752: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 21:12:07 ID:MlF 
実生活だと誰にも話すことができないので聞いて欲しい。
自分は、自営業をやっている男で今年59歳、
同じ年の妻との間に27になる娘が1人いる。
この娘についてなのだが、
最近どんどん暴君だった
自分の父親(娘から見ると祖父)
に似てきて正直恐ろしくなってる。

人気記事(他サイト様)


祖父(紛らわしいので便宜上)は、
まあ、戦前の亭主関白・家父長制をもろに受けた暴君で、
家族は自分の所有物くらいに思っている男だった。
気に入らない事があれば、理不尽な理由であっても、
手や物が飛ぶなんて当たり前で、かなりびくびくして育った。
娘が似たのはもちろんそういう点ではない。
はっきり言ってしまうと、
外見や仕草、雰囲気がそっくりになってるんだ。
ちなみに自分とは親子関係を疑われる位
全く似ていない。
それから、祖父の職業は官僚からの実業家で、
とにかく頭の回転が速く(多分、今でいうギフテッド)、
新興宗教の教祖みたいな人たらしだったんだが、
娘にもそういう面が端々から見えてそれも恐怖を感じる。
正直、親が言うのもなんだけど、
娘は子どもの頃から賢くて、反抗期もなく手のかからない子だった。
ただ、昔から可愛げというか子どもらしさや女の子らしさに欠けていたから、
もっと子どもらしい子が
欲しかったという思いはある。
今も士業についていてかなり上手くやっているし、
周囲の評判も高い。
だからこそ、誰にも相談出来ないんだが、
実の娘にこう感じる自分はおかしいのだろうか。

757: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 21:46:34 ID:OZC 
>>752
賢い人間は自分がどう見られているか、
どう評価されているかを計算しながら、自分の在り方を変える。
自分より強い相手がいるうちは尻尾隠すだろうし。
祖父のどういう点が娘に受け継いで欲しくない、どういう娘になってほしいの?

758: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 22:14:34 ID:MlF 
レスがついてるとは思わなかった。ありがとう。

時代遅れかもしれないけど、いつもにこにこして社交性があって、
年相応の可愛さと女らしさのある人間になって欲しかった。
妻である母親がそういう人間だったし、
女の子は自然とそういうふうに
育つものだと思ってた。

娘は祖父のソシオパス的な面が出てきていて、
今の社会ではある程度必要な性質だと
わかっていても、
どうしても受け付けない。
757さんがおっしゃっていたように、
相手がどういう程度の人間なのか、
何が好きか嫌いかを見極めるのが巧くて、
そこにすっと入っていく。
後は、これは単なるトラウマかもしれないけど、
外見が祖父に似ているのが怖い。
身長までほぼ同じだからぎょっとする。
しかもショートだから余計に。
せめて髪くらいは伸ばして欲しい。

759: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 22:21:05 ID:V0f 
>>758
働いて生きていくにはとても良い性質のような気がするけど
朗らかで温かみのある女性像からは遠いよね
髪型だけでもほんわりしてもらえるといいけど無理強いもできないし困ったね

762: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 23:13:46 ID:MlF 
>>759
そうなんだ、子ども時代からやばいなって思う事はいくつかあったん
だが、今では本人も学習したのか自分たち両親に対しても人当たりが
良いので強く言えない。
前に、髪を伸ばす気はないのか、
女の子だったらお人形さんのような子が欲しかった
と言ったら、
「いや、幼稚園の頃はセーラームーンに憧れてたけど、
 多分今ロングはきれいに保てないし、
 ちょっとお人形さんは軌道修正難しいわー。」
と返されてしまった。

何というか、今更ながら、
あれだけ畏怖の対象で、
心のどこかで死んだ時はほっとした祖父の面影

娘を通してちらつくのが気になるのだと思う。
それと、贅沢な悩みだけれど、
愛嬌のある子どもらしい子どもっていうのを育ててみたかった
のかもしれない。娘は子どもの頃は図体の大きい、
ずんぐりした感じで表情も言う事も大人びてたから、
多少おバカでも、
素直で屈託のない周りの子がいいなと思ったことが何回かある。

763: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 23:13:48 ID:IHY 
>>758
あなたも分かりきっていることかもしれないけど・・
娘さんとお祖父さまは、
あなたから見て似ている部分があるかもしれないけど
娘さんは娘さんという一人の人間だよ。
あなたにとってお祖父さまの許せない部分が自分の中でどうにも出来ないから、
きっと娘さんのその似ている部分に目がいってしまうのかもしれないね。

娘さんはおいくつだろう。
子供って親の事を見てないようで見ているし、
些細な空気の変化も感じてる。
娘さんのいい部分を見つけて、褒めて伸ばすのはどうだろう?
人って、自分が自覚してない部分を褒められると
その部分を伸ばそうとするよ。
たとえば髪の毛が綺麗だねーと言われれば綺麗に見えるようにケアをするし、
こういう所が優しくて好きと言われれば、
相手の気持ちをより察しようとする。

どんな人間関係も、お互いに許し合う事が出来る関係が重要だと思う。
お祖父さまではなく、たとえお祖父さまに似ている部分はあっても、
許せる部分を娘さんの中から見つけ出して欲しい。

あまり自分自身を責めないでくださいね。
嫌いな人に似てる人を嫌ってしまうのは仕方が無い事だよ。
だからこそ、嫌いな人を見ていた視線とは別の視線が必要になるから
近親者から娘さんのいい部分を聞くのもいいかもしれない

764: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 23:24:10 ID:EBr 
>>763
最初のレスからちゃんと読みなよ
娘27歳だし祖父は相談者の父親だよ

765: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 23:25:53 ID:IHY 
>>764
すまん、娘さんの年齢は見逃した
お祖父さん(相談者の父)の事は分かってるよ

766: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 23:33:07 ID:MlF 
>>763
お恥ずかしながら、娘は27歳です。
もう成人し、社会人で1人暮らしだったのですが、
昨年、自分が病気をしたため、
妻が自分に何かあった時に対処しきれないからという理由で、
実家に呼び戻しました。

近親者からの評判は、娘の方がむしろ良いですね。
少し変わっていてブラックな所もあるけれど、
話題が豊富で面白いし、お酒が強いところも含めて
お祖父さまに似ているわねと。
(祖父は自分と違って、
 身内の欲目抜きにとても端正な顔立ちをしていたので一応褒め言葉です。)

767: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 23:34:58 ID:EBr 
娘に対して「自分の理想と違う育ち方して残念だ」って言うのは
一種の虐待というか、毒親のやることだと思うよ
>>762も毒に育てられた哀れな被害者かもしれないけど、
怖いと思うなら娘さんとはなるべく距離を置いて、
関わらないようにするしかないと思う。

768: 名無しさん@おーぷん 2015/06/16(火) 23:52:26 ID:V0f 
「お人形のような子が欲しかった」発言はいかんかったね
端正な顔立ちそうだし、
「少し伸ばしてみても可愛いんじゃない?」みたいな
やんわり伝えられたらよかったんだけど…
士業でお仕事も忙しそうだから中々ロングは難しそうだね
ごめんなさいね、何も役に立てることは言えなくて

770: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 00:38:12 ID:2xI 
>>767,>>768
そうなんですか…。
ちょっと冗談めかして言ってみたのですが。
何を言っても娘は笑うか軽口で返すので、鈍くなっていました。

還暦近くなって、
親とのトラウマがなんて誰にも言えませんし、
弟妹が生まれる頃には祖父は余り家に帰って来ず、
たまに帰って
きても弟妹たちには甘かったので、
弟妹たちとも分かちあえないん
ですよね。

769: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 00:33:09 ID:sEf 
・暴君で家族は自分の所有物くらいに思っている男だった
・娘の外見や仕草、雰囲気がそっくりになってる
・自分とは親子関係を疑われる位全く似ていない

祖父の子かと疑ってしまった

770: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 00:38:12 ID:2xI 
>>769
養子かと言われた事もありましたが、
ちゃんと妻と自分との子です。
妻と出会う前に祖父は亡くなりました。
なので、妻も祖父の業績しか
知らず、
なぜそんなに祖父を怖れるのかわからないようです。

772: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 01:01:14 ID:azc 
>>770
父親から受けた仕打ちやトラウマのこと、
奥さんには話してみてもいいんじゃないかな?
「誰にも言えない」っていう気持ちが余計に事態を悪くしてそうで
もしくはカウンセリングとか、ここへの吐き出しでもいいかもだけど

777: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 01:40:19 ID:2xI 
>>772
カウンセリングですか、
精神科には抵抗がありますが考えてみます。

773: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 01:01:35 ID:NNW 
>>770
非常に難しいけど、
生まれついた気質と育つ中で性格が形成されるとして、
生まれつきの祖父ににた気質が
どうにか抑えられているってのが今の状態なんだと思う。
なぜ、27になっても反抗するでもなく、
親の望むキャラを維持するのか、
そう言う視点で捉えてみてはどうかな?
本当にサイコパス気質があるなら、
27にもなったら面倒くさい親の希望なんてとっとと捨てて、
自分の生きたいように生きるんじゃないかな?

でも、そうはせず、
今もつかず離れずの距離で良い子で居てくれるんだよね?
後は腹を割って、
相手の考えていることを聞いてみても良いんじゃないかな?

774: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 01:13:36 ID:azc 
えっ、えっ、これ完全に770個人の心の問題だよね??
娘はなんも悪くもおかしくもないし、
話し合いとか巻き込む必要なくない?
ソシオパス的なっていうのも具体的なエピソードがないし
「外見や仕草が祖父に似てる」
「自分の理想の女性らしさがない」
だけで、勝手に祖父と重ねて怖がってるようにしか思えない

775: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 01:36:13 ID:NNW 
>>774
そうなのかな?
サイコパスっぽい何とも言えない不気味さってか
気持ちの悪さは感じた。

776: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 01:40:10 ID:vGt 
770フィルターで娘さんを見てるか、
本来無害な娘さんをら気持ち悪く感じるんだろう。
文字だけを追うならただ似てるってだけじゃん。

似てるだけで怖いって完全に770の被害妄想じゃん
しかも、似てるところも「なんとなく」だし。
自分のトラウマで無関係な人間を傷つける奴の気が知れない

777: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 01:40:19 ID:2xI 
>>773,>>774,>>775
正直、聞くのが怖いですし、はぐらかされるような気がします。
後付けになってしまうようですが、
娘は小学校と高校で教師をリコール
したり、いじめはしなかったのですが、
逆にいじめっ子を派手に泣かせたりしていた
ようです。
成績は良く、非行に走ったりせず親の前ではいつもと変わらないので、
全てが終わった後に、
妻が他の父母から「(娘)ちゃん凄かったわねー」と
聞かされて発覚するのが常でした。
妻は、ああなったのも最初の子だからと厳しく育てすぎた。
子どもの頃から賢すぎて、
小3位から手に負えないかもと感じていたと言われた事があります。

778: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 02:20:55 ID:NNW 
>>777
いじめっ子を懲らしめていたってことは
少なくともサイコパスではない。
安心していいと思う。
受け入れて貰えないのが見透かされるから、はぐらかすんだと思う。
表現が下手だけど、優しい子なんじゃないかな?
そう言うエピソードを思い出して貰えないだろうか?

779: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 02:26:04 ID:azc 
>>778
サイコパスって単語出してるのお前だけなんだが

780: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 03:15:27 ID:zuB 
>>766
レスありがとう。
あなたのレスを見る限りだと、とても良い娘さんだと思うな。
娘さんと同じ歳だけど、
このくらいの歳になれば自分なりの生き方を確率している。
要は自分なりの生活習慣というか、
自分なりの過ごし方なんだけども。

あなたにとって心に、
上手に消化出来なかったこと・納得、受け入れがたいことが
「シコリ」になって今のあなたに影響してるように感じる。

良ければあなたとあなたのお父さんとの関係を
もう少し詳しく教えて欲しいかな。
特にあなたにとって苦手だな嫌だなーと思う部分とか、
覚えていたら嫌悪感に至るきっかけとか

782: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 06:46:49 ID:t6z 
妻ともう成人しているのだから娘に、酒を飲みながらでも打ち明けたら?
ずっと理不尽な扱い受けた娘の為にも。
父親が好いてない理由を知りたいと思っていると思うよ。

783: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 08:50:42 ID:obA 
娘は関係ないし、問題ない。
問題はあなた自身。
あなたの中の祖父的な部分が娘を支配したいんだと思う。

785: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 10:15:04 ID:Kw2 
ソシオパスって書いてるけど、
読む限り反社会的な面があるとはとても思えないんだが
父親抜きで見ても娘がおかしいって思うの?
結局のところ>>774の言うとおり>>770の心の問題で、
そこには娘よりも父親が大きく存在してるだけじゃない?

786: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 10:19:08 ID:ejA 
>祖父(紛らわしいので便宜上)
こんなこと書いてるけど、752と父親、
752と娘の関係の問題であって娘と父親(娘から見て祖父)の問題じゃない
自分と父親の関係性を
うまく解決できてないから娘に投影してるんじゃないか?

787: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 10:32:16 ID:lOZ 
>女の子だったらお人形さんのような子が欲しかった
>手に負えないかも
なんか娘さんが可哀そうかも
特に、前者はよく自分自身が父親に良く似たような事を言われてたから
余計、娘さんの肩をもちたくなるのかもしれないけど
自分は、それに反発してたけど
さらっと受け流せる娘さんは、スマートだなあと思う

788: 名無しさん@おーぷん 2015/06/17(水) 11:07:56 ID:bQg 
>>787
同意!
すてきないい娘さんだよねえ

父親と祖父の問題なのだから、
娘さんを巻き込まずに自分ひとりで解決せよ
我が子に粘着して苦しめちゃいけない。
大人になれ!精神的に弱すぎる。
甘ったれてて、気持ちわるい。
仕事とか趣味とかに集中して、この問題もう忘れるべきだろ。


---------------おすすめ記事--------------------
大手企業から誘われる形で転職後、気になる女性が出来た。そんな俺の前に数年前に「頑張っていい男になったら再婚してあげる」と言われて離婚された元嫁が姿を現したんだが…

結婚7年目になっても子供が出来ずにいたある日、嫁に「不妊検査しよう」と言われた→自然に任せるべき&ハッキリさせるとどちらかが戦犯になるしよくないと思って拒否した半年後…

習い事で通ってる先に独身男性A男はいつもBという既婚女性を喪女としてバカにしてる。そんなA男がよく語る理想の女性像がなぜかそのBなんだけど…

大学時代に付き合ってた元彼が私の婚約を知ってメールを送ってきた。「彼氏だけじゃなく、俺にだって愛されてくれてもいいと思うけど?」との事だけど…

別居中の旦那と離婚に向けて話し合いをしてるんだけど、慰謝料や養育費がいくら貰えるのかが気がかり。私は働けないので金額次第…どうやったら多く貰える?子供は多分旦那の子です。


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part5