1: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:06:01 ID:Zg5
洗濯物で嫁さんと喧嘩したんだけど
共働きなんだが、洗濯物が死ぬほどめんどくさい。
そもそもめんどくさいことをわざとしてやがる。
そもそもハンガーごと収納したらいいのになんでたたむの?


人気記事(他サイト様)

2: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:06:48 ID:Zg5
わざわざ畳むのがめんどい。
全部じゃなくともハンガーのまま収納すればいいのに

3: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:07:39 ID:Zg5
もっと言えば外に干す必要ある?
部屋干しでよくないか?
そもそも部屋より外のほうが汚くない?

4: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:09:24 ID:Zg5
なんでわざわざ洗濯したものを
チリとホコリと排気ガスにさらしてんの?
菌死ぬとかいうけど、結局タンスに収納したら意味ないじゃん

5: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:09:49 ID:DoF
価値観の違い
このスレでなに言っても>>1は言い返すだろう
それの逆と同じ
どちらかが折れる以外に納得する解決はない

7: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:12:59 ID:Zg5
>>5
常に俺が折れてたんだが、
嫁理論では、夜か朝一かになって、
なかなか俺は動けず、嫁はブチギレた。

6: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:10:40 ID:UTw
部屋干しだと日光で消毒できないから
雑菌繁殖してイッチの脇みたいな臭いになるんだよ

9: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:13:41 ID:Zg5
>>6
日光で雑菌死ぬのを認めたとして、
タンスに収納してたら意味なくない?

8: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:13:22 ID:W5u
WICでいいんでね
あとは3段ケースとか

オレの相手に話しておくけどな

11: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:14:54 ID:Zg5
>>8
たたまないですむならそれがいい。

12: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:15:59 ID:5Gq
ハンガーごと収納出来るWICあるん?
あるなら羨ましいな

17: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:18:52 ID:Zg5
>>12
部屋干しする→ハンガーごと収納。
これが理想。
で、そのためならそれだけの部屋を用意してもいいと思っとる。

14: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:17:03 ID:5aG
ハンガーのスペースは十分にあるんか?

19: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:19:12 ID:Zg5
>>14
部屋一個まるまるつぶしてもいい!

22: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:20:15 ID:5aG
>>19
嫁は嫌なんやろ
それともイッチが多めに家賃出して一部屋多い家に引っ越すのか?

16: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:18:49 ID:BTs
収納するなら一緒
の意味がまったくわからん

20: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:19:29 ID:W5u
もめるのがイヤだしたたむのも面倒だから
サンルーム干しでWICだよ

外に干して虫がつくのイヤだし
あっちは紫外線ガーとか言うから妥協してサンルーム

たたむのもオレのはしなくていいって言ってある
たたむのが下手とも言ってあるからあっちのは取り込んで終わり

24: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:23:06 ID:Zg5
>>20
うちの嫁も説得してくれ!

21: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:20:02 ID:Vhe
イッチの主張って、どうせ洗ってもいずれ汚れるんだから
洗濯自体不要だとか言ってるのと同じやで

28: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:26:45 ID:Zg5
>>21
そこまでは言わんが、
論点は部屋干しと外干しに差があるかどうか、と、
ハンガー収納かタンス収納か、かなぁ。
スペースさえ目をつぶれば、部屋干し&ハンガー収納で
毎日の洗濯物の時間を3分の1にできる。

13: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:16:57 ID:Zg5
外干しのメリットは日光で雑菌死ぬ理論だけど、
収納するなら一緒じゃないかね?

15: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:18:38 ID:5aG
>>13
雑菌死んでしまうのと
雑菌死なないまましまうのとでは凄く違いがあるように感じるんだが
イッチ理論ではタンス内では死んだ雑菌が蘇るの?

18: みりん 20/09/13(日)02:18:57 ID:bNU
>>13
それは収納する場所とかの環境次第じゃないのかな

23: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:22:00 ID:Zg5
>>15
俺理論では水と洗剤で死ぬ。
部屋干しと外干しでの殺菌の違いはほとんどない。
たとえあったとしても、
換気の悪いタンスに2、3日収納したらほとんど変わらない。
てのが俺理論。
正しいかどうかは知らんけど

25: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:24:06 ID:5aG
>>23
たぶんその理論に賛成する人は少数派だと思う

29: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:28:38 ID:Zg5
>>25
少数派であることは自覚しとるが、
正しいと思ってるからずっと喧嘩よね。
最近は急な雨多いから
余計に部屋干しのほうがきれいじゃね?と思ってしまう。

26: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:24:12 ID:BTs
>>23
絶対間違ってる
部屋干しのくせーのがわからん蓄膿かなんかか?

30: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:29:26 ID:Zg5
>>26
そんなにくさい?

32: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:31:10 ID:5aG
>>30
乾燥室で乾かせば外干しと変わらんけど
室内で除湿機使ったくらいだと臭い

31: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:31:07 ID:W5u
生乾き臭ってヤツやろな
漂白剤と手早く乾燥ができればそこまでではないけど

37: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:34:27 ID:Zg5
>>31
>>32
部屋干しでくさくない方法考えるしかないか。。

27: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:25:39 ID:W5u
嫁にする前に話し合っとけよ
パントリーは作るからねとか
オレの部屋はいらんけど車庫は作るからねとか

後で文句を言われたくないから

33: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:31:29 ID:Zg5
>>27
話したんだが、却下されたわ。
外干しや畳むのが常識的だしね。
いざ、結婚して、
毎日めんどくさいことが続くと嫌になってしまう。

34: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:31:59 ID:5aG
>>33
洗濯物を畳むことに慣れればいいじゃん

36: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:33:55 ID:5aG
うちの旦那も洗濯物畳むのだけは大嫌いなんだよなぁ

38: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:37:19 ID:Zg5
>>34
>>36
畳むのが本当だるい。
一人ひとりのタンスに移動させるのもだるい。
食器や風呂洗いは食事やお風呂のテンションで苦じゃないんだが、
洗濯物だけは全ての工程がしんどい。

35: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:32:50 ID:W5u
結婚と畳むので結婚をとったのならあきらめろ
オレなら結婚しない

40: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:38:54 ID:Zg5
>>35
ハンガー収納でいいよ、言ってくれさえすれば、
素敵な結婚生活おくれるのに!

39: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:37:35 ID:W5u
オレは不器用すぎて2度手間だから洗濯物を畳むのは免除された
でも洗い物とか洗濯とか料理とか風呂掃除はホンキだす

41: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:41:14 ID:5aG
嫁さんがハンガー収納を拒否する理由はなんだろう?

46: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:54:17 ID:Zg5
>>41
細かいところはあるだろうが、
スペースが取られる、であったり
見栄えが良くないであったり、というのは大きいかも。
理解はできるから否定しにくいところではあるよね。

42: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:45:02 ID:W5u
折り目をつけたいとか
隠す収納がしたいとか
予想するとそんなとこかな

47: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:55:33 ID:Zg5
>>42
隠す収納だろうからつらい。

43: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:47:07 ID:4BJ
収納が理由なら話し合いの余地があるが
服に折り目をつけたいならイッチが譲るしかないな

48: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)02:57:57 ID:x8J
見栄えがよくスペースも取らない収納をイッチが考えれば解決だ!

49: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)03:02:20 ID:W5u
隠す収納ならスペースがあるのか
なかったら引っ越しか新築か

50: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)04:53:57 ID:rNG
外に干すと虫つくし嫌だよね
除湿器買ったら洗濯物乾くの早くて快適
季節によっては外干しより早いかも
折衷案としてバスタオルや
シーツとか大物だけ外に干すってのはどうだ

51: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)06:01:39 ID:ZKK
乾かしたいなら扇風機で風を当てるとよいぞ
乾かすのは風
もちろん飛んだ湿気は除湿機で回収

52: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)10:42:29 ID:9qi
嫁さん旦那のせんたくミスったな

55: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)12:05:13 ID:ScU
>>52
つ座布団

54: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)11:01:14 ID:QLj
ゴミ屋敷に住むのか?
清潔な部屋に住むのか?
選択はあなたにある。決めるのはあなた。

「めんどうくさい」これは結果であるので、
するか、しないか、

? 話し合い結果で決別するのならば、
決別で良いでしょう。

57: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)12:26:37 ID:rFr
タライと洗濯板使ってた頃から比べたらぜんぜん楽やろ?

58: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)12:31:49 ID:asI
諦めろ
妥協しろ
相手は折れない
決して折れない
そして戦えば失う

59: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14
部屋干しすると濡れている時間が長くて
その間に雑菌が繁殖するんだよね

60: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:07:49 ID:tkd
デカいドラム式洗濯乾燥機買え
そして傷みやすい服以外は乾燥機で乾かせ
めちゃくちゃ楽になるぞ

61: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:13:56 ID:ZAf
>>60
そうすると畳む衣類が増える

62: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:17:07 ID:tkd
>>61
干す手間が無くなるし別によくね

63: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:17:58 ID:ZAf
>>62
イッチ的には嫌いなのは畳む手間>>>>>>干す手間だと思う

64: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:20:29 ID:tkd
>>63
それならパジャマと下着以外はクリーニングに出せば良い
うちの親とか昔からそうしてるぞ
金が無いなら諦めて畳めってこった

65: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)14:28:26 ID:ZAf
>>64
否定されるとキレるの恥ずかしい

68: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)22:18:50 ID:neW
>>65
どこがキレてるように見えるんだ

69: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)22:33:39 ID:BC1
>>68
何も考えずに極端な方向に行ってるところ
ハンガー収納って妥協案があるのに
クリーニングに出す手間も考慮できない

70: 名無しさん@おーぷん 20/09/13(日)23:10:51 ID:neW
>>69
でもハンガー収納は嫁さんが嫌がるんだろ?
>>1は手間を掛けたくない、嫁さんはハンガーで収納したくない、
双方の意見を組むならクリーニング店に頼んで
全てを畳んで返却してもらうしかないじゃん
>>1だけの意見を優先するのもおかしな話だし
もしくは家政婦でも雇うかだな
家政婦でもシルバー人材センターに頼めば安いし、
洗濯物畳むだけなら普通に家事頼むよりも安く上がる筈だ

71: 名無しさん@おーぷん 20/09/14(月)02:28:00 ID:UrC
俺たちじゃなくて女房に言えや
アホか?

72: 名無しさん@おーぷん 20/09/14(月)07:23:17 ID:faj
乾燥機かけて干しとけばええやん
畳む必要ないやろ