※汚話注意
265: 名無しさん@おーぷん 19/11/01(金)11:05:55 ID:p2.ab.L1
265: 名無しさん@おーぷん 19/11/01(金)11:05:55 ID:p2.ab.L1
お風呂入らない話を見て思い出した
高校の時にいた子が
お風呂に週に一回入るか入らないかの子で、
髪がベタベタ、
黒のブレザーの肩にはいつもフケが積もってた
高校の時にいた子が
お風呂に週に一回入るか入らないかの子で、
髪がベタベタ、
黒のブレザーの肩にはいつもフケが積もってた
人気記事(他サイト様)
私は「お風呂に入らない」という選択肢が頭の中には無くて、
トリートメントが流れていなかったり、
爪を立てて洗っているのかなーーと思ってたけど
話し掛けられると臭いのもあり、
変だなと思いたまたまその子の元彼と仲私が仲良かったので聞いてみると、
歯も磨かないし風呂にも入らないので嫌だったし、
そのまま行為(を強要)するのでしんどくて別れたという。
そこでやっとその子がお風呂に入っていないことを知った私は、
毎回お弁当を誘ってくるその子に、
超遠回しに「メイクとかしてみよーよ!、コスプレとかしてみよ!」
(メイクしたことなくて、
オタクだったのでどうにか清潔感とかに気が付かせようと)
と言ったりしていた。
266: 名無しさん@おーぷん 19/11/01(金)11:06:13 ID:p2.ab.L1
その子はスキンケアすらもしてないので皮脂で顔がテカってるのに、
「メイクなんて肌汚くなるししないよーー」と私に返して、
何も変わらないままだった。
結局、私は臭いに耐えられなくてフェードアウトしていったんだけど、
一番神経わからなかったのは、
距離を置く前に某知恵袋でその子の異臭などの質問をした時に、
「毎日お風呂入るのがそんなに正しいことか?」
「毎日はいるようになったのは現代からですよ」
みたいな回答しかこなかったこと。
「メイクなんて肌汚くなるししないよーー」と私に返して、
何も変わらないままだった。
結局、私は臭いに耐えられなくてフェードアウトしていったんだけど、
一番神経わからなかったのは、
距離を置く前に某知恵袋でその子の異臭などの質問をした時に、
「毎日お風呂入るのがそんなに正しいことか?」
「毎日はいるようになったのは現代からですよ」
みたいな回答しかこなかったこと。
267: 名無しさん@おーぷん 19/11/01(金)11:12:02 ID:Is.zd.L1
風呂はいらなくて汚いのに性欲はある女子高生…おえー
268: 名無しさん@おーぷん 19/11/01(金)11:17:44 ID:Ju.eh.L1
>>266
>>毎日はいるようになったのは現代からですよ
その人は何時代の人間なんでしょうね。
>>毎日はいるようになったのは現代からですよ
その人は何時代の人間なんでしょうね。
271: 名無しさん@おーぷん 19/11/01(金)11:31:55 ID:oU.9k.L1
>>268
江戸以前の人なんじゃね?
そいつ、自覚あるなら入れよ。
他人を不快にさせてる時点で現代にそぐわないんだよ。
って言われたら発狂してフケ飛ばしそう…
江戸以前の人なんじゃね?
そいつ、自覚あるなら入れよ。
他人を不快にさせてる時点で現代にそぐわないんだよ。
って言われたら発狂してフケ飛ばしそう…
274: 名無しさん@おーぷん 19/11/01(金)14:39:56 ID:Qx.wc.L15
>>268
そういう人はアラブだのチベットだの
水があまり使えない乾燥地帯に行ったら良いと思う
温帯で湿気の多い日本で臭い立つ存在のまま、
人の群れに入ってくるのは許されないw
昔の日本人はお湯沸かして入る風呂には毎日入れなくても
汗かいたら身体拭いたり水浴びくらいはしたと思うよ…
そういう人はアラブだのチベットだの
水があまり使えない乾燥地帯に行ったら良いと思う
温帯で湿気の多い日本で臭い立つ存在のまま、
人の群れに入ってくるのは許されないw
昔の日本人はお湯沸かして入る風呂には毎日入れなくても
汗かいたら身体拭いたり水浴びくらいはしたと思うよ…
---------------おすすめ記事--------------------
うちの職場に入社してきた女子があまりにも身汚いので注意した翌日、この女子の親が会社に乗り込んできて大騒ぎされた→なので女子本人を連れてきたら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
見た目にちょっと貫禄がある女性事務員を「親方」と呼んでたらキレられた挙句にコンプラ室にも相談するって言われてしまった。親しみを込めて呼んでたんだけど…
SNSで毎日女性批判を呟いたりそういう趣旨の投稿をリポストしてたら女性フォロワーがごっそり減った。俺が批判してたのは「男女対立を煽る女性」だったんだけど…そんなにか?
夫の収入で生活してる専業主婦だけど、夫から「結婚前の貯金と祖父母からの遺産から毎月お金を出すべきじゃないか」と言われた。それは個人の財産なので残しておきたいのですが…
結婚した後輩が1年経たずに離婚した。コロナ禍で挙式も新婚旅行も諦めたから写真だけはちゃんとしたいと張り切る奥さんに「恥ずかしいからやっぱり写真は嫌」と言った結果みたいで…
引用元 その神経がわからん!その53
コメント
コメント一覧 (1)
昭和50年代前半くらいまでは「今日は髪を洗うから、お風呂出るまで時間がかかる」なんてのが普通だった。
syurabalife
がしました
コメントする