412: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/15(水) 00:02:19.04 ID:6Z/jzXhS
両親の話し方がとても冗長で真面目な話をするのが辛いです
それとなく直してもらう方法ありませんか?
自分自身話が上手いわけではないので
「話長いよ!」とか
「結論から話して!」とかズバズバ言うのは憚られます
それとなく直してもらう方法ありませんか?
自分自身話が上手いわけではないので
「話長いよ!」とか
「結論から話して!」とかズバズバ言うのは憚られます
人気記事(他サイト様)
日常会話はともかく
真剣な話になるとストーリーっぽく1から順に話すので
「結論見えてこないけどこれなんの話だ?」
「今話してる情報って本筋とどう関係あるの?」
と頭の中で整理するのがしんどいです
話し方に関する本でも買って
「面白かったから読んでみて!」と薦めてみようかとも思いましたが
たぶん両親共に仕事で疲れてるので本は読まないと思います
416: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/15(水) 03:07:39.36 ID:oiOtFYDW
>>412
老人は頭が硬くなって今から変化を求めるのは無理です。
若いんだから自分が合わせろよ。
話が長いと整理がしんどいとか自分の方がヤバいよ。
もっと本を読みなさい。
老人は頭が硬くなって今から変化を求めるのは無理です。
若いんだから自分が合わせろよ。
話が長いと整理がしんどいとか自分の方がヤバいよ。
もっと本を読みなさい。
417: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/15(水) 03:17:43.62 ID:ir2vpI3w
>>412
まずは他人を変えるのは非常に難しい
(自分を変えるほうが簡単)
それを踏まえた上での対応
ノートと鉛筆を用意してください
親と真面目な話をする時、あるいは親の長い話が始まったら
「ちょっと待って、整理しながら聞く」と言って
親の言葉を整理しながらメモりましょう
話が一段落したら
「ここまでの話を要約すると~~って理解でいいのかな?」
少なくとも412さんの理解度は上がります
もしかしたら親ももう少し短めに話そうかなと思うかもしれません
まずは他人を変えるのは非常に難しい
(自分を変えるほうが簡単)
それを踏まえた上での対応
ノートと鉛筆を用意してください
親と真面目な話をする時、あるいは親の長い話が始まったら
「ちょっと待って、整理しながら聞く」と言って
親の言葉を整理しながらメモりましょう
話が一段落したら
「ここまでの話を要約すると~~って理解でいいのかな?」
少なくとも412さんの理解度は上がります
もしかしたら親ももう少し短めに話そうかなと思うかもしれません
418: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/15(水) 05:02:11.92 ID:e3/EZHmg
>>417
できた親なら変わってくれるかもしれないが、
中には
「メモを取るなんて親を馬鹿にしているのか!ふざけやがって!」となる親もいる
そういう親にとったら、てめえらの話はわかりにくすぎるから
メモを取るぐらいしないと理解できないわw
と煽られているように見えると思う
だからやっぱり自分を変える方がベターでしょうな
面倒くさい親でも使える時はあるから、わざわざ関係を悪くすることはないよ
できた親なら変わってくれるかもしれないが、
中には
「メモを取るなんて親を馬鹿にしているのか!ふざけやがって!」となる親もいる
そういう親にとったら、てめえらの話はわかりにくすぎるから
メモを取るぐらいしないと理解できないわw
と煽られているように見えると思う
だからやっぱり自分を変える方がベターでしょうな
面倒くさい親でも使える時はあるから、わざわざ関係を悪くすることはないよ
419: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/15(水) 05:33:20.62 ID:ir2vpI3w
>>418
まーそりゃ本人が自分と親を判断して決めればいいよw
まーそりゃ本人が自分と親を判断して決めればいいよw
457: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/15(水) 16:10:04.18 ID:5iGAWptd
>>412
自分だったら・・・
「最近長い話を聞くのがしんどくて、結論まで短く
言ってくれたら本当に助かる、ありがたい」、と
これだと助かる、という風に言ってみたいです
あるいは「最近忙しいので重要な話はメモしておいてくれたら
あとで読める」と頼んでみるとか。
あるいは、最後まで聞かなくても良さそうな話だと
どうにか見当つける事が出来たら、
途中で話を聞くのを切り上げることができるかも。
自分だったら・・・
「最近長い話を聞くのがしんどくて、結論まで短く
言ってくれたら本当に助かる、ありがたい」、と
これだと助かる、という風に言ってみたいです
あるいは「最近忙しいので重要な話はメモしておいてくれたら
あとで読める」と頼んでみるとか。
あるいは、最後まで聞かなくても良さそうな話だと
どうにか見当つける事が出来たら、
途中で話を聞くのを切り上げることができるかも。
458: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/15(水) 16:30:53.67 ID:99CNtfEO
>>457
それ言う友達いるけどかえって馬鹿にしてるみたいだったよ
相手に気を遣って言葉を選んでる風に見せながら
あなたに疲れたアピールになってる
ならはっきり言えばいいのにとか思われるだけ
いきなりラジオパーソナリティみたいに面白く喋れって言われるくらい
説明ベタな人にとって簡潔に説明するってのは難しいんだよ
聞いて流す技を身に着けた方が建設的
それ言う友達いるけどかえって馬鹿にしてるみたいだったよ
相手に気を遣って言葉を選んでる風に見せながら
あなたに疲れたアピールになってる
ならはっきり言えばいいのにとか思われるだけ
いきなりラジオパーソナリティみたいに面白く喋れって言われるくらい
説明ベタな人にとって簡潔に説明するってのは難しいんだよ
聞いて流す技を身に着けた方が建設的
---------------おすすめ記事--------------------
【前編】結婚から8年住んだ家と別れて嫁と離婚する覚悟を決めた。職場の上司と男女の関係になりとうとう朝帰りまでした事を追求したら鼻で笑われた事で目が覚めたよ。
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
同級生から仲間外れにされて不登校になった娘の為に先生方が手を尽くしてくれたけど解決出来ず学級崩壊になってしまった。同級生は娘が人の嫌がる事をするから距離を置いたと…
半ば強引に私を山登りに連れてきた彼氏が歩幅が合わず段々遅れ始めた私にイライラし始めた→それが原因で言い争ってたら周りにいたおじさん達が…
バイト終わりに飲みに行った男性のアパートに住み着いて入籍して3ヶ月になるんだけど、男性が帰宅しなくなってしまった。初夜が強引だったのでそれ以降拒否してたのが原因かも…
嫌がらせ?と思うようなLINEを送ってくる彼にイラつく。先日も「仕事終わったら、俺は」とだけ送ってきたので「どうしたの」と聞いたら…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part429
コメントする