※1/4へ ※2/4へ ※3/4へ
150: 大野くん 2018/12/08(土) 23:48:23.35 ID:CeMdqJtr0.net
※1/4へ
※2/4へ
※3/4へ
---------------おすすめ記事--------------------
うちの職場に入社してきた女子があまりにも身汚いので注意した翌日、この女子の親が会社に乗り込んできて大騒ぎされた→なので女子本人を連れてきたら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
見た目にちょっと貫禄がある女性事務員を「親方」と呼んでたらキレられた挙句にコンプラ室にも相談するって言われてしまった。親しみを込めて呼んでたんだけど…
SNSで毎日女性批判を呟いたりそういう趣旨の投稿をリポストしてたら女性フォロワーがごっそり減った。俺が批判してたのは「男女対立を煽る女性」だったんだけど…そんなにか?
夫の収入で生活してる専業主婦だけど、夫から「結婚前の貯金と祖父母からの遺産から毎月お金を出すべきじゃないか」と言われた。それは個人の財産なので残しておきたいのですが…
結婚した後輩が1年経たずに離婚した。コロナ禍で挙式も新婚旅行も諦めたから写真だけはちゃんとしたいと張り切る奥さんに「恥ずかしいからやっぱり写真は嫌」と言った結果みたいで…
引用元 【怪しい】嫁の浮気報告スレッドPART11【発覚】
150: 大野くん 2018/12/08(土) 23:48:23.35 ID:CeMdqJtr0.net
スレ落ちてます?これ
ちょっとだけ時間ある時に近況書こうかと思う
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/09(日) 00:04:08.72 ID:8z+52wT+0.net
>>150
同窓会スレはどう?
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/09(日) 00:09:35.45 ID:gFcUpbGY0.net
>>150
ここでも同窓会でもどちらでもいいので書いてください
人気記事(他サイト様)
154: 大野くん 2018/12/09(日) 00:22:06.51 ID:cAPB/FLj0.net
あ、いけますね
>>151
一応こちらで書いていたのでここで継続します
今、ざっくり過去の内容見たら5月の運動会の時で終わってましたね
5月の子供の運動会が終わってから、嫁は仕事を辞める事になった
相変わらず自宅で療養しながらの通院で、状態は割りと安定しながら日は過ぎて行った
お盆が近付く頃に毎年恒例のキャンプの話題になり夏は家族四人でキャンプへ行くことにした
~夏休み~
子供達は宿題に追われながらも夏を満喫していた
俺も休日はプールに連れていったりと、まぁ普通の夏休みを送っていた
お盆休みに、毎年行っているキャンプ場へと行った
天気は最悪…どしゃ降りの中のキャンプで、今まで経験した事がないくらいの雨量だった
夜中、テント内で嫁は怯えていた
嫁「これ(天気)大丈夫?テント壊れちゃいそうで怖くて寝れない」
俺「今、スマホ見てるけどヤバイね。記録的大雨情報とか警報出てる。避難勧告出たら即車へ移動するから起こすよ」
結局深夜1時頃に雨は治まった
翌日もまぁまぁなどしゃ降りの中のキャンプ
これはこれで良い思い出にはなったと思う(笑)
そして秋が近付く頃、秋のキャンプ(これも恒例)の話題に
嫁「もうキャンプは無理かな…体力も落ちてきているし辛くなりそうだから」
家族四人でのキャンプはどしゃ降りの中のキャンプが最後となった
せめてもの思いで、旅行を提案した
後輩が営むリゾートホテルを思い出し、すぐに後輩へ連絡を取った
後輩「お久しぶりです!どうしたんですか?」
俺「今、嫁さんこんな感じでさ、最後に家族旅行したいなって思って連絡した」
後輩「僕の全力見せてやりますよ!」
俺「よっしゃ頼むぜ!」
10月中旬に後輩のホテルへ家族旅行する事になった
155: 大野くん 2018/12/09(日) 00:47:25.12 ID:cAPB/FLj0.net
10月初旬頃に、娘の習い事の発表会があった
しかし、その数日前くらいから嫁の様子が少しおかしくなってきていた
家でトイレに行く時に倒れ込む様になっていたのだ
1日1日と日を追う毎に倒れる回数が増していった
発表会は子供も嫁も楽しみにしていたので、地域の介護施設で車イスを借りて連れて行った
なんとか発表会は見れたものの、立ち上がったり歩く事がかなり難しくなってきていた
そして週末、後輩のリゾートホテルへと家族で旅行へ行った
車で一時間程度の距離だったが、最近の嫁の体調を見て、二回ほど休憩を挟んでゆっくり向かった
ホテルへ着き、後輩に挨拶
久しぶりの再開に話が盛り上がる
しかし、嫁の調子があまり良くないので早々に部屋に戻った
夕方、トイレからベッドへ戻った時に強いてんかん発作を起こした
意識も失って白目を剥いてガタガタと痙攣を起こし5分程度気絶していた
すぐさま病院へと電話をして医師からの指示を仰いだ
医師からは「原因が分かっているてんかん発作ですのでそのまま旅行楽しんでください」と言われたので注意を払いながら旅行を続行した
156: 大野くん 2018/12/09(日) 00:48:41.44 ID:cAPB/FLj0.net
そして夕食
後輩「さ、僕の本気見てくださいね!」
出てきた料た理はどれも凄かった
俺「これは凄いね。そして旨い」
後輩「そりゃ、恩師が来てくださってるんですから全力でもてなさせてもらわないと(笑)」
後輩「あ、そうだ。オーナー(業界大手社長)が恩師が来るって言ったら挨拶に来たいって言ってたのでそろそろ来ると思いますので」
社長「あ、どうもー!初めまして○○です!いつも息子がお世話になっていると伺っていましたのでお会い出来て嬉しいです!」
この、「息子」ってのは後輩の事なんだが、実はこの社長略奪婚していて、気団板的には最低なヤツなのね
俺「後輩からお話は伺っていました。こちらこそお会い出来て光栄です。いつもメディアで見ていますので有名人に会えた感じてちょっと緊張してますw」
社長「あっはっはー(笑)あ、そうだコレ良かったら読んでください」
この社長、本とかも出版していて、ワインと本をプレゼントしてくれた
それだけの著名人なので早々に退席
その後、夕食を楽しんだのだが、嫁の様子はあまり良くなさそうだったので早めに部屋へと戻った
翌日、朝から嫁の体調は良くない
帰りに地場の魚が食べられる店に立ち寄って帰宅する事にした
この時俺は「もう歩けない」と確信していた
帰る頃に義姉が家に来てくれる事になった
帰宅して早々にベッドなど1階へと移し、今日からは隣で寝る事にした
157: 大野くん 2018/12/09(日) 00:58:52.44 ID:cAPB/FLj0.net
そして月曜、火曜と日に日に状態が悪くなっていった
水曜日に病院の診察があったので、介護タクシーを使い診察へと行った
症状など、前以て伝えていたので、医師の診察は割りと早く済んだ
そして医師からこう告げられた
医師「恐らく。ほぼ間違いなく再発している。抗がん剤も中止して今後は緩和ケアに移る形が望ましい」
俺「中止って諦めるって事ですか?」
医師「そう。抗がん剤も患者のQOLが守られているなら必要性を感じるけど、副作用の強さや現状を見ると『ただの毒でしかない』と思うので」
俺「本荘先生の免疫療法などではダメなんでしょうか?」
医師「あれは、効く場合は凄く良い治療だと思います。ただ、脳腫瘍には臨床結果がでていないんです」
俺「そうしたら今後は…」
医師「はい。今後は入院か在宅の療養になります。ただ、入院したら帰れないと思ってください」
俺「そんな…」
義父「この子は子供達が生き甲斐だ。入院はこの子の生き甲斐を奪う事になる!」
医師「はい。それは家族で決断してください」
とりあえず帰る事となった
158: 大野くん 2018/12/09(日) 01:07:29.28 ID:cAPB/FLj0.net
ソーシャルワーカーさんから、介護ベッドの手配や往診医や訪問看護の手配の案内があった
少し前から怪しい感じがあったので、往診医などは決まっていた
診察が終わって家に帰る
それから怒濤の様に電話が鳴った
医師、看護師は当日の夕方に来てくれた
色々整ったのが11月に入った頃
往診医から、今後のターミナルケアについての説明などがあった
ちょっと眠気ヤバいのでまた書ける時に来ます
おやすみなさいませ
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/09(日) 01:41:12.16 ID:mdVaziOg0.net
大野くん、以前緩和ケアに移行したって書いてたから、どうなったかなと思ってましたよ。
大変そうだな。ゆっくり寝て、落ち着いてから書いてくれな。
161: 大野くん 2018/12/09(日) 17:46:41.33 ID:cAPB/FLj0.net
緩和ケア(ターミナル)が本格的に始まった
医師からの説明は普通の感覚ではあり得ない事を言っていた
・治療では無いので、投薬や水分、食事など本人が好きな様にさせてください
・健康な人なら水分や栄養は必要だが、脱水症状にする事で意識を飛ばしてあげて、痛みや苦痛をシャットダウンさせる事で本人が楽な状態を保ったまま逝ける
・ターミナルケアは、如何に本人が楽に逝けるかを考える事なので、無理に栄養や水分は与えない事
・呼吸を止めた時は焦って救急車を要請しない様に(司法解剖が入るため)
・水分や栄養は点滴で入れる事は出来る。意識もハッキリして会話も出来るが、伴って痛みや苦痛を味わう事になる。家族の判断に委ねます
なんというか究極のカードしか残されていない事に言葉を失った
俺の考えとしては、苦しんで逝くよりも、意識を失って眠ったまま逝く方が良いのかなと思っている
ただ、厄介なのは義両親(義母間男と再婚する為に離婚)と義姉と俺の四人体制で看護をしているのだが考えが衝突してて正直しんどい
162: 大野くん 2018/12/09(日) 17:56:01.13 ID:cAPB/FLj0.net
義父は今まで午前中の割りと体調の良い時間を看てきた
夕方から夜にかけて悪くなっていくのが一日の流れ
体調も良く意識もハッキリしている嫁ばかりを見ていたので、俺達が「痛みが強い時は麻薬投与をしていく」という話に食い下がってきた
義父「何を言っているのか理解出来ない。あんなに元気なのに麻薬?何を言ってるんだ?」
俺「夜になると痛みに苦しんだりしているんです」
義姉「あんなに苦しんでるでしょ!?逆に何を見てるのか理解出来ない!」
こんな揉め事みたいなのがちょいちょいありながらも日を追う毎に状態は悪化
先日、義父から「今日は食事もあまり出来ない。水分も摂れていない。そして嘔吐があった」と来た
俺「無理に口に入れなくて良いです。医師からは誤嚥性肺炎だけは避ける様にと無理な摂取は控える様に言われています」
義父「そんな事はわかってるんだよ!実際、水分すら摂れていなくて親としてはこのまま黙って見ていられないんだ!」
俺「それでも、誤嚥したら後々本人を苦しませてしまうので無理には摂取させないでください」
義父「大体、その往診医は信用ならん!義祖父は入院ターミナルケアで半年も生きたんだ!」
俺「義祖父とは年齢も違うし同じと考えられません」
余計な神経と体力を使わせないでくれと
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 01:58:17.59 ID:dmBWJwf00.net
>>162
あれだ。
義父には、現状を受け止めるだけの時間が必要って状態だと思うよ。実際にはもうそんな時間がないのは解るけど。
段階的に悪くなっていくのを見ていない人が居ると、よくある揉め方かと。
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 12:16:17.41 ID:NDwSPrQoK.net
おっ!大野くんやん久しぶりw書くスピード遅くなった?
168: 大野くん 2018/12/10(月) 21:57:59.25 ID:xE393Z3h0.net
中々状況が状況なだけに一気に書けなくてすみません
俺自身、嫁に対しての感情は子供達の母親として家族としての愛情だけが看取る決心に至ったのかなと
女としての愛情は全くないけど
続き
義父はそれからは特に何も言ってこない
恐らく、言ったところで現状を変えられる訳では無いし、辛い思いをしているのは親族以上に家族だと理解しているんだと思います
以前から子供達には末期ガンだという事は伝えてきました
10月の診察後に医師から治療の中断(諦める事)をしたと子供達に伝えた
何もしてあげられない無力さや子供達の母親を守ってあげられない不甲斐なさに溢れそうな涙を堪えながら子供達に話をしていた
そんな中、上の子が「パパが泣くの我慢してたら泣けないよ!」と涙を溢しながら訴えられて思わず涙が溢れた
話している途中なのに大人げなく言葉に詰まりながら泣きながら話をした
何て言うかな、子供達の成長を物凄く感じたよ
それからは、子供達も状況を理解したのか、俺が仕事から帰って来てバタバタと家事をしているのを見て「パパ!俺が洗濯物畳んでおくから少し座ってて!」とか上の子は「パパが大変だからお弁当は自分で作るから」と凄く協力的で助けられている
家族として当たり前なのかも知れないが、こんな子供達に育ててくれた嫁には感謝してもしきれない気持ちだった
在宅ターミナルケアが始まって現在まで一ヶ月半が経とうとしている
現状としては嫁は一日の半分以上意識を失っている状態だが、これは敢えて意識を失うようにもしている
医師からの提案?昨今のターミナルケアでは常識らしいのだが、一般的には脱水症状は危険だが脱水症状にすると痛みや苦しみを感じず意識を失う事で辛い時間を過ごさずに済むそうだ
とんでもない世界を知ったよ
極限のカードしか残されていない状況だが、今という時間を一分一秒でも大切にしたい
子供達にも、今この時間を大切にして欲しいと伝えている
合間を見て一気に書いているので話が飛躍してしまっているが、現況はこんな感じです
恐らく年内は持たないと思うので、葬儀諸々落ち着いたら最後の報告をさせてもらいに来ます
浮気スレなのに浮気からかけ離れた流れになってしまい申し訳ありません
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/09(日) 23:54:58.97 ID:XWy0fdC40.net
てんかんか
ホリゾンは処方されてなかったの?
169: 大野くん 2018/12/10(月) 22:01:40.83 ID:xE393Z3h0.net
>>163
てんかんはイーケプラの処方でやっていますが今は水分すら飲むことが難しくなっているので投薬も中止状態ですね
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 22:16:00.32 ID:hiLuPhK50.net
意識があるうちは嫁は何か伝えてきたりするの?
171: 大野くん 2018/12/10(月) 22:21:48.03 ID:xE393Z3h0.net
>>170
意識がまだハッキリしている頃は
発病時「私のワガママで離婚したのにこんな風になっちゃってごめんね」
少し前の急変時「ありがとう。大野くんには感謝しか出来ない。大野くんだったからこんな風(介護)にしてくれるんだよね。ごめんね…ありがとう」
意識朦朧としてる現在「ずっと一人になりたいと思っていたのに、今は大野くんがいてくれないと寂しい」←これは面会に来た人に言っていたそうです
何を考えているのかは分からないけど、嫁なりに現状に至るまでの経過を見てて感じ取っているんでしょうね
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 22:25:15.97 ID:hiLuPhK50.net
色々あったけど最期は短いけど幸せな人生だったと、子供たちもいて元夫も最期まで看取ってくれた幸せな人生だったと思いながら逝けるといいね。
年内ってことはあと少しか…大野くんも体に気を付けて。
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 22:29:12.89 ID:hiLuPhK50.net
確か前回の書き込み時は介護するために色々とめんどいから結局籍を戻すとかどうとかだった話だと思うんだけど籍はいれたんだっけ?
174: 大野くん 2018/12/10(月) 22:41:38.96 ID:xE393Z3h0.net
>>173
籍は戻しました
病院やら役所やら申請手続きをするのに面倒なんですよね
お上は何がなんでもマニュアル通りで「当人がこんな状態で入院しているから来れない」と言っても「なら委任状を書いてもらってください」と追い返されるので
それと、親権に関して、離婚して親権嫁になっていて役所に相談したところ「亡くなった場合の親権移動は家庭裁判所で手続きをする為に審査?裁判が行われて申請となります。期間は数ヵ月かかります」
俺「離婚届でレ点着けるだけで決められる親権なのに?それなら極論言えば婚姻届出して当日に離婚届で親権欄に記載すれば移動出来るって事ですかね?」
役所「まぁ、そういう事になりますね(苦笑)ただ、役所としてはそれを推進する事は出来ませんが」
親権も含めてとりあえずの再婚はしました
それと、何やかんや色々と調べる内に遺族年金やら受けられる恩恵もあるのでそのまま死別まで残す事にしました
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 22:54:56.11 ID:npOuKpA80.net
なんか切ないね
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 23:14:36.93 ID:V+shs6+80.net
墓とか仏壇とかはどうするの?
自分の嫁として自分の家系の墓、仏壇に入れるの? 実家に骨渡して、はい!さよなら?
179: 大野くん 2018/12/11(火) 02:58:54.73 ID:4j7FKolD0.net
>>176
そこ結構悩みどころではあるんですが、自分の気持ちとしては義実家の墓に入れて欲しいんですよね
うちには墓は無いのもあるし、義祖父母の墓は割りと近くにあって、義祖父には生前お世話になって離婚してからも個人的に線香焚きに行ったりはしてるんです
子供達もじぃちゃんの墓って事で不馴れ無いのもあるので
ただ、個人的には義実家とは縁を切りたいんですけどね
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/11(火) 13:58:22.42 ID:/4ByJIQ80.net
>>179
寺の墓ってのは家制度と密接だから、
結婚して、家を出た者の骨は入れないよ
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 02:55:42.04 ID:U0xyBcaa0.net
そこは1度寺に相談してみては。
子供の為には墓はあったほうがいいよね。どっちも駄目なら永代供養とか。
あと、嫁の希望はあるのかな?
今の嫁の立場なら、夫の墓には入りたくないかもしれん。
嫁の希望があれば自然葬や散骨なんかも考えてもいいかも。
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 07:26:52.61 ID:HrDdNYra0.net
義実家の墓があるトコにもよるんでないか?
寺の墓地ならいろいろあるかもしれんが、公営のでっかい墓地なら関係ないだろう。
義実家に相談するしかないだろうな。
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 08:23:48.94 ID:nd9clBRga.net
そんなの、義理の実家に任せたらいいだけ。
なんで、大野氏が考えなくちゃダメなのかわからんわ
184: 大野くん 2018/12/12(水) 10:41:51.82 ID:WLxc+GXDd.net
本人がまだ元気な時に義父には「実家の墓に」と言っていたそうなんだが、義父がかなり面倒臭い性格というか…
籍を戻したのも闘病を支えるにあたって病院や役所関係の手続きの為と親権移動の為なのを理解していないっぽいし
投薬の事や医師からの情報提供を俺から発信する形になっているんだが「俺は理解出来ないよ」「薬の変更など大野くんは理解している様だが周りはついていけていない」等々
医師が説明する内容そのままを知って理解出来ない事をぶつけたいのなら診察の時に来て直接聞けば良いのに「情報提供して」で来た試しがない
他人任せの割りに責任を押し付けてくる感じを見ていて「これじゃあ義母も嫌気さして他の男に行く罠」と思ったよ
義母に相談したら「ヤレヤレ」感が凄かったから、多分婚姻中にずっとこんな感じだったんだろうなと推測する
墓の事は話しておきたいが、その時までは無理っぽいな
先日、往診医から「無呼吸が確認出来るから秒読み段階に入ってる」と告げられた
希に1ヶ月持つ事もあるそうだが、こういう状態になったら速いと
子供達も近くで聞いていたからか、夜にはママのベッドに入って顔を埋めて泣いていた
嫁は「何で泣いているのだろう?」といった表情で動かない体で僅かに手を子供の方に動かそうとしていた
きっと抱き締めてあげたかったのだろうな
子供達二人と嫁の3人、シングルの介護ベッドにギュウギュウになってくっついていたのでカメラを向けた
言葉すら出ない嫁がピースサインを作って笑顔まで作ったのにはビックリした
この瞬間は二度と無いかも知れないと思うと何とも言えない気持ちになった
夜中に、子供達の泣き顔や一生懸命子供達に向き合おうとしている嫁を思い出して、何もしてやれない自分の不甲斐なさに泣いてしまった
子供達の前では決して泣いてはいけないと気を張ってる分、一人の時に凄まじい勢いで涙が溢れた
仕事中は割りと気分が楽だ
今の内に睡眠も取りたいくらいだ(笑)
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 10:43:13.34 ID:D9GEsT510.net
保険入ったらぱ~っと世界一周でもしたら
190: 大野くん 2018/12/12(水) 23:14:15.91 ID:ZFzrQFfS0.net
>>185
生命保険は多分掛けてないはずなんですよね
ガン保険も外した数日後の発覚なので(笑)
もうここまで来ると運の無さに笑ってしまいましたよ二人で
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 15:32:31.57 ID:U0xyBcaa01212.net
今からこれを言うのも心苦しいが、葬儀はどうするのかな?
坊主を呼ぶなら、基本は入る墓のある寺からが筋だと思うのだが。
葬儀社に契約している僧侶を呼ぶのもありだけどね。
ホントは事前に見積りを数社から取った方が節約は出来ると思う。突然だと向こうの言い値になりがちだよ。できれは葬儀社にあたりをつけて、坊主と規模をどうするかくらいは考えておいたほうがいい。
連絡先を控えておくと、その時楽だよ。親父のときは把握してなくて大変だった。あと遺影用の写真な。
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 16:16:51.35 ID:Rx30OhPS01212.net
初七日とか49日とか3回忌ぐらいまでは義実家絡んでくることになるから、
骨とか渡してしまいたいとこだな。
TVでCMやってる葬儀社で最低規模の身内だけの葬儀でも50万ぐらいかかるからな。
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 11:00:23.46 ID:re9TmsWQa.net
ちょっと読むの辛えわ。
さすがに大野くん自体は嫁には優しい言葉はかけてないのか?
190: 大野くん 2018/12/12(水) 23:14:15.91 ID:ZFzrQFfS0.net
>>186
普通に接してますよ
今は憎しみは全くないですからね
何よりも苦しまずに少しでも子供達と接して「この家族の一員で良かった」と思ってもらいながら逝って欲しいので
家族として当たり前に接している感じです
葬儀に関しての情報ありがとうございます
自分としては、墓も葬儀も義実家でやってくれというのが本音です
立場上?体裁を気にして義父が「お前が喪主やれ」と言いそうですが
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 02:01:09.87 ID:65KiirwR0.net
大野くんトコは息子いたっけか?
葬儀の喪主はやらされるかもな。墓ないなら「これから墓建てても跡継ぎなんかで苦労するかもなので、義実家の墓へ入れてあげて下さい」で済むんでないかな。
あと、葬儀は「通夜、告別式、繰上げ法要」の他に坊さんへのお布施、戒名代とかがかかる。
なんだかんだで、100から200万くらいは見といた方がいい。(家族葬でそのくらい)
193: 大野くん 2018/12/13(木) 10:15:23.77 ID:Lud+51wMd.net
形式上の喪主は構わないんだけど、金の方は義実家でやってくれと思っている
今後法事には行くつもりではいるけど、とにかく金の面は義実家でなんとかして欲しいわ
今でさえ治療費やら介護用品こっちで出しているので不満だから
住みは関東近郊かな東京駅まで約一時間ってところだから
一人親世帯の支援は受けられる?のだろうけど、やはり一人で育てて行く事に不安もあるし、それなりにやりたい事はやらせてあげたいからさ
最近は上の子が塾に行きたいと言っているのだが、現状お金の動きが凄すぎて行かせてあげられないからさ
助成金、支援があって、義実家で嫁の
事を金銭面でカバーしてくれたら子供にちゃんと教育費を捻出出来るんだが
義実家の墓は公園墓地?○○霊園ってところに墓があるから寺のお膝元では無いと思う
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 12:16:55.66 ID:TzLhOTqUd.net
その辺含めて義親父に説明するしかないような。
今のままなら夫婦に戻ったと思っているようだから、大野くんが喪主&金負担&墓用意と思ってるんじゃないかな?
当日突然負担しろといっても、大金だしムリだろ。
最悪断られた場合のことも考えておいたほうがいいかもな。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 12:56:34.19 ID:RqIcfbO00.net
形式としてでも籍を入れているなら
喪主・葬式代負担・墓用意が夫負担なのは仕方ない
裁判したら負ける
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 13:46:27.88 ID:fgJvzbL30.net
>>196
だよな。
大野君ってさ、自ら君付けしてるだけあって
考え甘すぎ
205: 大野くん 2018/12/14(金) 00:26:53.30 ID:kqVpKfXb0.net
>>196
えー!そんな判例まであるんです?
まぁ、義父は「金使い切れない」と
普段から言っているくらい金余らせているので、
ここぞとばかりに出してもらうつもりですよ
普段から言っているくらい金余らせているので、
ここぞとばかりに出してもらうつもりですよ
誘導が難しいけど乗せられればキチンとした葬儀は出来るかと思います
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 14:38:50.19 ID:4Kd4XQqR0.net
直葬すれば10万程度でもすむかもしれんが、義実家が黙ってないだろうな。
(通夜、告別式なしのやり方。いきなり火葬場でも、24時間安置する場所や霊柩車代がかかるので
この程度はどうしてもかかってしまう。
安置は自宅でもいいのだが、遺体運ぶのは自家用車じゃ物理的にも精神的にもきついので
霊柩車レンタカーする必要が出てくる。
また直葬やったら、うちでは供養とかお墓とか認めんとかいうお寺もあるので注意。)
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 14:53:03.11 ID:4Kd4XQqR0.net
お墓は義実家とかのからみがなければ、市町村の合同納骨塚に入れてあげれば終わり。
事務手数料だけで済む。
市町村運営の霊園に空きがあれば墓地代は数万円程度ですむのだが、
墓石費用は自分持ちなのでなんだかんだ結局100万はかかってしまう。
民間の霊園だと、墓地代と墓石代がかかるので数百万コース。
あとは納骨堂とかがあるが、それでも数十万は最低かかったはず。
よく汚嫁が師んだけど保険金が入ってきてウハウハみたいな話でてくるけど、
入院費用、葬式代の出費をかんがえるとそんなにうまみなんかない。
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 17:42:29.88 ID:TzLhOTqUd.net
子供がいなければ安い方法でもいいけどさ。
子供が物事が分かる年齢になったとき、
父親が母親を粗末に葬ったと思われるのはどうよ。
教育上でも、ある程度整った葬儀のほうがいいと思うんだが。
子供が物事が分かる年齢になったとき、
父親が母親を粗末に葬ったと思われるのはどうよ。
教育上でも、ある程度整った葬儀のほうがいいと思うんだが。
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/13(木) 19:00:40.87 ID:TzLhOTqUd.net
将来弔いをする子供の立場から見たらどうなんだろう。
場合によっては、どこかで説明することになるのかね。
205: 大野くん 2018/12/14(金) 00:26:53.30 ID:kqVpKfXb0.net
>>203
子供達は「パパは貧乏だから」と思っているみたいなので
最悪安く済ませても出来る限りの事をしたと解釈すると思いますw
最悪安く済ませても出来る限りの事をしたと解釈すると思いますw
一回目の手術後
「何でパパはママを見捨てなかったの?
ママ浮気してサイテーだし離婚したのになんで?」と言っていました
「何でパパはママを見捨てなかったの?
ママ浮気してサイテーだし離婚したのになんで?」と言っていました
「パパは自分がどうしたいのか考えて、
ママの事は女として好きじゃないけど、
大切な家族に変わりはないと思ったから大切な人を少しでも
力になって助けてあげたいって思ったからだよ」と答えた
ママの事は女として好きじゃないけど、
大切な家族に変わりはないと思ったから大切な人を少しでも
力になって助けてあげたいって思ったからだよ」と答えた
そういう気持ちで接してきているのを子供達は見ているだろうから、
お金で大変な思いをしていてケチになるのも
仕方無いと理解してくれているんだと思います
お金で大変な思いをしていてケチになるのも
仕方無いと理解してくれているんだと思います
俺が大変で倒れそうな時も子供達は家事の手伝いをしてくれたり助けてくれて、
こんな子供達に育ててくれた嫁にも感謝したり尊敬したり
こんな子供達に育ててくれた嫁にも感謝したり尊敬したり
色々複雑ですよ(笑)
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/14(金) 14:52:00.00 ID:sBN5U47A0.net
>>205
義父からおまえが出せって言われてムカついてるのかと思った
普通に義父が出すんなら何も問題ないじゃん
判例があるとかじゃなしに義父とどっちが出すか揉めて
もし裁判したら負けるよって話だろ
-----------------------------------------
294: 大野くん 2018/12/22(土) 23:55:07.49 ID:lvUAjSOh0.net
今朝、家族全員で見送りました
今日は目まぐるしい一日で
ようやく一息つけそうなのでとりあえずの報告
ようやく一息つけそうなのでとりあえずの報告
疲れた…
ゆっくり亡き妻と話をして今日は寝る事にします
葬儀諸々終わってからゆっくり報告させて頂きます
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/23(日) 00:06:13.99 ID:V1czvwbH0.net
お疲れ
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/23(日) 00:12:54.23 ID:Hcashq+i0.net
お疲れ様
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/23(日) 03:01:32.47 ID:vTzs3+xE0.net
大野くんお疲れ様でした。
ゆっくり休んで、これから子供たちと頑張って下さい。
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/23(日) 08:47:34.95 ID:raPUUQP20.net
>>294
嫁さんのご冥福をお祈りします
----------------------------------------------
320: 大野くん 2018/12/28(金) 20:42:15.79 ID:5fgYbS3qd.net
先日、葬儀も終えてお骨になって帰って来ました
何だかんだありながらも闘病を支えてきて、
最期の方では感謝の言葉を沢山伝えてくれました
最期の方では感謝の言葉を沢山伝えてくれました
また、亡くなった後に、友人や親族の方に
「大野くんと離婚したりしたけど、こんな私に本当に優しくしてくれて、
本当に感謝しかない。今までの結婚生活の中で一番仲が良いかもしれない」と、
あちこちに漏らしていたそうです
「大野くんと離婚したりしたけど、こんな私に本当に優しくしてくれて、
本当に感謝しかない。今までの結婚生活の中で一番仲が良いかもしれない」と、
あちこちに漏らしていたそうです
周りには本音を漏らしていたり、
俺に対しても「ありがとう」と沢山言ってました
俺に対しても「ありがとう」と沢山言ってました
亡くなってから通夜までの間、自宅で休んでいました
子供達は動かなくなってしまった母親と
「お骨になる前に触ったり顔を見ておきたい」と、
毎晩隣に寝たり喋りかけたりドライアイスで凍っている手を握って
「ママ寒いよね」など優しい言葉をかけていました
「お骨になる前に触ったり顔を見ておきたい」と、
毎晩隣に寝たり喋りかけたりドライアイスで凍っている手を握って
「ママ寒いよね」など優しい言葉をかけていました
もう、何て言うか疾病してから分かっていた事とはいえ、
現実に亡骸を目の前にして子供達が悲しんだり
「ママ頑張ったね!」と言葉をかけている姿を見て涙が溢れました
現実に亡骸を目の前にして子供達が悲しんだり
「ママ頑張ったね!」と言葉をかけている姿を見て涙が溢れました
俺もまた、亡くなってしまった事に
不甲斐なさや無力さに情けなくなって悔しかった
不甲斐なさや無力さに情けなくなって悔しかった
通夜は約600名もの会葬者が参列してくれて、
故妻の人生そのものを見せてもらった気持ちになった
故妻の人生そのものを見せてもらった気持ちになった
これだけの人に想われ、慕われていたのかと
本当に素晴らしい人と一緒になって家族を作ったんだと、
誇り高く感じた
本当に素晴らしい人と一緒になって家族を作ったんだと、
誇り高く感じた
故妻は、人が笑う事が好きで、
誰にでも冗談混じりな話し方をしたり
誰もが記憶に残るくらいに正直な人だった
誰にでも冗談混じりな話し方をしたり
誰もが記憶に残るくらいに正直な人だった
だからこそ俺は壊れてしまったんだけどね
それだけ素直で人を笑顔にする人だったからこそ、
故妻が裏切った事が信じられなかった
故妻が裏切った事が信じられなかった
そういった自分の弱さも改めて情けないと感じたよ
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/28(金) 21:48:22.80 ID:NFwagseT0.net
600人ってすげぇな
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/28(金) 21:57:13.22 ID:H1j1JMkTd.net
お疲れ様
お前は弱くないよ
子供を抱えながら、
裏切った嫁をよくぞそこまでフォローして看取ったと思う
裏切った嫁をよくぞそこまでフォローして看取ったと思う
俺は葬儀のバイト経験があるから色々見ているが、
いい送り出しが出来たような感じがする
いい送り出しが出来たような感じがする
1度は愛した女だ
ただ恨むだけで終らなかったのは幸いだったかしもれん
嫁も人の終わり方としては、幸福だったと思うよ
今は気持ちがディープだろうが、丁度年末年始だ ゆっくり休んでくれ
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 05:47:34.83 ID:pnT04fp2a.net
>これだけの人に想われ、慕われていたのかと本当に素晴らしい人と一緒になって家族を作ったんだと、誇り高く感じた
故妻は、人が笑う事が好きで、誰にでも冗談混じりな話し方をしたり
誰もが記憶に残るくらいに正直な人だった
誰もが記憶に残るくらいに正直な人だった
こう思えるってことは良いことだと思う。
きっと亡くなった嫁さんも浮かばれるよ。
大きなケチはついたけど
最期には大事なものに気づいて感謝と懺悔をしながら逝けたはず。
きっと亡くなった嫁さんも浮かばれるよ。
大きなケチはついたけど
最期には大事なものに気づいて感謝と懺悔をしながら逝けたはず。
>だからこそ俺は壊れてしまったんだけどね
それだけ素直で人を笑顔にする人だったからこそ、
故妻が裏切った事が信じられなかった
故妻が裏切った事が信じられなかった
だからこそ悲しいな。今はゆっくり休んでな。
色々治してからまた伴侶を(さすがに前に言ってた既婚者はやめとけ、
同じ思いをさせるな)探したらいい。
色々治してからまた伴侶を(さすがに前に言ってた既婚者はやめとけ、
同じ思いをさせるな)探したらいい。
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 11:19:35.20 ID:eiDWhmtU0.net
汚嫁を美化するな
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 18:07:06.13 ID:z+kqWZMx0NIKU.net
>>324
本当それ。
歳下独男に恋慕して押し掛ける様なクソだろ。
武士とは死ぬこととみたりみたいな、
死者に鞭打つようなことをしないのは日本人の伝統ではあるけど、
やっぱり美化しすぎで気持ち悪い。
武士とは死ぬこととみたりみたいな、
死者に鞭打つようなことをしないのは日本人の伝統ではあるけど、
やっぱり美化しすぎで気持ち悪い。
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 20:44:51.48 ID:o7LCi8Ry0NIKU.net
小さいこどもがいたのなら、面倒見る以外に選択肢はなかったろ
終末期ケアの遣り直しはないしね。
間男なんか、人格あったら間になる訳無いし、終末期ケアなんかする訳無いし
今後、色んな場面で汚嫁の汚モイデがぶり返す気もする
骨をどこに入れるか判らんが、子どもとの未来を大事にな。
あと休め。お疲れ
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 22:47:10.81 ID:Hn9fg4lZ0NIKU.net
>大野くん
お疲れ様、ご愁傷さまでした。
俺は新しい家庭を作ってそれなりに幸せなのですが、
義両親家庭の周りの話を聞くと
元嫁がパート先でこの年末に倒れたと友人を通じて聞かされました。
義両親家庭の周りの話を聞くと
元嫁がパート先でこの年末に倒れたと友人を通じて聞かされました。
もう、何の関係も無い(大家と店子の関係はありますが)
と思っていましたが元義両親の
と思っていましたが元義両親の
事を思うと何とも言えない気分になります。
まぁ、かかわらないほうが今嫁や赤子にとっては良いのでしょうね。
330: 大野くん 2018/12/30(日) 02:17:47.68 ID:y0/WGqxV0.net
すまん忙しくて中途半端に終わらせてしまってた
妻が亡くなってから昔のアルバムとか写真見てたんだよね
遺影でも必要だし、最近では通夜で写真を飾るというのが多いらしいので
結婚してからの写真を見ていたら、
一人で写っている写真が一枚しか無かった
一人で写っている写真が一枚しか無かった
子供と写っている写真で、
そこにいる妻は子供の事を見ているか寄り添っている写真しか無かった
そこにいる妻は子供の事を見ているか寄り添っている写真しか無かった
改めて考えると、特に趣味も無く、
本当に子供だけが生き甲斐という感じだったなと思い出した
本当に子供だけが生き甲斐という感じだったなと思い出した
会葬者の数、子供達への想い、そして家族への想い
色々と妻の生き様を見て「この人と家族を持てたという事が誇りだ」と思えた
その時の俺は過去に恨んだ事など消えていた
妻の意思を大切にしたい
子供達はこの先の人生で妻はいつまでも母親であり
心の中で大切に生きていくであろうと思った
心の中で大切に生きていくであろうと思った
最初は「離婚してたし葬儀終わったら実家でどうぞー」って
思ってたんだけどさ、葬儀が終わったら考え方が変わっていた
思ってたんだけどさ、葬儀が終わったら考え方が変わっていた
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/30(日) 02:49:02.92 ID:8dHZAujv0.net
>>330
終わりよければ全てよしって言葉があってだな。
最終的に、貴方や貴方の子供の中で良い風に纏まっているのであれば、
別にそれで良いんじゃないか?
別にそれで良いんじゃないか?
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/30(日) 21:18:24.83 ID:yjSvQBOT0.net
>>330
最期は「家族」として終わって、
子供にとっても嫁にとっても良かったじゃないか
子供にとっても嫁にとっても良かったじゃないか
今まで色々あったとは思うが嫁が
「短い人生だったけど最後は家族に看取られて幸せだった」と
思いながら逝けたのは本当に良かったと思う
「短い人生だったけど最後は家族に看取られて幸せだった」と
思いながら逝けたのは本当に良かったと思う
これから子供たちのケアをしっかりな
お疲れ様
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/31(月) 01:21:08.73 ID:6mACX6gx0.net
俺の先輩が言っていた。
「生きていればこそ」
「子供がいればこそ」
生きていれば辛い事や哀しいことも有る、
でも生きてるからこその幸せもある。
でも生きてるからこその幸せもある。
生きている俺たちは居ない者の人生分を生きなきゃならないって。
頑張って生きようぜ。
※1/4へ
※2/4へ
※3/4へ
---------------おすすめ記事--------------------
うちの職場に入社してきた女子があまりにも身汚いので注意した翌日、この女子の親が会社に乗り込んできて大騒ぎされた→なので女子本人を連れてきたら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
見た目にちょっと貫禄がある女性事務員を「親方」と呼んでたらキレられた挙句にコンプラ室にも相談するって言われてしまった。親しみを込めて呼んでたんだけど…
SNSで毎日女性批判を呟いたりそういう趣旨の投稿をリポストしてたら女性フォロワーがごっそり減った。俺が批判してたのは「男女対立を煽る女性」だったんだけど…そんなにか?
夫の収入で生活してる専業主婦だけど、夫から「結婚前の貯金と祖父母からの遺産から毎月お金を出すべきじゃないか」と言われた。それは個人の財産なので残しておきたいのですが…
結婚した後輩が1年経たずに離婚した。コロナ禍で挙式も新婚旅行も諦めたから写真だけはちゃんとしたいと張り切る奥さんに「恥ずかしいからやっぱり写真は嫌」と言った結果みたいで…
引用元 【怪しい】嫁の浮気報告スレッドPART11【発覚】
コメントする