606: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/15(土) 23:17:37.84 ID:45PclpBT
人材派遣業(正確には紹介業)で働いているけど、
ネットに毒されたような人が来ると本当にキツイ。 
特に40歳前後のプライドが高いコミュ障とかは
平気でスキルや職歴の嘘をつくし、
まともな職歴も無いのに
「年齢も年齢なので600万以下(年収)はちょっと厳しいですね」
と平気で言ってくる。 

人気記事(他サイト様)



中には
「あなた(俺)はこの仕事で年収いくらですか?
 そこそこあるならこういう仕事でもいい」とか平気で言うし、
とにかくネットのソースで頭ガチガチになってる人が多い。
ただ去年から明らかにこういう人が職を探しに来るのが増えている。
本当にスキルがある人なんて20人に1人いるかどうかで、
他は「鬱で前職辞めました」とかばかり。
そして不思議な事にその人らの特徴が
もう本当にテンプレート通りっていうか、
甲高い声で早口で喋って自分以外をディスるスタイル。
だから5ちゃんで頭おかしいレスを見てもなんとも思わなくなった。

607: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/15(土) 23:37:31.35 ID:vZSLqFFA
>>606
なんか分かるわ。何事も自分以外の責任、
外的要因のせいだと決めつけて現実逃避と他者批判する人増えてるよね。
こう言う人とまともに向き合うと本当にしんどい。
現代病なのかな。

608: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/15(土) 23:58:28.15 ID:emoWBeTl
>何事も自分以外の責任、外的要因のせいだと決めつけて現実逃避と他者批判

都合の悪いことがある度にすぐに事実を捻じ曲げて人に責任転嫁。
中には自分を正当化するために記憶まで改ざんする人もいるからね。
そういう誤魔化しばかりしてると
どんどん自分が駄目になって自滅するだけだよね。

609: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/16(日) 00:17:09.69 ID:/LPRL10y
>>608
「反応的な人」でググってみ?かなり近いと思う。
やっぱり、ネット社会で人間関係こじれたら
すぐブロックしちゃうから譲歩とか自分と向き合うとか、
人間力が弱ってるのかなぁ。

610: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/16(日) 01:02:11.43 ID:tH3kCugw
>>606
まさにうちの会社に
入れ替わり立ち替わり入ってきた人材でも数人が思い浮かんだわ
仕事を覚える前に
「もっとクリエイティブな仕事がしたい」とか
「レベルが低い」とか言って辞めていく
でもそれぞれ存在感や空気は本当に似てるから何故だろうと思っていたが
ネットやSNSで同じように毒されて同じような人間が成型されてるのかね
そういう人たちは高確率で変な名前でTwitterやってるし内容も過激
>>609が言うようにネットだと
自分に都合が悪いとシャットダウン出来るし思考は偏るよなぁ

ちょっと話が違うけど2ちゃん全盛期で
オタクと呼ばれていた人達は今はもう50代くらいになるのかな

618: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/16(日) 11:08:45.40 ID:HdOoTBhs
>>610 
>そういう人たちは高確率で変な名前でTwitterやってるし内容も過激 

これほんとあるある。 
そしていい歳したおっさんがアニメアイコン。 
社内ではまともに仕事も会話も出来ないのに
ツイッターでは世の中をぶった斬ってる気になってる。 
女子達から陰で「キモいキモい」言われて毎日歳下上司にキレられて、
さすがに可哀想になって声をかけたら
全く関係ない趣味の話でマウントとられてビビったわ。 
ただツイッターの内容を読んでるとツイッターの中は
「自分は仕事が出来る人間」で
早稲田卒(実際は違う)っていう設定だったからもしかしたら
嘘の設定がいつの間にか現実とごっちゃになってるのでは?と感じた。

612: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/16(日) 01:10:54.89 ID:3c7MKoQY
というかネット自体が根源じゃないの?
人は人と関わらないと精神を保てないけど、今はネットの中の
世界で賄えるからね

613: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/16(日) 02:28:56.52 ID:fJnPj6c3
>>606
書店で長年働いていた知人女性も似たようなことを言っていた
趣味がお絵描きだと言うのでポップを書いてみるかと打診したら
絵の価値がどうのこうのと言ってくる
なら別の人にとネットはネットでもインスタとかやってそうな
リア充ぽい子に頼むと快諾してくれるし
万人受けする絵を描いてくれるからそっちに頼むと
絵の価値がどうのこうの言ってた方が不満そうにする
どうすればいいんだと

615: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/16(日) 08:35:12.59 ID:RlV+FtwT
ネットは毒にも薬にもなる

616: おさかなくわえた名無しさん 2020/02/16(日) 10:14:58.06 ID:ZAzBj8HF
>>606
氷河期の人達を救済しないとって動きに反応しだしたんだねw
そうだ!私が悪いんじゃない、
時代が悪いんだ!そうだよね?!時代の犠牲者なんだから、
もっと高給で優遇されないとおかしいんだ!
変だと思ってた!時代のせいだったんだ!!!
って現実逃避完成
かつて夢見た40代なら最低でも5~600万を現実にすべく転職活動中
そんなところかとw

人材派遣の会社は大変そうだよね・・・お疲れ様


---------------おすすめ記事--------------------
彼の友人を含めたメンバーで食事中、酔った彼友人に「あんまりワガママ言ってアイツ(彼)を困らせないでね~」と言われた→意味がわからず「彼何か言ってました?」と聞き返したら…

俺は両親を共に亡くしてるんだけど、その両親が遺した物を処分した嫁と離婚を考えてる。「あなたには家族ができたんだから死んだ人は忘れて」だそうけど…

消せるボールペンのインクが使い始めて10日程度で出なくなったので替え芯にするも2週間足らずで同じ事になった→ムカついたのでメーカーに問い合わせたら…

私がメルカリに出品する予定の物を許可なく物色し始めた知り合いが馴れ馴れしい態度でクレクレしてきた→未使用品だったこともあって定価を要求したら…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

【前編】俺自身が忘れてる発言を覚えていて「この前こう言ったじゃない」と冷たい目で見てくる嫁がおかしいとしか思えない。この流れで結婚記念日の旅行の誘いも拒否されて…

私の夫はモラハラDVマザコンコンボの不良債権男。そんな夫が不倫したので不倫女にも地獄を見せてやる為に慰謝料以外の報復はせず離婚という選択をするも予想と違う結果に…

バイトの子(大学生)を家に招いたら手を洗う場所を案内してるのに手を洗わない・冷蔵庫を無断で開けるなどの行動を連発されて頭にきてしまった。これって私の心が狭いのかな?


引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 187度目