931: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 19:43:25 ID:nz2
嫁におれの実家へはもう行かないと言われてしまった。
別に嫁姑問題とかそんなのは無いし寧ろ仲良くやってる方だと思う。
この正月も泊まりに行って
今日帰ってきた所なんだが帰宅してすぐ言われた。
今日帰ってきた所なんだが帰宅してすぐ言われた。
行ったところで家事やら嫁がやることも無く
俺の母が全部やってくれて俺も嫁も上膳据膳。
俺の母が全部やってくれて俺も嫁も上膳据膳。
今までは盆正月は嫁と子供と泊まって
たまに俺1人で行ってってしてたから
嫁が実家と距離を置きたいって程の頻度で行ってるわけでもない。
たまに俺1人で行ってってしてたから
嫁が実家と距離を置きたいって程の頻度で行ってるわけでもない。
急に行かなくなったら
両親も心配するし説得したいんだがどうしたらいいんだろう。
両親も心配するし説得したいんだがどうしたらいいんだろう。
人気記事(他サイト様)
932: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 19:51:58 ID:W14
>>931
そんな相談、釣りだと思われるよ
933: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 19:56:05 ID:N0z
>>931
何にもしなくたって気は遣うし気疲れもする
説得なんて馬鹿なことは止めな、もっと揉めるだけ
935: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:04:02 ID:nz2
>>932
>>933
釣りじゃないし、本当に普通に仲はいいんだ。
多少気疲れは勿論するだろうけど
盆正月の帰省なんてどこの家庭でもあるもので
金輪際行かないなんて言われても…なんだよ正直。
盆正月の帰省なんてどこの家庭でもあるもので
金輪際行かないなんて言われても…なんだよ正直。
936: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:17:01 ID:TW8
>>935
奥さんが行きたくない理由をかかなきゃ誰も相談に乗れないじゃん
だから釣りとか言われるんだよ
937: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:19:02 ID:Di9
>>935
ID:nz2 実家に帰省したい理由が
「ID:nz2 両親が心配するから」なんでしょ?
「ID:nz2 両親が心配するから」なんでしょ?
ID:nz2 両親が心配しない様に説明すればいいよ
家族で旅行に行く、家族でゆっくり過ごす、とでも言って、
写真つきの年賀状送っとけば大丈夫でしょう
写真つきの年賀状送っとけば大丈夫でしょう
938: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:19:22 ID:KKc
>>935
要するに貴方は嫁さんの気持ちより
両親に心配させたくないという自分の気持ちを優先させたいんだね
両親に心配させたくないという自分の気持ちを優先させたいんだね
939: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:21:42 ID:bDI
>>935
どのくらいの距離を移動して何泊したの?
あなたはその間ずっとおくさんと一緒だった?
食事が合わないとか生活習慣が合わないとかない?
疑問に思うだろうことをまず書きなよ
いかない場合も理由を言っておけば心配なんてしないよ
子供が大きくなれば毎年同じようには過ごせない
940: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:25:20 ID:kio
>>931
> 別に嫁姑問題とかそんなのは無いし寧ろ仲良くやってる方だと思う。
→そう思ってるのは931だけで嫁さんは前から不満があったのかもしれないし、
今回の滞在で何かトラブルがあったのかもしれない
今回の滞在で何かトラブルがあったのかもしれない
> 嫁が実家と距離を置きたいって程の頻度で行ってるわけでもない。
→それは嫁が判断することでお前が決めつけることではない。
具体的にどの程度、どのくらいの期間行っているのか
具体的にどの程度、どのくらいの期間行っているのか
> 急に行かなくなったら両親も心配するし
→嫁の気持ち<<<<<<<両親 か。
とりあえず他の人も言ってる通り
「行きたくない理由」を聞き出すのが第一なんじゃないか?
んで必用なのは「話し合い」であって
まず「説得」って、先に結論出てる状態はおかしいだろ。
941: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:28:05 ID:nz2
>>936
>>939
行きたくない理由は聞いても言わないんだよ。
だから俺も訳が分からない。
だから俺も訳が分からない。
移動は車で15分で今回は5泊。
俺も嫁もずっと家ん中いたよ。
離れてたのは風呂とトイレくらいなもん。
俺も嫁もずっと家ん中いたよ。
離れてたのは風呂とトイレくらいなもん。
飯は嫁もいつも美味いお義母さん料理上手って褒めてるし、
俺が気付いてない蟠りってやつも本当に無いんだよ。
俺が気付いてない蟠りってやつも本当に無いんだよ。
942: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:30:09 ID:TW8
5泊もしたら奥さん相当気疲れしただろうね
上げ膳据え膳なら尚更
943: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:33:37 ID:bDI
>>941
そんなに近いのになんで5泊もするの?
まあ子どもが小さいうちは泊まりたがるし、
でもママも一緒に!と言うだろうけど
でもママも一緒に!と言うだろうけど
そんなの自分の実家でも暇すぎるわ
もっと有効に時間使いたい
次から泊まらなくていいから顔だけ出してと頼んでみたら
944: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:37:14 ID:Di9
>>941
>移動は車で15分
泊まる必要無いじゃんw
「帰省」って言うから
新幹線使う距離とかなんだと思ってたけど、これはw
新幹線使う距離とかなんだと思ってたけど、これはw
945: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:40:09 ID:GZw
>>941
義両親に対してかお前さんに対してか他のものに対してかは解らんが
何らかの蟠りがあるから
「行かない」と言い出したんじゃないのか?
「行かない」と言い出したんじゃないのか?
聞き出せないなら聞き方が下手なんだ。
ストレートに聞くだけが方法じゃないだろ。
「蟠りなんて無い」という思い込みを止めて考えろ
ストレートに聞くだけが方法じゃないだろ。
「蟠りなんて無い」という思い込みを止めて考えろ
946: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:44:15 ID:bDI
何処にも出掛けなくて5泊とか軟禁w
947: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:44:21 ID:N0z
本当に蟠りがなかったとしても5泊分の荷物用意するのって面倒臭い
ましてや片道15分で行き来出る距離だったらその準備する意味を感じない
子供の分も、下手したら>>941の分も奥さん用意してたりして?
949: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 20:46:23 ID:nz2
すまん解決した
950: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 21:14:23 ID:Aay
>>949
どう解決したんだよ
叩かれたから適当に締めたの?
951: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 21:20:19 ID:nz2
>>950
いや、嫁にもっかい理由聞いたら答えてくれた。
俺の配慮不足だった。
俺の配慮不足だった。
毎回盆正月俺の実家には行くけど
期間全部使うから嫁実家には行けず不満だったそうだ。
期間全部使うから嫁実家には行けず不満だったそうだ。
そういう節目じゃなくても嫁実家には行ってたし
そういう時期は俺の実家に客人が多くなるから
そっちの挨拶やらしなきゃでそういうもんだと思ってたんだが
そういう時期は俺の実家に客人が多くなるから
そっちの挨拶やらしなきゃでそういうもんだと思ってたんだが
なんで新年の挨拶すら嫁側にはしないのか。ってことを言われた。
俺実家の滞在が長いとか言われてたが
長く泊まることが嫌なのではなく平等にしたいと。
長く泊まることが嫌なのではなく平等にしたいと。
そうでないなら各自自分の実家に行くってことで
俺実家に嫁は行かないってことだったらしい。
俺実家に嫁は行かないってことだったらしい。
これからは平等に行けるようにってことで型ついた
952: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水) 21:36:26 ID:l2s
実家の客人が増えるから挨拶とかメンドクサー。
別に所帯持ってるなら15分の距離に泊まり込む必要性ある?
---------------おすすめ記事--------------------
大手企業から誘われる形で転職後、気になる女性が出来た。そんな俺の前に数年前に「頑張っていい男になったら再婚してあげる」と言われて離婚された元嫁が姿を現したんだが…
結婚7年目になっても子供が出来ずにいたある日、嫁に「不妊検査しよう」と言われた→自然に任せるべき&ハッキリさせるとどちらかが戦犯になるしよくないと思って拒否した半年後…
習い事で通ってる先に独身男性A男はいつもBという既婚女性を喪女としてバカにしてる。そんなA男がよく語る理想の女性像がなぜかそのBなんだけど…
大学時代に付き合ってた元彼が私の婚約を知ってメールを送ってきた。「彼氏だけじゃなく、俺にだって愛されてくれてもいいと思うけど?」との事だけど…
別居中の旦那と離婚に向けて話し合いをしてるんだけど、慰謝料や養育費がいくら貰えるのかが気がかり。私は働けないので金額次第…どうやったら多く貰える?子供は多分旦那の子です。
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part58
コメント
コメント一覧 (4)
もちろん報告者が
syurabalife
がしました
上げ膳据え膳させる母親が1番大変そうなんだけど、そこの配慮もしてないよね。
syurabalife
がしました
「ママンと嫁タン仲良しでボクタンハッピー♪」程度にしか思ってなさそうだけど嫁と母親が気遣い合って仲良く見せてくれてるだけなんだよなあ
syurabalife
がしました
コメントする