580: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 23:24:24 ID:Xl.zh.L1
「昔神童今凡人」
「10で神童15で天才20過ぎればただの人」
って言葉があるけど20歳を過ぎてからも
凡人じゃない扱いされる基準ってどのくらいなんだろう
俺の叔父が親戚たちからそういうことを言われてる人
5歳くらいの時点で分数の計算もできたし、
地元の小中学校ではぶっちぎりの
成績トップだったので神童扱いされてたそうだった
「10で神童15で天才20過ぎればただの人」
って言葉があるけど20歳を過ぎてからも
凡人じゃない扱いされる基準ってどのくらいなんだろう
俺の叔父が親戚たちからそういうことを言われてる人
5歳くらいの時点で分数の計算もできたし、
地元の小中学校ではぶっちぎりの
成績トップだったので神童扱いされてたそうだった
人気記事(他サイト様)
でも難関進学校の高校に入ってからは平凡になり、
大学は神戸大学工学部で
「東大京大や医学部は無理だったかー」とがっかりされたらしい
その後工学部を大学院まで進んでから
世間的にはマイナーな会社にエンジニアとして入って、
「まさに昔神童今凡人ってやつね」みたいなことを親戚中から言われてた
俺も子供のころは世間知らずで親戚たちの言うことを鵜呑みにしてたし、
俺自体も叔父と同じ神大工学部に入ったこともあって
「俺でも入れるような大学ってことは叔父さんは
やっぱり特別優秀ってわけでもなかったんだな」
とか思ってた
でも工学部には叔父を知ってる先生もいて、その先生に叔父のことを聞くと
「とても優秀だった。
まだ院生のうちに世界的な高レベルの雑誌への
論文投稿に成功してて並みの助教よりもずっと優れてたよ」
と大絶賛
一応説明しとくと、大学での研究は論文に
まとめて論文雑誌に掲載されないと実績として認められないんだけど、
論文雑誌にも低レベルなものと高レベルなものがあり、
高レベルな雑誌は投稿された論文を世界的な科学者たちの元で厳しく審査し、
研究レベルが不十分だと掲載を却下する
なので高レベルの科学雑誌に論文を載せるのは
優秀な研究者じゃないと不可能ということ
そして叔父が就職した会社も一般的にはほぼ無名だけど
特定の超高精度工業機械製造の世界トップシェアの一つという
工学業界の中ではけっこう名の知れたところで、
工学部出身者の中でも相当優秀でないと
そこのエンジニアになることは不可能ということが分かった
年収も大手商社とか一流外資には劣るけど
それでも順調にいけば若いうちに一千万になるんだとか
確かに叔父は東大や京大とかあるいは
欧米の有名大学に行ったわけではないし、
科学者や政治家や社長になったわけでもなくて
単なる一介のサラリーマンでしかない
でも大学での実績はずば抜けたものだったし就職先も
一般には無名だけど業界の中では世界トップシェアの一つ
そう考えると
今でも十分神童(もう子供ではないけど)と言っていい気もする
少なくとも同じ大学学部に入っただけの
俺とは比較にならないくらい優秀なのは確か
その叔父が凡人なら俺は凡人未満の劣等生ということになるよな……
581: 名無しさん@おーぷん 24/10/12(土) 23:39:52 ID:9S.zh.L1
親戚や君の考える平凡神童なんて、
東大かそれ以外しかないベッタベタのレッテルでしょ
それこそ凡人が考えそうな評価軸というか
叔父さんはそれに囚われず、
自分がやりたいことをやってるだけよね
東大かそれ以外しかないベッタベタのレッテルでしょ
それこそ凡人が考えそうな評価軸というか
叔父さんはそれに囚われず、
自分がやりたいことをやってるだけよね
582: 名無しさん@おーぷん 24/10/13(日) 00:05:43 ID:Oe.q4.L1
>>581
子供のころは俺もそんな感じだったけど
今は東大を出てるかどうかよりもどんな能力を持ってるのか、
何を成し遂げたかで決まるんじゃないかと思ってます
なので工学業界でずば抜けた能力を発揮してる
叔父は凡人とは言えないよなと俺個人としては思ってます
親戚たちや他の人がどう思うかは別として
子供のころは俺もそんな感じだったけど
今は東大を出てるかどうかよりもどんな能力を持ってるのか、
何を成し遂げたかで決まるんじゃないかと思ってます
なので工学業界でずば抜けた能力を発揮してる
叔父は凡人とは言えないよなと俺個人としては思ってます
親戚たちや他の人がどう思うかは別として
584: 名無しさん@おーぷん 24/10/13(日) 01:32:08 ID:9r.q4.L1
>>582
叔父が凡人ではないのは自分も同意
しかし、これを書いている自分も含めてだが
結局は叔父を他人からの評価、
成果の有無のみでジャッジしているに過ぎない
判断基準が違うだけで、親戚とやっていることは同じだ
もちろん成果や実績に対しては相応の評価や尊重をすべきではあるが
叔父に関しては、
それよりも彼の人生に対する姿勢に興味を待った方が、
より楽しいのではないか
せっかく同じ分野に進んでいるのだから
叔父が凡人ではないのは自分も同意
しかし、これを書いている自分も含めてだが
結局は叔父を他人からの評価、
成果の有無のみでジャッジしているに過ぎない
判断基準が違うだけで、親戚とやっていることは同じだ
もちろん成果や実績に対しては相応の評価や尊重をすべきではあるが
叔父に関しては、
それよりも彼の人生に対する姿勢に興味を待った方が、
より楽しいのではないか
せっかく同じ分野に進んでいるのだから
585: 名無しさん@おーぷん 24/10/13(日) 03:40:26 ID:AC.it.L7
>>584
天才ではないにしろ傑出していても
自分や君の親族のごとき
凡人には分からないケースも多々あるんだろうよ
親戚の僻みもあるかもしれないから
こっそり尊敬しておきゃいいし
サシ飲みの機会でもあればその時話でもしたらいい
面白い話聞けるかもよ
天才ではないにしろ傑出していても
自分や君の親族のごとき
凡人には分からないケースも多々あるんだろうよ
親戚の僻みもあるかもしれないから
こっそり尊敬しておきゃいいし
サシ飲みの機会でもあればその時話でもしたらいい
面白い話聞けるかもよ
586: 名無しさん@おーぷん 24/10/13(日) 08:39:15 ID:ZU.q4.L1
>>580
>>その叔父が凡人なら俺は凡人未満の劣等生ということになるよな……
他人の言うことを真に受けて叔父さんをバカにしてたの自分なんだから、
そこは受け入れるしかなくない?
てか昔神童今凡人の叔父さんと同じ大学に入った君は、
そもそも親戚で凡人扱いでしょ?凡人すぎてイジられないだけで
皆で誰かをサゲて笑いものにするっ
て凄く下品で下劣な事なんだから、そこは反省しなよ
そんで次に機会があったら言ってやんなよ
「あの人凄いよ、今も論文べた褒めされてんだよ、仕事だって大手じゃん
〇〇のエンジニアなんて相当優秀でないと不可能なんだよ」って
叔父って事は自分の親の弟で祖父母の息子でしょ?
孫から息子の褒めを聞かされるのって普通は嬉しいもんじゃね?
そんで、叔父さんに話も聞けるやん
論文の話とか今の仕事の話とか、自分がやりたい仕事の話とかさ
話が通じる奴がいたら、それが甥なら嬉しくないか?
ヘコまず尊敬しなよ
>>その叔父が凡人なら俺は凡人未満の劣等生ということになるよな……
他人の言うことを真に受けて叔父さんをバカにしてたの自分なんだから、
そこは受け入れるしかなくない?
てか昔神童今凡人の叔父さんと同じ大学に入った君は、
そもそも親戚で凡人扱いでしょ?凡人すぎてイジられないだけで
皆で誰かをサゲて笑いものにするっ
て凄く下品で下劣な事なんだから、そこは反省しなよ
そんで次に機会があったら言ってやんなよ
「あの人凄いよ、今も論文べた褒めされてんだよ、仕事だって大手じゃん
〇〇のエンジニアなんて相当優秀でないと不可能なんだよ」って
叔父って事は自分の親の弟で祖父母の息子でしょ?
孫から息子の褒めを聞かされるのって普通は嬉しいもんじゃね?
そんで、叔父さんに話も聞けるやん
論文の話とか今の仕事の話とか、自分がやりたい仕事の話とかさ
話が通じる奴がいたら、それが甥なら嬉しくないか?
ヘコまず尊敬しなよ
---------------おすすめ記事--------------------
生まれて初めてのキャンプ中、ヒグマの襲撃を受けた。しかし一緒に行った旦那が冷静沈着だったおかげで…
結婚を考えてるバツイチ彼氏には子供が3人いるんだけど、この子達を我が子のように愛せる自信がない。なので「一緒に暮らしている人」くらいの距離感でやっていきたいのですが…
娘に「高校時代LINEを禁止されたから」という理由で縁を切られた。娘の中では私にLINEを禁止されたから友達ができなかったという事になってるみたいなんだけど…
フェリーが発着する港で働いてたある日、後輩が「嫌なもん見ちゃいましたよ」と言ってきた→カップルが桟橋に侵入してイチャついている事があるのでそれかと思ったら…
【前編】私がママ友に子供の浴衣がサイズアウトしたので新調したと話したのを聞いてたAママに不要になった浴衣クレクレされた。それを「下の子に着せるから無理」と断ったはずが…
宝くじが高額当選→それを夫と実母のみに話した後日、二組目の双子を産んだ私を畜生腹呼ばわりした事がある義母が「ありがとう!」と言いにきた。は?となって夫に話を聞いたら…
結婚記念日を忘れて帰宅したら嫁に号泣された。イベントをドタキャンしても「予定があるなら仕方ないよ」と言う人なので今回も笑って許してくれると思ったのに…どうしよう?
税金を滞納した結果で自営の店が潰れた義両親は公務員を嫌ってる。そんな義両親が公務員の私と私の両親相手に香ばしい発言を繰り返すように…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板142
コメント
コメント一覧 (4)
凡人ではないと思う5名を答えてください。
4番目に答えた人が、あなたの非凡人の基準です。
syurabalife
が
しました
それだけのこと
syurabalife
が
しました
例えば
・ノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏は東北大学工学部卒業(学士)で、その後は島津製作所勤務の研究員
・ノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏は徳島大学院博士課程卒業(博士)で、その後日亜化学工業勤務の研究員
両人とも海外留学を経ながら受賞に至り、その後色々と出世してる
このようにサラリーマン研究者は結構存在する
この叔父さんも一般人が知らないだけで、業績を上げてる気がする
なんなら
KAKEN — 研究者をさがす
https://nrid.nii.ac.jp/ja/index/
で氏名を検索してみたら、実績や経歴が載ってるかもよ?
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする