前編へ


770: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 13:47:18
隣の国のことについては、嫁さんの母親が帰化していたので
嫁さん自身も大きくなるまで知らなかった。
もちろん嫁さんは日本国籍です。

嫁さんは隣の国の人というか
朝鮮の血であることは俺には全くいってなかったし、
言う必要もないことだと俺は思っているが、
母や親戚についてはそういうふうに考えなかったようで
調べてわかったということに大変不信感をもっていた。
不倫については、悲しかったと思うけれど、
過去のことだし、結婚する前の話。
自分でピリオドをうったわけだし、
若いときの恋愛の間違いは誰にでもあることで責める気にならない。
俺もそれで苦しんでいたところに乗じてくどいたようなもんだし。

人気記事(他サイト様)


興信所で調べたことについて非難があるようだが、地元では結構、年配の人は調べるし
俺も嫁さんの家族に調べられたから(嫁さんが言った)、気にもしていない。結婚すれば
包み隠さないで言うべきだし、結婚する前もわかっていた方がいいから。
隠し事がばれてあとからぎくしゃくする程度の仲だったら結婚しないほうがいいしね。

774: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 13:59:10
俺のお袋は隣の国のことや嫁さんの欠点について一度も文句をいったことはない
絶対に言ってないという。親戚が「○○さんは、そんな結婚を許したのか」とすごく
責められたが俺にも嫁さんにも一言もそのことを言わなかった。
親戚が嫁さんをつれて婚約の挨拶にいったとき、「朝鮮人なんだってね。」と言ったことは
すごくひどいことだと思う。でも、結婚について多額のご祝儀をもらったし
血族なんだからとうぜん、結婚のあと儀礼的挨拶をするのは常識だったからつれていった。
どんなに嫌いな相手で、絶縁状態であっても最低限、冠婚葬祭のマナーだけは通す、のは
当然だと思っているし、その点は嫁さんの親が嫁をたしなめていた。

逆にいうと、嫁さんの母親は、自分が日本人に嫁いだことで親にすごく
反対され、そのときは押し通して結婚したが、年をとると、自分のルーツのことを考えて
やはりじぶんの文化を引き継いでくれる人がいないのは悲しいと思っているそうで
本当は同じような境遇の男性と結婚してほしかった。
俺が日本人なのは本当に残念だと
言われた。

771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 13:52:24
つまり、新婚旅行でない旅行には、参加する気マンマンなんだな。

776: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 14:01:48
>>771
新婚旅行じゃない旅行であって、母がどうしても行きたいというなら、何年かに一回、たとえば
親父の墓参りをかねてとか、母の古希とかそういう記念につれていってやるのもいかんのか?
母と俺の家庭は別だけれど、嫁さんぬきで俺がつれていくのもいけないのだろうか。
二人でいくなら嫁さんがどんなにおもしろくなくてもつれていってやりたいと思うが。
そのくらいは希望はかなえてやりたい。

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 13:55:20
興信所で調べた結果を親戚にまで言いふらす土地柄なのか?
しかもいけしゃぁしゃぁと、親戚が口出ししてくるなんて田舎って怖いな。

776: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 14:01:48
>>772
俺には父がいないので、結婚式で挨拶したり本来父がやることを伯父にお願いするので、
親戚に広めたわけではない。相手の女性はどういう方といわれれば、こういう人でって話にはなるよ。
不倫したとか、男関係のこと親戚にべらべら言ったわけじゃないしね。
そもそも朝鮮人だってことは広げることでもなく隠すことでもないが。ただ、聞かれたら言うよ。
それから・・Bなんかもうるさい土地なので、ちゃんと調べたかなんて会話はよくあるね。

777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:04:04
ママン擁護に必死だな、トリ。

780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:14:51
新婚旅行つぶしたのに、この先三人での旅行を計画していいと
本気でと思ってんのか・・・・

782: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:21:04
>親戚が「○○さんは、そんな結婚を許したのか」とすごく
責められたが俺にも嫁さんにも一言もそのことを言わなかった。

俺にも嫁さんにも一言も話さないのに何でしってるんだ?

784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:23:30
段々、トリップの本心が見えてきた気がする。
嫁を大切にしているようなポーズとってるだけじゃん。
気持ちはこうだってきれいごと言っても嫁は現に傷ついてんだろ?

母親と仲良くな。
母親を大事にするのは正しい事だろうが
その母親の非常識を止めるのも正しい事だ。
子供のしつけと同じく、甘えさせるのも諌めるのも必要な事だと思う。
大切な母だからこそ、歪んだ所から目を逸らすべきじゃない。

嫁に不満があるだのの話は、今はまた別の話だ。

786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:25:26
トリはまだ心のどこかに甘さがあると思うぞ。
なんつうか、諦めろよ。
すべて八方丸くおさまるのはさ。

怒った嫁はなんとかしたい。
でも母ちゃんの願いも聞いてあげたい。
でも(母方)親族とのつきあいも普通に続けたい。
でもトリ自身は今までのままでいたい、
嫁のために親族関係の何かを変えたくない。

これは通じないだろ。

787: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:30:06
嫁は裁判官を求めてない云々ってあったよなあ?(うろ覚えスマソ)
八方美人では、これから先も思いやられるな。
子どもができた時はどうすんだよ?
同じような親戚づきあいを続けてたら、また母と親戚が地雷をまき散らすぞ。
母一人でかわいそうと思うなら、ずっと母と二人で暮らしとけ。

790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:38:40
>>俺のお袋は隣の国のことや嫁さんの欠点について一度も文句をいったことはない
>>絶対に言ってないという。親戚が「○○さんは、そんな結婚を許したのか」とすごく
>>責められたが俺にも嫁さんにも一言もそのことを言わなかった。

「絶対に言っていないという。」
これは母親が言ってんだろ?他に確証ないよな?

>>親戚が「○○さんは、そんな結婚を許したのか」とすごく
>>責められたが俺にも嫁さんにも一言もそのことを言わなかった。
母親が責められて、誰にも言わなかったのに
なんでお前が知ってるんだ、どこからその話は耳に入ったんだ?

親戚の人が責めたのならお前に直接その話をしてきたってことはなさそうだな
母親が自分の美談としてお前に言っただけじゃないのか?


>>お袋は「新婚旅行のつもりとは思ってなかった」
お前が口論になった時に、これは新婚旅行なんだからって言えば
こんなにモメなかったって事だな

そんな訳ねーだろ?
結婚式後の初めての息子夫婦の旅行、普通簡単に想像つくぞ?
自分の思い通りにならなかった、息子も完全に味方はしてくれないから
都合のいい逃げ道出してきただけだって気付けよ。

795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:47:07
土地柄なら興信所云々は責められるべきじゃないと思うがな。
妻側も調べてたわけだし。


ただ、今回の問題は隣の国の人云々より、今回妻が日本人だったとしても
トリの母親は何かしら文句を見つけて愚痴口言ってるよ。
子供をとられて悔しいだけだろ。
子離れできてない、気持ち悪い母親だと自覚しろよ。

796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:50:04
だわな。
嫁が日本人でも、勝手に旅行手続しそうだもんな、
トリのかーちゃん。
だから問題は嫁が隣の国の人とかじゃない。

799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:58:49
ここまでくるとホントに火病なのかどうかもあやしくなってきた
考えすぎか?

806: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 15:31:12
親戚がお袋を責めた件については、今回のことで母から聞いた。
お袋は自分のわがまま弁解に夢中で
わたしはこんなに我慢しているのに!といういい訳で言った。自分も初めてきいた。

嫁さんに言ってないというお袋の言葉以外の確証はない。
ただ、自分が嫁さんをお袋と二人きりにしたことは記憶ではない。前に書いたように
トイレに俺が立ったすきに言ったなどのタイミングでないと文句を言った事実はない。

興信所の非難は、そういう感覚もある人がいるという話で、その点は
自分は反省するつもりはない。嫁の親も俺のこと興信所で調べている。
二人ともそれは当然のことと考えているので、自分も腹が立たないし、嫁さんも怒っていない。

俺の地方では、結婚式や葬式の挨拶は父方の男がするのが当然。
嫁さんの実家からも、「お宅(俺の家)は、父親をなくしているというがお父さんの身内で
挨拶などきちんとしかるべき親類の人を立てられるのか?」という申し入れがあった。

親戚のことは、嫁さん自身が成長して自分が朝鮮の血をひくことに悩んだことがあるから
ちょっと言われたことで沸点に達したようだ。差別がけっこうある土地柄なので、
自分が差別意識をもっていたが、実は自分が差別される側であったことに
罪悪感やら自分が嫌だということやら、教えてくれなかった親へのうらみやらいろいろな思いがあったと。
今でも、そのことを人にひとことでも言われるのは嫌だそうだ。

804: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:17:11
>親戚が嫁さんをつれて婚約の挨拶にいったとき、「朝鮮人なんだってね。」と言ったことは
>すごくひどいことだと思う。でも、結婚について多額のご祝儀をもらったし
>血族なんだからとうぜん、結婚のあと儀礼的挨拶をするのは常識だったからつれていった。

絶句…………。
祝儀をもらったんだから、酷いこと言われても黙っておけ、礼儀は尽くせ、って?
トリップ、頭おかしいよ。

808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:34:21
>>804
同感。
「人として常識」だから連れていったんだけど、
親戚の非常識な言動には、大金もらったし~~で、チャラなんだよな。
トリップは親戚の前で嫁をかばったのか、言われるまま放置していたのか。
その辺はどうなんだよ?
嫁親の言動には腹を立ててるくせに、自分側親戚には甘いのな。

810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:36:59
>>804
どんなに絶縁でも冠婚葬祭とそれにともなう礼は尽くすのが当然。相手だって
反対反対で文句いっても、結婚式になれば、嫁の親類に頭もさげ、招待客に酌もして
にこやかにしていてくれている。
その後、親戚と懇意にするわけではないし、年賀状だけの関係なんだから、型どおりの行事は
型どおりするのは当然だよ。

803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:16:11
トリは結局は、母親の考えてることが正しいと思ってるんだな。
親戚への対応についても、嫁の欠点についても、
「嫁が悪い」「母ちゃんは言うのをガマンしていた」だもんな。

母子家庭と二親揃った家庭では、結婚後の夫婦関係も違うものなのか?
母子家庭だと、結婚して母親から離れるのは非情な冷たい息子になるのか?
感情の問題で、頭で割り切れることではないかもしれんが、
それが当たり前のことなら、うちの娘は母子家庭の男と結婚させたくは無いな。

805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:24:10
>>803
要は子供と距離を取れるかどうかでは?
母子だろうが両親揃いだろうが、子供と適正な距離を取れない母親の問題かと。
母子で母親と子供が共に自立できているとすれば、父親がいないことは
心の成長にプラスに働いていると思っていいかと。
そういう人には人一倍思いやりの心を持っていたりしないかな。

でも逆に共依存になってしまっている場合は、八方美人的な事なかれ主義の
性格になってしまうのかな。
しかし、それは母子でも両親揃いでも変わらんかな。

810: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 15:36:59
>>803
母が悪いと思っている。俺の方が怒っているよ。だけれど、
理屈じゃなくて、母の感情はどうにもならないから。理屈で言っても、でも感情をおさえられないと
言うこともあるだろうから、それはうまく操作してつきあっていくしかないだろう。
遅くとも2年後は海外赴任になるので、距離は開いていけるし、その2年をまず、
二人が我慢できなくなることがないように、嫁には姑と疎遠、お袋には、息子夫婦とうまくいっていると
思わせるようにしていくしかない。

バックグラウンドの問題はもっとあるのかもしれないが、
とにかく、俺としては、今後、一切旅行のことは嫁に言わないこと、旅行に行きたい場合、その他、
夫婦に対する希望、嫁に対する助言や小言、その他一切を俺に言うこと、嫁と話す機会には
しばらく天候やニュースについての話にとどめることを言い含めた。
3人の旅行はまず無理だし、俺だって嫌だが、お袋をあまり不満な状況において
あれもだめこれもだめというと、爆発がおきると困るので、自分が二人で旅行につれていってやることくらい
しようかと思っている。

811: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 15:41:31
お袋が嫁さんに出したメールは、俺が見ている。
簡単に、二人の大事な旅行ということとは知りませんでした。
わがままいってごめんなさい。許して下さいってだけ。

嫁さんはこれからお袋とは接触はさせるつもりもないし、
月一回の夕食をなくせば、連絡のとりようがない。自分が今までのようにお袋に何もしないことでなく
フォローをいれて満足させておく。嫁さんは姑とは年賀状がくるだけの人にしておく。
これで様子をみようと思う。

812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:43:03
トリップよ、身の上を調べるのはそちらでは常識かもしれん。
しかし、漏らすのは非常識だ。
差別意識を少しでも危惧するなら
最善を尽くすべきだったんだぞ。
まるっきり、自分に置き換えて考えられないようだな。
嫁を傷つけるとわかっていて、なお、
親戚と母親との付き合いが常識か?
まあ、嫁さんが何も言わないのなら、
わからないだらけなのかもな・・・

813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:46:14
何だかトリップは、母親の気持ちだけ汲んでるように感じるんだが。
この母親、海外赴任について行くといいかねない気がするのは考え過ぎか?
息子だけが生きがいだった母親は、日本に置き去りにされるぐらいなら、言葉や食べ物の違う
異国に行ってでも息子と暮らしたいと思うかもしれんぞ。

814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:48:56
今度はこっそり海外に転居して来ないといいな。
トリップ頑張れよ。

817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:56:28
>>810
なんで母親が
「夫婦に対する希望」「嫁に対する助言や小言」を言わねばならないのか?
その話を聞くことで、トリップに嫁に対するバイアスがかかることは必至。
もちろん、トリップ自身にその気はないと建前上言っていてもな。

「うまく付き合っていく」のは、もう無理なんだよ。諦めろ
型どおりの付き合いは、お前だけがやればいいだけの話だろ?
なんか、トリップは問題の本質が見えてない奴だな。
事なかれ主義というかさ。

818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 16:05:36
今まで正論だけで生きてきたんだろう。
そしてこれからも正論だけで生きていくんだろう。

820: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 16:06:13
だから何で嫁が韓国系だと親戚にばれたんだよ?


都合の悪いレスはスルーですかそうですか。

833: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 16:27:39
いろいろ叩かれてるが、頑張れよトリ。

だが、嫁との旅行についてくる母親なんて
海外赴任で離れるのがさびしいから
転職しろと言い出しかねない母親なんだが
・・・その点は大丈夫か?
カウンセリングした方がいいと思うぞ。

843: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 16:55:55
疑問だが、トリップのかーちゃんは嫁が気に食わない(部分もある)んだよな?
なのになんで距離をつめてこようとするんだろう。

普通の大人なら、嫌いな人間とは距離をとろうとするよな。

845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 16:58:14
>>843
「出自も素行も悪い、もらってやった」嫁を、トリップ家色に染めるためだろうな。
だから、夫婦間のことや、嫁の至らぬ点などに助言をするわけだ。

846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 17:03:21
>>843
嫁と距離をつめたいんじゃないよ。
息子と距離をつめたいんだよ。

847: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 17:17:46
>>843
姑だから。
かわいい息子を若い嫁に盗られたと思うらしいぞ。

848: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 17:18:07
嫁にトリップの話聞かせてみたら

あっさり
「そりゃ死ぬまでお母さんはついて来るよ。
普通に子供じみたことやってるし。必死ね~。」
て言われた。

して
「まさかお義母さん、そういうのある?」
と疑われたorz

トリップ頑張れよ。

849: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 17:47:38
>ただ、自分が嫁さんをお袋と二人きりにしたことは記憶ではない。前に書いたように
>トイレに俺が立ったすきに言ったなどのタイミングでないと文句を言った事実はない。

これやたらと繰り返してるけど、お前24時間365日二人の生活見張ってるの?
連絡の取りようなんていくらでもあるよ、買い物先でバッタリなんてシチュもあるだろうし可能性はいくらでもある
見なかったことはなかったことかよ、おめでてーな

850: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 17:49:32
仕方ないよ。
ママンが大切なんだから、都合の悪いことは目に入らないんだって。
自分が完璧人間だと思っていそうな印象だしな。

853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 17:59:34
伯父が「朝鮮人なんだってね」と悪意を込めて言った時、
ちゃんと嫁を庇って怒ったのか?
わざわざ何でそのことに言及しなくてはいけないのか?
嫁さんは生まれた時から『日本国籍の日本人』だろ?
朝鮮系の血が入っているからどうこう言ってるんじゃない。
悪意でその事を言い捨てるのが問題なんだ。

祝儀はたんまり貰ったかもしれないが、
何でここまで失礼で侮辱的なことを言われて
礼儀を守らなければならないんだ?
祝儀を叩き返すくらい出来なかったのか?

怒るべき時に怒れないなら、
礼儀なんて糞くらえだ。

854: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 18:06:17
>>853
でもそこで、「どうしてそのことを知っているんだ?」とならないのか不思議だ。
漏らしたのが自分の母親だということは明白なのにそこもスルー。
嫁としては全てが情けないんじゃないのか?

それはそれ、トリップはトリップと理性を保っていた嫁が今回やっと噴火した。
そゆこと?

856: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 18:09:38
>>854
確かにトリップのレス読む限りでは
興信所の結果をトリ母がトリ伯父に相談してたのは明白だよな。
トリ伯父が別個に依頼していたならともかく。

862: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 18:44:22
トリって自信満々・俺は絶対正しいってタイプだから、
嫁は「こいつに説明してもムダ」ともう思ってるかもしれんな。

865: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 18:55:32
すいません。嫁さんに頼まれて近郊のスーパーへ買物にいってました。

うちが特別なのかもしれないけれど、親戚といっても伯父(父の長兄)には
どういう家のお嬢さんだという話になって、伯父さんはあの家か?ちゃんと調べたかということで
彼女の父はあそこの家の出、母はって話は自分の所属する社会では珍しい話ではないので、
逆になんで知っているのか?という問いが不思議。

自分の実家には嫁は最初紹介してつれていって結婚式の前の準備で何度かきた
以外、結婚後は嫁をつれていったことはない。食事にいくときは、お袋を向かえにいって
うちでお茶をのんで、嫁さんの支度をまって外食。お袋を実家におろして
夫婦で帰るって感じ。自宅で俺がトイレのすきに文句いっているなら、それはもう把握しようがない。
嫁さんが口をひらいてくれないと。

866: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 18:57:01
トリップ、始めの内は他の奴らに比べると
しっかりとした頭を持ってると思ったんだけどなー。
トリなりの正論言ってるのは分かるけど
礼儀を形としてしか実行できないタイプかもな。

867: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 18:58:43
正直、トリは何でここに来てるのかわからん。
相談じゃないよな、人の話全然受け入れないし。
自己完結して人の意見どうでもいいならチラ裏に池。
たたかれずにレスがんがん書けて気持ちいいぞ。

869: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 18:59:39
祝儀で取消になるって感覚のレスはわからない。
身内の中の婚約も決まっていない時期に、文句をいったり陰口たたいても
正式な席できちんとマナーどおりにふるまって、祝儀もつつみ、招待客にお礼ものべ、挨拶もする。
当然こちらも慣習である結婚式終了後、労をとってくれた人にあいさつ回りを型どおりする。
陰であの親戚の顔みるのも嫌だ、くそじじい、などと思っていても相手も儀礼はしている
俺たちもする。それは当然じゃないのだろうか?

別にこういうことは平等って話はないけれど、自分も嫁さんの身内に挨拶まわりしているし、
ひどいことや嫌味も言われているけれど、挨拶もしないとは思わなかった。
嫁さんの心にそれがわだかまっているとしたら、もうちょっと自分も考えればよかったかもしれないが(かぜで寝込んでいるとかいい訳してつれていかないとか)、でもそれっきりだし葬儀でもなければ二度とあうこともないだろう。

870: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 19:00:16
非難が多いし、もう来るなということなので、落ちます。

872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 19:03:02
> 非難が多いし
> 非難が多いし
> 非難が多いし

ウッヒョヒョーイ

874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 19:07:28
>>870
次は、寺で待ってるぞw

877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 19:14:13
なんかトリップって最後まで人の話を聞かない奴だったなー
自分だけが正しい!自分だけが正義!って感じだな あー恐い
結局アドバイスを全く聞かないのなら、何のために相談したのやら?

>>870
実は俺もすごく期待しているwww

878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 19:14:24
>>869
>祝儀で取消になるって感覚のレスはわからない。

高額祝儀もらったから暴言もスルー! と言ったのはおまえだろうが。

>親戚が嫁さんをつれて婚約の挨拶にいったとき、「朝鮮人なんだってね。」と言ったことは
>すごくひどいことだと思う。でも、結婚について多額のご祝儀をもらったし
>血族なんだからとうぜん、結婚のあと儀礼的挨拶をするのは常識だったからつれていった。

何かつーと礼儀礼儀と言うが、
金>礼儀>>>>>>>>>嫁
なんだな。

879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 19:16:36
なんとか繕って繕ってやっていけば良いさ。
それでトリ嫁さんと上手くいかなくなっても
それだけの縁だったんだろ。

880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 19:19:26
>非難が多いし

トリは結局、自分の対処には一点の間違いもなかったと思ってたんだな。
どうりで話が噛み合わないわけだ。

今回の件では100%非のある母親に「とりあえず謝っておいてよ、
旅行はまたセッティングするからさ」なんて言うくらいだしな。

今回の件で初めてエネミースレのまとめサイトを見たが、
「エネミー記念日」という話が、トリの場合とちょっと似てるな。

881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 19:21:27
>高額祝儀もらったから暴言もスルー! と言ったのはおまえだろうが。

しかも自分への暴言ではなく、嫁に対する暴言。
しかも言ったのは自分の親族。

892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 19:43:56
まあ、トリはもう来ないだろ。
プライド高そうだし、
来ないと言っておいて
また来たら恥ずかしいと
思いそうだしな。
嫁さんだけが心配だな。

899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 20:27:22
でも結末知りたい。
トリさん戻ってきて。

902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 21:21:25
底辺の礼儀ってなんなんだろうなあ。

903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 21:28:27
>>902
挨拶にきた親類の配偶者(婚約者?)に嫌味や酷いことを言う。
が、祝儀ははずむ。

挨拶に来た親類の配偶者と適当な会話をかわし
ごく常識的な祝儀をはずむというのは底辺じゃありえないんだろう。

904: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 21:33:34
あの・・落ちたけれど、非難が多いしというのは、
俺が反省しなくちゃいけない、すべて間違えてたんだということだと思ったので、
今までの対応を全部考え直そうと思ったから。結婚前から今までのこと全部
考え直すとしたら、そんなに即座にはできないので落ちて、考え直すことにした。

離婚しろという話もあるようなので、嫁さんがそこまで思っているなら
自分は別れたくないが別れることは考えなくてはならないと思う。
嫁さんは、職場の人との不倫をきって、独りで仕事をしている。いくら収入があるかは
細かいところはわからないけれど、およそ自活くらいはできる。今、俺の収入だけで生活していて
自分の収入は全部自分の小遣いにしているので、別れると経済的に大変かもしれない。
自分が悪いのだからその点もできる限りはするよ。

自分が正月は嫁さんの両親がとびこみ参加で一緒に旅行にいったが
おとこが嫁さんの家族に小言を言われて感じることと、嫁さんが夫の家族に
入り込まれて感じる度合いは違うのかもしれないので、その点も自分の考えがいたらなかった。

嫁さんは、母からのメール対しては、自分に何もいわないし、今は普通にしている。
母からの報告によると「もう大丈夫です。泣いてすいませんでした」というメールが返ってきたそうだ。

907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 21:40:28
>自分が正月は嫁さんの両親がとびこみ参加で一緒に旅行にいったが

とびこみ参加ってなんだよ。

908: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 21:43:13
頑張りすぎなくていいよ、トリ…。
トリが何もかも不満たらたらなのは繕いようもないからさ…。

とりあえず、自分が嫁一族になんかされてることと、
自分の一族が嫁になんかしてることは別物と考えろよ。
おまえの書き込みには、自分も被害を受けているから
嫁が自分の一族に何やられてもおあいこで我慢しろみたいなさ、
ハンムラビ法典な気持ち悪さを感じるんだよ。

909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 21:45:17
>>908
トリのレスからは、被害を受けるのは当たり前のことなのだ
という風に読めるのが恐い。

910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 21:52:04
>自分が正月は嫁さんの両親がとびこみ参加で一緒に旅行にいったが

自分もこれの意味がわからん。
正月にトリ夫婦が旅行に行くのに、トリ嫁両親が勝手についてきたってことか?
今回ポシャッた旅行が新婚旅行の代わりだったということは、これは婚前のことか。
トリ嫁は泣いて怒ったことを以前自分もやったって言いたいのか?

912: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 22:02:39
お袋から、嫁さんからこういうメールがきました。文面どおり許してくれているかわからないけれど
これから気をつけるので、お前からも誤ってくださいというメールがきたので、それを書いたんだが。
お袋が悪かったからすぐに謝りにいくといったので、今はやめてほしい、しばらくそっとしておいてくれと言ったら
気がすまないから、メールくらいというので、上述のような文面のメールを送るのはいいかと思った。
嫁さんはその話には一切ふれないし、今はすぐに話さないほうがいいと思っている。

正月休みは宿がうまくとれなかったけれど二人で1泊2日の温泉旅行へ行く予定だった。
そしたら出発の日に、嫁さんの親が一緒に行きたいといいだしたので、一緒にいくことになった。
それは俺は怒っていないので、今回のこととは別問題。だからはじめて夫婦になって二人きりで
いける旅行だねって今回は嫁さんがはしゃいでたので、お袋が入り込んできたことに
ショックが大きかったんだと思う。嫁一族に被害を受けているというほど俺は感じないが、
結婚前は、嫁さんの母親の実家ではこってり文句を言われたり、嫁さんの父親にいろいろ
叱られたりとか、そんなことで俺が感じるストレスと、嫁さんがお袋に感じるストレスはぜんぜん大きさがちがって
嫁さんはすごく辛いんだとわかったといいたかった。
自分が大丈夫だから嫁さんが大丈夫じゃないんだとわかったといいたかった。

913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 22:05:13
>結婚前は、嫁さんの母親の実家ではこってり文句を言われたり、嫁さんの父親にいろいろ
叱られたりとか、

後出しで俺も苦労してるんだよーんって楽だよなぁ
あとからならなんとでも言える
言い訳必死過ぎww

911: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 21:52:12
嫁の反応すら母経由orz
どうにもならんな。
年賀状だけの人にするんじゃなかったのか。
何でメールのやりとり復活させてんだ。
母が謝罪のメールを送るのも本来止めろ。
もっと言うなら、メールの謝罪は謝罪のうちにはいらん。
ことごとく失礼な親子だな、おまえら。

914: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 22:05:37
>>911
結婚式後年賀状だけの関係は俺の親父の親戚。
お袋と嫁は年賀状だけの関係にしたいと思っている。お袋は嫁さんの電話番号は知らないが
メールは知っているので、嫁さんにはメールアドレス変えてもらうよ。
面と向かって今あわせて頭をさげさせた方がいいと思う?

915: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 22:06:25
いい訳と聞こえるのは本意でないし、みっともないので、本当に落ちます。
いろいろありがとうございました。

916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 22:08:17
自分が嫁実家と色々あっても今回のこととは無関係というなら
書かなきゃいいのに。

917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 22:21:15
そう叩くなよ。
なかなか文じゃ伝わらない微妙なとこもあることだし
トリが前向きに頑張る気になってるならいいことだよ。
ここで意気消沈しても仕方ない。

案外、トリ母もトリも嫁さんも冷静になって
GW明けには解決してるかもしれない。

918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 22:26:53
つうか、叔父の酷い差別発言があったからじゃないの?
そういう嫁側の干渉や文句って。
そこの質問に無反応なトコみると
トリップは絶対抗議はおろかかばってないだろうし。
自業自得じゃん。
しかも最初の論点ずれてる。
非常識な行動した姑。これだけは前後関係とっぱらってもガチ。

919: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 22:28:06
トリ母もどうかと思うが、嫁実家も相当なもんかもしれん。
後出しを信じるとすれば。
母親も嫁実家に対する対抗意識で過激な行動に走ったというのは
善意に解釈しすぎかw

921: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 22:29:55
>>919
トリは嫁実家については相当だとも思っていないみたいだし
どちらかというと、そんなもんだと思っているようだ。
トリの生息地域では嫌味や暴言がデフォなんだろ。

922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 22:35:34
結局トリップは自分側の擁護に一生懸命長文書いてただけか。

嫁とトリップはまったく考えが同じだとでも思ってたのか、はたまた
俺の意見に合わせるのが普通の嫁だと思っていたのか。
どちらにせよ嫁の思考なんてどうでもよく考えてたくさいな。
モラハラか?意識してか無意識かわからんがお前さん嫁にいろいろ押し付けすぎだろ。
嫁さんの怒りの沸点低くなって当然だと思うが。

933: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 23:43:55
結局トリは、嫁・嫁家族については火病や不倫、
とびこみ旅行に嫁のいないところで文句言われたとマイナス部分ばかりを書き、
自分や身内については常識人で気前がいい、当たり前のことをしただけの人間だと
プラス部分ばかりを書いていたな。
母親の行動も、年寄りが感情的になるのはしょうがないと決めてるしなw

943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/01(火) 00:08:37
トリ嫁も反省すべき所は多いにあると思う。
「日本人で本当に残念だ」なんて、親に言わせちゃいかん。
これはトリ叔父が言った言葉と同じくらい失礼だ。
止められなかった、怒れなかったのなら、嫁も言われても我慢せにゃ。
トリはそんなことを言われても我慢して行っているんだから余計にな。

967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/01(火) 04:23:49
トリは日本国籍の嫁を隣の国の人と言い切ったり、
自分と嫁と母親の3人だと、嫁は他人と書いちゃうくらいだからな。
嫁を守る気なんて無いだろう。

979: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/01(火) 14:10:27
なんつうか
トリップの母親もトリップの嫁もどっちもどっち、
依存心が強くてある程度は腹に飲み込むが一定値を超えると爆発、と
至極似たもの同士の女共じゃないのか。
特に「自分の愛着(不倫相手、息子への愛情)>>>>>>モラル」の辺りそっくりだ。
いずれ起こるべくして起こった事態だろ。

そういう母ちゃんに育てられて、そういう嫁と好きで結婚したんだから
トリップは心の底じゃあほんとは大して困ってないと思われ。
でもって恐らく、この嫁と母ちゃんはトリップがこの調子である限り
(どっちかを完全に切り捨てる行動に出ない限り)決してトリップから離れない。
どっちもトリップを間に挟んでベタベタドロドロしながら何となくやってくよ。

980: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/01(火) 14:14:05
>>979
ま、そうだろうな。
今回のことだけは、トリ母の方が悪いから
謝罪したのはいいんじゃね?
メールでもね。

987: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/01(火) 19:16:27
トリ母ヒドイと思ってたけど
あとだしを信じるなら、トリ嫁母もかなりのDQNだよな。

日本人とは結婚してほしくなかった発言やら
トリ夫婦の旅行に飛び込み参加やら。
それについてトリ嫁が自分の親をゴルァしないのに
旦那親が同じことをすると泣きわめいて怒る。

まぁ、トリとトリ嫁、お似合いの夫婦なんじゃないのか?
そっくりだよおまえら。
まぁ、仲良くやれや。

990: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/02(水) 07:13:54
トリもちょっと人格がアレだった。怖かった


前編へ

---------------おすすめ記事--------------------
友達を連れて出産を終えた小姑がいる病院に押しかけてやりたい放題してたら義母に怒られて小姑にも出ていけと言われた。私の時にされた事をそのまま返しただけなんだけどな。

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

何で掘ろうと思ったのかは分からないけど、商店街のど真ん中を掘ったら温泉が出た。すると近くの商店が宿泊業に鞍替えして…

私の彼は異常なまでの宗教嫌いで新興宗教は勿論、仏教や神道なども全否定&お祝い事も一切やらない人。それでも初詣ぐらいは行きたくて誘ったら…

真実の愛とやらに目覚めて離婚届を置いて家出して二年になる妻から意味不明なメールが届いた。天井にへばりついてニタニタ笑ってないで出て行って!だそうけど…

兄が結婚する時に余計なお節介をした。過干渉で常識知らずで厚かましい性格の母が「長男だから同居すべき」とうるさく言ってたので動いたんだけど…


引用元 義理親子間の争い79