883: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 12:44:16.87 ID:mh1kWwvD
誰か相談に乗っていただけるとありがたいです。
私は高校二年生で(今日は学校が入試の関係でお休みです)、
三か月ほど前にバイトを始めました。
三か月ほど前にバイトを始めました。
バイト先は飲食店で、
社員のおばさんからのいびりを母に愚痴ったら、
バイトを辞めるよう言われ、
本社にクレームを入れると言い出しました。
社員のおばさんからのいびりを母に愚痴ったら、
バイトを辞めるよう言われ、
本社にクレームを入れると言い出しました。
こういった場合は、どうしたら良いのでしょうか。
こういう掲示板に書き込むのは初めてですので、
スレチでしたら、誘導をお願いいたします。
スレチでしたら、誘導をお願いいたします。
人気記事(他サイト様)
884: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 12:48:02.77 ID:3c+dg55G
>>883
バイトは続けて母にはモンペ乙っつて喧嘩したら?
885: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 12:50:20.62 ID:mh1kWwvD
>>883
レスありがとうございます。
レスありがとうございます。
私自身そろそろ受験も意識しており、
四月末には辞めようかと思っていました。
四月末には辞めようかと思っていました。
母は、おばさんに叩かれた話をしたら、
すごく怒ってしまいまして……。
私相手には喧嘩してくれそうにないです。
すごく怒ってしまいまして……。
私相手には喧嘩してくれそうにないです。
887: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 12:53:40.11 ID:Tdxi5rOy
子供がバイト先でいびられて
親が怒るのは当然だと思うけど
なんでモンペ扱いなのか理解できん。
本部よりそのバイト先の上司にまずクレーム入れるのが筋だけどな。
889: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 12:56:41.57 ID:mh1kWwvD
>>887
母が言うには
「店長ならそういった話はもみ消してしまうでしょう」
なので、本社に連絡のようです。
母が言うには
「店長ならそういった話はもみ消してしまうでしょう」
なので、本社に連絡のようです。
母が私を思ってくれる気持ちも分かるのですが、
大事にするのは気がひけます。
大事にするのは気がひけます。
890: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 12:58:37.98 ID:Tdxi5rOy
>>889
そうか
お母さんは大げさにとっちゃってるのかな?
893: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:03:47.37 ID:mh1kWwvD
>>890
いびりの内容は聞こえるように大声で
「どうして~出来ないの? もう仕事終わってるじゃない」
と私がやる事が残っているのに呟いたり、
いびりの内容は聞こえるように大声で
「どうして~出来ないの? もう仕事終わってるじゃない」
と私がやる事が残っているのに呟いたり、
自分からぶつかってきたのに
「●●さんがケツアタックしてきた!」と言いふらしたり、
多分働いている人達にはよくある事じゃないかと思います。
「●●さんがケツアタックしてきた!」と言いふらしたり、
多分働いている人達にはよくある事じゃないかと思います。
大げさに取っているのかもしれません。
891: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:00:28.28 ID:xkc/y0Pn
>>887
本人がクレーム入れるっていうのならともかく
本人が愚痴ってるだけなのに、
仕事やめろ!本社にクレーム入れる!っていうのは
モンペの類というか、過保護というか…
仕事やめろ!本社にクレーム入れる!っていうのは
モンペの類というか、過保護というか…
894: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:07:42.29 ID:mh1kWwvD
>>891
過保護なんですかね……。
過保護なんですかね……。
892: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:02:14.18 ID:A50gWoHv
>>889
叩かれた経緯も強さかも分からないけど
まずは店長に相談して、ダメならクレーム入れればいいと思う
894: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:07:42.29 ID:mh1kWwvD
>>892
こういった職場での人間関係って
バイトの話を聞いてくださるものなのでしょうか。
バイトの話を聞いてくださるものなのでしょうか。
今回がはじめてのバイトなのですがそこら辺もご教授いただきたいです。
895: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:10:39.68 ID:3TioHcQW
>>893
まあどこにでもいるクソババアだなw
相手にしないで徹底的にスルーか、
周りをうまく味方に付けたらいいと思う。
周りをうまく味方に付けたらいいと思う。
若い同性への嫉妬とか、
単に年下ってだけでいじめたくなるとかね。
単に年下ってだけでいじめたくなるとかね。
まあウザいならやめちゃえばいい。
親御さんのクレーム云々はやりすぎだし、
親御さんのクレーム云々はやりすぎだし、
高校生とはいえその程度の事に親が出てくるとあなたの立場も悪くなるよ。
最初にも書いたけどそういう意地悪な年長者はどこにでもいるから、
社会勉強だと思って何とかあしらってみようと奮闘するのもいい。
最悪、辞めちゃえばいいんだ!くらいの気持ちで。
896: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:12:08.74 ID:3TioHcQW
>>891
>>894
過保護じゃなくて、過干渉ってんだよこういうの。
過保護は
「私の大事なムチュメタン、
お外は危ないからお家にいましょうねぇ~
「私の大事なムチュメタン、
お外は危ないからお家にいましょうねぇ~
欲しいものはママンが何でも用意するからねぇ~」
ってやつ。
ってやつ。
897: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:13:40.91 ID:xkc/y0Pn
>>894
貴方が「どうしたいのか」という意思確認もせずに
勝手に先回りしてやめろ、クレーム入れるって時点で過保護でしょう
この場合、大事なのは貴方の意思
4月でやめるんだからもうやめたい、というのなら、それも良いし
でも、次にバイトに入った人がイビられたら可哀想だし
その人に対して何らかの処罰をしてほしい、と思うのなら
店長に何があったのかを伝えても良い
貴方がどうしたいのかをまず明確にすべき
899: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:20:34.64 ID:mh1kWwvD
>>895-897
もともと社会勉強にとバイトを始めさせたのは、
母なので、過干渉とは違う気がします。
母なので、過干渉とは違う気がします。
周りはあんまりにもおばさんが私に突っかかるものだから、
私が悪いと思っているみたいです。
私が悪いと思っているみたいです。
そうですね、スルースキルか何かを身につけたいです。
私としては穏便に
「受験の関係で」といった理由で辞めたいです。
「受験の関係で」といった理由で辞めたいです。
902: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:23:48.29 ID:3TioHcQW
>>899
>もともと社会勉強にとバイトを始めさせたのは、
母なので、過干渉とは違う気がします。
母なので、過干渉とは違う気がします。
?何かいろいろ理解できてないね。
まあ高校生ならその読解力でも無理はないけど…
まあ高校生ならその読解力でも無理はないけど…
>私としては穏便に「受験の関係で」といった理由で辞めたいです。
辞めたいんなら辞めちゃえば?結論出てるじゃん。
鼻息荒いクレーマー親には
「私が嫌だからやめて、自分で何とかする」
とでも言ってなだめるよろし。
「私が嫌だからやめて、自分で何とかする」
とでも言ってなだめるよろし。
903: おさかなくわえた名無しさん 2013/01/28(月) 13:24:28.67 ID:mh1kWwvD
すみません。
あんまり長引かせるのもご迷惑でしたね。
あんまり長引かせるのもご迷惑でしたね。
レスをいただけましてとても助かりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
---------------おすすめ記事--------------------
バイト先のファミレスに時々「カレーに肉が入ってない」というクレームがあった→その際にずっと火にかけて煮込んでるので溶けちゃうんですと言い訳してたんだけど、本当は…
自転車で信号を渡ってたらウインカーを点けずに左折してきた車に結構な勢いで撥ねられた。その運転手が近所のAだったんだけど、撥ねたのが私だと分かった途端…
彼氏と別れてから約1年間フリーの私にお節介を焼いた友人Aから男性を紹介された→しかし全然好みじゃない&価値観が合わないと感じる人だったので断るもAは諦めず面倒な事態に…
些細な事で私が不貞してると疑ってくる彼とレストランで食事中、今日が誕生日だと思われる他の客の元にサプライズケーキが運ばれてきた→思わず目を奪われてそっちを見たら…
嫁が妊娠が安定期に入った弟嫁にわざと尻餅つかせたかもしれない。うちに来た弟嫁が帰る時に真後ろにくっついてスカートを踏んでたんだが…もしわざとだったら人としてもう無理だ。
義家族と外食した先で頼んだ刺身定食を食べ終えたら義弟が「(私)さん意地汚いっすよ…」と言ってきた→汚い食べ方をしてた意識もないので意味がわからず理由を聞いたら…
ある日TVで臓器移植しないと助からないけど莫大なお金がかかるから受けられないという子の番組が放送された。するとこういう系の番組が好きな義父がうちの長男を抱えて車で出ていき…
私の友人Aは論破癖&否定癖がある人。このAと2回程会った事がある旦那にAと揉めてる今の現状を話したら「え?」となる事を言われて超もやもやしてるのですが…
コメントする