902: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:26:44 ID:???
出産を経て10年ぶりくらいに社会復帰したんだけど、
20代前半くらいの子って
ちゃんとしてる子かそうじゃない子か極端だなーって感じてる
挨拶できない、お礼言えない、
敬語つかえない子が複数いて困ってる

人気記事(他サイト様)



注意したらむくれて仕事にならないし、
そうなると困るから
みんな大人な対応してるからますます付け上がるし悪循環
仕事は楽しいけど、その子たちのせいでストレスたまるわー

903: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:31:39 ID:???
​>>902
下の層から上の層を見ても同じだわ
多分年齢は関係ない
ゆとりゆとり言うけどそっちの方がしっかりしてる事例もあるし
年齢や○○世代じゃなくて個人で見てほしい

904: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:35:08 ID:???
ゆとりはしっかりしてるよ
ゆとりを攻撃してるのは団塊ジュニアみたいね
ゆとり世代の子が言っていたわ

905: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:41:15 ID:???
世代でくくると何故か時の闇に
吸い込まれていなくなってしまうことの多々ある年代生まれです…
すっぱりと区切れるわけではないのだろうけど、ちと淋しいわよ

906: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:48:23 ID:???
ゆとり世代の子、会社に何人かいるけど
いちいち指示されないと動けないらしい
給湯室の掃除やってるの見てるんなら、
手伝いましょうかくらいの一言ぐらい言えんのかな
別に手伝ってほしいとは思わないけどさ
バイトさん(ゆとりではない)のほうがよっぽど働いてるわ

908: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:57:17 ID:???
ゆとり世代ってうちの子ギリギリ下の方で引っかかるんだけど、
もうゆとり教育が終わるからって低学年からきつかったよ
もっと後の学年でやってた単元がもっと前になるから
習えない可能性があるって教科書外のことも詰められてた
問題集とかも何年度分から変わるからの但し書きが多かった
ドストライクのゆとり以外は
ゆとりだから~とは言えないなって感じたよ

909: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 22:59:56 ID:???
逆になんで、
いわゆる「ゆとり」の子は出来ないって言われるのかしら?
じゃあ出来る人とはなにが違うの?
目上の人への対応とか自分から仕事を探してでも働く姿勢だとか
学校で教えてくれる授業があったわけではないでしょ?
アルバイトでそういうことを教わって社会に出てくる?
バイト経験の有無は関係なさそうだしそれは個人差よね
どういう差があって、いまの子はどうのと言われてるのかしら
原因はどこなのかしら

913: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 23:16:08 ID:???
ゆとりの時代は総合の時間なんてあって型にはまらないことをやってました、
というわりに我慢強さを求めない部分があったから
結局何もできずに終わったっていう経験則の部分の問題があったのかな

914: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 23:17:03 ID:???
昔の人はガツガツいけばお金もそれだけ貰えたのかもしれないけど、
今はそれがお金に繋がらないから
良くも悪くもドライになってる気がする

915: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 23:18:19 ID:???
今の子は無駄に達観しちゃって閉塞感をもってそう
情報過多で先が見えちゃってるみたいな覚めたものを感じる

916: 名無しさん@おーぷん 2016/10/27(木) 23:20:18 ID:???
社畜になればボーナスが立つくらいもらえるならやるよ
形だけあげます
不況のため、何かのために社員に還元せず貯めます
税金はたくさんとるからね
どこでやる気出せばいいのでしょう

会社員やめて個人経営?
リスク犯してまでやりたくない
そこそこ生きていければそれでいい


---------------おすすめ記事--------------------
娘が連れてきた彼氏の職業が「職業試験屋」というものだった→そんな職業聞いた事ないので怒鳴りつけて帰らせたら…

小姑が腎不全に→夫に「もし適合するようならお前の腎臓を妹(小姑)にくれんか?」と言われた。その時は承諾するも怖くなって断った後、ある事に気付いてしまい…

玄関に3歳くらいの子供が放置されてた。名前を聞いたら旦那の旧姓。どうやら旦那側の姪みたいなのであちこちに問い合わせた結果…

双子の姉が私の彼に手を出してる事が判明したので私も姉のフリをして姉の彼氏を借りた→その具合がかなり良かったのでこの人が姉と別れた後にゲットして、今は…

発達障害の診断を受けた姪を義実家に預けた小姑がそのまま逃亡して3年、娘と姪の世話で忙しい中で唯一ほっと出来る帰省の時期を迎えた。この帰省に姪が同行を申し出てきたのですが…