286: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:23:33.89 ID:6vz/bUaJ
欲しがるけどLINEしてほしくないから
スマホやタブレット持たせてない 
いじめに巻き込まれたら嫌だから 
学年で持ってないのは少数でせがまれるけど絶対高校までは嫌 
虐待?

人気記事(他サイト様)


287: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:26:12.26 ID:PAexTnII
>>286
その理由で高校ならいい理由はどうして?
高校でもイジメの可能性はあるよ
どんなに高偏差値で穏やかな生徒が多い校風でも

288: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:26:12.32 ID:n/3mcuZI
どのみち高校で持たせるなら、
今大勢がやってるのに持たせない意味ってあるのかな
少しでもトラブル回避したいのはわかるけど

289: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:29:29.85 ID:6vz/bUaJ
やっぱり持たせない方がかわいそうなのかな
中学ってなんかいろんな子がいて残酷じゃない?
高校はいくらかマシなイメージ
少しでも持つのを遅らせたいな
グループ外しとかいじめも結構聞くし

290: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:30:52.36 ID:3DlhqW26
いじめに巻き込まれるかどうかは、
LINEの有無では無いと思う

うちはスマホは欲しがったけど、
LINEはクラスや部活グループでの連絡ツールで、
個別のやり取りはあまりしてない
ただ今どきの子は、LINEで連絡がつかなければ、
別手段を取らない傾向にあるから、
LINEがないと周りと疎遠になるのは否めないかも

291: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:34:55.68 ID:fqUvnG0u
>>289
大事なのは子どもが納得しているかどうかだと思う
親が知識もなく「なんとなく心配だから」という理由で反対し
子どもが同意できてない場合は、親の手抜きだと感じる

子どもの特性をよく知っている親だからこそ、
人間関係で傷つきやすいとか、
友達の書く内容に流されたり振り回されたりする
中学生の大事な時期にそんなことで傷ついたり
時間を浪費してほしくないという親の意見に、
子どもも納得できているならいいと思う

でもそれらのことは、誰かを傷つけるような内容に加担しない、
友達を選ぶ、発言には気をつける
リビングのみの使用で時間は何時まで、
などの制限をかけることでクリアになるケースがほとんどじゃないかな
そういう親も汗をかくことをしないで、
面倒だから禁止ですますのは一種の怠慢じゃないかと思う
ただ、子どもの適性で、絶対に持たせないほうが
吉なケースもあるので親の判断が重要だと思う

292: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:35:47.46 ID:/z5+rHni
>>289
イメージって…
大人の職場ですらイジメはあるのに高校生になったからって
大学生ならクラスもほとんどないし接点も減るからマシかもしれないけど

293: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:45:17.70 ID:1/Kfszzj
>>289
持ってない子はすでにグループから外されてるのと
同じ状態って気付いてる?

294: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:46:10.60 ID:Cv24dy3N
うちの子学校はスマホ持ち込みできるからクラスの全員が持ってるけど
特定の友達がいない子はスマホやLineの有無ではなく少し雰囲気が
変わってる子らしい
無視やいじめたりはしないけど必要なこと以外では接点を持たないとか

Lineでいじめの対象になる子が増えるのではなくLineというツールが
あることでいじめの方法が1つ増えるということなのだと思う

297: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:52:49.06 ID:3CFtC7qg
うちは去年クラスでLINEでの
イジメ問題があってからはスマホをほしいと言わなくなったな
そういうのに巻き込まれるのが面倒くさいって
でも実際はLINEの有無は関係ないと思う
イジメのツールにLINEが加わったというだけ
あとLINEをやってないから=友達がいないというのも違うよね
うちはスマホを持ってないからLINEはやってないけど
普通に友達たくさんいるし遊びの誘いは家の電話にみんなくれるよ
結局LINEは連絡ツールの一つで友達が出来る出来ないは本人次第じゃないかな

298: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:55:21.57 ID:bAS8ww5Y
うちは正直言って持たせたいけど本人がいらないって言うから仕方ない。
塾の送迎もあるし、とりあえずクラスや部活のグループに入っておけば
自分から発信したり反応しなくても情報は入ってくるだろうし
コミュ力低めだからこそ持たせたい。

300: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 13:57:37.27 ID:fqUvnG0u
いい友達がいれば、部活でも遊びでも
みんなで決めてる時にこまめに連絡くれるだろうし
場合によってはLINEで決まってから連絡は別に電話でもメールででもくれると思う

でも大人でも、◯◯さんはLINEないから面倒って言うくらいだから、
面倒か面倒じゃないかと言われれば面倒だよね
個人的には、学校に関係のある部活の連絡がLINEというのは
学校に問題があると思う
中学生がスマホ必須だと感じる要素になるのはまずいので、
学校が部活の連絡はLINE禁止と徹底すべきだと思う
そうしているところもあるだろうけど、うちは違った

良い友達がいて不都合もないしトラブルもあるみたいだから
自分はいらないと本人が思っていれば問題ない
友達にもいつも負担かけているし、
トラブルは気をつけるからやりたいというのなら、
話し合って考慮する余地はあると思う

303: 名無しの心子知らず 2018/01/19(金) 14:07:44.51 ID:3DlhqW26
>>300
上の子が中学の時は、
部活がスマホ買う理由にならないようにと、
徹底して家電の連絡網だった
天気の悪い日は朝から
「まだ電話ない?お弁当いる?」とやきもきするし、
LINEなら楽だけど、学校の対応は正しいと思って従ったわ


---------------おすすめ記事--------------------
各ブロックごとにゴミ集積場がある団地に住んでるんだけど、うちのブロックはカラスに全く荒らされない。それが疑問だったある日、ゴミ出し担当の夫のおかげである事が判明して…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

新幹線の車内で携帯ゲーム機をプレイしてたら子連れ女性が「それ、モンスターハンターですか?」と声をかけてきた→違うので否定したら「この犯罪者!」と叫ばれて意味不明な事態に…

私の奨学金の返済がまだ続いてるのを知った義母が子供を保育園に預けて働け働けうるさい。お気楽に専業主婦やってきた人に働けとか言われたくないんだけど…

高卒で実家が貧しくても共働きなら裕福な生活が出来るものなの?これに該当する幼馴染が裕福に暮らしてるので私ならもっと良い男を捕まえられるんじゃないかと夢見てるんだけど…

円形脱毛症になった私を見た社内恋愛中の婚約者に別れを切り出された上に社内中に「あいつハゲだから別れます!」などと話された→しかし総スカン食らったのは私ではなく…


引用元 ☆中学生の保護者☆55