354: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 12:17:59 ID:kN.ys.L1
夫が単身赴任してて月に一度帰ってくる
だけどあまり家族(特に子供達)から
歓迎されてない気がするって拗ねてて面倒くさい
せっかく俺が帰ってくる日なのに部活やバイトで家にいない!
家にいてもあまり会話に入れてくれない!
と愚痴LINEを送ってきて、さすがに少しお説教をした
だけどあまり家族(特に子供達)から
歓迎されてない気がするって拗ねてて面倒くさい
せっかく俺が帰ってくる日なのに部活やバイトで家にいない!
家にいてもあまり会話に入れてくれない!
と愚痴LINEを送ってきて、さすがに少しお説教をした
人気記事(他サイト様)
単身赴任で普段顔を合わせない分歩み寄りが必要なのは親であるあなた、
子供に家族サービスをさせるな
帰ってくる日は父親が労わってもらうだけの日だと思ってないか?
家族に何かしてもらうことしか考えてないから煙たがれるんだよ
子供の進路とか気にならない?
元気だったか、トラブルがなかったか心配じゃないの?
父親なのにお客様みたいな扱いを
期待したら駄目だよって話したらまだ不満そうにしてた……
好きで単身赴任してるんじゃない、
俺が働いてるから暮らせてるのに……って
だから、そういう態度で偉そうにしたら駄目だってことなのにわかってない
大体、離れていても家族で話せるように
グループLINEにも入れているのに、
みんなで盛り上がっている時に夫だけ既読スルーしてトークに入ってこない
自分から空気になってる
あと私も働いてるから
「俺が働いてるから~」は
仮に子供達に言ったとしてもあんまり効果がないと思う
むしろ嫌われそう
自分が子供達に興味を示さないのに、
たまに帰宅したからってチヤホヤされないことに文句を言うのは
ちょっと筋が通らないんじゃないかな
お父さんが帰ってくる日を待ち望まれたいなら
それなりのコミュニケーションを普段から取るべきだと思う
(いつも口を酸っぱくして言ってることだけど)
355: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 12:31:14 ID:KM.9h.L1
>>354
部活やバイトするような年頃なら一緒に暮らしていても
あまり会話もしないだろうし、父親に甘えることもないよ
うちも私が高校3年生から大学生の頃、
父は単身赴任で月に1,2度帰ってくる程度だったけど、
普通にバイトや友人と遊びに行ったりしてた
父が帰ってくるからといって特別なことはしなかったなぁ
部活やバイトするような年頃なら一緒に暮らしていても
あまり会話もしないだろうし、父親に甘えることもないよ
うちも私が高校3年生から大学生の頃、
父は単身赴任で月に1,2度帰ってくる程度だったけど、
普通にバイトや友人と遊びに行ったりしてた
父が帰ってくるからといって特別なことはしなかったなぁ
356: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 12:32:28 ID:ho.fp.L1
>>354
夫には父親としてそういう行動が必要だけど、
コミュニケーションをとるサポートは妻の仕事でもあると思う。
そうやって小言を言うことも気付きを与えるサポートの一種だけど
狂の焼き肉はお父さんのボーナスのおかげですよ、と
子どもらに伝えたりとか、
こういうことがあったから子供にメッセージ送れと指示したりとか。
夫には父親としてそういう行動が必要だけど、
コミュニケーションをとるサポートは妻の仕事でもあると思う。
そうやって小言を言うことも気付きを与えるサポートの一種だけど
狂の焼き肉はお父さんのボーナスのおかげですよ、と
子どもらに伝えたりとか、
こういうことがあったから子供にメッセージ送れと指示したりとか。
357: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 12:48:02 ID:6D.ys.L1
もうバイトもできる年齢の子供とのコミュニケーションに
母親を介さないとできないなんて、
父親として今までどんな態度だったか容易に想像できる
「俺のおかげ」って思ってる人間を尊敬する人は少ないだろうし
母親は働いて家事して子供の世話して、
その上、単身赴任でいない夫のケアまでしなきゃならんとは大変だわなw
むしろ自分がいない分「いつもありがとう」と
何か助けてくれるのを子供は見てる
母親を介さないとできないなんて、
父親として今までどんな態度だったか容易に想像できる
「俺のおかげ」って思ってる人間を尊敬する人は少ないだろうし
母親は働いて家事して子供の世話して、
その上、単身赴任でいない夫のケアまでしなきゃならんとは大変だわなw
むしろ自分がいない分「いつもありがとう」と
何か助けてくれるのを子供は見てる
359: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 13:16:50 ID:ho.fp.L1
>>357
母親として、
子どもを父親を邪険に扱う人間に育てたいわけじゃないなら
めんどくせーけどやるしかない事ってあるじゃん
仕事をしているからサポートできません、
親としてのコミュニケーションできませんということが言い訳になるなら
それは夫も一緒だし
母親として、
子どもを父親を邪険に扱う人間に育てたいわけじゃないなら
めんどくせーけどやるしかない事ってあるじゃん
仕事をしているからサポートできません、
親としてのコミュニケーションできませんということが言い訳になるなら
それは夫も一緒だし
360: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 14:46:16 ID:6D.ys.L1
>>359
それなら父親も母親のサポートしてしかるべきでは?
何も家族のコミュニティの中で役に立ってないのに
サポートだけ要求するのはどうなのかとは思う
サポートだけ要求するのはどうなのかとは思う
この話の父親、
家族ラインで会話に参加する権利もあるのに既読スルーなんでしょう?
家族ラインで会話に参加する権利もあるのに既読スルーなんでしょう?
それのどこをサポートしろとw
358: 名無しさん@おーぷん 24/10/16(水) 12:50:18 ID:gn.o7.L1
金払ってるだけで父親になれるわけじゃないからね
(しかもこの話は母親も働いてるし)
それ相応の振る舞いをしないと
(しかもこの話は母親も働いてるし)
それ相応の振る舞いをしないと
---------------おすすめ記事--------------------
各ブロックごとにゴミ集積場がある団地に住んでるんだけど、うちのブロックはカラスに全く荒らされない。それが疑問だったある日、ゴミ出し担当の夫のおかげである事が判明して…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
新幹線の車内で携帯ゲーム機をプレイしてたら子連れ女性が「それ、モンスターハンターですか?」と声をかけてきた→違うので否定したら「この犯罪者!」と叫ばれて意味不明な事態に…
私の奨学金の返済がまだ続いてるのを知った義母が子供を保育園に預けて働け働けうるさい。お気楽に専業主婦やってきた人に働けとか言われたくないんだけど…
高卒で実家が貧しくても共働きなら裕福な生活が出来るものなの?これに該当する幼馴染が裕福に暮らしてるので私ならもっと良い男を捕まえられるんじゃないかと夢見てるんだけど…
円形脱毛症になった私を見た社内恋愛中の婚約者に別れを切り出された上に社内中に「あいつハゲだから別れます!」などと話された→しかし総スカン食らったのは私ではなく…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part163
コメントする