188: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 01:31:15.47 0
流れ着るかもしれないけど
私はもともと連絡がマメな方じゃなく、
実母にも用がある時にしかメールや電話はしない。
1ヶ月に1回あればいいほう

人気記事(他サイト様)


義母にも、何も用は無いしこちらからは連絡しないでいたら
「嫁子さんは全然連絡して来ない」
「私たちと仲良くなりたくないのかしら」と夫に言い、
私には「一週間に一回は連絡してね」と言ってきた
用があったり、
近況を知りたければ自分から電話なりして来ればいいのに。
「こちらから連絡がある」ことに意味を見出しているんだと思うけど
嫁側から義母に頻繁に連絡取るべき?

189: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 01:37:12.85 0
>>188
そんなことは個人的人間関係しだい。
どれが普通とかどうするべきとか決まりもスタンダードもないから
対人関係やら今までの経緯で自分で決めたらいい。
人に決定を○投げする事じゃないよ。

190: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 01:42:05.17 0
「私は重要な用が無い限り頻繁に連絡を取るのは苦手です。
 無理強いしないで下さい」
義母に遠慮があって言いにくいのは分からんでもないが、
旦那には言わないとね。

192: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 03:27:45.54 i
旦那さんが何も言わないならしなくていいんじゃない
その週に一回してね、は義母が言ったんでしょ?
週に一回でも話すことないよね
私もマメじゃないからそんなこと言われたらゲンナリするわ

193: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 04:46:42.83 0
>>188
義理の親族の関係は、実の親子以上に気を使い合うものだよ
実母と同じように対応するのは失礼だろ
常識を持って、程よい距離を保ちましょう
疎遠希望と誤解されかねない態度を取るのはやめましょう

194: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 06:53:28.11 0
>>188
私も同じようなこと言われたけど、
何かない限り実親にも連絡しないタイプなので
一度、二度義母に連絡した後やめてしまったよw
自分にないものは続かないみたい。
193の言うことももっともだと思うけど、
その後義母は諦めたのか、
何か用をつくって連絡をしてくれるようになって、
私から連絡くれとは言わなくなった。

自分語りスマンが同じこと言われたので思い出した。
できる限りは希望に寄り添っても、あまり無理はしない方がいいかも。

195: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 07:15:17.72 O
自分もまめじゃない方なので、
旦那に言われたら週イチなんて無理なの知ってるくせにw
自分の親でも月イチだよ、
ていうか無理強いされたら義実家嫌いになりそう。
どうしても週イチならあなたがやって。位は言う。

そもそも、なんで旦那に強制されなきゃいけないのか納得いかないし。
安請け合いされるのも不快だ。

196: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 08:37:18.05 0
>>188
旦那さんに週1で連絡とらせればいいよ
旦那がめんどくさがったり嫌がるなら嫁のあなたもする必要ないかと

197: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 09:09:40.70 0
この人たちの言うことは真に受けない方が身のためだよ
基本的なコミュ力もないおかげで
嫁姑問題を自ら引き起こしてる可哀想な人達ばっかりだから
まずは常識的に対応して、
それでトメがおかしいようなら疎遠にすればいいだけの話
最初から絶縁上等でトメに対応するのは、立派な家庭板脳だよ

198: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 09:20:04.73 0
>>188
とりあえずダンナがエネじゃなかったら間に入ってもらえば?
自分も連絡無精だから
義両親にいろいろ言われた(両親と連絡したりーやなど)けど、
「うちの両親は娘はそういうもんだと思ってるみたいなんで、
 結婚したタイミングで連絡増えたら、
 結婚生活辛いのかしら…?と不安にさせちゃいますよ!」
って言ってから義母も諦めてくれた。
正直連絡なんて実の息子娘がしたらいいことだと思う。
うちの義両親はダンナがいないところで
「ねえねえ、息子ってどうなの?ちゃんと家に帰って来てる?」
とか夫婦生活まで探り入れて来る。
そういうの、自分で息子に聞けよって思うし。
義実家に用がある時はダンナに全て頼んでます。

201: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 10:30:41.17 0
自分の親や友人含め、用がない限り連絡しない人間には
週に1度の定期連絡なんて意味不明だし苦行でしかない

連絡は必要と思えば実子がすればいいことだし
続かない無理なことは最初からやらなくていいと思う
連絡の強要なんて勝手だし十分おかしいわ

202: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 10:56:52.93 0
ウトメが相当な年寄で安否確認も兼ねてっていうなら
まだわかるんだけど
そういうわけでもなさそうだしね

203: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 11:03:38.31 0
自分の親にも半年以上平気でメールひとつしない、
数年会わなかったこともある
私に週1のメールは無理。
来ても返信するのもダルくて翌日だろうな。
仲良くしたいなら自分からメールしてって言っちゃう。
もし毎年帰省して会うなら自分で言うわ。
私メールとか電話苦手で出来ないけどメール送ってくれる分には
おkなのでって。旦那に言わせるようなことはしない。
電話平気な旦那にはわからないことだから結局ちゃんと言ってもらえないし、
義母からの質問には答えられず
うやむやになるから。

205: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 11:11:28.98 0
>>201
>連絡は必要と思えば実子がすればいいことだし

トメは何かを連絡して欲しいんじゃなくてコミュニケーションしたいんだろ
コミュ障は話をそらし過ぎ

207: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 11:15:33.04 0
付き合った結果トメが嫌だから疎遠にしたいというなら分かるけど
トメに何かされたわけでもないのに
最初から敵愾心剥き出しとかトンデモが多いなここは
まあ、ここまでのコミュ障なんて何人もいないだろうから
コミュ障一人が頑張って書いてるんだろうけど

209: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 11:21:10.68 0
>>201
友達の「今なにしてるのー?」ってメールも意味わからんからなあ
「べつにーなんもしてない、なんかあったん?」って聞くと
「いやーなんでもないんだけど」って
返して来るのもなにを期待してるのか意味わからんって思うわ。
一週間連絡トメもそういう連絡を期待してるんだろうか…?

210: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 11:54:06.85 0
>>209
うわあ。コミュ障って嫌だわ
話膨らませることもできないのか

214: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 13:13:55.12 0
>>205
旦那の母親ってだけの元は他人の婆さんと
コミュニケーションをとる必要性を感じられない

215: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 13:36:59.22 0
>>214
じゃあ結婚しなければいいじゃん
結婚して、法的に保護された妻の座に居座っておきながら
義理の付き合いは一切拒否なんて虫のいい話は通らないよ
義理の付き合いが嫌なら、浮草のような恋人同士でもやってたら?
恋人関係なら、義実家との付き合いなんてしなくていいし
あなたみたいな人には、そっちの方が似合ってると思うよ

217: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 14:11:21.15 0
>>215
もう結婚しちゃったし、虫のいい話は通ってるよ
週1連絡みたいな無駄なコミュニケーションとりたくないだけで
一切拒否なんて言ってないけどね

219: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 14:53:15.93 0
>>215
えらい怒っちゃってトメなの?
それとも法的に妻の座につけないプリンちゃんとか
そういえばオカマも法的に妻の座につけないな

216: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 13:41:20.14 0
自分がメール無視された訳でもないのに凄い喧嘩腰。
沸騰しやすいタチなの?

220: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 14:57:58.15 0
義理の付き合い一切拒否なんて>>215しか書いてないな
世の中には1か100しかないと思ってるのか

221: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 15:02:49.71 0
>>219
は?別に怒ってもいないけど?
カスをカスに相応しい扱いしてるだけだし

222: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 15:05:45.45 0
生来の喧嘩腰で、
とにかく自分は正しいんだからどんな暴言はいても許されるってか。
家庭板に染まり過ぎ。

224: 名無しさん@HOME 2014/07/19(土) 15:13:17.30 0
>>221
もうちょっと前頭葉鍛えてこいや


---------------おすすめ記事--------------------
私から誘った義両親との旅行中、私の財布の中に2万しか入ってなかった事が発端で宿泊費を義父が払う形になってしまった。その事に義母が不満な様子なのですが…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

年に1度、5日間の連休が貰える会社勤務なんだけど新卒の行動に唖然。周りからやんわりと子供いる人もいるからねーと言われてたのにお盆や年末年始に希望を出してたんだけど…

在宅ワークの旦那と子供二人に存在価値がないものと見なされてるみたいなので親権も放棄して離婚したい。私がいなくても子供達は何かあれば「パパ」と…

実家の親からひな祭りの音楽が鳴るカード入りの手紙が届いた→去年嫁両親が買ってくれた立派な雛人形と比べたら質素すぎて嫁に渡すのが恥ずかしくてリビングの隅に放置してたら…

プロポーズしてきた彼に「母と姉が介護疲れで参ってる。経験者の(私)なら手際よく介護できるはず」と要介護の彼父の介護をしろと言われた→確かに私は祖父を介護した経験があるけど…