191: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 01:28:40 ID:lF.9i.L1
「苦労した人間は偉い」って風潮が嫌。
とあるブログを読んでたら
「シングルマザー、ファザーのように苦労してきた人は
魂が他の人より磨かれてる」って書かれてて疑問。
「シングルマザー、ファザーのように苦労してきた人は
魂が他の人より磨かれてる」って書かれてて疑問。
人気記事(他サイト様)
別にシングルで子育てしてる人たちを否定したいわけじゃない。
人によって事情は様々だと思うし、
それはそれで立派だと思う。
でも
「シンママ、シンパパ=人より苦労してる=魂が磨かれてる」
って単純すぎじゃない?
「シンママ、シンパパ=人より苦労してる=魂が磨かれてる」
って単純すぎじゃない?
それなら離婚したいけど色んな事情で耐えてる人は?
ワンオペで子育てしてる人は?そもそも独身の人は??
ワンオペで子育てしてる人は?そもそも独身の人は??
そして「私は散々苦労してきたからさ〜w」って言う人。
こう言っては身も蓋もないけど、
その苦労の内の何割かは、
もっと思慮深ければきっと避けられたものもあるよね?
その苦労の内の何割かは、
もっと思慮深ければきっと避けられたものもあるよね?
自称「苦労人」は
なんであんなに自分の半生を人に聞かせるのが好きなのだろう。
なんであんなに自分の半生を人に聞かせるのが好きなのだろう。
滔々と自分の苦労話を語って悦に入ってる姿を見ると
めちゃくちゃ気持ちが冷めるのが分かる。
めちゃくちゃ気持ちが冷めるのが分かる。
昔、遠藤周作が著書で
「苦労は人をどす黒く貶めることがある。
一方で苦労しても身に染みず朗らかな者がおり、
私はそういう人間の方が好きだ」と語っていたのを思い出して吐き出した。
(文章はそのままじゃないけど、概ねこんな感じの内容でした)
「苦労は人をどす黒く貶めることがある。
一方で苦労しても身に染みず朗らかな者がおり、
私はそういう人間の方が好きだ」と語っていたのを思い出して吐き出した。
(文章はそのままじゃないけど、概ねこんな感じの内容でした)
193: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 01:39:09 ID:Qs.1g.L16
>>191
遠藤周作のなんていう本の言葉?
その本読んでみたいわ。
194: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 01:45:33 ID:lF.9i.L1
>>193
タイトルは忘れちゃったんだけど、
確か狐狸庵先生のシリーズだった…はず…(曖昧でごめん)
確か狐狸庵先生のシリーズだった…はず…(曖昧でごめん)
同じく作家の佐藤愛子について書いたエッセイだったのは覚えてる。
202: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 08:23:20 ID:Qs.1g.L16
>>194
ありがとう。
197: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 05:52:53 ID:Fr.g5.L2
>>191
私の同級生でそういう子いたわ。
確かにその子はたくさん苦労してたけど、
苦労=努力だと勘違いしちゃってた。
苦労=努力だと勘違いしちゃってた。
私とは高校で出会って私のそれ以前のことは何も知らないのに、
(私)ちゃんは今まで努力(苦労)したことないよね?とか偉そうに言われたっけなw
(私)ちゃんは今まで努力(苦労)したことないよね?とか偉そうに言われたっけなw
198: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 06:33:55 ID:8W.sd.L2
>>191
「苦労した人間は偉い」
それって一種の「見下し」なんだよね、褒め殺し
自分はそんな苦労をしなくて済んだ、
苦労するような環境に生まれずに済んだ、選ばずに済んだ
苦労するような環境に生まれずに済んだ、選ばずに済んだ
その優越感を
「そんな苦労をしたなんて、
あなたはなんて偉いんだ、素晴らしい(私と違って)」とコーティングする
「そんな苦労をしたなんて、
あなたはなんて偉いんだ、素晴らしい(私と違って)」とコーティングする
苦労人を褒め殺す人は、
絶対に自分がその苦労をしたいとは思わないのにね
絶対に自分がその苦労をしたいとは思わないのにね
残念ながら、それを真に受けて「苦労自慢」をしてしまう人は多い
しんどい思いをしたことを労ってもらって、
気持ちが救われることはままあるから、
気持ちが救われることはままあるから、
口に出す事は本人にとって悪いことじゃないんだけど
トラブルを経験することで、学べることがあるのも嘘じゃないし
それを聞いた人が、つい持ち上げてしまう気持ちもわかるんだけど
本音は191なんだよね、
苦労しか自慢できるものがないなんて哀れでしかない
苦労しか自慢できるものがないなんて哀れでしかない
199: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 06:56:25 ID:FL.ow.L9
>>191
「苦労し(てその中で問題から目を逸らさず努力して乗り越えてき)た人間は偉い」
なら分かる
なら分かる
介護とか、努力だけでは乗り越えられない問題もあるけどね、
今より良くなる努力をしないで苦労を甘んじて受けて
やり過ごしてきた人に限って苦労自慢するよね
今より良くなる努力をしないで苦労を甘んじて受けて
やり過ごしてきた人に限って苦労自慢するよね
ほんとに凄いと思える人は苦労自慢なんかしない
200: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 06:58:12 ID:96.04.L1
単なる課題と解決くらいにしか思ってないのかもね>苦労自慢しない人
222: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 15:38:20 ID:Qw.u1.L1
>>193
ごめん、もう一つ思い出したこと追記。
本のタイトルはまだ思い出せないんだけど、
そのエッセイ記事のタイトルは思い出した!
そのエッセイ記事のタイトルは思い出した!
「ラブリーシュガー」って題名だったから、もし探すときは参考にしてみてね。
223: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 15:39:05 ID:Qs.1g.L16
>>222
ありがとう。
225: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 15:47:39 ID:Xb.6c.L11
>>222
>>223
横ですが
『狐狸庵交遊録』かな?
265: 名無しさん@おーぷん 2020/07/23(木) 22:36:09 ID:Jr.9i.L1
>>225
>>191です。それだ!!
わー昨日からモヤモヤしてたのがスッキリw
教えてくれてありがとう!
---------------おすすめ記事--------------------
共働きの夫と価値観の違いが出てきたある日、夫に「母とお前の差に絶望した。お前が心を改めないなら離婚も考える」と離婚届を渡されてしまった。
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
娘(4か月)を見て「この子の為に自分のお金と時間を費やしても20年後にはどっかの知らない男に好き放題されるんだよなぁ」と呟いたら嫁に頭を叩かれた。それからずっと無視なんだが…
同棲してる彼氏に喘息とアトピーの薬を薬箱ごと捨てられた。「(私)が使うステロイドは猛毒だから処分してあげたよ☆スムージーを飲んで健康になろう!」らしいけど…
うちの嫁は家庭菜園を荒らす雉を捕まえて鍋にした事がある人。そんな嫁が夫婦で出掛けた先で「おいでおいで」と動物に話しかけてたので見てみたら…
因果応報って当事者たちが忘れた頃にやってくるのかも。小学校時代に私のグループを「お葬式グループ」とバカにしてきたいじめグループの二人B子とC子が…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板92
コメントする