435: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:39:22.29 0
ウトが亡くなってオプションで湯灌かなんかして
手が柔らかくなったから
握手してあげてって涙ながらにトメに言われたお
握手してあげてって涙ながらにトメに言われたお
正直我慢して握手したけど婆子たちは嫌がったからさせなかったら
トメは最後なのに…最後なのに…ってしつこかった
あんなん子供はきもいやろ
人気記事(他サイト様)
439: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:40:38.22 0
>>435
子どもの年齢にもよるけど
子どもの年齢にもよるけど
嫌がるのは仕方ないわね
441: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:41:07.60 0
>>435
婆ちゃんがキモいんでそ
婆ちゃんがキモいんでそ
445: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:42:24.37 0
>>441
婆もイヤイヤだけどね
まあ流れで握ったけど
生きてたってウトの手なんか握らんちゅーに
生きてたってウトの手なんか握らんちゅーに
440: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:41:02.40 0
イヤだよね
やりたい人どうぞだわ
半強制とかイヤな人には地獄
442: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:41:09.22 0
キモいって…子どもいくつよ?
単純に怖いだろうけど、トメにとっては長年連れ添った夫なんだから
ちょっとさすがに言い方酷いわよ
449: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:43:05.57 0
>>442
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
子供じゃなくて夫婦の積み重ねに寄り添ってる風が無い
447: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:42:42.96 0
>>442
トメにとってはそうだろうけど横婆も気持ち悪い
443: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:41:44.73 0
普段からの孫との関係の問題かしらね
同居とかで懐いていたとかなら握手できたかも
444: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:41:51.16 0
キモいと思われるようなウトだったのか
情緒もへったくれもない一家なのか全然わからないから
いろんな人から突っ込まれてきっと後出しで色々出てくるんだろうなという
今後の展開を予想しました
453: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:43:30.57 0
嫁ウトは他人だからねえ
でも孫は血縁だし
でも子供は母親の影響を受けるからねえ
母親が嫌っていたら子供も祖父が嫌いになりがち
454: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:43:44.85 0
生きてた頃だって握らない手をなぜ死ぬと握れると思うのか
459: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:44:20.92 0
夫婦のことは夫婦で完結しておくれ
448: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:43:02.75 0
自分の父親のときも、そう思うの?
456: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:43:51.14 0
>>448
父は生きてるけど別に湯灌すらいらないと思うよ
母が好きにするだろうがしないんじゃないかな
460: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:44:31.58 0
>>448
横だけど子どもが嫌がったら仕方ない
が、婆子は毎週あってるから多分握るし泣く
でも婆母が亡くなっても爺に
「手を握ってあげて」とは言わないだろうな
「手を握ってあげて」とは言わないだろうな
469: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:46:16.78 0
>>460
無理強いはね…
爺もそれこそ流れで握ってくれるかもしれないけど
嫌そうにするまでもなく
誰でも遠慮する雰囲気ならすすめないほうがいい気がする
誰でも遠慮する雰囲気ならすすめないほうがいい気がする
461: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:44:46.64 0
まぁこういうのは理屈じゃないから
462: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:44:55.95 0
病院で臨終のときにみんなでお別れしたあとは遺体だからなあ
もう棺桶に入れてそっとしときたい
466: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:45:42.20 0
とにかく子供は嫌がったんだよね
それをしつこくやってやって言われたら不快だわ
452: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:43:11.26 0
どんだけ親しくても遺体に触れるのダメだわ
祖父母触れなかったしたぶん親も触れない
爺が先立っても遺体には触れないと思う
本能が拒否する感じがするの
457: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:43:58.73 0
>>452
普段は牛や豚や魚の死体に触りまくってるのに?
468: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:46:06.79 0
>>457
丸のままの牛の死体と血抜きされてカットされた肉を触るのとでは違うよ
牛の死体を恐れるのはなんかの病原菌を保持しているんじゃないかって
本能的に嫌うんだと思う
魚の死体が怖くないのは魚からの病原菌の感染の心配が薄いし
472: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:47:03.80 0
>>468
じゃあエンバーミングして
血抜きも防腐もされている遺体なら触れるってこと?
血抜きも防腐もされている遺体なら触れるってこと?
505: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:52:15.98 0
>>472
牛肉は食材として見ているから触れるわけで
婆ちゃんのその言い分だと
食肉として加工されれば婆ちゃんは人間の遺体も触れるん?
食肉として加工されれば婆ちゃんは人間の遺体も触れるん?
501: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:51:23.50 0
>>468
つまり婆ちゃんは皮を剥いでカットされた人肉なら触れると・・・
ひいい
512: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:54:04.07 0
>>501
まずカットされてたとしても
人肉ってわかってたら触るわけなくない????
人肉ってわかってたら触るわけなくない????
507: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:52:48.96 0
>>501
食肉と人の遺体を同列に見てる時点でとんちんかん…
475: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:47:26.81 0
最初に手を握ってあげてと言うのはまあ普通だと思うわ
問題は嫌がる人にしつこく言うこと
485: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:48:42.81 0
遺体と握手って聞いたことないけどどっかの風習なのかな
493: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:49:35.69 0
>>485
婆も初めて聞いたけど引っ張られそうで嫌だわ
500: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:51:21.86 0
>>485
まだ温かいからという死んでないみたいという心の動揺だから
あまりそういう理屈じゃないと思うのね
486: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:49:05.41 0
まあ息子やヨメが愛想で付き合ってくれたらありがとねだわ
多少あったいい思い出までトラウマになったらいかん
492: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:49:35.37 0
子供が嫌がるのは仕方ないわ
怖がるとかじゃなくキモいっていっちゃうのがなんかね
496: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:50:01.10 0
嫌だわ
ウトの死体に触れと泣き崩れるトメ
嫌がる婆子
身内でしょ人の心がないのかしらと喚き立てる赤の他人の横婆
地獄でね?
504: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:52:15.01 0
>>496
形容が劇場やなあ
510: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:53:32.65 0
>>504
だってしつこいんだもの
すごく失礼だし
人格批判まで始めてんのよ?この婆
516: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:55:54.91 0
>>510
あら御本人
おつかれさま
でもここだけにしといた方がいいみたい
525: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:57:44.63 0
>>516
本人は婆だよ
その人は違います
物議を醸してごめんね
関係性からいえば促されても湯灌に立ち会うべきじゃなかったなと
今反省したわ
528: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:57:59.02 0
子ども嫌がっても遺体に触らせろってことじゃなく
子どもが嫌がった理由を当たり前のようにキモいからって…
嫁は他人だし色々あるのはわかるけどさ
540: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 21:59:39.29 0
>>528
言い方が冷たくて引くんだよね
565: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 22:02:59.35 0
>>540
そうなのよね
あまりに冷たい
実親のときに同じ状況になったとして
母親にキモいやろとか、思う?って
ま、そんな状況にならないとか話逸らされたけど
591: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 22:05:53.64 0
>>565
そこまで擦り合わせなくてもイイな
本人にはストレスだったんだろうし
551: 名無しさん@HOME 2022/12/11(日) 22:01:31.68 0
しつこく言われて不快な思いしたんだからキモい言いたくなるの分かるわ
しつこく言われるの本当に嫌なこと
---------------おすすめ記事--------------------
大手企業から誘われる形で転職後、気になる女性が出来た。そんな俺の前に数年前に「頑張っていい男になったら再婚してあげる」と言われて離婚された元嫁が姿を現したんだが…
結婚7年目になっても子供が出来ずにいたある日、嫁に「不妊検査しよう」と言われた→自然に任せるべき&ハッキリさせるとどちらかが戦犯になるしよくないと思って拒否した半年後…
習い事で通ってる先に独身男性A男はいつもBという既婚女性を喪女としてバカにしてる。そんなA男がよく語る理想の女性像がなぜかそのBなんだけど…
大学時代に付き合ってた元彼が私の婚約を知ってメールを送ってきた。「彼氏だけじゃなく、俺にだって愛されてくれてもいいと思うけど?」との事だけど…
別居中の旦那と離婚に向けて話し合いをしてるんだけど、慰謝料や養育費がいくら貰えるのかが気がかり。私は働けないので金額次第…どうやったら多く貰える?子供は多分旦那の子です。
引用元 ■□■□チラシの裏22707枚目□■□■
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
コメントする