405: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 06:14:12.17
義兄嫁は敬語使わない人。
(相手が40歳以上には多少使うらしい。)

私より3つ年下だが初対面からタメ口できたのでイラッとし
それから顔を合わせる時は敬語で通してる。でもタメ口。

姑が
「あの人敬語使えないのかしら…
 しかも裏では親族のことみんなあだ名で呼んでるのよ?
(例:かよこさん→かよぴー等)」とボヤいていた。

人気記事(他サイト様)


それが義兄嫁の耳に入ってブチギレたのか、
姑のウェッジウッドを叩き付けて割ったらしい。
なんでキレるのか意味わからん。

義兄達は舅姑と同居。
私たちは中距離別居。

先日発覚したのが、
5年前に親戚から頂いた結婚祝金(15万円)に何も返して無かった事。
(義兄夫婦は入籍のみ)
発覚の理由は、
私たちの子供が産まれた内祝を該当の親戚へ届けに伺った際に
「わざわざありがとうね、そう言えば実は…」
とポロッと零していたから。

本当に嫌い。義兄も空気で嫌い。

406: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 06:34:26.63
>>405
育ちが悪い人だね、義兄嫁。
内祝を知らないのもだけど、
気に入らないからって他人の物を壊すなんてまともじゃない。
義兄夫婦とは疎遠にして、
義両親にはこちらに来てもらった方がいい。
お子さんに何かあったら大変だよ。

407: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 06:41:35.50
>>406
姑舅は良い人たちなのでそうしたいのは山々なのですが
義兄達の子供(もうすぐ2歳・初孫)が可愛いみたいで
同居を解消する気はないようです。

ただウェッジウッドを叩き壊した後、
義兄嫁は3ヶ月ほど実家に帰ったようです。
それでも同居解消を言い出さない義兄達にも疑問です。

409: 406 2017/03/25(土) 07:24:03.98
>>407
ああごめん。貴女達が同居するんじゃなくて、
お子さんを見せたり用事がある時は来てもらうという意味だよ。
お子さんが大きくなったら
外で待ち合わせてそのまま遊びに行くのもアリだし。
とにかく義兄家族には関わらない方がいい。
貴女達家族、とりわけお子さんに何かあったら大変だからね。

408: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 07:01:36.46
ちなみに義兄子が生まれた時の祝い金は
おじ様が内祝い(姑を介して
渡したため直接のお礼の言葉もなし)の件に憤慨して
渡していないらしい。

そういえば、この前義実家に顔を出しに言った時
義兄子の新しい玩具(ブランコと滑り台)が増えてて
「義兄子ちゃん、すごいねー!これどうしたのー?」と聞いたら

すかさず義兄嫁が
「おとうさん(舅)が買ってくれたのー!
おとうさんは義兄子の為なら何でもするよねー!
うちは義兄子の玩具は自分達で買ったことないしー!」
って嬉しそうに言ってましたわ。

私が
「そうなんですねー!
 うちはアパートだから大きな玩具を置く場所が無いので羨ましいです!
 義兄子ちゃん、良かったねー!」って言ったら

「賃貸じゃ無理よねー(笑)アハハ(笑)」
と笑っておられましたよ。

うるせーばか。

410: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 07:29:06.40
>>408
うるせーって言いたくなる気持ちはわかるけど
あなたもそういう発言を引き出すようなことを言わなきゃ良いじゃん
良い顔しすぎなんだよ

411: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 07:35:16.14
>>410に同意。
敬語が使えない、
内祝を知らない人が社交辞令なんか分かるわけないんだから。
テキトーでいいんだよ、テキトーでww

412: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 07:44:25.73 0.net
何なら自分は表で良い顔して裏で文句言いまくってる人の方が苦手だな
義兄嫁みたいなのは逆にわかりやすいから対処しやすいじゃん

413: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 08:03:50.58 0.net
タダの嫉妬だね
見苦しいよ

414: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 08:38:20.64
まとめてのレスでごめんなさい。
優しい意見をくれた人、
厳しい意見をくれた人、ありがとうございます。

確かに、私は義兄嫁に嫉妬があるのかもしれません。
今後はお互いの精神衛生上のためにも、距離をできるだけ置いて
お付き合いしていきたいと思います。

吐き出せてスッキリしました。

では、そろそろロムに戻ります。
次の人どうぞ

417: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 09:53:42.92 0.net
なんで内祝いの全責任が義兄嫁なのかわからん
義兄方の親戚なら義兄やウトメが気にしろよ

418: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 10:13:56.86 0.net
>>417
女の敵は女の敵ってやつじゃない?
旦那が主体でやることでも奥さんがしっかりしてないと文句言う感じ

419: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 10:14:54.71
女の敵は女でした

421: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 11:05:15.76
>>419
選ばれたのは綾鷹でした
が頭に浮かんだ

420: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 10:16:19.68 0.net
元々親戚付き合いは奥さん主導でやる家なのかもね
義実家がそれだったからうちの夫も私に丸投げだよ面倒くさい

426: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 23:24:43.48 0.net
405義実家および親戚、告げ口文化で性格悪いね
同居嫁への不満を別居嫁に言うとか性格悪いし(しかも筒抜け)
別世帯から内祝いがなかったの愚痴るとか金にはしたないと思う
上でも指摘されてるように内祝いがないのは義兄嫁だけの責任じゃないよね
むしろ新郎側の内祝いの担当は新郎だったかもしれないよ

義兄弟嫁の距離で年が近いなら敬語使わない人もいるでしょ
義両親にも同居して毎日会話するなら敬語使わない人いるでしょ

427: 名無しさん@HOME 2017/03/26(日) 00:43:58.37
アテクシの大切にしてるウェッジウッド叩き壊されたのよ…ヨヨヨ

トメさんお気に入りの嫁の方と同居できるといいね!
言葉遣いも問題ないし


------------------------------------
434: 名無しさん@HOME 2017/03/26(日) 22:28:15.47
こんばんは、405です。

気になってしまって覗いてみたら…荒れさせてしまってすみません。
皆さんのお言葉、ごもっともです。
不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。

その後、進展はないのですが、
内祝いの件は確かにお嫁さんだけが悪い訳ではないですよね。
賃貸を馬鹿にされた件も、
私が誘い受け?のようにお嫁さんに伝えていました。
意図せずといえど、
もっと言い方に気をつけていれば良かったと後悔しかありません。

自分の価値観だけで、
勢いに任せて書き込んでしまって恥ずかしいです。
長々とすみません。
今後はもっと物事を深く考えて、言い方も気をつけたいと思います。

435 : 名無しさん@HOME 2017/03/26(日) 22:42:18.47 0.net
ロムに戻るんじゃなかったの

436: 名無しさん@HOME 2017/03/27(月) 00:08:49.54 0.net
小町やアホ袋じゃあるまいし
ご丁寧にその後の感想書き込む義務なんかなんもないのに
全てが更なるいいわけにしか見えん

437: 名無しさん@HOME 2017/03/27(月) 00:16:52.78 0.net
いいじゃん言い訳でも
それで本人がすっきりするならさ

440: 名無しさん@HOME 2017/03/27(月) 02:10:04.74
>>434
同居してる家が義実家名義オンリーなら持ち家無いのは同じだから
賃貸バカにしてるわけでもないと思う


---------------おすすめ記事--------------------
【前編】二人目を妊娠中なんだけど、男児が産まれると知った義両親が「名前は〇〇にしなさい」と言ってきた→子供の名前は夫婦で付けると決めてるので夫に断らせるも…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

家電に無言電話がかかってくる事が増えた。その犯人が結婚してた頃に散々私を振り回して鬱と拒食症にした元夫かもしれないと思って確認したら「うん…」と恐怖の返事が…

身長150cmぐらいの彼女と付き合ってたある日、目の前でOLの人が引ったくり被害に遭った→すると彼女が急に猛ダッシュし始めて…

アメリカのハーフの友達がダイエットをしたそうで「細くなったでしょ」と聞かれた。私「たしかにすらっとしたね」←差別スラングだったようで友達の母親に頭を叩かれたんだけど…

健診の医者?保健師?って基本辛口だよね。経済事情で無理だと言ってるのに「タンパク質が足りません、お魚を週2回は食べられませんかね?」と言われたんだけど…