571: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)22:54:42 ID:Ld.i3.L1
めちゃくちゃしょーもないけど地味に悩んでる。
私は普段の言葉遣いが古くさいらしい。
何故「らしい」のかと言うと、
自分としては自然に使っている言葉で
人に指摘されて気づくことが多いから。
先日も自宅マンションのことを
「安普請ですよ」と言ったら
私は普段の言葉遣いが古くさいらしい。
何故「らしい」のかと言うと、
自分としては自然に使っている言葉で
人に指摘されて気づくことが多いから。
先日も自宅マンションのことを
「安普請ですよ」と言ったら
相手に「また古風な言葉使って」と笑われてしまった。
人気記事(他サイト様)
そのとき「安普請」が古くさい言葉なんだと気づいたけど、一時が万事これ。
例えば「昼行灯」「お給金」など、
自分では違和感なく出てくる言葉なのに相手には通じないことが多い。
自分は今27歳だけど、これはおそらく昔から時代小説、
「第三の新人」あたりの小説やエッセイが好きで読んでいたために
自分の語彙が古めに仕上がってしまったのだと思う。
自分が何気なく発した言葉で会話が止まったり笑われたり、
悪くするとインテリアピールのように思われるのが地味にストレス。
でも自分にとって一番自然体でいるとポロっと出ちゃうんだよな。
どうしたものかなぁ。
572: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)22:59:24 ID:sh.lx.L7
別に間違って使っている訳でもないし、
そこまで古いとも思わないけどな
というか、それを笑う人とは無理してつきあう事もないと思う
そこまで古いとも思わないけどな
というか、それを笑う人とは無理してつきあう事もないと思う
573: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)23:27:05 ID:E3.se.L1
>>571
読書が好きな人なんて世の中たくさんいるし、
本読んでれば日常会話で使わないような言葉も普通に出会うよ
でも話し言葉と書き言葉は別だから、知っててもみんな使ってないだけ
口語と文語の区別がついてなさそうだから笑われるんじゃない?
読書が好きな人なんて世の中たくさんいるし、
本読んでれば日常会話で使わないような言葉も普通に出会うよ
でも話し言葉と書き言葉は別だから、知っててもみんな使ってないだけ
口語と文語の区別がついてなさそうだから笑われるんじゃない?
574: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)23:34:43 ID:o9.fk.L4
>>571
知識の幅広さを活かして現代語の用法に言い換えることはできるんじゃない?
旧かなづかいのものや時代小説ばかり偏って読んでるわけでもないんでしょ?
ただその古風な言い回しの持つ雰囲気を気に入ってるから
自分の語彙としてしまってるだけだろうし
あとさ、お給金あたりはそれぞれ支給される報酬について
給与、給料、報酬、賃金などなど正式な名称があるだろうから
他人のものはわからなくても自分が支給されているものまでを
お給金と言い換えてるならそれは無意識ではないよね
そういうニュアンス含めて“アピール”と捉えられてる節もあるんじゃない?
知識の幅広さを活かして現代語の用法に言い換えることはできるんじゃない?
旧かなづかいのものや時代小説ばかり偏って読んでるわけでもないんでしょ?
ただその古風な言い回しの持つ雰囲気を気に入ってるから
自分の語彙としてしまってるだけだろうし
あとさ、お給金あたりはそれぞれ支給される報酬について
給与、給料、報酬、賃金などなど正式な名称があるだろうから
他人のものはわからなくても自分が支給されているものまでを
お給金と言い換えてるならそれは無意識ではないよね
そういうニュアンス含めて“アピール”と捉えられてる節もあるんじゃない?
575: 名無しさん@おーぷん 20/07/02(木)23:44:08 ID:o9.fk.L4
まあ、個人的には「ぼんやりしてる」「いまひとつぱっとしない」って
言えばいいような人間の性質を「昼行灯」って言い回しにすることは
そうそうないし
他人を形容するには失礼が過ぎるからなかなか使いづらいんじゃないかなと
思うけどねw
言えばいいような人間の性質を「昼行灯」って言い回しにすることは
そうそうないし
他人を形容するには失礼が過ぎるからなかなか使いづらいんじゃないかなと
思うけどねw
602: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)12:44:02 ID:HU.3f.L1
遅れたけど>>571です。レスくれた方々ありがとう。
私も言い回しにはなるべく気をつけてるんだけど、
何気ない瞬間にぱっと口をついて出てしまったり、
自分の言いたい内容の趣旨を一番端的に表現できるのが
古めの言葉づかいだったりするんですよね。
何か意図をもってそういう言葉を使ってるわけではないので、
そこで引っかかってしまうと
「私の話し方のせいで会話を止めてすみません」となってしまう。
あ、あと「昼行灯」は自分の性格を形容するときに使いましたw
さすがに他人に対しては言わないw
正直、解決策としては、
これからも言葉遣いには気をつけるくらいしかないですよね。
くだらない悩みにお付き合いいただいた方々、
ありがとうございました。
私も言い回しにはなるべく気をつけてるんだけど、
何気ない瞬間にぱっと口をついて出てしまったり、
自分の言いたい内容の趣旨を一番端的に表現できるのが
古めの言葉づかいだったりするんですよね。
何か意図をもってそういう言葉を使ってるわけではないので、
そこで引っかかってしまうと
「私の話し方のせいで会話を止めてすみません」となってしまう。
あ、あと「昼行灯」は自分の性格を形容するときに使いましたw
さすがに他人に対しては言わないw
正直、解決策としては、
これからも言葉遣いには気をつけるくらいしかないですよね。
くだらない悩みにお付き合いいただいた方々、
ありがとうございました。
612: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)15:21:23 ID:3e.6v.L3
>>571
先に仕事をあがるとき
「おいとましまーす!」って抜けるんだけど
いわないらしいよ?
あなたはなんていう?
困っていて、いっそ
「これにてドロン」っていう昭和な感じにしようかと思い詰めるほどだ
先に仕事をあがるとき
「おいとましまーす!」って抜けるんだけど
いわないらしいよ?
あなたはなんていう?
困っていて、いっそ
「これにてドロン」っていう昭和な感じにしようかと思い詰めるほどだ
614: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)15:34:49 ID:ro.wv.L10
>>612
お先に失礼しますじゃ駄目なの?
お先に失礼しますじゃ駄目なの?
615: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)15:45:19 ID:3e.6v.L3
>>614
失礼しますってオールマイティで便利
まず、どのタイミングで言っても辻褄があるので日々多用してるよ
大阪弁の「ええ」の活用と英訳をナニカで見てすごく便利だと思ったけど
自分もありがとうございますと失礼しますで過ごしてる
帰りもそれでいいか!
失礼しますってオールマイティで便利
まず、どのタイミングで言っても辻褄があるので日々多用してるよ
大阪弁の「ええ」の活用と英訳をナニカで見てすごく便利だと思ったけど
自分もありがとうございますと失礼しますで過ごしてる
帰りもそれでいいか!
616: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)15:55:33 ID:9q.3f.L1
>>612
>>571です。
仕事終わりは「お疲れさまです、お先に失礼します」ですね。
「お暇~」は、例えば食事会なんかで集まった際、
早めに帰るときに使ってます。
「ドロン」は私も使ったことないかもw
そういうおふざけ系(ていう言い方が不適切だったらごめんなさい)は
家族間だけで使うようにしてます。
「恐れ入谷の鬼子母神」とかね。
>>571です。
仕事終わりは「お疲れさまです、お先に失礼します」ですね。
「お暇~」は、例えば食事会なんかで集まった際、
早めに帰るときに使ってます。
「ドロン」は私も使ったことないかもw
そういうおふざけ系(ていう言い方が不適切だったらごめんなさい)は
家族間だけで使うようにしてます。
「恐れ入谷の鬼子母神」とかね。
617: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)15:56:56 ID:3e.6v.L3
>>616
遅かりし、ゆらのすけ 言ったことある?
遅かりし、ゆらのすけ 言ったことある?
618: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)15:59:20 ID:vR.3f.L1
>>617
ないですw
ないですw
619: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)16:00:08 ID:3e.6v.L3
>>618
わたしはあなたの語彙が好きなので、
さらに磨いて欲しいと願っています
わたしはあなたの語彙が好きなので、
さらに磨いて欲しいと願っています
620: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)16:09:09 ID:vR.3f.L1
>>619
ありがとうございます!w
ありがとうございます!w
---------------おすすめ記事--------------------
友達が宅建に合格したので皆でお疲れ様会をした。その際に「宅建って1ヶ月あれば誰でも取れるらしいし私もちゃちゃっと受けようかな」と言ったら何か凄い空気になったんだけど…
一人旅が好きな私に職場の後輩4人が旅行について指南して欲しいと頼んできたので教える事にした。そこに割り込んできた同期のA美が原因で困惑する事態に…
結婚フィーバーを起こした友人が独身の友人に対してマウントを取り始めた。それを止めても止まらず、独身の子も帰ってしまった後にその子がグループLINEで謝り始めたけど…
好きになって1年以上になる上司に好意を持ってもらえたと思ったのに勘違いだったかも。プライベートで誘われた外食当日に上司の奥さんが現れたんだけど…
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
【前編】嫁から半狂乱で電話があった。留守の間に俺母が掃除に来ていたらしい。専業主婦なのに俺が使った物を片付けない嫁が悪いと思うんだけど…帰宅が億劫だわ。
元嫁の不貞で別れて約20年、元嫁が親権を取った娘が結婚式を挙げるそうで出席要請がきた→生憎と中国への長期出向前&娘には間男がいるので断りの連絡を入れたら…
子供向けのヒーロー映画を観に行った映画館にガチャガチャがあったので何となくやったら主人公の相棒のキャラ人形が当たった。それを見たどこかの親子が何か粘着してきたんだけど…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part126
コメント
コメント一覧 (2)
古臭いという人って語彙が貧弱なんだと思うわ。
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
コメントする