162: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 09:55:47.48
割り込んでたらすいません。
今年旦那の妹が結婚して結婚式をしました。
私達は首都圏住みで、義妹夫婦も義両親も関西圏。
我が家にペットがいるのですが、結婚式で数日家を空けるため、
ペットホテルよりこちらに住んでる私両親に預けた方が
ストレス溜まらないだろうと思い
事情を話して預けて結婚式に出席しました。
ペットホテルよりこちらに住んでる私両親に預けた方が
ストレス溜まらないだろうと思い
事情を話して預けて結婚式に出席しました。
人気記事(他サイト様)
後日、旦那から
うちの両親は妹の結婚を知ってるよね?と聞かれたので、
ペットを預けた時に話したよと言ったところ
うちの両親は妹の結婚を知ってるよね?と聞かれたので、
ペットを預けた時に話したよと言ったところ
義両親からうちの娘が結婚したのに私実家から
お祝いが無いのはどういう事だと
旦那に言われたらしく、びっくりしました。
お祝いが無いのはどういう事だと
旦那に言われたらしく、びっくりしました。
私達が結婚した時に私の兄弟の奥さんの実家からは
特にお祝いして貰って無いし、いくら婚族とは言えほぼ他人だし、
むしろそんな所からお祝い頂いたら
ちょっとやり過ぎでは?と思ったのですが…
特にお祝いして貰って無いし、いくら婚族とは言えほぼ他人だし、
むしろそんな所からお祝い頂いたら
ちょっとやり過ぎでは?と思ったのですが…
ちなみにその話をした時に私両親も驚いていました。
それは申し訳ない事をしたと。
それは申し訳ない事をしたと。
私としては義妹の結婚式の為に
ペットを預けるという負担までかけてるので、
その上にお祝いまで要求するのはちょっと…と思ってます。
ペットを預けるという負担までかけてるので、
その上にお祝いまで要求するのはちょっと…と思ってます。
私の周りの人に聞いても同じ意見だったのですが、
義両親は私実家が非常識だと思ってるっぽく、
今回はもういいよみたいに
旦那が言っていたのですがモヤモヤが消えません。
義両親は私実家が非常識だと思ってるっぽく、
今回はもういいよみたいに
旦那が言っていたのですがモヤモヤが消えません。
ちなみに旦那の実家は京都でおもてなしが凄いです。
これは京都ならではの事なのか、
それとも私実家が非常識なのでしょうか?
それとも私実家が非常識なのでしょうか?
163: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 10:24:06.12
>>162
結婚式に呼ばれてないのに、お祝い包む必要ないと思う。
164: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 11:20:52.70
>>162
自分たちがしてないことを要求するってなんだよな
もやもやは警戒心に置き換えて、
旦那がもういいって言ってくれたんだから後はほっとけ
旦那がもういいって言ってくれたんだから後はほっとけ
165: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 11:21:27.60
京都の人の「今回はもういいよ」は「言われても出さないなんて」だと思う
162が両親からだと出しとけば?
166: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 11:42:19.37
>>162
何が常識で正論かは、私は知らないのだけど
自分の親は、同様の事例で祝儀を包んでいたな。
でも、同様の事例でトメは無反応でお祝いの言葉さえ無かったし。
その家や人によって違うんじゃないのかな。
168: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 12:27:35.79
>>162
京都ではないけど
婚家の冠婚葬祭には義両親、兄弟、までの間は私の実家は出してる
最初はどの程度まで義両親が出してるか
ちょっと探ってくれと私の親から打診があったよ
ちょっと探ってくれと私の親から打診があったよ
それ以降は旦那の実家に合わせる感じにしてる
地方や家によって常識は変わるだろうけども
形ややり方に拘る方に合わせた方が無難だと思うよ
形ややり方に拘る方に合わせた方が無難だと思うよ
西と東じゃ随分違うだろうから尚更だし、
出さないより出す方が角は立たないからね
出さないより出す方が角は立たないからね
それにペットの世話はあなたの都合であって
お祝い出すかどうかはまた別の話じゃないかな
お祝い出すかどうかはまた別の話じゃないかな
170: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 13:14:47.43
私の実家は夫の弟妹の結婚の際はお祝を出してた
>>162には兄弟がいないのかな?
そういう事例はなかったんだろうか
夫実家ではご祝儀を出すのが「常識」だったと思って
次回何かあったら合わせるようにしたらいいのでは
171: 170 2015/10/04(日) 13:15:54.57
追加
実弟が結婚の際は義実家からお祝いはもらいました
172: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 13:18:02.58
ふぇ〜、京都って特殊なしきたりあるんだね。
そういやうちの義母(地元は違うけど京都の大学出身で京
都の友達が多い)は私妹が結婚した時にお祝い渡してたよ。
都の友達が多い)は私妹が結婚した時にお祝い渡してたよ。
私はそんな事までして貰わなくても…と遠慮したけど結局渡してた。
それが一般的とは思わないけど、びっくりしたというお話。
その流れだと出産した時もお祝い催促されそうだよね。
173: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 13:20:23.24
今後は逐次旦那に聞いて旦那に責任丸投げしたらいいと思う
175: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 13:59:23.34
私実家@近畿の場合
旦那兄弟の結婚、出産にご祝儀つつんでくれている
旦那実家@中国地方は私祖母のお葬式に香典包んでくださった
関西では普通の習慣だと思う
176: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 14:02:15.03
でもそれを他家に言って強要するのは非常識だと思う
178: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 14:18:12.22
>>162
同じく首都圏住みだけどそんな習慣ないよね
もし義両親が妹の結婚祝いを出してきたら驚くわ
地域差だということを
旦那通じて話してもらったほうがいいと思うけど
旦那通じて話してもらったほうがいいと思うけど
179: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 14:23:06.92
>>178
うちもない
それ以前に親同士の付き合いが年賀状くらいしかないしw
地域差や家の格なのかね
180: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 14:40:58.97
>>176
これだと思う
京都だから関西だからは関係なく、
がめつい上に当てつけがましい義実家って印象
がめつい上に当てつけがましい義実家って印象
184: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 16:44:48.54
>私達が結婚した時に私の兄弟の奥さんの実家からは
特にお祝いして貰って無いし
特にお祝いして貰って無いし
それはワタクシの実家の流儀であって、
義実家や世間の流儀じゃないからね。
義実家や世間の流儀じゃないからね。
>私としては義妹の結婚式の為に
ペットを預けるという負担までかけてるので、
その上にお祝いまで要求するのはちょっと…
ペットを預けるという負担までかけてるので、
その上にお祝いまで要求するのはちょっと…
ペットの飼い主は自分で、
それは自分が書けた手間隙で
義実家や結婚する当人にはあずかり知らないことだし。
他人がかけた手間隙まで知らんといわれても仕方ない。
それは自分が書けた手間隙で
義実家や結婚する当人にはあずかり知らないことだし。
他人がかけた手間隙まで知らんといわれても仕方ない。
自分たちだって義実家側が結婚や葬式で
ペットや子供預けてきてもだからどう?だろうし。
ペットや子供預けてきてもだからどう?だろうし。
悪いと思うならその手間を掛けたのは自分たちだから、
自分たちが親の名前で祝儀袋用意したらいいのでは?
ペットホテル代浮いたのだし、
出席しない親族なら額だってしれてる。
自分たちが親の名前で祝儀袋用意したらいいのでは?
ペットホテル代浮いたのだし、
出席しない親族なら額だってしれてる。
世間的にみて、
娘の結婚相手の兄弟ぐらいまでは少額でもお祝いや祝電だす家は多い。
娘の結婚相手の兄弟ぐらいまでは少額でもお祝いや祝電だす家は多い。
どっちかというとスルーが少ないのでは?
式にでる家だって多いぐらい。
式にでる家だって多いぐらい。
アテクシの実家流をふりまわすのはほどほどにした方がいいと思う。
185: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 16:49:53.89
だから地域によるって
186: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 16:50:44.90
>>185
地域というか家族によるよ
192: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 17:25:41.16
162です。
皆さんの意見を聞いて、
地域差もあるし、各家庭差なのかな〜と思いました。
地域差もあるし、各家庭差なのかな〜と思いました。
ちなみに私兄弟が結婚した時私達は
まだ付き合ってお互いの両親には会っていたけど、
結婚はしていませんでした。
まだ付き合ってお互いの両親には会っていたけど、
結婚はしていませんでした。
そして旦那は義妹と二人兄弟なので、
私達が結婚した時はまだ義妹は独身で婚約もしていませんでした。
私達が結婚した時はまだ義妹は独身で婚約もしていませんでした。
ペットの件は確かに私達の都合ですね。
本当は結婚式が終わってすぐ帰る予定で、
一泊ペットホテルに預ける所を、
義両親の希望で滞在を数日伸ばした為に実家に預ける事になったので
ちょっと自分の中で混同してました。
一泊ペットホテルに預ける所を、
義両親の希望で滞在を数日伸ばした為に実家に預ける事になったので
ちょっと自分の中で混同してました。
両親ともその後話して、
今後義妹が出産等した時に
少し多めにお祝いを送る事にしようとなりました。
今後義妹が出産等した時に
少し多めにお祝いを送る事にしようとなりました。
私も172さんと同じで、
結婚してから色々こんな人からまで
お祝い!?ってぐらい言葉は悪いですが
他人からお祝い頂いて、びっくりしました。
結婚してから色々こんな人からまで
お祝い!?ってぐらい言葉は悪いですが
他人からお祝い頂いて、びっくりしました。
お返しやら色々するのもかなり大変でした…。
ここでご相談に乗ってもらって良かったです。
ありがとうございました。
194: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 17:29:47.54
>>192
まあ、周りの人にも聞いてみたらいいとは思うけど、
一般的にはこの配偶者の兄弟くらいなら
お祝い包むことが多いとは思うよ
一般的にはこの配偶者の兄弟くらいなら
お祝い包むことが多いとは思うよ
198: 名無しさん@HOME 2015/10/04(日) 19:04:28.75
結婚する程度の大人が非常識と思っちゃう世の中なんだなー
家ごとに付き合い方が違うことくらい察しがつきそうなものだけど、
付き合いが希薄ってこういう結果を生むんだね
付き合いが希薄ってこういう結果を生むんだね
---------------おすすめ記事--------------------
各ブロックごとにゴミ集積場がある団地に住んでるんだけど、うちのブロックはカラスに全く荒らされない。それが疑問だったある日、ゴミ出し担当の夫のおかげである事が判明して…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
新幹線の車内で携帯ゲーム機をプレイしてたら子連れ女性が「それ、モンスターハンターですか?」と声をかけてきた→違うので否定したら「この犯罪者!」と叫ばれて意味不明な事態に…
私の奨学金の返済がまだ続いてるのを知った義母が子供を保育園に預けて働け働けうるさい。お気楽に専業主婦やってきた人に働けとか言われたくないんだけど…
高卒で実家が貧しくても共働きなら裕福な生活が出来るものなの?これに該当する幼馴染が裕福に暮らしてるので私ならもっと良い男を捕まえられるんじゃないかと夢見てるんだけど…
円形脱毛症になった私を見た社内恋愛中の婚約者に別れを切り出された上に社内中に「あいつハゲだから別れます!」などと話された→しかし総スカン食らったのは私ではなく…
コメントする