後編へ


191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:32:24.89
嫁が物覚えが良すぎて困ってる。
結婚記念日に旅行でもしようか、と言ったら

「私が○○に行きたいと言ったらあなたはこう言って却下した。
 ××ではどうかと言ったらこうこうこういう理由で却下した。
 ■■にも言ってみたかったけど、
 ○○がだめな理由にあてはまるのでだめだろう。
 旅行に行く気がしなくなった」と言われた。
嫁に言われてみれば、確かにそんなことを言ったような気がする。

人気記事(他サイト様)

でも適当に言っただけだから、
本気で嫌ってわけじゃない。
嫁が本気で行きたいんなら行ってもいい。
「つまらないこと覚えてないで忘れたほうが体にいいぞ」と言ったら、
「あなたの要望だからこそ覚えていたのに、
 その言い草はひどい」と言われた。
これって俺が悪いの?

うちの嫁、よく俺が言ったけど俺がすっかり忘れたことを覚えていて、
俺「こうしようか?」⇒
嫁「あなたそれ先日自分でやらないって言ったじゃない」って言われる。
で、俺は嫁が言ったことぜんぜん覚えてなくて、
「この前、私はこう言ったじゃない」って言われてやっと思い出して、
冷たい目で見られる。
他の人って自分が口に出したこと
そんなに覚えてるもんなの?で、嫁の言ったこと覚えてるもんなの?

192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:37:07.72
>これって俺が悪いの?

うん。

194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:39:40.67
>>191
テキトーに会話してきたお前が悪いな

195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:40:09.25
子供いてもそれ?

196: 191 2015/01/18(日) 21:44:05.79
え、俺が悪いの?
でも、その場の思い付きとか、流れとか、
そのときたまたま口に出したこととかあるじゃん。
それをいつまでも覚えてられても嫌だし、
俺はちょっとしたことなら忘れるよ。
その方が口を滑らせちゃった人も気が楽でしょ。
うじうじ細かいこと覚えてる嫁の方が損だし
めんどくさいと思うんだけど、みんなそう思わないの?

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:49:58.61
>>191
お前が悪い

197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:46:23.09
>>196
イジメとかでも良く言われるが
言う側はスグ忘れてる
言われた側はずっと覚えてる

会話の流れ見てるとお前さんは
嫁の意見否定してばっかだし、根に持たれてもしゃーない

198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:49:16.23
思いつきが他人の意見や願望に
ネガティブなことばかりだったりするとその性格が疑われるぞ。
あれも駄目、これも馬鹿かじゃお前だって嫌になるだろう?
思いつきとか流れが問題じゃなくて、
思いつく内容が悪いんだよ。

200: 191 2015/01/18(日) 21:50:02.46
>>197
たまたま最近の例が俺が否定ばっかりしたやつだっただけで、
普段は俺が折れてるよ。結婚式だって、
挙げなくていいって言ったのに
嫁がドレスだけでも着たいっていうから
写真だけ撮ったし、結婚指輪だって
俺ははめたくなかったけど嫁がはめて欲しいっていうからはめてる。
指摘されてほんとに俺が悪かったなって思ったことは謝ってるし。
旅行の行き先の件で
「あなたの要望だったから私も覚えてたのに」って言われた後も謝ったよ。
それでも俺の方が悪いの?
根に持つ嫁の方がおかしいと思うけど。

201: 191 2015/01/18(日) 21:51:50.23
っていうか、論点がすりかわってるんだけど。
みんなほんとにそんなに自分が言ったこと覚えてるの?
覚えてないといけないもんなの?

202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:52:55.50
お前アホだろ
普通は結婚式あげて当然ドレス着て指輪もはめてるもんなんだよ
それは全部嫁が我慢してるだけでお前はワガママなだけだ

204: 191 2015/01/18(日) 21:55:30.97
>>202
俺の兄貴も結婚式あげなかったし、
指輪してない既婚者だって腐るほどいるじゃん

203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:53:48.11
既婚者なら自分の発言に責任もてよ

204: 191 2015/01/18(日) 21:55:30.97
>>203
そんな毎日の軽口の延長みたいなことまで
責任持たないといけないの?

205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 21:56:59.04
聞いてる限り、
191が覚えてない位取るに足らないと思ってた会話が
嫁さんにとっては一々覚えてるほど大切だっただけじゃないの?
取引先とどう言う会話したか位は普通覚えてるだろ

206: 191 2015/01/18(日) 22:00:44.86
だって取引先とは次いつ話できるかわからんし、
覚えてないと失礼だからメモとってでも覚えるよ。
でも嫁とは毎日顔合わせるんだし、
旅行だって具体的な内容全く決まってないんだから、
最初は思いつきで言ってていいじゃん。
俺がすっかり前の話忘れるタイプなんだから、
嫁もそれを理解して、
俺のそのときの気分に合わせて適当に形にしてってくれればいいのにさ。

208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:05:26.51
すでに根に持つという感覚がおかしい

210: 191 2015/01/18(日) 22:11:07.97
>>208
謝ったのに許してくれない、
蒸し返してくるって、根に持ってるってことじゃん

209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:06:16.02
そもそもそんな軽口叩く癖があること自体おかしい
そこ治そうや

210: 191 2015/01/18(日) 22:11:07.97
>>209
軽口っていうか、
その場でぱっと思いついたら口に出すんだよ。で、忘れる
そういうのってないの?
嫁もそういうのがないから怒るのかな?俺っておかしいの?

211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:12:30.67
>指摘されてほんとに俺が悪かったなって思ったことは謝ってるし。
それ以前に、軽口のつもりなだけで、
嫁の話は全て否定してかかるってのが1番の問題なんだ。
自分の話す事がどんなに些細なものでも重大なものでも、
無責任に片っ端から却下され続けて気分いい奴がいるか。

218: 191 2015/01/18(日) 22:22:58.25
>>211
普通に肯定することもあるよ。
でも数日後に真逆のことを言って怒らせたりする。
言ったことを忘れてることもあるけど、
本当に意見が変わって真逆になることもあるよ。
でもそれは、数日の間に、見逃してたこととか、
それまで見てなかった局面が見えたから意見を変えたんであって
意見が変わるのがそんなにおかしいこととは思えないんだ。

212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:12:55.56
普通の感覚で言えば、
物事を忘れてる方が悪いのが当然だろう
そんな奴信用ならんし

218: 191 2015/01/18(日) 22:22:58.25
>>212
でも、例えば会社で隣の席のやつと話した
世間話の内容とか、いちいち覚えてないでしょ。
仕事関係とかは覚えてるし。

213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:15:47.63
全部の会話が否定から入るんじゃ、話してても楽しくはない。
つか、友達はいるか?
嫁と同じように即否定で話をしているか?
嫁限定の態度であれば嫁という立場に歪んだ認識を持っているし、
他人に対しても同じなら性格に重大な欠陥があるとしか。

218: 191 2015/01/18(日) 22:22:58.25
>>213
全部の会話を否定してるわけじゃない。
友達はいる。友達に対しても変わらんと思う。
ちょっとひねくれてる、
とか、口を開かなければいいのにとは言われたことある。
これってだめなことなのか・・・

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:20:14.47
まさか191の嫁じゃないよな

----------------------------------------------------
735 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 20:57:31.06
会話が成り立たない夫に悩んでいます。
悩むというか、まあ苛立ちなんですけども。

まるで小学生のように挙げ足ばかり取って
普通の生活に必要な会話さえ成り立ちません。
しかも本人はそれが面白いと思っているようで、
1人でニヤニヤしてる。
急いでいる時や気持ちが落ち込んでいる時などは本当にいらつきます。

過去、ありったけの気持ちを込めてやめてくれと、
怒ったりないたり叫んだり冷静に伝えたり。
が、2日くらい経つとすぐ元に戻る。

性格なんだろうけど、
話は進まないしいらつくし
出かける予定なんかもこのせいでもう何度もダメになってる。

スルーして流すとこっちが引っかかるまで挙げ足を取り続ける。

こんなくだらない事でって思うけど、
話をすること=イラつく、なので関わりたくないと思ってしまう。

こっちがどのような態度、言動をすれば改善できるでしょうか。
また、こっちの心構えをどうすればイラつかず会話できるでしょうか。

夫の家族は、相手にしなければいいと言いますが
こっちは一緒に生活しているし
1歳の子供もいますしそうもいきません、、、、。

何卒アドバイスくださいませ。
----------------------------------------------------

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:21:30.65
夫婦で同時に書き込むか?
別だろ

219: 191 2015/01/18(日) 22:28:01.19
>>215
嫁かもって思うくらいそういうことで怒られたことある。
「もー!」っていう反応が見たくてちょいちょいからかってたら、
馬鹿にされてるとしか思えない。
ぜんぜん面白くないからやめてって言われた。
でも半年くらい前の話。
うちまだ子どもいないし嫁ではないと思う。

でも逆に、やっぱり俺みたいな男いるんじゃん!

217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:22:12.49
パッと思いついて口にすることはあるけど
自分は言ったことを
さっさと忘れて覚えてる相手が悪いって発想は身勝手
いい加減なこと言った自分が悪いって発想になるのが普通じゃね?
今回の場合だと
なんで俺こんな軽口叩いちゃうんだろって相談ならわかるけど
この嫁おかしくない?って相談はちょっとな

214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:19:31.92
嫁の言い分わからんとなんとも言えんな
でも嫁が覚えてたってことは、
嫁には重要な会話してたつもりがあるってことだな
でも191はどうでもいい会話で深く考えて話してない。
これからする会話がどこまで真剣に話す会話なのか。
そこの意識がお互いに共有できていないんだろうな
これはどっちかに合わせることではなくて、
ちょっとした確認で意識のすり合わせができることだろ

219: 191 2015/01/18(日) 22:28:01.19
>>214
今までの意見の中で一番建設的だった!ありがとう。
どういう確認すればいいかな。
「メモ取ったほうがいい?」とか聞いてみるとか?

221: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:32:51.03
>でも逆に、やっぱり俺みたいな男いるんじゃん!
他にもいた=自分は肯定された じゃねーんだよ!
真性の馬鹿か

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:39:22.92
この嫁の話読んで
「うわキモい旦那だな…」と思わずに
「仲間だ!俺みたいなのいる!俺おかしくない!」となるあたり…
発達障害あるかもしれないから嫁と話して病院いきなよ

226: 191 2015/01/18(日) 22:48:18.18
>>221-222
言っとくけどここまで俺はひどくないよ
嫁が落ち込んでたらちゃんと慰めるし、
そのときは嫁も喜ぶよ。
俺は揚げ足取るんじゃなく、言ったこと忘れるだけだし。

223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:41:56.69
いっつも話忘れて困らせてるの何とかしたいから、
しばらくは話し合い終わったら
忘れないようにメモしとくねとでも言えば?

ていうかな、嫁さんは家族だけどさ、
同じ意識持った人間ではないしさ、
取引先の社長よりも気遣うべき相手だぞ?
191に足りてないのは、
嫁が物事にどんな感想を持っているのかを知ろうとする態度だと思う
嫁の心の中に興味持たなくなったらおしまいだぞ

226: 191 2015/01/18(日) 22:48:18.18
>>223
嫁からも一回同じ内容で怒られたの思い出した。
「あなたは私には気をつかわなくていい、
 気楽でいいって言うけど、
 あなたのその気楽な発言で私はとても傷ついている。
 他の人には口に出せないようなひどい本音をなぜ私に言うのか。
 それが気を許しているってことだ、
 というのであれば、それは妻に対する態度ではなく、
 奴隷か召使に対する態度だ。
 結婚した相手には愛情をもってもっとも
 傷つけないようにするのが夫婦じゃないのか」
というようなことを言われた。忘れてた。
でもそんなにまじめな話じゃないと思ってた。

224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:42:34.26
友人にも指摘されてるのか。

このままの態度だと気がついたときには、
嫁も友人もいなくなって一人ぼっちになくなってるぞ。
同僚だってこれじゃ個人的には相手にしなくなるだろうし。

230: 191 2015/01/18(日) 22:56:15.12
なんか俺が悪いみたいなんで、
とりあえずノートを用意してメモとるようにしてみる。
でも絶対、世の中の既婚者が
こまごまと会話覚えといてると思えないんだけどな・・・

>>224
でも、冗談みたいなノリでしか言われたことないよ。
嫁は一回離婚するかって言ってきたことあるけど、
結局大丈夫だったし。

225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:44:26.27
>「もー!」っていう反応が見たくてちょいちょいからかってたら

ということは自覚があるじゃないか。
自覚もって故意に「相手の嫌がる事」を
言ったりやったりしてる。性格が悪いな。
そんな態度の人間と付き合いたい奴いないぞ。

230: 191 2015/01/18(日) 22:56:15.12
>>225
嫁も楽しんでるって思ってたんだ。
「もー!からかわないでよー、ウフフ」みたいな。
本当に嫌だと思ってるって、
嫁に言われるまで気づかなかった。
これはそれまで何回もやってたのに
嫌だって表現しなかった嫁も悪いと思うんだけど・・・

全レスうざいよな。
とりあえずメモるようにしてみる。
明日も仕事だから寝る。ありがとね。

227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:52:27.55 ID:b5kTmWkQ
嫁は、お前ではない

お前の脳味噌=嫁の脳味噌ではない
お前の快楽=嫁の快楽ではない
お前の親愛表現=嫁にとっても嬉しい、そんなことは全く無い

お前は男で、嫁は女だ
男同士でやってるようなドツキ回しが楽しいのは、女
には全然楽しくないということ
お前は男同士で暮らしているのではないだろう

女らしさを嫁に求めているくせに、
男同士でやる乱雑な接し方を女である嫁に
笑顔で笑って受け入れろと強要するのは、それは傲慢というのだ

228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:54:50.93
逃避型のなんちゃらとかって病名だか障害名が付くレベルの酷さ。
つーか、人を苛つかせる天才っているんだな。

229: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:55:18.03
俺はそこまでひどくないって言ってるけど
226の後半を読む限り、どう考えてもひどい

231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:58:54.68
>他の人には口に出せないようなひどい本音を

人の前で口に出せないようなってどんな事いったんだ。
それも本音つまりは本心からでた言葉って
嫁に見透かされてるってことは、
その場限りの思い付きじゃないって事だ。
まさか人としていっては駄目な鬼畜発言じゃないだろうな?

人の前ではいわない、嫁の前ではいうなら選択してるから、
口に出す時点でこの発言は人前にだせないって自覚があるって事だぞ。
つまりいけない事とわかって発言してるって事だ。
でなきゃ人の前でもやる。

234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:00:32.55
>>226
そこまで言われて気にしなかったんだとしたら、
かなーり無神経だぞ
かなり気をつけて話すべきだな
つーかこの口振りでは愚痴を通り越してるように思われるが、
何を話したらこんなこと言われんの?

235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:00:48.55
相手の反応を楽しむ為に言う。
相手を選んで人によっては言わない。

つまりは自覚しての嫌がらせだから、
忘れた忘れてないは関係ないのでは?それこそすり替えだ。
自覚して嫌がらせしてるのにメモは役に立たない。根性直さないと。
メモが役に立つのは忘れた場合のみ。

233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 22:59:51.00
今北産業

236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:00:54.31
>>233
ダメ男
俺が悪いの?
反省無し

237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:01:23.54
嫁さんちょっと生まじめ過ぎるかもしれないけど
でもだいたい普通の人の反応だと思うわ
あと10年も連れ添えば嫁さんも>>191のことわかってきて
この人の言うことはいちいち真に受けちゃダメだってわかって
適当に聞き流すようになるだろうけど
そしたら今度は
>>191が嫁は俺の言うことを真面目に聞かないって怒りそう

外でも同じことやるだろうし嫁さんが指摘してくれてるうちに直さないと
同僚からも信頼なくすんじゃないの

238: 191 2015/01/18(日) 23:02:12.23
最後に、書き込んだら表示されたんで・・・

>>227
思い出した!!嫁にも全く同じこと言われた
「浮気してみたいとか、もてなくなるから結婚指輪したくないとか、
 それは男友達に話すことであって私に話すことじゃない。
 元カノと比べてどうとか、そういうことも同様だ。わきまえてほしい」
みたいなこと言われた!
嫁は男っぽい性格だから、
つい男友達みたいに本音を言ってしまうんだよ。んで、そう言われて、
まさに俺
「それくらい笑って許してほしい、
 本音が言えるのはお前だけだから言うんだ」って言ったら
>>226の話になったんだった・・・

239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:11:58.00 ID:1wbZVp1d
>>238
「浮気してみたいとか、もてなくなるから結婚指輪したくないとか、
 それは男友達に話すことであって私に話すことじゃない。
 元カノと比べてどうとか、
 そういうことも同様だ。わきまえてほしい」
に対して
「それくらい笑って許してほしい、
 本音が言えるのはお前だけだから言うんだ」って
本音言ってんじゃねーかwwwwww


なかなか面白いジョークだったわwwwww
見事に釣られてしまった

240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:14:40.61
喋れば喋るほどボロが出るから忘れて欲しいんだろうな
擁護のしようがない

241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:15:11.83
つるつる出がいい割には鮫肌みたいな発言ばかりだ。
こりゃ削られるわ。

242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:19:48.34
> それくらい笑って許してほしい、本音が言えるのはお前だけだから

お前は離婚してママのおっぱい吸ってろwwwwwwwww

244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:20:49.03
嫁さんはよくこんなのと式も上げずに結婚したな

245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:21:46.23
男として精神年齢が幼稚すぎて恥ずかしいわ
お前みたいのが男のつもりでいるとかふざけんなよ
お前レベルと同性ってだけで同類項として括られてしまうのは屈辱

250: 191 2015/01/18(日) 23:29:56.80
歯磨いてちょっとリロってみたら・・・

男なら、浮気の一回もしてみたい、
結婚しててもモテたいって思うのが本音じゃね?
それに、実際は浮気なんてそうそうできるもんじゃないし、
指輪のあるなしでモテたりもしないでしょ。
嫁だってそれはわかってると思うし。
男の夢を口に出しただけで
そんなに怒らんでも・・・と思うのが本音の本音。
でもさすがに>>226を言われた後は気をつけるようにしたし、
元カノの話はしなくしたよ。

252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:32:37.93
>>250
男なら、とか括るなし。
お前見たいのと一緒にされたくないわ…

253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:34:13.61
> 男の夢を口に出しただけでそんなに怒らんでも・・・と思うのが本音の本音

あのな、なんで嫁は傷つかないと思ってんだ
嫁がお前のことを、
駅の改札口ですれ違った酔っ払い程度に
『他人感覚』になったら
お前の望むとおりの「ふーん」って感情を
一ミリも動かさずに相手してくれるようになるよw

いいか、お前のことを好きでも嫌いでも、
どっかでのたれ死んでも構わないぐらいの
興味ゼロの存在になったら、
嫁はいくらでも男の本音()を聞き流してくれる

嫁がお前のことを好きなまま、
お前の暴言を笑って聞き流すなんてことは
絶対にありえない

255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:41:22.30
>>250

>実際は浮気なんてそうそうできるもんじゃないし、
 指輪のあるなしでモテたりもしないでしょ。
 嫁だってそれはわかってると思うし

それを嫁が理屈でわかってることと、
感情で嫌だと思うことは
全く別次元の話なんだけど、そんなこともわかんないの?
わかんないんだろうな
マジで痛い目見るまで学習しないから気にしても無駄だよ

しかしどう育ったら、
こんな子供オヤジ見みてーのが社会に出てくるんだ?

257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:50:15.26
女だって浮気の一回でもしてみたい
結婚しててももてたいって嫁が言ったら?

259: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:53:27.45
嫁に同じこと言われてどう思うか考えてみろよ・・・

女は男とは違う、
浮気は男のするものであり勲章 とかまさか思ってないよね

260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/18(日) 23:55:22.95
まず男なら~が勘違い
浮気の一回でもしてみたいと考えるのは
根が浮気性の人間であり男女問わない
結婚しててもモテたいというのも
そう感じる人間が存在するだけで男女問わない

嫁も同じタイプかもしれんよw
口に出されてみたらどうする?殴る?ww

263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 02:29:22.15
男なら~とかくくんなよ気持ち悪ぃんだよボケ
男でも女でも浮気しない奴はしないし、する奴はする

男女共通してるのが、浮気するクズは寂しがり屋ってこと
浮気癖のある相談女もそうだけど、
浮気したいなとか思ってる奴も地雷予備軍って事気付け

こういうクズ程、
嫁が愛想尽かしてソッポ向くと切れ始めんだよな
自分本位で自己中は、同じ事されると
絶対許せないんだよ他人には許せとか言う癖にな
ま、遅かれ早かれ嫁の我慢の限度がきたらさっさと捨てられるだろ

264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/19(月) 06:39:34.32
嫁はDVで離婚の証拠集め始めてるんだろうな。


後編へ

---------------おすすめ記事--------------------
隣家で火事が起きた後日、隣の夫婦に「子供があなたに助けを求めてた」などと言われた→子供達が何か騒いでたのは事実だけどそんなの分からないし先に謝るのが礼儀だろと説教するも…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

借金を抱えてる彼が同棲や結婚話が出た途端に「お互い協力して返済してこうね!」と言い出した→何故協力しないといけないのか聞いたら…

財産分与、慰謝料、養育費なしで離婚して三年になるシンママだけど元夫と元義家族がおかしいとしか思えない。息子が小学校に入学したのにお祝いも連絡もなかったのですが…

箸の持ち方にいちいち文句を言う人に「人によって使いやすい持ち方は違うんです」と言いたくなる。何で箸だけ色々言われるんだ?

友人Bが友人Aを含む飲み会を主催した。タイミング的に結婚が決まったAのお祝いも兼ねてると思って「贈り物の必要があれば私もお金出すから数に入れてほしい」とBに伝えたら…