613: 名無しの心子知らず 2014/01/30(木) 17:56:56.78 ID:Q9xonZ8S
流れ読まず書き込む
同じ産院だったことから仲良くなった人がいる
出産時期も1ヶ月違いだし気さくないい人で時々連絡してる
その人の娘さんもうちのも小さめで話しも合ってた
うちの娘があんまり食べなくて冷食の竹輪の磯部揚げとか
コロッケなら食べてくれるから昼は頼ってるって話したら
コロッケなら食べてくれるから昼は頼ってるって話したら
「はっ?本当にいってる?2歳の子に冷食とか…
何が入ってるか分からないものよくあげられるね!信じられない!」
何が入ってるか分からないものよくあげられるね!信じられない!」
って言われた
人気記事(他サイト様)
保育園とか行ってる子の中には冷食オンリーなお弁当の子もいるだろうし
そんなに非常識なの?
言い方ってもんがあるでしょって思った
615: 名無しの心子知らず 2014/01/30(木) 18:29:04.62 ID:UeI+/r1C
>>613
あるある。自分の価値観じゃないもの全否定の人。
全部冷食はあんまりいないだろうけど、気温が高いときには
保冷剤がわりに冷食使うっての結構ポピュラーでしょ。
別にその価値観は否定しないけどほんと言い方の問題。
保育園全否定の人とかそういう言い方する。
616: 名無しの心子知らず 2014/01/30(木) 18:36:13.87 ID:qgPXz1AI
まぁ今このタイミングで冷食を積極的に買う気にならない人は、
子の年齢関係なくたくさんいると思うけどね。
子の年齢関係なくたくさんいると思うけどね。
618: 名無しの心子知らず 2014/01/30(木) 20:24:16.53 ID:Q9xonZ8S
>>613です
まぁ確かにあの事があった後だけどさ
その人が離乳食は全てレトルトだって言った時
「大変なんだなぁ」としか思わなかった
「大変なんだなぁ」としか思わなかった
違う人に言ったらすごく否定されて辛かったって言ってたのになぁ
何が入ってるか分からないって理由で
否定するならお惣菜も外食だって無理じゃないか
否定するならお惣菜も外食だって無理じゃないか
636: 名無しの心子知らず 2014/01/31(金) 11:30:49.54 ID:MICbkQon
>>618
その人はその人なりにすっごいビックリしたんだろうね、
毒入りだよ、死ぬよ!?って
毒入りだよ、死ぬよ!?って
多分日本に冷凍食品作ってる会社は一社しかないと思ってるんだろね
619: 名無しの心子知らず 2014/01/30(木) 22:28:11.64 ID:qv/zmoq1
>>613
同じくらいの子持ちだが、冷食は使ったことない。
だから、もちろん外食も惣菜も与えないよ。
友達は矛盾してるのに、偉そうね。
同じくらいの子持ちだが、冷食は使ったことない。
だから、もちろん外食も惣菜も与えないよ。
友達は矛盾してるのに、偉そうね。
622: 名無しの心子知らず 2014/01/30(木) 23:55:46.69 ID:Q9xonZ8S
>>619
えっ!一回も外食してないの?
すごいなぁ
お休みの日も3食作ってるってことだもんね
母親の鏡だわ、マジで。
620: 名無しの心子知らず 2014/01/30(木) 22:59:41.62 ID:5UzkRGyf
レトルト離乳食も冷食も変わらないと思った。
622: 名無しの心子知らず 2014/01/30(木) 23:55:46.69 ID:Q9xonZ8S
>>620
良かった。私もそう感じたので
他人が調理したものだもんね
私は離乳食は自分なりに頑張って手作りしてたんだけどな
634: 名無しの心子知らず 2014/01/31(金) 10:07:58.74 ID:blo28Jsh
>>613
冷凍食品の農薬混入事件を受けての発言ではなくて?
635: 名無しの心子知らず 2014/01/31(金) 10:39:54.77 ID:uY3CMBeX
>>634
だとしても、友人に向かって
「はっ?本当にいってる?」みたいな口のきき方はない
「はっ?本当にいってる?」みたいな口のきき方はない
言い方ひとつってのは、そういうことかと
623: 名無しの心子知らず 2014/01/30(木) 23:57:41.61 ID:LvwskIFj
レトルトが良くて冷凍食品がダメとか、意
味が分からないwむしろレトルトの方が怪しいと思うんだけどw
味が分からないwむしろレトルトの方が怪しいと思うんだけどw
常温で1年以上保つわけだし。
あと缶詰は?化学調味料は?その人に聞いてみたいわw
625: 名無しの心子知らず 2014/01/31(金) 00:06:57.87 ID:rLFgB5Lq
>>623
もしかしてレトルトは保存料で
長期保存が可能だと思ってらっしゃる?
長期保存が可能だと思ってらっしゃる?
624: 名無しの心子知らず 2014/01/31(金) 00:04:30.87 ID:8Bk7S/Xo
レトルト離乳食は赤ちゃん用に作られてるけど冷食は違うってことじゃない?
2歳~なら自分は冷食使いまくりだけどさ
626: 名無しの心子知らず 2014/01/31(金) 01:08:55.51 ID:a4nHPDDl
レトルトは夏場とか外出時にあげるには重宝したけど
抵抗ある人は結構いるんだろうなー
抵抗ある人は結構いるんだろうなー
冷凍食品は赤ちゃんには絶対無理だけど2歳ならいいんじゃないの
まぁたぶんレトルト・冷凍・外食・惣菜とかそういうことじゃなくてさ
>>624がいうように冷凍は赤ちゃんや
子供用に作られてるんじゃないからって事じゃないの
子供用に作られてるんじゃないからって事じゃないの
幼い子に食べさせて内臓機能的に良いのかって事かと思ったわ
まだ内蔵や消化機能が未熟で
大人と同じ食べ物って完全にOKなのは8歳らしいし
大人と同じ食べ物って完全にOKなのは8歳らしいし
でもどっちにせよイラッとする言い方だよね、
そんな責められ程の事じゃないし
そんな責められ程の事じゃないし
今の事件になってる冷凍で0歳児にあげた親は異常だと思うけどさ
627: 名無しの心子知らず 2014/01/31(金) 06:00:38.37 ID:mgISQ/5b
2歳に冷食とか普通に引くわ
てか冷食自体常食するとか引くわ
628: 名無しの心子知らず 2014/01/31(金) 06:25:24.18 ID:10x3QLED
他のものもバクバク食べる子に、
楽だからって理由で冷食使ってるなら引くけど
楽だからって理由で冷食使ってるなら引くけど
食が細い子がこれなら食べてくれるっていうなら理解できるよ。
色んなものたくさん食べてくれるようになるといいね。
---------------おすすめ記事--------------------
大手企業から誘われる形で転職後、気になる女性が出来た。そんな俺の前に数年前に「頑張っていい男になったら再婚してあげる」と言われて離婚された元嫁が姿を現したんだが…
結婚7年目になっても子供が出来ずにいたある日、嫁に「不妊検査しよう」と言われた→自然に任せるべき&ハッキリさせるとどちらかが戦犯になるしよくないと思って拒否した半年後…
習い事で通ってる先に独身男性A男はいつもBという既婚女性を喪女としてバカにしてる。そんなA男がよく語る理想の女性像がなぜかそのBなんだけど…
大学時代に付き合ってた元彼が私の婚約を知ってメールを送ってきた。「彼氏だけじゃなく、俺にだって愛されてくれてもいいと思うけど?」との事だけど…
別居中の旦那と離婚に向けて話し合いをしてるんだけど、慰謝料や養育費がいくら貰えるのかが気がかり。私は働けないので金額次第…どうやったら多く貰える?子供は多分旦那の子です。
コメントする