94: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:25:22.50 0
夫に強く言われるとなんも言い返せなくなっちゃう
どうしてこうなったんだっけ?
そもそも夫はどの時点で怒ったんだ?って考え始める
夫はそろそろ何か言い訳絞り出せた?って煽ってくる

人気記事(他サイト様)


こういう流れがあったからこう思ってこう言った、って言うと
そこは違うよね?こうだったよね?
随分と自分に都合のいい解釈したね?みたいに淡々と追い詰められる
30分後くらいにまだ謝ってないけど
悪いと思ってないから謝らないの?と
さらに詰められる

99: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:26:35.36 0
> そろそろ何か言い訳絞り出せた?って煽ってくる

うっせーわ!で終わらせていいんだよ?

110: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:29:12.19 0
>>99
そういうもんなのか

母も祖母も自分の旦那に言い返してるところ見たことなくて
怒ってる男の人に強く言い返すもんじゃないんだってなってるのかも
普段は強く言えるし
チラで婆たちが爺の喧嘩の様子とか書き込んでるの見ると
はぁーすごいなぁーって思うんだけど
いざ夫が怒り出すとだめ、なんも言えない

101: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:27:22.98 0
めっちゃモラハラや

100: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:26:56.58 0
そんなのどう言い訳したって別の道で追いつめてくるに決まってるじゃん
そもそもだの流れだの言い訳だの何にも関係ないよ
いやなものはいやなのよ

116: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:30:07.74 0
>>100
実際思ったことを言っても言い訳だよねって言われて
そうじゃなくてこうなったからこう思ったんだよって説明する感じ
なんか追い詰められて息苦しくなってくのよ

102: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:27:30.04 0
卑怯なやつになんか言われたときは
まず自分が悪いとか思うのをやめるのよっ

105: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:28:28.73 0
たぶん>>94婆ちゃんの頭の中も一本筋が通って無いんだと思う

107: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:28:35.56 0
そういう時はダンマリが一番
何も言わずに楽しいことを考える
そのうち相手が勝手にキレて終わる
婆が婆母に使っていた戦法

111: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:29:12.73 0
負けてる人はどうせ言っても無駄って
無抵抗体質だからいいように言われるしやられる
どうせやっても無駄言っても無駄ってやらないいいわけしてるのよ

117: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:30:19.88 0
そういや婆も身近に怒鳴る男がいなかったんで
爺とガチ喧嘩になった時びびったな
今はもう婆のが上に君臨してるけどねフフン

113: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:29:39.83 0
>>94
代わってあげたい
というか、多分言われるまで
こういうこと言われるかもと思ってないでしょ

123: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:31:33.10 0
>>113
うん、おもってないのよ だから言い返すのに時間かかる
それで言い訳を練り上げてると思われる 
みんなもっと考えていきてるのかなと不安になる

122: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:31:22.69 0
わからんでもない
解決するんじゃなくて相手を説き伏せるのが目的になってる
ストレスあるんだと思う
それをぶつけられてる

124: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:32:24.22 0
だから何言ってもいいわけだよねって言われるのよ
でもこういったからじゃんって言ってもおれはどうこうだよねって
別の屁理屈が待ってるだけよ

そんなもん真面目に相手したらモラハラの思うつぼよ
どっちが正しいかじゃない
いやなものはいやなのよ

127: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:33:10.59 0
>>94のパターンはうちの爺と同じだわ
相手しないのが1番よ
婆は美味しいもののこと考えてる

138: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:35:15.36 0
>>127
こないだどうしても納得いかなくてはじめて最後まで黙ってたんだけど
ああそうですか、
育ちの悪い俺にはわからなくてすみませんでしたね
って言われてエーってなった

145: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:36:22.12 0
いい意味でなんだけど優しい人なんだと思うわ
ある意味引き出しが少ないの
婆はいつも考えてるから来たら即戦闘態勢に入る
ゆるくやった方がいいかどうかとか

147: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:36:53.10 0
「そういう風に煽ってくるのが育ち悪い証拠だよねーモラハラじゃん
モラハラあー気分悪ー」って婆だったら言っちゃうわ…

152: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:37:47.67 0
>>147
悪いけどなんというか言い返せるのも育ち悪いからなんだよね…

150: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:37:29.16 0
それでいいんじゃない?
育ちの悪い俺とか勝手に言うのは婆ちゃんそんなこと言ってないのに
婆ちゃんが人でなしなんだって勝手にラベル張ろうとしてるじゃん
そこでそんなことないかどうか競争になったらむこうの思うつぼじゃん
勝手に言ってろって知らんぷりしてるのが正解

156: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:38:46.05 0
育ちとかは分からないけど適切な主張はできるようになりたい

155: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:38:40.86 0
ひねくれて煽っても幼稚だしみっともない、って婆なら返すな

162: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:39:57.60 0
理詰め出来るほど頭の回転早くなりたい

163: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:40:17.96 0
>>162
婆もそれ

168: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:40:44.89 0
>>163
婆は出来るけど嫌われるわよ
我慢出来る人の方が幸せになれると思うよ

173: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:42:29.57 0
>>168
我慢するとストレスすごいわよ

178: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:43:17.09 0
うちあんまケンカしないんだけど婆がキレると爺ひたすら知らんぷりするな
全然聞いてないって感じ
彼の親がモラハラだったそうだからその対処法が一番なんだろうなと思っている

179: 名無しさん@HOME 2022/12/14(水) 17:43:27.04 0
婆は理詰めとはちょっと違うけど
そもそもこういう流れだったからこうなってこういう風に思ったんですけど?
を淡々とやって嫌われがち相手の逃げ場がなくなっちゃうとよく言われたわ
でもだってそうだったじゃんって思ってた
逃げ場がないほど追い詰めるのは全体に自分の利益にはならないのよ


---------------おすすめ記事--------------------
大手企業から誘われる形で転職後、気になる女性が出来た。そんな俺の前に数年前に「頑張っていい男になったら再婚してあげる」と言われて離婚された元嫁が姿を現したんだが…

結婚7年目になっても子供が出来ずにいたある日、嫁に「不妊検査しよう」と言われた→自然に任せるべき&ハッキリさせるとどちらかが戦犯になるしよくないと思って拒否した半年後…

習い事で通ってる先に独身男性A男はいつもBという既婚女性を喪女としてバカにしてる。そんなA男がよく語る理想の女性像がなぜかそのBなんだけど…

大学時代に付き合ってた元彼が私の婚約を知ってメールを送ってきた。「彼氏だけじゃなく、俺にだって愛されてくれてもいいと思うけど?」との事だけど…

別居中の旦那と離婚に向けて話し合いをしてるんだけど、慰謝料や養育費がいくら貰えるのかが気がかり。私は働けないので金額次第…どうやったら多く貰える?子供は多分旦那の子です。