230 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/13(日) 00:51:36 ID:dLMDa9Hc.net
書店勤めだけど、
毎回毎回マナー本コーナーの荒れっぷりには泣けてくる
毎回毎回マナー本コーナーの荒れっぷりには泣けてくる
きちんと整理して横の棚のチェック入れて振り返ったら、
もう目茶苦茶
もう目茶苦茶
この間5分経ってない…
こっちが見てる前で読んだ本を平台に投げるな、それは売り物だ
こっちが見てる前で読んだ本を平台に投げるな、それは売り物だ
…マナー本や『女性の品格』に
飛びつく前に自分を振り返れ、読む意味ねえよ
飛びつく前に自分を振り返れ、読む意味ねえよ
人気記事(他サイト様)
ついでに双璧を為す、乱れの酷さは参考書コーナー
思わずマザーグースの
「ハンプティダンプティ塀の上。
ハンプティダンプティ滑って落ちた(塀から落ちた。だっけ?)」
ハンプティダンプティ滑って落ちた(塀から落ちた。だっけ?)」
を歌いたくなるってもんだ…仕事中だから歌わないけど
クソガキが
「赤本、店の人が気付くか試したくて、台の本何冊か入れ替えたんだ」
「赤本、店の人が気付くか試したくて、台の本何冊か入れ替えたんだ」
と、レジ横の週刊誌コーナーでほざいていた時は店員一同、
閉店後ミーティングで
閉店後ミーティングで
お買い上げ頂いた赤本の
医歯薬系大学・数校への不合格をお祈りさせていただきました
医歯薬系大学・数校への不合格をお祈りさせていただきました
気付くよ、担当者は一応法則どおりに配置してるんだから
ちなみに悪戯は上からA大B大C大と違う学校で積まれたのが数列
平積みの意味ねえorz
積み直しながら殺意を覚えたよ…
次やったら学校にたれ込むけどな
次やったら学校にたれ込むけどな
あ、レジ通さず持ち帰ってくれたヤツは
永久に浪人してろと言われてました(これも閉店後)
永久に浪人してろと言われてました(これも閉店後)
231 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/13(日) 01:58:35 ID:Rgf3O2Yl.net
へえ、本屋で本棚から抜いて見た本は(寸分たがわず)同じところに戻さなきゃ
ならない決まりなんてあるんだ。
俺は本屋じゃあまりそういうことをしないが、
大手中古CD屋で掘り出し物(又は長く探してた品)
大手中古CD屋で掘り出し物(又は長く探してた品)
を見つけたけど金が足りない、
そういう時は全く別ジャンルの棚にそのCDをこっそり隠し、
そういう時は全く別ジャンルの棚にそのCDをこっそり隠し、
後日金ができた時に買うのはよくやる。
もちろんそうやってキープしといても売れたかどうだかして
もちろんそうやってキープしといても売れたかどうだかして
次来た時なくなってることもあるけど。
カードがあれば済む話なんだけど学生なんでだめなのだ。
カードがあれば済む話なんだけど学生なんでだめなのだ。
233 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/13(日) 02:21:54 ID:QRVt5IOe.net
決まりっていうか、常識じゃないか。
235 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/13(日) 02:34:09 ID:dHiIa1k4.net
>>231
うん、そういう決まりあるよ
236 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/13(日) 02:39:44 ID:mixwZFrs.net
別に本屋じゃなくても常識だろ
たとえばスーパーとかで生鮮食品を一旦かごに入れて
やっぱり今買わないからって
乾物コーナーにぽいって置いて帰るのがおかしいのと一緒
乾物コーナーにぽいって置いて帰るのがおかしいのと一緒
242 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/13(日) 06:49:02 ID:Rgf3O2Yl.net
CD・レコードなんかを別の棚にキープしておくというのは
このジャンルのコレクターの常套手段だよ。何十年もの歴史が有る行為だ。
だから掘り出し物が見付けたかったらまずマイナーなコーナー・棚から探せ
みたいなことさえ言われてるよ。
243 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/13(日) 08:19:29 ID:4QB1n/7C.net
>>230
あ、それでか。
問題集買ったら、後ろにくっついている
別冊の解答が全然別の科目だったのは。
別冊の解答が全然別の科目だったのは。
そういう犯罪をする奴がいるんだな。
257 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/13(日) 15:12:39 ID:dLMDa9Hc.net
>243
それはレシート持って店に行けば、ちゃんと交換してくれる(乱丁扱い)
解答付の参考書は解答込みで一つの商品だから
レシートなくてもその日のうちならPOS等で調べてくれる所もある
雑誌は気の毒だが乱丁・落丁以外は返品不可
---------------おすすめ記事--------------------
大学の同級生に天才がいた。とにかく頭の回転の速さが異常で皆の10歩先を行ってて、他の人達が就活で必死な時期にこの同級生だけは…
勤務先に勘介がいる。何か言われたわけではないけど、私がトイレに行くと付いてきたりなど、行動を真似されてるのですが…
義妹が「早くお兄ちゃんと別れてよ」としつこいので離婚して欲しいなら夫署名済みの離婚届を持ってくるよう言った→義妹にお願いされた夫がホイホイ署名したので離婚した1か月後…
アパートで暮らしてたある日、「犯罪者を追い出すために署名にこ協力ください」という回覧板が回ってきた→この回覧板を出した人に話を聞いたら何だかおかしな展開に…
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
友人AのウェディングドレスをデザイナーのBが作った。そのドレスをAは式当日まで大切に保管してたのにA母が孫にせがまれて着せていた事が判明し…
私が寝てる布団に入ってくる義父が気持ち悪くて仕方ないのに夫を含めた義家族が「それが普通だ」と言う。私が考えが変なだけで普通の事なのでしょうか?
私夫婦の結婚式にお金を出さない代わりに家を買ったら少しは援助すると言ったはずの義父が結局一銭もくれなかった事にムカついてる。貧乏なんだったら最初から言わなきゃいいのに。
引用元 ダメな接客、ダメな客part54
コメント
コメント一覧 (2)
客にクズが多い以上、それ相応の対策をするしかない。
泣き言言ったって改善する訳がない。
syurabalife
がしました
旅行関係の「海外」と「国内」とか、書名や著者の「あいうえお」順とか、仕切りの左右は入れる所が間違ってることが多い。大学時代に大学図書館でバイトしていた癖が出る。
syurabalife
がしました
コメントする