296:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)22:00:45.62 ID: Y+PZdGVs.net
同僚は「そうだね、うちの旦那も〜」と納得していたんだが
職場でのこと
どんなに電話が鳴り続けても男性社員は電話を取らない
同僚がブチ切れてしまったので思わず
「男の人は2つの事を同時にできないから仕方ないよ
自分の仕事しながら電話取るなんてできないんだよ」
と男性陣の前で言ってしまった
どんなに電話が鳴り続けても男性社員は電話を取らない
同僚がブチ切れてしまったので思わず
「男の人は2つの事を同時にできないから仕方ないよ
自分の仕事しながら電話取るなんてできないんだよ」
と男性陣の前で言ってしまった
人気記事(他サイト様)
同僚は「そうだね、うちの旦那も〜」と納得していたんだが
男性陣の様子を見るとみるみる顔色変わって明らかに怒っている
「女の人が地図読めないのと同じ」と説明したが
上司に「ちょっとこっち来い」と別室に呼び出され
「どういうつもりだ。嫌味か?お前随分と偉いんだな」と叱責された
本当に悪気はなくて電話を取らない男性達を咎めるつもりは一切なく
男女の脳の作りの違いを真面目に話そうとしただけだったんだけど
かと言ってなんてあんな事を言ってしまったのか自分に衝撃だった
「女の人が地図読めないのと同じ」と説明したが
上司に「ちょっとこっち来い」と別室に呼び出され
「どういうつもりだ。嫌味か?お前随分と偉いんだな」と叱責された
本当に悪気はなくて電話を取らない男性達を咎めるつもりは一切なく
男女の脳の作りの違いを真面目に話そうとしただけだったんだけど
かと言ってなんてあんな事を言ってしまったのか自分に衝撃だった
297:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)22:15:26.54 ID: 61Dulypd.net
>>296
確かにただの嫌味にしか聞こえないけど、
私の会社も男性社員は
絶対に電話取らないからそれ使わせてもらうわ。
確かにただの嫌味にしか聞こえないけど、
私の会社も男性社員は
絶対に電話取らないからそれ使わせてもらうわ。
301:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)22:55:41.96 ID: OnQqc1lD.net
>>296
なぜ男性社員が電話を取らないのか、
逆に上司に説明を求めたい
だったら部下の男性社員も電話取るよう、指導しろよ
なぜ男性社員が電話を取らないのか、
逆に上司に説明を求めたい
だったら部下の男性社員も電話取るよう、指導しろよ
310:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)23:45:00.93 ID: 61Dulypd.net
>>301
うちの会社の上司は男社員が電話に出ない理由は
「かけてきた相手はおっさんが出るより女の子が出た方が嬉しいから」
って言ってた。
私が別の電話に出てても出ないで鳴りっぱなしだから、
私の電話相手に
「電話ずっと鳴ってるけど大丈夫です?」って言われた事もあるし、
別室で作業してても
「電話鳴ってるよ〜」って呼びに来る事もあるし、
トイレから戻ると
「電話鳴ってたよ」とか言われることもある。
ちなみに職場は独立行政法人。
うちの会社の上司は男社員が電話に出ない理由は
「かけてきた相手はおっさんが出るより女の子が出た方が嬉しいから」
って言ってた。
私が別の電話に出てても出ないで鳴りっぱなしだから、
私の電話相手に
「電話ずっと鳴ってるけど大丈夫です?」って言われた事もあるし、
別室で作業してても
「電話鳴ってるよ〜」って呼びに来る事もあるし、
トイレから戻ると
「電話鳴ってたよ」とか言われることもある。
ちなみに職場は独立行政法人。
298:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)22:46:15.27 ID: B+TqldNQ.net
男性がマルチタスク不得意なのを理解してない上司にびっくりだな
逆に長時間1つの事への集中力が生きるのが将棋とかだろ
逆に長時間1つの事への集中力が生きるのが将棋とかだろ
299:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)22:53:40.67 ID: T4yLAEf8.net
女性はマルチタスクが出来るから凄いんだー!!
なるほど
化粧と着替えは両方同時に出来ないから、
身支度に時間がかかるのか
なるほど
化粧と着替えは両方同時に出来ないから、
身支度に時間がかかるのか
302:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)22:56:36.22 ID: hDQl2jkP.net
逆に悪い面いうと…歩きスマホしてるのって大体女性だよね
男性は立ち止まってる気がする
男性は立ち止まってる気がする
305:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)23:16:01.22 ID: pwPygR9f.net
>>302
歩きスマホは男性の方がずっと多いような
副都心線しか知らないけど
歩きスマホは男性の方がずっと多いような
副都心線しか知らないけど
303:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)23:07:26.44 ID: 33IxL6g+.net
そこでは電話の応対は女性社員の仕事であるって共通認識があるんじゃない?
例えば今まで女性は一般職しかとってこなかったとかで
例えば今まで女性は一般職しかとってこなかったとかで
304:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)23:15:52.77 ID: +Q1zNpxm.net
思い起こせば、この人は有能だなーと思った男性の先輩や上司はもれなく
誰かが仕事の相談に行くとすぐに対応して、
もちろん電話もすぐに取るし
切り替えが速いと思っていたけど、あれはマルチタスク型だったのか
誰かが仕事の相談に行くとすぐに対応して、
もちろん電話もすぐに取るし
切り替えが速いと思っていたけど、あれはマルチタスク型だったのか
306:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)23:32:50.39 ID: TxHnueoK.net
300:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)22:54:22.53 ID: hDQl2jkP.net
>>304
先延ばしにせずすぐに取りかかる人は大体有能
先延ばしにせずすぐに取りかかる人は大体有能
300:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)22:54:22.53 ID: hDQl2jkP.net
>>296
実際電話とらないから
本当のこと言っただけなのに逆ギレも甚だしいねその上司
実際電話とらないから
本当のこと言っただけなのに逆ギレも甚だしいねその上司
307:296 : 2019/07/18(木)23:40:35.89 ID: Y+PZdGVs.net
電話を取るのは女性(事務員)の仕事という認識なんだろうけど
男性陣は電話を「取らない」ではなく
他の仕事をしている最中だから「取れない」んだと思う
だけどそれをなぜ直に言ってしまったのか猛反省
>>300
怒っていた上司も私が
「女性が地図読めないのと同じでって言いたくて...
無意識に相手を傷つける事を言うのってアスペルガーですよね
私ってアスペ気質ありますか?
そういうのって自分じゃ分からないんで正直に教えて下さい」
と言うと
「いやいやそんな事ないよ、君は良く気が利くし
だから余計あんな事を言ってびっくりしちゃってさ、怒鳴って悪かった
うちのカミさんも地図読めなくてさ〜
今でこそナビあるけど昔は右折左折する度、
地図帳グルグル回してたよ」
と笑ってくれたけど 少し顔が引きつっていた
男性陣は電話を「取らない」ではなく
他の仕事をしている最中だから「取れない」んだと思う
だけどそれをなぜ直に言ってしまったのか猛反省
>>300
怒っていた上司も私が
「女性が地図読めないのと同じでって言いたくて...
無意識に相手を傷つける事を言うのってアスペルガーですよね
私ってアスペ気質ありますか?
そういうのって自分じゃ分からないんで正直に教えて下さい」
と言うと
「いやいやそんな事ないよ、君は良く気が利くし
だから余計あんな事を言ってびっくりしちゃってさ、怒鳴って悪かった
うちのカミさんも地図読めなくてさ〜
今でこそナビあるけど昔は右折左折する度、
地図帳グルグル回してたよ」
と笑ってくれたけど 少し顔が引きつっていた
309:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)23:44:24.91 ID: KrjXzZsK.net
>私ってアスペ気質ありますか?
そういうのって自分じゃ分からないんで正直に教えて下さい」と言うと
本心で言うと、はいそうですだけど、上司も大人だからね
プライベートで言われたらyesと答えるよ
そういうのって自分じゃ分からないんで正直に教えて下さい」と言うと
本心で言うと、はいそうですだけど、上司も大人だからね
プライベートで言われたらyesと答えるよ
311:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)23:48:45.43 ID: RvWuVKh8.net
複数プロジェクト同時進行とかは男でも女でも出来る人は出来る
一般的に言われる女の得意なマルチタスクとは、
メイン業務の途中途中で電話取ったり、
頼まれてコピー取ったりお茶汲みしたり、というメイン業務から逸れ、
メイン業務を中断させるような、
かつ他者から要求される瑣末で面倒な作業を、
難儀せずにこなし、
それが終われば再びメイン業務にスッと戻れる切り替え能力
一般的に言われる女の得意なマルチタスクとは、
メイン業務の途中途中で電話取ったり、
頼まれてコピー取ったりお茶汲みしたり、というメイン業務から逸れ、
メイン業務を中断させるような、
かつ他者から要求される瑣末で面倒な作業を、
難儀せずにこなし、
それが終われば再びメイン業務にスッと戻れる切り替え能力
312:おさかなくわえた名無しさん : 2019/07/18(木)23:50:29.11 ID: T4yLAEf8.net
---------------おすすめ記事--------------------
里帰りしたまま帰ってこない嫁に「戻るつもりが無いのなら離婚してくれ」と伝えてから連絡の頻度が凄まじくて面倒くさい。思えば「汚い手で触らないで」と子に触れる事も拒絶されて…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
俺の苗字は凄く珍しいもので、それが子供の時からちょっと自慢だった。そんな俺と同じ苗字のキャラクターがある漫画に登場した頃から世界が変わり始めて…
久々に超絶頭の悪い店員に当たってムカついた。集会で必要なお茶を買いに行ったついでに「次に買いに来る時に3ケースくらい買うから冷やしといて貰えないか」と伝えた際の答えが…
元彼に文字通り売られた事がある。結納の話が出た段階で「本家の祖母にも会って欲しい」と言われたので応じたらそこの孫だとかいう人に襲われて…
7歳になったある日、父の暴力に耐え続けてた母が離婚を決めたみたいで話をされた。その際の私の返事が「子供らしくなくて怖い」と感じたらしい母が離婚から半年後に行方を眩ませて…
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 180度目
一時期、法律の関係で
派遣(女性)の業務には電話応対は含まれない。
ってのがあり
老害社員(主に団塊)がブーブー文句言ってたな
派遣(女性)の業務には電話応対は含まれない。
ってのがあり
老害社員(主に団塊)がブーブー文句言ってたな
---------------おすすめ記事--------------------
里帰りしたまま帰ってこない嫁に「戻るつもりが無いのなら離婚してくれ」と伝えてから連絡の頻度が凄まじくて面倒くさい。思えば「汚い手で触らないで」と子に触れる事も拒絶されて…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
俺の苗字は凄く珍しいもので、それが子供の時からちょっと自慢だった。そんな俺と同じ苗字のキャラクターがある漫画に登場した頃から世界が変わり始めて…
久々に超絶頭の悪い店員に当たってムカついた。集会で必要なお茶を買いに行ったついでに「次に買いに来る時に3ケースくらい買うから冷やしといて貰えないか」と伝えた際の答えが…
元彼に文字通り売られた事がある。結納の話が出た段階で「本家の祖母にも会って欲しい」と言われたので応じたらそこの孫だとかいう人に襲われて…
7歳になったある日、父の暴力に耐え続けてた母が離婚を決めたみたいで話をされた。その際の私の返事が「子供らしくなくて怖い」と感じたらしい母が離婚から半年後に行方を眩ませて…
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 180度目
コメント
コメント一覧 (6)
二つの事を同時に出来るのでは無く一つの事を素早く切り替えて遣ってると言うのが平均男女の脳の差としては男性寄りも女性の脳の方が切り替えが速いと言う事。
但し加齢と共に切り替え機能が下がって行き高齢化して来ると男女の精差的切り替え能力の差は無くなって行く。
若い時に出来た事が歳を経て出来無く成る為に切り替え能力に頼った行動してると失敗や事故を起こす元に成るんだとさ。
家事の最中に火を着けたまま電話に出て忘れるとか、運転中に携帯弄った事故るとかも若い時は普通に出来てた筈なのに過信して事故るとか。
syurabalife
がしました
今はこの仕事してて手が離せないから出れないなら、その仕事をやめて電話に出ればいいだろ
もしくは、手が離せないから電話お願いって言えよ
電話に出ることも仕事だという意識がないのかね?
syurabalife
がしました
ウチの部署男女合わせて300人強全員が総合職で、1人1.5台電話がある(2人に1台固定電話1、PHS1)
しかもビジネスマナーとして呼び出しベル3回以内に電話に出る事になっている
この話のように「俺は電話出ないし」など、もってのほか
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
逆に対面の営業とかは男の方が上手いイメージある
syurabalife
がしました
一旦今までのことはキルして、新しいこと初めて、新しいことがひと段落したらキルして、以前の続きをまたはじめる…という見かけ上のマルチタスクね。Windowsってバカだし。
syurabalife
がしました
コメントする