52: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)19:27:36 ID:NX.mj.L1
兄嫁は「結婚したからには夫の親兄弟は私の家族!」な人だった。
同居して積極的に両親とも絡み、
家事を手伝ったり、母と二人で出かけたりする。
父の晩酌にも積極的に付き合う。
(兄嫁は正社員として働いているので、家事のメインは専業主婦の母)
両親にとってはいい嫁だったようだ。
兄嫁は私にも「姉妹仲良くしましょう」と来たけれど、
嗜好や価値観が違うので話が合わないし、一緒に遊びに行っても
どちらかがつまらない思いをすることになる。
それで距離を置こうとすると、
「姉妹なのに冷たい」
「何か困ってるの?お姉ちゃんに相談して!」
とかいっそうぐいぐい来る。

人気記事(他サイト様)



資格を取るために勉強してるのにノックもせずに部屋に入ってきて、
「二人で女子会しよう」と言って部屋に居座られたときは本当に困った。
人の部屋の中を物色しだすし。
「今勉強してるから」って言っても
「息抜きも大事だよ!」と言い張る。
あんたは息抜きじゃなくてストレスなんだよ!
両親も兄も兄嫁の味方だったので、私は実家を出て一人暮らしを始めた。
両親と兄からは
「兄嫁さんはあんなにいい人なのに、
 お前は何が不満で家を出ていくんだ。あてつけがましい」と
責められたので、実家とは疎遠になった。
兄嫁からは頻繁に連絡があったが、
物理的に離れてるので簡単にスルーで来た。

二年後、兄夫婦は性格の不一致で離婚した。
離婚後は、兄は実家を出たが元兄嫁は実家で暮らし続けている。
どうしてそんなことになったのか正直気になるが、
余計なことを聞くとせっかくいい感じに距離を置いているのが
台無しになりそうなので、何も聞いていない。

53: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)19:49:03 ID:KS.kx.L9
>>52
養子縁組していそうで怖いわ
とにかくあなたは正常な人

54: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)20:06:58 ID:cw.vv.L1
>>52
私は血の繋がった妹がいる姉だけど
相手の都合も考えずに女子会しよう息抜きしようなんて押しかけないし
実家出るまで同じ部屋だったけど、
子供の頃でさえ勝手に相手の荷物触らなかった
自分に都合のいい姉妹像を押し付けるような人って、
単に我儘なだけだよね

55: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)20:57:45 ID:Gu.tg.L2
>>52
夫じゃなくて親兄弟が欲しかったんだろうね。

56: 名無しさん@おーぷん 22/02/01(火)21:06:16 ID:KS.kx.L9
息子の元妻と同居ってのはたまに聞きますが
息子と離婚した元妻となると話は違います
まだ息子一人しかいない家ならとにかく娘もいるのに
その状況となるといずれ娘が結婚する時に
「マトモな家庭ではありません」と言っているのと同じ
下手したら娘が結婚する話が出ても流れてしまうし
離婚した息子にしても再婚しようにも
「マトモな家庭ではありません」な訳でできなくなる可能性が高くなる
離婚したのに平然と居座る元義姉も
頭がおかしいですがご両親も同じく頭がおかしい


---------------おすすめ記事--------------------
義祖父母がほぼ無利子で貸してくれたマイホーム資金を計画通りに返済してたある日、夫が伯父夫婦の娘に暴言を吐いた。その事に激怒した義祖父母&伯父夫婦に絶縁を迫られたのですが…

彼女に「土日にどこか行こ」と誘われるも予定があるので断ったら「じゃあ友達たちと旅行に行くから」と言われた→悪いのは俺なので「いってらっしゃい」と返したら…

買い物先のレジで1630円の会計に対して2000円を出したら店員に「1630円です」と言われた→1000円しか出してないと思いきやちゃんと2000円出してたので「え?」と聞き返したら…

若者「お金がないから結婚できない」←この主張おかしくない?ただ「役所に行って婚姻届を出すだけ」で0円で出来ると思うんだが。

義妹の結婚式に夫婦で出席した後日、旦那から「(私)の両親は妹の結婚を知ってるよね?」と聞かれた→式に出席する為にペットを預けた時に話してるのでそう答えたら…

今の嫁と結婚した事を後悔してる。ずっと実家暮らし&非正規バイトの元カノと違って正社員で働いていてしっかりしてたので肝っ玉母ちゃんになってくれると思って結婚したものの…

妻の出産に立ち会った際にデリカシーの無い行動を連発してしまった。それが原因で妻が家に帰ってきてくれないのですが…信頼を回復するにはどうすればいい?

店員が日本人なのに日本語が通じない店があった。店頭ポスターにあるメニューを注文できるかどうか聞いたら「こちらはランチメニューですので」とハッキリしない返答が…


引用元 何を書いても構いませんので@生活板118