520: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:14:49.00 ID:8U0RD3oL
専業主婦をして夫の収入で生活しています 
このスレッドを読んだ夫から、
私の結婚前の貯金と祖父母からの遺産から、
毎月お金を出すべきじゃないかと言われました 

個人の財産なので残しておきたいのですが、
大金を持っているのに
配偶者に使わせないのは酷いことなんですか?

人気記事(他サイト様)


522: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:18:20.75 ID:Gz+qyi/Y
>>520
個人の資産だからあなたの自由。

523: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:21:44.23 ID:8U0RD3oL
>>522
そうですよね!
夫のお金で生活費と貯金をしているのに、
私のお金があればもっと遊んだり
今の賃貸より良い家を買えるじゃんと言われてショックでした

でもやっぱり私の好きに使って良いお金ですよね

524: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:23:34.55 ID:hW6F+3dP
>>520
自分の趣味とか自分だけで使うものなら出してもいいんじゃない?
本来はそれも含めて夫婦になるもんだから
個人の資産を家計に使う必要はないと思うけどね

529: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:37:35.93 ID:8U0RD3oL
>>524 
自分だけで使うものというのは、
私のお小遣いを私の貯金から出せってことですか? 
ブランドバッグなど大きな買い物は貯金から出していますが
普段の美容院などは家計からです 
特に家計費を浪費しているわけではないですが
普通の専業主婦の範囲でのお小遣いを家計から出しています 

525: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:25:03.58 ID:Gz+qyi/Y
>>523
夫の鬱憤は溜まりそうだけど。
その辺しっかり話し合っとけばOKじゃない?

529: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:37:35.93 ID:8U0RD3oL
>>525
そもそも夫が私のお金の使い道で
鬱憤を貯めること自体おかしいでしょと言ったのですが
このスレッドを見せて
「ほら!お前みたいなやつは結婚すべきじゃないって言われてるぞ!」
と言ってきました

530: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:40:19.11 ID:PUy8gkJl
ダンナが結婚前に何の貯金もなかったのならバカだし、
隠していてその主張なら笑う

531: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:47:06.40 ID:8U0RD3oL
>>530
夫の独身時代の貯金は300万円くらいで、
私の貯金は2億弱です

532: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:49:14.74 ID:8U0RD3oL
正確には現金ではそんなにありません
株などを売却したらそのくらいになります

私の個人の現金は800万くらいで、
結婚前には800万あることを話していました

533: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 14:59:45.98 ID:beQltFvr
堅実でわきまえのある旦那さんなら
本当に必要な時(どうしても家を購入する必要ができたとか)に
話し合って最低限出して欲しいとかの要請云々以外は
まず自分の稼ぎでやりくりして
その中で家の貯蓄もしようと言うと思う。
嫁の結婚前の貯金があると聞いて思いがけないお金に浮足立って
自分の名義でもないお金あてにして
自分の欲しかった車買ったバカ旦那ってのを知ってるけど
ろくな人生歩んでないよ。
そういうタイプは気が大きくなってどんどん浪費に歯止めが効かなくなる。

535: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:02:58.77 ID:beQltFvr
嫁や旦那の結婚前の個人資産は無いものと思い
今入ってくるお金でやりくりする思考の人ならこの先安泰。

537: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:16:26.81 ID:8U0RD3oL
じゃあやっぱり私のお金は私のお金なんですね

その人はむしろ随分配偶者に甘い条件出してるのに、
それでも叩く人の気が知れないとびっくりしたのですが
安心しました

538: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:17:55.50 ID:8U0RD3oL
私のお金を、
夫の贅沢や夫が楽な仕事に転職するために使いたくないです
私のお金を私の好きなことに使うのは当たり前ですよね

540: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:20:05.04 ID:/EZfPnQm
完全にタカリじゃないか

545: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:28:38.80 ID:8U0RD3oL
>>540 
私は働かないけど夫には働いていてほしいです 

542: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:26:01.89 ID:/EZfPnQm
釣りっぽくなったなぁ
要は働けよ、働かないが通るにしても自分が楽する前提条件として
奥さんが自分より楽するの許せないって変だろって話ね
自分の金を好きに使うは別にそれでいいけど、
人の金をせびってるから明らかにアウト

545: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:28:38.80 ID:8U0RD3oL
>>542
なるほど
自分のお金の使い方に
条件付けてはいけないというのはどういうことなのでしょうか?
自分のお金なのに好きに使ってはいけないんですか?

543: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:27:02.82 ID:x1cbcMm4
私のお金を私の好きなことに使うのは当たり前ですよね
なんてことまで言っちゃうと
俺の稼いできた金は俺のもんだならお前はお前の金で生活すれば
とか明後日言いだしそうな状況になりそうな
お気を付けて

544: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:27:52.06 ID:/EZfPnQm
>>543
法的には共同財産なんだっけ?
結婚前のは別々だから出るところ出たら勝てそうだが

547: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:30:38.11 ID:8U0RD3oL
>>543
>>544
結婚後の稼ぎは、
法的には離婚の際の財産分与の対象ではあるけれど
婚姻中は稼いだ人のものらしいですね
でも婚姻費用は渡す義務があるということのようで

今は家事育児を私がしてるのだから夫が家族にかかるお金を出すのは
私の貯金を抜きにして考えたら至って普通のことだと思います

549: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:32:04.24 ID:oN8t4Wdp
>>545
横だが条件付けるのは勝手だか受け入れられなくても仕方ないよって話だろ
自分の金は好きに使えばいい
けど前の男の話では彼女は拒否して逃げる権利があるって話だろ

550: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:37:25.74 ID:8U0RD3oL
>>549
なるほど
つまり私の夫が、
私のお金を夫のために使わないことで
夫が離婚だと言う権利はあるということですね
納得できないけど
まあそんなこと言う男性と結婚してても仕方ないもんなぁ

551: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:43:51.84 ID:oN8t4Wdp
>>550
不一致で離婚はあっても部は悪いだろうね
元が貴方のだから
これが貧困で喘いでいるのに自分だけ使って家族には
生活保護並みの生活しかさせないなら微妙だろうけど
どこまで経済DVにあたるかだね
普通の生活できる程度に旦那さんが稼いでいるなら、
あなたの貯金を使うのを強制する方が責められると思うわ
旦那は降りだと思う

552: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:52:09.67 ID:Gz+qyi/Y
そんな私の金!って突っぱねなくても、
上手く転がせばいいのに夫婦仲険悪になりそう。

553: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:53:27.23 ID:t1NGapFl
言わなきゃいいだけの話では

554: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:55:26.31 ID:ET+LWBvz
取り敢えず俺が得する為の金、
私が損しない為の金と金に執着して
相手を思いやることがなくなったら終わりだといういい例だわ
この件については旦那もお前の金を俺によこせ!と言っているだけだしな

557: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 15:59:24.45 ID:ET+LWBvz
総括すると
旦那→ただのクズ
嫁→キツさはあるが結局セーフ(つか、貯金は隠しておけよとは思う)
前の男→仕事できなさそうという意味のケチクズ

558: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 16:01:54.85 ID:ZMJLyQDX
>>550
あなたのお金なのだから好きに使えるは正論ではあるけど
これが男女逆ならケチくさい男とみなされる事案

559: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 16:09:31.03 ID:a5jvoJN6
生活費を入れるのを強要してくる旦那も怖いがな
個人的には一度軽めの海外旅行とか、
ちょっと国内旅行でパッと遊ぶのはあり
ただ残りは将来の子供のためや老後のために無駄遣いしないでおこうねとする
でも一度甘い蜜諏吸わせたら旦那が次も次もと言いそうなのがなぁ

564: おさかなくわえた名無しさん 2019/07/15(月) 16:47:59.86 ID:hW6F+3dP
個人の資産は好きにしたらいいと思う
何億あろうと現金でないならすぐに使えるもんでもなし、
切り崩して夫婦の生活費にするのもおかしいだろ
でも投資や配当で得たものなら夫婦のものになるんじゃない?
確定申告もしてるだろうし隠しようもない
じぶんの小遣いの話は旦那とすればいい
ここで聞いてなんとかなるもんでもないだろ
それだけ金があるなら相続だ何だで弁護士にも知り合いいるだろ
そっちに相談しろよ


---------------おすすめ記事--------------------
大手企業から誘われる形で転職後、気になる女性が出来た。そんな俺の前に数年前に「頑張っていい男になったら再婚してあげる」と言われて離婚された元嫁が姿を現したんだが…

結婚7年目になっても子供が出来ずにいたある日、嫁に「不妊検査しよう」と言われた→自然に任せるべき&ハッキリさせるとどちらかが戦犯になるしよくないと思って拒否した半年後…

習い事で通ってる先に独身男性A男はいつもBという既婚女性を喪女としてバカにしてる。そんなA男がよく語る理想の女性像がなぜかそのBなんだけど…

大学時代に付き合ってた元彼が私の婚約を知ってメールを送ってきた。「彼氏だけじゃなく、俺にだって愛されてくれてもいいと思うけど?」との事だけど…

別居中の旦那と離婚に向けて話し合いをしてるんだけど、慰謝料や養育費がいくら貰えるのかが気がかり。私は働けないので金額次第…どうやったら多く貰える?子供は多分旦那の子です。


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part399