502: 名無しさん@おーぷん 24/12/24(火) 11:01:36 ID:BoEj
子供が巣立って初めての夫婦ふたりで過ごすクリスマス。
今晩何10年かぶりでふたりでディナーの予約を入れてたんだけど
昨日の夜、他県に住む旦那の親友が
突然倒れたと連絡が入って飛んでった。

人気記事(他サイト様)



ディナーどころじゃなくなるかも知れないし、
キャンセルするなら早い方がいいと思って
旦那が出掛けてすぐにキャンセルの電話を入れたら
「そういうの困るんですよ。こっちの身にもなって下さいよ。
 こっちは商売なんですよ!」
って怒鳴られた。
腹立つ気持ちはもちろん分かる。
お店にとっての損害も、そういう悪戯も実際あるんだろうし。
「で、どうしてくれるんですか!?」って言われて、
お店宛に現金書留でコース料金送りますってことで終わった。

503: 名無しさん@おーぷん 24/12/24(火) 11:01:41 ID:BoEj
で、今朝郵便局に行って郵送してきた。2万円。
帰ってきてすぐに旦那から電話があって、
なんとか命は助かったみたい。
軽い障害は残るかも知れないけど大丈夫なんだって。
良かった。
たった2万で旦那の涙を見なくて済んだと思うことにしよう。

504: 名無し 24/12/24(火) 11:35:37 ID:9ebV
>>502
普通なら予約のキャンセル規定とかありそうだけど、
そういうのなかったの?
あるならその通りに
代金の何%のキャンセル料お支払いくださいだけでいいのにね。
それをゴネたとかならともかく、
最初からその言い方は嫌な感じの店だな

505: 名無しさん@おーぷん 24/12/24(火) 15:33:15 ID:BoEj
>>504
あー、そう言えばそういうの普通ありそうですね。
旅館とかホテルとか一日前だと80%とか、
そういうの見たことあるかも。
とにかく「どうしてくれるんですか!?」な感じで
こちらに回答を求める感じだったので
「ではコース代二人分郵送します!」って言っちゃった。
「わかりました」って言われてそれで終わり。
なんか今頃ムカついてきたわw
旦那に報告したら
「二度と行かないからくれてやれ」って言われた。
忘れることにします。ありがとう。

506: 名無しさん@おーぷん 24/12/24(火) 16:50:29 ID:PAO4
>>505
厄落とししたと考えましょう
厄はその店(電話で酷い対応した人)に落ちてしまえ


---------------おすすめ記事--------------------
上司の送別会が終了後、帰り道が同じになった派遣Aにプライベートな質問を連発された→何とか場を離れる事に成功するもAに粘着される日々が始まり…

嫁に「今日のご飯ちょっと味薄いねw」と言ったら「だったら醤油でもかけて食えゃ良いだろ!」と逆上された。俺、そんな怒るような事言ったか?

長男が親の面倒を見るのは当たり前なのに転勤族を理由にして義両親と家を次男に押し付けてる義兄夫婦に心底呆れてる。同居までは望まないけどもっと援助して欲しいのですが…

両親が離婚した約一か月後、父に引き取られた姉から「がえりだぃよおお」という電話がかかってきた→事情を聞こうとするも泣くだけで会話にならないので迎えに行ったら…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

深刻な顔で「ちょっと話がある」と言ってきた嫁に男の局部画像が映ったスマホを見せられた。娘(中1)のスマホに俺の甥(中3)が送ってきたものだそうで…

【前編】やった事もないのに食事の準備と一緒に他の家事が出来ると思ってた旦那がおかしいとしか思えない。1日でいいからやってみてから言って欲しいんだけど…

派遣として働く会社から正社員になりませんか?と打診された→毎週日曜は休みたいので断るも「固定で休みを取らせます」と言われたので了承した結果…


引用元 スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op25