嫌っているとか、そういうことではないようです。
たまに実家に帰ったりすると(若干ぎこちないけど)
普通に接しているので。

まぁ正直なところ、
旦那も是非行きたいと言っているわけではないし、
兄がそこまで反対するなら今回はやめておこうかな、とも思うのですが、
今後も旦那を旅行に連れて行くことに
猛反対されるのかと考えるとどうも釈然としないので、
今回どう対応するべきか意見をいただきたいと。

コラボ?それとも稼ぎ目的かなんか?

もし本当に本人なら
「自分が非常識だった」という言葉は嘘っぱちだったことになるが。

472: 456 2017/11/07(火)21:50:46 ID:xvn
>>467
あ…これです。
トリップ覚えてないので本人証明はできませんが。
あと釣りとかではないです。

でも、この時は私が譲歩して
行かない選択をしたんですから、許してもらってもいいと思います。
今後一切家族旅行に私が参加できないというのは納得いかないです。
「旦那が来ないなら」と言われましたけど、
私が来る=旦那が来るとはならないんでしょうか…

474: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:55:17 ID:PSo
>>472
いやな、兄が「旦那と好きなだけ旅行いけばいい」って
言ってンだからそれでいいと思うんだが。
何が不満なんだよ?「兄ばっかりずるい」とか?

463: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:30:44 ID:v1J
プリマ行きでいいのではー

466: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:33:45 ID:wZS
>>463
同感
以前にもフルボッコされたのに反省してないってことらしいし

468: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)21:35:40 ID:rGs
明らかに>>460自身が悪いし
全く悪びれないどころか悪態をつき
更に事もあろうか兄を悪と決めつけ
2ちゃんで袋叩きに遭っても反省せず
凝りもせずにおーぷんに書き込みにきてるところから
住人の意見を聞き入れるつもりも全く無いだろうし
プリマドンナの素質が十二分にあると思います

ということでこちらへどうぞ

プリマ既女が独りで踊るスレ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1491740098/


※プリマ既女が独りで踊るスレより
875: 456 2017/11/07(火)22:00:27 ID:kHt
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part84
でここへ行けと言われたんですけど、これでいいんでしょうか。

877: 家族旅行◆JEWvvy8LS3a2 2017/11/07(火)22:07:23 ID:kHt
できてますか?

878: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:14:41 ID:ZEa
>>877
内容確認したー
家族であっても今までに無かった変更があるときは
きちんと事前に家族に報告する、旦那にも言うのが筋

前で言われたことが全て
そもそも旦那も家族と言うのなら勝手につれてくのではなくて、
自然に旦那が溶け込めるようあなたが事前に根回ししとかないと
お兄さんもご両親も旦那の人となりはそこまでよく分からない
旦那のことをきちんと知ってるのは妻だけなんだよ?


879: 家族旅行◆JEWvvy8LS3a2 2017/11/07(火)22:17:41 ID:kHt
>>878
それに関しては悪かったと思ってますしちゃんと謝りました。
だからこそ以前の相談の時は参加を辞めたんです。
それでチャラにはしてもらえないんでしょうか。

以前の書き込みにもありますが、
彼氏とはいえ婚約も同棲もしていました。
私が来る=彼氏も来るとはならないんでしょうか?

880: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:20:28 ID:nc5
>>879
親しき仲にも礼儀あり

婚約は正式に家族になったわけではない
仕事でも内定出たからって
じゃあ社員かと言われたらそうじゃないっしょ
入社式で正式に社員として組織に入る

あと、反省してないからチャラになってない
要は家族旅行で今後も失敗を繰り返す雰囲気だしまくってるから無理

親にも兄貴にもハブられるって相当だよね
普通娘に甘い親なら兄とは別で娘とも旅行行ったりする
それすらしないって相当親も娘を嫌がってるってことだよ
一緒に行った旦那はなんて言ってるの?

881: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:21:54 ID:3zA
>>879
>私が来る=彼氏も来るとはならないんでしょうか?

ならん。

今まで働いたこととかないのかな?
社員旅行は家族全員ついてって当然だと思ってた?

というかあなたが行くところに彼氏(旦那)は全部ついてくるわけ?

887: 家族旅行◆JEWvvy8LS3a2 2017/11/07(火)22:29:05 ID:kHt
>>880
>>881
確かに社員旅行に
家族が付いてきたらおかしいと思いますけど、
家族と会社はまた別じゃないでしょうか。

882: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:22:18 ID:a5z
>>879
そういう二言目には「でも、だけど」
みたいな態度が反省してないことを証明してる気がする。

前スレでも書いたけどさ、
兄貴は「旦那と好きなだけ旅行いけばいい」って
言ってンだからそれすぃいだろ。
なんで実家の家族との旅行にこだわるんだよ。
「兄ばっかりずるい」か?

883: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:23:09 ID:qBt
>>879
あなたは反省して取りやめたつもりかもしれないけど
家族は
「散々ゴネてゴネてゴネまくった挙句、
 最終的に諦めたものの、まだ解かって無さそうだ」
という見解だと思うな
つまり、あなたの謝罪と反省が足りてないし家族に届いていない。

885: 家族旅行◆JEWvvy8LS3a2 2017/11/07(火)22:26:21 ID:kHt
>>882
「ずるい」というか…兄と私は
「成人して就職もしている子供」
という点で条件は同じだと思うんです。
違うのは「たまたま今も実家に住んでいる」ことだけで。
実家に住んでることについて
「俺は一生結婚しない。お前だって事情は知ってるはずだ。
 その代わり将来両親の面倒は俺が見る」
と言ってますけど、気が変わることもあると思います。
将来結婚して家を出たら私と条件は同じになると思います。
これは仮定の話かも知れませんけど、多分兄は誘われるんでしょう。
そう考えると納得いきません。

897: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)23:06:33 ID:kYs
>>885
たぶん兄が結婚したとしても、
同居が絶対条件だと思うし、
ご両親と寝食共にしてお世話されれば
ご両親も家族として受け入れていくし
そりゃ家族旅行となればお嫁さんは
「お嫁さん」というより「義理の娘」という位置で、
ちゃんと家族として一緒に行く事になるだろうね。
滅多に顔を合わせる事が無い娘婿は家族というより、
娘の旦那さんってだけ。他人行儀にしか接する事は出来ないよ。
ただだからと言って、実家側が
「もういい、煩わしい。別に婿殿とは
 積極的に仲良くなりたいと思ってない」というスタンスなのに
「なら毎日会えば家族として認識してくれるようになる?」
と勘違いして押しかけるのはやめようね。
それこそ本当に自己満足で、誰一人として幸せになれないから。

900: 家族旅行◆JEWvvy8LS3a2 2017/11/07(火)23:20:58 ID:kHt
>>897
でもそれじゃ八方ふさがりだと思うんです。
何とかして関係を修復したいと。
「当面は関らないこと」がベストみたいな雰囲気ですが、
それだといずれ実家から私たちの存在自体が抹消されていきそうで。

なんていうか、嫌がってるのは両親も同じですが
兄だけは避けているというか憎悪に近い気がするんです。
元々人間嫌いなのは知ってましたけど、あまりにも異常というか。
だいぶ前に「その人間嫌いは直した方がいい」と言ったんですが、
「だとしても今この状況では言われたくない」と返されました。

908: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)23:47:59 ID:kYs
>>900
>でもそれじゃ八方ふさがりだと思うんです。
>何とかして関係を修復したいと。

いや、だから八方を塞いだのはあなた自身だよって言ってるんじゃん。
いくら謝ったって言っても、
許すか許さないかは被害を受けた側が決める事であなたでは無いんだよ。
当面は関わらないことがベストみたいな雰囲気?
もう別世帯の人間なんだからいい加減親離れしたら?
お兄さんは親離れしてないんじゃなくて、
自分の立場上の責任をまっとうするために残ってるのであって、
別にお兄さんはたまたまラッキーな立ち位置に居るわけではないでしょ。
というか結婚する事が出来ない、
とある人に話せないような事情を持った人を
ラッキーみたいな扱いするのって物凄く非常識な事で、
物凄く無礼な事だと思うし、
人としてどうなの?ってレベルだからやめた方がいいよ。

909: 家族旅行◆JEWvvy8LS3a2 2017/11/08(水)00:00:11 ID:Zsr
>>908
別にラッキーとは思ってません。
結婚しないことについて、
兄は遺伝的な障害を持ってるんですが、
「自分はそれが原因で子供の頃から色々辛い思いをしてきた。
 結婚して子供が出来たら同じ思いをさせることになるかもしれない。
 だから結婚もしないし子供も作らない。
 でもそれは親不孝なことだと思うから、
 親の介護とかの責任はとる」
と言っています。
でもそれは兄の勝手だと思います。
別に100%遺伝する訳でもないわけですし。

910: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)00:04:46 ID:Rdn
>>909
兄に障害って…
そんなデリケートな問題バラシてんじゃないよ。
細かく書かなければおkとか思ってるなら大間違いだぞ。

914: 名無しさん@おーぷん 2017/11/08(水)00:12:17 ID:tyz
>>909
病気あろうとなかろうと結婚するしないは自由でしょ
あなたが結婚したのだって自由に決めたのだから

それについてあんた勝手~!って言う筋合いは誰にもないよ
現に兄貴はあなたに勝手に結婚しやがってとか言わないじゃん

884: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:26:13 ID:qBt
というかコテハンと
トリップはつけたけどフシアナしてないじゃん

886: 家族旅行◆JEWvvy8LS3a2 2017/11/07(火)22:27:08 ID:kHt
>>884
フシアナは
「コテハン#トリップ fusianasan」じゃないんでしょうか。
フシアナはやったことがないのでよくわからないんです。

888: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:32:33 ID:nc5
>>886
ネット出来るんだからググりなさいよ

条件:成人して就職してかつ
「常識ある行動をとれる」子ども
「あなたは常識ある行動を取れていない」成人のこどもです
まだ小うるさい5歳のガキの方がマシ

人それぞれ家族であっても価値観違うんだから
家族の線引きが違うのは当然じゃない?
むしろなぜそこにこだわるのかわからないのだけど

人としての報連相を怠って親とお兄さんに迷惑かけて
旦那との橋渡しもなにもしない
内容見たけど大部屋ってさ
ー家族みんなで川の字って言ったら美しいけど
成人してたら仲良い家族だって
親と子とか男性女性で部屋分けたりするよ?

聞きたいんだけど、旦那はどういってるの?
旅行楽しかったって言ってくれたの?旅行中親御さんと何か話してた?

890: KD114016050110.ppp-bb.dion.ne.jp 2017/11/07(火)22:38:05 ID:kHt
テスト

891: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:45:53 ID:a5z
「信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生」って言うだろ。
一度やらかして信頼を失ったら回復させるまでは大変なんだよ。
最初の旅行で信頼なくしたところに、
前回の相談の時点でもはや致命傷。
ガチで一生かかるレベルにまで悪化してんだよ。
あと、何人か既に聞いてるが旦那は何て言ってんの。

892: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:47:14 ID:YPl
こんなに家族に嫌がられてまで旅行についていきたいの?
頭がおかしい。

893: 名無しさん@おーぷん 2017/11/07(火)22:50:19 ID:ZEa
というかここまで
旦那の気配が全くしないのは何故なんだ


後編へ

---------------おすすめ記事--------------------
【前編】初めての彼女が出来ると思ったのに振り回されるだけで終わった。以前告白を断った事がある職場の後輩女性なんだけど、痩せて可愛くなったので再告白を待ってたら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

私が通販で注文したイヤホンを郵便受けから取ってきた夫に「イヤホン?これあるよ!」と現物を渡された。何でも約1週間前に駐車場で拾った物らしいけど…

高齢で地味な同じ園のママがいつの間にか二人目を妊娠していた事にモヤモヤ。旦那さんが年下で小奇麗なイケメン風で夫婦ラブラブなのも意外だったんだけど…

知人女性から頂いた夏ミカンが美味しくなかったので瓶詰めのマーマレードにして食器棚の奥へ→その数年後、瓶の存在を思い出したので食べてみたら…

職場の飲み会の幹事役を買って出て飲み会を開いてたある日、Aという女性への連絡が漏れてしまった。この時の事を根に持ってる感じの事を言ってきたAにプツっときて反論したら…


引用元 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その28
    スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part84