598: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 12:20:52.18 ID:eiAEjT2v
察してちゃんな嫁に疲れた
俺は言ってくれさえすれば、色んなことを嫌がらず手伝ってきた
でも嫁は、言わなきゃやらないのが不満らしい
嫁が体調崩したとき(頭が痛いと言ってた)、
言ってくれれば家事だろうがなんだろうがやるのに、
自分で起きて家事をしだしたので、治ったのかなと思っていたら、
後々あなたがやってくれなかったからと恨み言のように言われた
やって欲しければそう言えばいい、
俺が拒否したことなんてないだろうと言うと反論につまっていたけど…
俺は言ってくれさえすれば、色んなことを嫌がらず手伝ってきた
でも嫁は、言わなきゃやらないのが不満らしい
嫁が体調崩したとき(頭が痛いと言ってた)、
言ってくれれば家事だろうがなんだろうがやるのに、
自分で起きて家事をしだしたので、治ったのかなと思っていたら、
後々あなたがやってくれなかったからと恨み言のように言われた
やって欲しければそう言えばいい、
俺が拒否したことなんてないだろうと言うと反論につまっていたけど…
人気記事(他サイト様)
結局、頼み事をして申し訳ない気分になるのが嫌だから、
だからお前が自分から動いた体にしろよと言いたいんだろう
別に俺は嫁に申し訳ない気分になってほしいわけではないが、
でも理由が不可抗力的なものであっても、相手に労力や迷惑をかけたなら、
謝ったり感謝したりするのが大人ってもんじゃないのかと思う
それをわかってくれないみたいな態度で甘えられるのは、
正直いい大人がなにをやっているんだと気持ちが悪い
601: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 12:30:06.59 ID:mxpwwh/U
>>598
はい釣り釣り
はい釣り釣り
602: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 12:36:28.51 ID:eiAEjT2v
>>601
釣りじゃないよ、てかなんで釣りだと思うんだ
俺は別に女性がみなこうだとは言わない
ただ嫁は上に書いたとおりだ
なぜ声に出して頼むということが
そんなに嫌なのか本当に理解できない
俺はやって欲しいことがあったらきちんと依頼して感謝するし、
体調崩して自分の分担の仕事ができなくなったら、
謝罪の上で申し訳ないけどお願いしますと依頼する
当然のことだと思うのに、嫌だというのが理解できない
釣りじゃないよ、てかなんで釣りだと思うんだ
俺は別に女性がみなこうだとは言わない
ただ嫁は上に書いたとおりだ
なぜ声に出して頼むということが
そんなに嫌なのか本当に理解できない
俺はやって欲しいことがあったらきちんと依頼して感謝するし、
体調崩して自分の分担の仕事ができなくなったら、
謝罪の上で申し訳ないけどお願いしますと依頼する
当然のことだと思うのに、嫌だというのが理解できない
605: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 13:31:07.00 ID:4w0Hs0Mr
>>602
その家事ってなんだ?今しなくていいことなら嫁が頼めばいいし、
台所にあるコップや皿のことなら、
言われなくてもやれよ、とは思う
その家事ってなんだ?今しなくていいことなら嫁が頼めばいいし、
台所にあるコップや皿のことなら、
言われなくてもやれよ、とは思う
606: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 13:35:48.38 ID:wvapnPTh
>>602
「何したら良い?」声をかけたら良いと思うのだが?
仕事持って無いのに上司から
何か言われるまで動かない新人社員みたいだなw
「何したら良い?」声をかけたら良いと思うのだが?
仕事持って無いのに上司から
何か言われるまで動かない新人社員みたいだなw
608: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 13:59:57.58 ID:yLU6UnsS
>>606
ほんとこれ
仕事できないんだろうなぁと思うわ
ほんとこれ
仕事できないんだろうなぁと思うわ
607: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 13:36:59.24 ID:k3urBtl5
>>602
察してちゃんが面倒な気持ちはわかるけど、
家族が風邪ひいたなら
何かして欲しいことはないか自ら聞くもんだと思う
どちらも家事しなかったら困るのはあなたも一緒じゃないの?
同じ家にいるんだし…
その他の事でも色々思うところはあったのだろうけど、
例に挙げられた事では、そんなの言われなくてもやれよって正直思ったよ
察してちゃんが面倒な気持ちはわかるけど、
家族が風邪ひいたなら
何かして欲しいことはないか自ら聞くもんだと思う
どちらも家事しなかったら困るのはあなたも一緒じゃないの?
同じ家にいるんだし…
その他の事でも色々思うところはあったのだろうけど、
例に挙げられた事では、そんなの言われなくてもやれよって正直思ったよ
609: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 14:11:51.63 ID:a4OXDg3X
>>602
個人的に「依頼」はどうでもいいけど
「感謝」は絶対絶対外せないかな。
オフィスルールの様に「依頼」があれば分かりやすいだろうけど、
結婚して共同生活してちゃんと話して納得してりゃ、
だいたいのおとしどころ(相手の要求×自分の要求)はつかめてくるからね。
まぁ前提としての話し合いがなければ、
察する前提が無いから、どうしようもないんだけど。
個人的に「依頼」はどうでもいいけど
「感謝」は絶対絶対外せないかな。
オフィスルールの様に「依頼」があれば分かりやすいだろうけど、
結婚して共同生活してちゃんと話して納得してりゃ、
だいたいのおとしどころ(相手の要求×自分の要求)はつかめてくるからね。
まぁ前提としての話し合いがなければ、
察する前提が無いから、どうしようもないんだけど。
610: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 15:00:09.71 ID:lR2ZmvH2
お互い察してちゃんでお似合いだけど、
察してちゃんなのに察しの悪い分ID:eiAEjT2vのが痛い
察してちゃんなのに察しの悪い分ID:eiAEjT2vのが痛い
628: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 17:49:00.52 ID:6mohC7Lv
>>598
嫁は言わなくてもやってくれてんじゃん
食事も洗濯物もお前の分も含まれてるのに
なんで自分だけはやってあげてるって気持ちになるのか
嫁は言わなくてもやってくれてんじゃん
食事も洗濯物もお前の分も含まれてるのに
なんで自分だけはやってあげてるって気持ちになるのか
645: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 20:54:05.70 ID:eiAEjT2v
俺は嫁に、やって欲しいことがあるなら言えって
何度も何度も何度も言ってて今回も言ってるんだけど
どこが察してちゃんなんだ?
何度も何度も何度も言ってて今回も言ってるんだけど
どこが察してちゃんなんだ?
648: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:00:10.15 ID:Uy2F+Cm3
>>645
察してちゃんっつーか、重い、息詰まりそう
もうちょい気軽に、明るくいこう
察してちゃんっつーか、重い、息詰まりそう
もうちょい気軽に、明るくいこう
646: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 20:57:29.37ID:Uy2F+Cm3
>>643
夫婦問題、特に妻の不満問題でよく聞くアドバイスは
「嫁を外に出せ(お茶会、ママさんクラブ等)、嫁に自由時間を与えろ」
旦那が直接的に満たしてやるんじゃなく、
自分で満たせるように見直すと良い、らしい
自分で満たせるように見直すと良い、らしい
あとちゃんと聞かんでもいいから愚痴にハイハイ返して付き合ってれば良いと
651: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:08:04.01 ID:eiAEjT2v
>>646
なるほど
俺は嫁に、よほど高額なものでなければ金は自由に使えばいいし、
自由に外に出て遊んで食べればいいし、
趣味なんかも強制もしないが
否定も一切しないというスタンスでいるんだが、
どちらかというと嫁のほうがそういうのに積極的じゃなくて、
休日も引きこもりがちなんだよな
家の外に自分を満たせるようなものや人はなさそうに見える
でもだからって俺がそうしろって言うのもなんか違うよなぁ
なるほど
俺は嫁に、よほど高額なものでなければ金は自由に使えばいいし、
自由に外に出て遊んで食べればいいし、
趣味なんかも強制もしないが
否定も一切しないというスタンスでいるんだが、
どちらかというと嫁のほうがそういうのに積極的じゃなくて、
休日も引きこもりがちなんだよな
家の外に自分を満たせるようなものや人はなさそうに見える
でもだからって俺がそうしろって言うのもなんか違うよなぁ
647: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 20:57:49.54 ID:cqo5sAvc
横すまんがここでのレスだけでも
すげぇ察してちゃん構ってちゃん臭醸してるよ
自覚無いならリアルでは尚更酷いんだろうな
家族可哀想
すげぇ察してちゃん構ってちゃん臭醸してるよ
自覚無いならリアルでは尚更酷いんだろうな
家族可哀想
651: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:08:04.01 ID:eiAEjT2v
>>647
どこが?まぁこんなスレで愚痴ってるから
かまってちゃんなのはそうだと思うが、
別に察してほしいとかはないんだけど
どこが?まぁこんなスレで愚痴ってるから
かまってちゃんなのはそうだと思うが、
別に察してほしいとかはないんだけど
649: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:03:34.44 ID:RuI/R3Pd
>>647
そうよねー
妻が察してちゃんしてるのわかってて
それを無視して(オレは言われればなんでもするんだから!)と
チラッチラッしてるの誰やん
って話やんね
そうよねー
妻が察してちゃんしてるのわかってて
それを無視して(オレは言われればなんでもするんだから!)と
チラッチラッしてるの誰やん
って話やんね
652: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:10:38.64 ID:eiAEjT2v
>>649
>オレは言われればなんでもするんだから!
は口に出して妻に言ってるんだけど…
>オレは言われればなんでもするんだから!
は口に出して妻に言ってるんだけど…
648: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:00:10.15ID:Uy2F+Cm3
察してちゃんっつーか、重い、息詰まりそう
もうちょい気軽に、明るくいこう
652: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:10:38.64 ID:eiAEjT2v
>>648
重いってごめんよくわからん
何が重いんだ?
言えばやるよのどこが重いのかマジでわからん
重いってごめんよくわからん
何が重いんだ?
言えばやるよのどこが重いのかマジでわからん
650: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:07:22.85 ID:qmHQO8mB
壁に墨書で書いてデカデカと貼っておけ
「依頼は口に出すべし!」
「依頼は口に出すべし!」
652: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:10:38.64 ID:eiAEjT2v
>>649
>オレは言われればなんでもするんだから!
は口に出して妻に言ってるんだけど…
>>650
マジでできるならそうしたい
>オレは言われればなんでもするんだから!
は口に出して妻に言ってるんだけど…
>>650
マジでできるならそうしたい
653: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:13:53.32 ID:869iM1rV
>>652
反論に詰まってたんじゃない
言われなければ相手が体調不良でも慮ってあげないという
お前の思いやりのなさに妻はもうお前を諦めたんだよ
反論に詰まってたんじゃない
言われなければ相手が体調不良でも慮ってあげないという
お前の思いやりのなさに妻はもうお前を諦めたんだよ
654: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:18:21.87 ID:wvapnPTh
>>652
だから聞きに行けって言ってるのに
「相手から言ってくるのが筋」とかマイルールにこだわり過ぎ。
小中学生に言うようなセリフだけど、そんな法律ねーから。
奥さんはそう思ってないんでしょ?
二人の間で成立してないルールを違いに押し付けあってるだけじゃん。
だから聞きに行けって言ってるのに
「相手から言ってくるのが筋」とかマイルールにこだわり過ぎ。
小中学生に言うようなセリフだけど、そんな法律ねーから。
奥さんはそう思ってないんでしょ?
二人の間で成立してないルールを違いに押し付けあってるだけじゃん。
655: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:20:39.36 ID:ZLHbhvO6
>>598
嫁さんって普段からありがとう、
ごめんなさい、言えない人なんじゃないの?
だからあなたに依頼をしたくない、
なぜかと言うと感謝しないといけないから
あなたが自発的に家事をすると、逆にあら探しして文句言うことはない?
こういうときって悔しいけど折れて、
普段の些細な家事に関してもありがとう、って言うようにしたらいいかも
お皿洗いとか洗濯とか、やって当たり前じゃなくて、
大変なのにしてくれてありがとう、
おかげで気持ちよく生活できています
みたいに言えば嫁さんの心も少しはいい方向に育つと思う
嫁さんって普段からありがとう、
ごめんなさい、言えない人なんじゃないの?
だからあなたに依頼をしたくない、
なぜかと言うと感謝しないといけないから
あなたが自発的に家事をすると、逆にあら探しして文句言うことはない?
こういうときって悔しいけど折れて、
普段の些細な家事に関してもありがとう、って言うようにしたらいいかも
お皿洗いとか洗濯とか、やって当たり前じゃなくて、
大変なのにしてくれてありがとう、
おかげで気持ちよく生活できています
みたいに言えば嫁さんの心も少しはいい方向に育つと思う
657: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:31:12.18 ID:QAl8w1DA
奥さんの心理的な問題を肩代わりしてしまってる、しようとしている感
もしくはあなたの心理的な問題を無自覚に発現している感
(ex.もっと睦まじい夫婦になりたい等の理想の無理強い)
もしかしたら奥さんは怠惰に過ごしたいのにあなたはそれを許せないとか、
理想のすれ違いが起きてるとか
明確な原因があるなら洗い出して対処すべきだけど
漠然とした不満、無理な要求は対処するの難しいよ
はっきり「何がしたい?」
「どうして欲しい?」
「何が気に入らない?」って聞いて、
明確な回答が返ってこなかったら問題が無いものとすれば良い
で相手がそういう明確な不満や要求がポッと出たときに
聞いてあげられるような関係性(雰囲気)がつくれていたら素晴らしいでしょ
100点とか80点とか高得点を目指すと長続きしない
40点、60点でも「しゃーねーなぁ」って許せると
(少なくともこちら側は)長続きする
もしくはあなたの心理的な問題を無自覚に発現している感
(ex.もっと睦まじい夫婦になりたい等の理想の無理強い)
もしかしたら奥さんは怠惰に過ごしたいのにあなたはそれを許せないとか、
理想のすれ違いが起きてるとか
明確な原因があるなら洗い出して対処すべきだけど
漠然とした不満、無理な要求は対処するの難しいよ
はっきり「何がしたい?」
「どうして欲しい?」
「何が気に入らない?」って聞いて、
明確な回答が返ってこなかったら問題が無いものとすれば良い
で相手がそういう明確な不満や要求がポッと出たときに
聞いてあげられるような関係性(雰囲気)がつくれていたら素晴らしいでしょ
100点とか80点とか高得点を目指すと長続きしない
40点、60点でも「しゃーねーなぁ」って許せると
(少なくともこちら側は)長続きする
669: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 22:54:30.34 ID:eiAEjT2v
>>657
理想のすれ違いはあるんだと思う
向こうは察して欲しいんだろうよ、多分
でも俺が再三、言ってくれればやるから、
ていうか言ってくれないとわからない、と言った時には、
そうだよねって言うんだよ
にもかかわらず今回みたいなことを繰り返す
あなたの言う通り漠然とした不満なのかな
ちなみに嫁は
「あのときやってくれなかった」
みたいな愚痴は言うけど、
「じゃあどうしたい?俺はどうすればいい?」
って聞いても黙り込むようなタイプ
まさに明確な要求がないタイプで俺も困ってる
理想のすれ違いはあるんだと思う
向こうは察して欲しいんだろうよ、多分
でも俺が再三、言ってくれればやるから、
ていうか言ってくれないとわからない、と言った時には、
そうだよねって言うんだよ
にもかかわらず今回みたいなことを繰り返す
あなたの言う通り漠然とした不満なのかな
ちなみに嫁は
「あのときやってくれなかった」
みたいな愚痴は言うけど、
「じゃあどうしたい?俺はどうすればいい?」
って聞いても黙り込むようなタイプ
まさに明確な要求がないタイプで俺も困ってる
658: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:38:32.88 ID:jLLKKHsV
>>652
単純に思いやりがないだけじゃん
家族なんだから「言ってくれればやる」って空気読めなさずぎて…
仕事もできないんだろうな…
単純に思いやりがないだけじゃん
家族なんだから「言ってくれればやる」って空気読めなさずぎて…
仕事もできないんだろうな…
661: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:49:27.94 ID:SWgVAiNl
>>651
お前の主張は
・相手が体調不良だろうが関係なく
『なんかしようか?』なんて気遣いはしない
・なぜなら俺は普段からしてほしいことは指示しろと言ってあるから
だよな最初から
それって要するに
・どんな辛く困難な状況であろうが、
俺に察しを求めず指示しなければならないことを『察しろ』だよな
察しが悪いだけじゃなく自覚は全くなさそうだが非人だよお前は
お前の主張は
・相手が体調不良だろうが関係なく
『なんかしようか?』なんて気遣いはしない
・なぜなら俺は普段からしてほしいことは指示しろと言ってあるから
だよな最初から
それって要するに
・どんな辛く困難な状況であろうが、
俺に察しを求めず指示しなければならないことを『察しろ』だよな
察しが悪いだけじゃなく自覚は全くなさそうだが非人だよお前は
671: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 22:58:03.34 ID:eiAEjT2v
>>658 >>661
俺はエスパーじゃないから、言ってくれなきゃわからんよ
言わなくてもわかってほしいってのは、泣けば、
おむつかな?お乳かな?と考えてくれる赤子のやること
口もきけないなら話は別だが、それは極論だし
てか頼まれれば嫌な顔ひとつせず
なんでもやるのに思いやりがないってすごいな
何度も言ってるけど、
指示してって嫁にちゃんと言ってるって書いてるのに、
察してちゃん認定してくるのはどういうこと?単に読んでないだけ?
ちなみに仕事はちゃんと出来てるよ
まぁ言っても信じてくれなさそうだけど、会社では出世してる方
俺はエスパーじゃないから、言ってくれなきゃわからんよ
言わなくてもわかってほしいってのは、泣けば、
おむつかな?お乳かな?と考えてくれる赤子のやること
口もきけないなら話は別だが、それは極論だし
てか頼まれれば嫌な顔ひとつせず
なんでもやるのに思いやりがないってすごいな
何度も言ってるけど、
指示してって嫁にちゃんと言ってるって書いてるのに、
察してちゃん認定してくるのはどういうこと?単に読んでないだけ?
ちなみに仕事はちゃんと出来てるよ
まぁ言っても信じてくれなさそうだけど、会社では出世してる方
663: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 21:54:58.73 ID:wdYlXYZD
>>651
一緒に暮らしてるはずなのに「言わないと分からない」ってなんか寂しいわw
実家にいた頃も家事の手伝いやらなかったタイプなのかな?
いちいち指示出さないとなにもできない、っ
てそれ職場だと仕事できない君だよ
体調が悪い奥さんに対しても
「今日はゆっくり休みなよ」って言えるくらい
普段から積極的に家事しなよ
そうしたら奥さんも任せてゆっくりできるのに
気分が悪いときって皿洗うのも一苦労だよ
一緒に暮らしてるはずなのに「言わないと分からない」ってなんか寂しいわw
実家にいた頃も家事の手伝いやらなかったタイプなのかな?
いちいち指示出さないとなにもできない、っ
てそれ職場だと仕事できない君だよ
体調が悪い奥さんに対しても
「今日はゆっくり休みなよ」って言えるくらい
普段から積極的に家事しなよ
そうしたら奥さんも任せてゆっくりできるのに
気分が悪いときって皿洗うのも一苦労だよ
664: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 22:02:11.98 ID:Yz21Da+H
別に言われなきゃやる必要無いと思うけどなぁ
言われずやる事は言わばサービスなんじゃないかな
うちはそれよりはるかに頼んでもない
余計な事をされてイライラする事のほうが多いから
「頼むからじっとしていてくれ」
「頼んでもない、余計な事はしてくれるな」ってしきりに思う
言われずやる事は言わばサービスなんじゃないかな
うちはそれよりはるかに頼んでもない
余計な事をされてイライラする事のほうが多いから
「頼むからじっとしていてくれ」
「頼んでもない、余計な事はしてくれるな」ってしきりに思う
665: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 22:05:11.04 ID:fdd8W+SY
>>664
そりゃ二度手間になるような無能相手ならそうだろうね
そりゃ二度手間になるような無能相手ならそうだろうね
668: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 22:28:09.07 ID:ad3RrkeA
>>664
全然庇う気なくて好感度高い
全然庇う気なくて好感度高い
666: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 22:20:03.24 ID:GPbSgU37
まぁ確かにID:eiAEjT2vは無能っぽいけどさぁ
670: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 22:54:56.87 ID:a4OXDg3X
>>658
仕事って「無くなったら、振ってもらう」もの
らしいからお察しだわねぇ
仕事って「無くなったら、振ってもらう」もの
らしいからお察しだわねぇ
672: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:13:45.55 ID:6mohC7Lv
ここにいる人達がみんなエスパーだと思ってるの?
あなたが気遣いについて人より劣っているって自覚した方がいい
つまらないプライドでレスを返し続けてるようにしか見えない
いい年した大人が今必要な家事を判断できずに指示待ちってみっともないよ
ご飯を食べる時間がきたら、
洗濯物が溜まってきたら、
洗い物か放置されてるなら なんでわからないの?
あなたが気遣いについて人より劣っているって自覚した方がいい
つまらないプライドでレスを返し続けてるようにしか見えない
いい年した大人が今必要な家事を判断できずに指示待ちってみっともないよ
ご飯を食べる時間がきたら、
洗濯物が溜まってきたら、
洗い物か放置されてるなら なんでわからないの?
680: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:41:52.19 ID:eiAEjT2v
>>672
いい年した大人がお願いもできず察して待ちって、
そっちのほうがずっとみっともないと思うんだけど…
なんでそんなに察してもらいたがるんだ?
一言頼むのがそんなに嫌?口に出せば全て解決じゃん
全く察せないわけじゃないよ、俺だって
でも察するって完全じゃないことが多いし、
相手の要求を外すことも多いから、
口に出すほうがずっと楽だし確実だと思わない?
マジでわからん、くだらんプライドとかじゃなくて本当にわからない
いい年した大人がお願いもできず察して待ちって、
そっちのほうがずっとみっともないと思うんだけど…
なんでそんなに察してもらいたがるんだ?
一言頼むのがそんなに嫌?口に出せば全て解決じゃん
全く察せないわけじゃないよ、俺だって
でも察するって完全じゃないことが多いし、
相手の要求を外すことも多いから、
口に出すほうがずっと楽だし確実だと思わない?
マジでわからん、くだらんプライドとかじゃなくて本当にわからない
673: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:14:07.90 ID:wdYlXYZD
> 「じゃあどうしたい?俺はどうすればいい?」
って聞いても黙り込むようなタイプ
> まさに明確な要求がないタイプで俺も困ってる
うわー、めっちゃ面倒臭い、こういう人
なんで夫婦間をこうシステム化したがるんだろう
ていうか夫のあなたから
「その時はこうだったから、
今度からはこうするよ、どう?」とか聞けないの?
黙り込む、ってどういう意味か分かる?
お互いに価値観がずれ過ぎてて話が噛み合わないから黙るしかない、っていう
ある意味では大人のやり方なんだけどな
嘘をついたり、泣き喚いたり、罵声を浴びせてくるよりマシでしょ?
あなたも奥さんもロボットじゃなくて人間なんだからさ、
指示されるまでしないし、指示されても
文句言わずにする俺偉い、ってなんか変だよ、それ
かなりパサパサしてる、っていうか
幼少期の家庭環境もそんなだったの?
って聞いても黙り込むようなタイプ
> まさに明確な要求がないタイプで俺も困ってる
うわー、めっちゃ面倒臭い、こういう人
なんで夫婦間をこうシステム化したがるんだろう
ていうか夫のあなたから
「その時はこうだったから、
今度からはこうするよ、どう?」とか聞けないの?
黙り込む、ってどういう意味か分かる?
お互いに価値観がずれ過ぎてて話が噛み合わないから黙るしかない、っていう
ある意味では大人のやり方なんだけどな
嘘をついたり、泣き喚いたり、罵声を浴びせてくるよりマシでしょ?
あなたも奥さんもロボットじゃなくて人間なんだからさ、
指示されるまでしないし、指示されても
文句言わずにする俺偉い、ってなんか変だよ、それ
かなりパサパサしてる、っていうか
幼少期の家庭環境もそんなだったの?
680: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:41:52.19 ID:eiAEjT2v
>>673
俺から提案することもあるよ
でも、「でも悪いから」とか言って、
自分でやるって言うのはいつも嫁の方
大変なら俺やるよって優しく言っても、大丈夫っていうんだよ
それであとから愚痴愚痴言われる身にもなってくれよ…
嫁が私が頼んだことになるのは嫌だって思ってることまで察して、
俺が自主的に動けっていうのか
正直それはやってらんない
俺から提案することもあるよ
でも、「でも悪いから」とか言って、
自分でやるって言うのはいつも嫁の方
大変なら俺やるよって優しく言っても、大丈夫っていうんだよ
それであとから愚痴愚痴言われる身にもなってくれよ…
嫁が私が頼んだことになるのは嫌だって思ってることまで察して、
俺が自主的に動けっていうのか
正直それはやってらんない
674: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:15:06.05 ID:lqE6Dx7l
やって欲しければ指示しろ、って
どんだけふんぞり返ってるんだ
どんだけふんぞり返ってるんだ
675: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:18:09.67 ID:KSvZ/HPp
仕事脳をOFFにできてないんじゃないの
家庭は会社じゃないんだからマッタリいこうよ
あ~、あと夫婦どちらにも言えるけど
家庭内での心理状態や振る舞い方って
自分が子供時代に実家で刷り込まれた色々なものが
直接的または形を変えて出てきてしまうものだから
自分の家庭でうまくいかない場合、自分の家庭に問題があるというより
昔の実家時代の記憶や習慣が足を引っ張ってる事もあるから
そうなると複雑よね、
夫婦カウンセラーとかに頼る案件になりかねない
まぁとりあえず旨いもん食っていっぱい寝て心身整えよう
家庭は会社じゃないんだからマッタリいこうよ
あ~、あと夫婦どちらにも言えるけど
家庭内での心理状態や振る舞い方って
自分が子供時代に実家で刷り込まれた色々なものが
直接的または形を変えて出てきてしまうものだから
自分の家庭でうまくいかない場合、自分の家庭に問題があるというより
昔の実家時代の記憶や習慣が足を引っ張ってる事もあるから
そうなると複雑よね、
夫婦カウンセラーとかに頼る案件になりかねない
まぁとりあえず旨いもん食っていっぱい寝て心身整えよう
682: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:48:36.34 ID:eiAEjT2v
>>675
それはあるかもしれん
俺の家庭はみんなおしゃべりでなんでも言い合う家だった
みんながお互いに気軽に頼んで頼まれてって家
嫁の家は察し合う家だったのかね
カウンセリングはいいかもしれん
レスの感じだと俺がおかしいんだろうけど、正直まじでわからんから、
キチガイが自分のキチに気付いてないってやつなのかなw
それはあるかもしれん
俺の家庭はみんなおしゃべりでなんでも言い合う家だった
みんながお互いに気軽に頼んで頼まれてって家
嫁の家は察し合う家だったのかね
カウンセリングはいいかもしれん
レスの感じだと俺がおかしいんだろうけど、正直まじでわからんから、
キチガイが自分のキチに気付いてないってやつなのかなw
677: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:26:11.25 ID:pylbIoPc
食ったら皿洗って拭いて棚に片付けてテーブルも拭いて、
風呂入ったら最後の人が出たら掃除して、
洗濯物はネットに入れる物は入れて色物は分けて洗って…
毎日やる事はルーティンで同じなのに聞かなきゃ今どこまでやってあって
何が残っているか見て分からないって頭おかしいって。
ゴミいっぱいなら他ゴミも集めて
まとめて新しい袋をかけるだの俺でもわかるぞ。
見てわかるやつ全部やりゃいい。
嫁は毎回言われなきゃ出来ねーのかよ、
毎回同じ事言わせんなで黙ってんじゃね?
風呂入ったら最後の人が出たら掃除して、
洗濯物はネットに入れる物は入れて色物は分けて洗って…
毎日やる事はルーティンで同じなのに聞かなきゃ今どこまでやってあって
何が残っているか見て分からないって頭おかしいって。
ゴミいっぱいなら他ゴミも集めて
まとめて新しい袋をかけるだの俺でもわかるぞ。
見てわかるやつ全部やりゃいい。
嫁は毎回言われなきゃ出来ねーのかよ、
毎回同じ事言わせんなで黙ってんじゃね?
682: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:48:36.34 ID:eiAEjT2v
>>677
別に分からないなんて言ってないだろう…
「しんどいから家事やっといて」の一言があれば、
残りの家事をすべてやるよ
でも嫁がいそいそと起き出して嫁の分担の家事をやり始めたら、
頭痛が治って分担の家事ができるくらいに回復したんだなと思うじゃん
別に分からないなんて言ってないだろう…
「しんどいから家事やっといて」の一言があれば、
残りの家事をすべてやるよ
でも嫁がいそいそと起き出して嫁の分担の家事をやり始めたら、
頭痛が治って分担の家事ができるくらいに回復したんだなと思うじゃん
679: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:36:56.22 ID:a4OXDg3X
いい加減にしろ、いい加減に気付け
お前の「言って欲しい」「どうして欲しい?」は、
現状、嫁さんに拒絶されてるじゃんか。
これって相当ヤバいぞ。
問題にぶつかった時に、
あーだこーだと≪一緒に≫解決策を考えられないって、
もう結婚してる意味ねーじゃん。
お前だけが悪いとは思わんが、
まだお前が嫁さんを失いたくないなら
相手の気持ちに寄り添ってみろよ。
嫁さんはもう諦めてるからの拒絶だと思うけどな!
お前の「言って欲しい」「どうして欲しい?」は、
現状、嫁さんに拒絶されてるじゃんか。
これって相当ヤバいぞ。
問題にぶつかった時に、
あーだこーだと≪一緒に≫解決策を考えられないって、
もう結婚してる意味ねーじゃん。
お前だけが悪いとは思わんが、
まだお前が嫁さんを失いたくないなら
相手の気持ちに寄り添ってみろよ。
嫁さんはもう諦めてるからの拒絶だと思うけどな!
686: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:57:41.08 ID:eiAEjT2v
>>679
言って欲しい→わかった
でも言わない
これで俺はどうすればいいんだ?
話し合いはしたよ
でもそのたびに嫁は、「言うようにする」って言うだけ
俺は「言えないなら別の方法考えよう」とも言ったことある
てか何回か言ってる
でも嫁はそのたびに、「次からは言うようにする」って言うんだよ
でも言わない
食い下がったこともある
「他の方法を考えてみない?」って
それでもダメ
もう俺はどうしたらいいかマジでわからん
結局俺が察するしかないわけ?俺の要求は一切通らないわけだ
やってらんねー
言って欲しい→わかった
でも言わない
これで俺はどうすればいいんだ?
話し合いはしたよ
でもそのたびに嫁は、「言うようにする」って言うだけ
俺は「言えないなら別の方法考えよう」とも言ったことある
てか何回か言ってる
でも嫁はそのたびに、「次からは言うようにする」って言うんだよ
でも言わない
食い下がったこともある
「他の方法を考えてみない?」って
それでもダメ
もう俺はどうしたらいいかマジでわからん
結局俺が察するしかないわけ?俺の要求は一切通らないわけだ
やってらんねー
681: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:45:02.54 ID:xbs+0H0N
奥さんも幼少期の家庭環境がちょっとあれだったんじゃないの?
ありがとう、を言いたくないがためにあなたにお願いしたくない
そういうことはないの?
ありがとう、を言いたくないがためにあなたにお願いしたくない
そういうことはないの?
688: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:06:05.48 ID:APrixOgU
>>681
嫁の家庭は普通だと思う
まぁ外からじゃわからんことも多いだろうけども、会った感じは普通の家族
嫁から家族の愚痴を聞かされたこともないではないが、
どれも軽いもので俺には問題があるとは思えなかったな
「ありがとう」も「ごめんなさい」も普通に言えてるよ
嫁の分もついでにお茶入れたとか、
そんなちょっとしたことでも普通に言ってくれる
ただ「ありがとう」と言うべきところで
「ごめんなさい」という時があるのはちょっと気になる
「お茶入れたよ」→「ごめんね」→
「いやいやw謝ることじゃないでしょw」
みたいな感じ
嫁の家庭は普通だと思う
まぁ外からじゃわからんことも多いだろうけども、会った感じは普通の家族
嫁から家族の愚痴を聞かされたこともないではないが、
どれも軽いもので俺には問題があるとは思えなかったな
「ありがとう」も「ごめんなさい」も普通に言えてるよ
嫁の分もついでにお茶入れたとか、
そんなちょっとしたことでも普通に言ってくれる
ただ「ありがとう」と言うべきところで
「ごめんなさい」という時があるのはちょっと気になる
「お茶入れたよ」→「ごめんね」→
「いやいやw謝ることじゃないでしょw」
みたいな感じ
685: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/18(土) 23:57:33.44 ID:UQ2oO3hg
致命的なレベルで色々足りてない
実際に出世してるならその会社が知れてるってことでしかない
発達の検査してみろ
100%ひっかかるから
実際に出世してるならその会社が知れてるってことでしかない
発達の検査してみろ
100%ひっかかるから
687: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:01:56.36 ID:8hSOltn/
なぜ察するのがそんなに嫌なのか
694: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:23:35.72 ID:APrixOgU
>>687
上にも書いたけど、
察するって完全じゃないし、相手の要求を外すことも多いから、
言ってくれたほうが確実じゃん
ていうかさ、
私の要求を察して自分から動いて欲しい
要求を口にして欲しい
ってどっちが無理難題言ってる?
上にも書いたけど、
察するって完全じゃないし、相手の要求を外すことも多いから、
言ってくれたほうが確実じゃん
ていうかさ、
私の要求を察して自分から動いて欲しい
要求を口にして欲しい
ってどっちが無理難題言ってる?
689: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:07:29.88 ID:tmOMJxdu
「考えよう」「考えてみない?」って
なんで相手からも意見を言わせようとするの?
向こうからしたら、えぇーまた?ってなってるよ
こうしたい、あぁしたい、って言えばいいし、
向こうがそれでいいよ、って言えば黙って実行すればいいだけじゃん
なんか結局のところ自分で解決する気持ちも見えないし、
嫁さんも自分の気持ちを素直に打ち明けるだけのゆとりもなさそう
奥さんが要求する前に黙って家事をすればいいじゃん、
なんでそれができないのか分からん
コミュニケーションのとり方が下手なのかな?
夕飯食べたあとにお皿下げたついでに
夫「お皿洗うから持ってきてー」
嫁「あ、私がするからいいよー」
夫「もうついでだから俺がするよ、お前はテーブルの上を拭いといてよ」
みたいな会話、ないの?
なんで相手からも意見を言わせようとするの?
向こうからしたら、えぇーまた?ってなってるよ
こうしたい、あぁしたい、って言えばいいし、
向こうがそれでいいよ、って言えば黙って実行すればいいだけじゃん
なんか結局のところ自分で解決する気持ちも見えないし、
嫁さんも自分の気持ちを素直に打ち明けるだけのゆとりもなさそう
奥さんが要求する前に黙って家事をすればいいじゃん、
なんでそれができないのか分からん
コミュニケーションのとり方が下手なのかな?
夕飯食べたあとにお皿下げたついでに
夫「お皿洗うから持ってきてー」
嫁「あ、私がするからいいよー」
夫「もうついでだから俺がするよ、お前はテーブルの上を拭いといてよ」
みたいな会話、ないの?
694: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:23:35.72 ID:APrixOgU
>>689
いやだから、
俺は「頼みたいことがあるなら言ってね」って”俺のこうしたい”を伝えて、
嫁がそれでいいって言うから実行しようとしたのに、
嫁が反故にしてるんだけど…
で、どうしてできないのか俺にはわからないから、
嫁に意見聞いたら、なんで相手からも意見言わせようとするの?って…
正直意味がわからない
それって結局嫁は話し合いで何にも言わないけど、
ここでも俺が全てを察して、
嫁の思ったとおりに動けってことだよね?
それってすげー傲慢だと思わないわけ?
いやだから、
俺は「頼みたいことがあるなら言ってね」って”俺のこうしたい”を伝えて、
嫁がそれでいいって言うから実行しようとしたのに、
嫁が反故にしてるんだけど…
で、どうしてできないのか俺にはわからないから、
嫁に意見聞いたら、なんで相手からも意見言わせようとするの?って…
正直意味がわからない
それって結局嫁は話し合いで何にも言わないけど、
ここでも俺が全てを察して、
嫁の思ったとおりに動けってことだよね?
それってすげー傲慢だと思わないわけ?
690: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:11:22.31 ID:xLhPuIJm
いくら自分がここで主張しても意固地になっても
ここの大多数の意見は変わらないから諦めろよ、
論破できないしする話じゃ無いし。
嫁のだんまり態度からもう諦めが見えているから、
理解出来なくてもやるしか無いよ…
自分が家事をした後はいつもありがとうっていちいち添えてな。
どっちかが変わらないと状況が変わらないなら自分が変わった方が早いよ。
そんな事でプライドが落ちた事にも負けた事にもならんから安心しなよ。
こんなに一生懸命考えていい旦那だな。
ここの大多数の意見は変わらないから諦めろよ、
論破できないしする話じゃ無いし。
嫁のだんまり態度からもう諦めが見えているから、
理解出来なくてもやるしか無いよ…
自分が家事をした後はいつもありがとうっていちいち添えてな。
どっちかが変わらないと状況が変わらないなら自分が変わった方が早いよ。
そんな事でプライドが落ちた事にも負けた事にもならんから安心しなよ。
こんなに一生懸命考えていい旦那だな。
691: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:12:16.02 ID:0t4Kuw3s
向こうだって同じように思ってるだろうな。
「なんで分かってくれないのよ。
ここまで言えば分かるでしょ。
私の要求は聞くつもりないのね!もういいわよ!」ってな。
「なんで分かってくれないのよ。
ここまで言えば分かるでしょ。
私の要求は聞くつもりないのね!もういいわよ!」ってな。
693: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:15:57.58 ID:hYLbC2Te
妻側の目線でいえば
例えば洗濯物取り込んどこうか?じゃなく、
洗濯物取り込んどいたよとか
先回りして手伝ってくれてると忙しそうな
自分をよく見てくれてる気遣ってくれてるという
愛情を感じられると思うけどね
あと何かしようか?といっても悪いからって断られるのは
それを任せるのに不安があるからとも取れる
洗ったはずの食器が油残りしてるとか流し周辺を水浸しにしてるとか
例えば洗濯物取り込んどこうか?じゃなく、
洗濯物取り込んどいたよとか
先回りして手伝ってくれてると忙しそうな
自分をよく見てくれてる気遣ってくれてるという
愛情を感じられると思うけどね
あと何かしようか?といっても悪いからって断られるのは
それを任せるのに不安があるからとも取れる
洗ったはずの食器が油残りしてるとか流し周辺を水浸しにしてるとか
695: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:29:00.29 ID:APrixOgU
自分が変わったほうが早いかぁ
まぁそうなんだけど、
本当やってらんねーって気分になってバカバカしくなってくるんだよな
「ここまで言えばわかるでしょ」ね
言ってくれるならいいんだけどね、
だんまりしてるんだからわかるでしょ!だからなぁ
正直対等な大人じゃなくて子ども相手にしてる気分になるわ
だんまりしてる嫁を見てるとさ
でも頑張るわ
まぁそうなんだけど、
本当やってらんねーって気分になってバカバカしくなってくるんだよな
「ここまで言えばわかるでしょ」ね
言ってくれるならいいんだけどね、
だんまりしてるんだからわかるでしょ!だからなぁ
正直対等な大人じゃなくて子ども相手にしてる気分になるわ
だんまりしてる嫁を見てるとさ
でも頑張るわ
696: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:31:25.06 ID:hYLbC2Te
全部を察してすべてやってあげる必要ないじゃない
ここぞというときだけ先回りしてやってあげたら?
人に何かを言ってやってもらう、させるのって、
母親が子供にお手伝いをさせてる教育、
しつけ感覚に似てるんだよね
ここぞというときだけ先回りしてやってあげたら?
人に何かを言ってやってもらう、させるのって、
母親が子供にお手伝いをさせてる教育、
しつけ感覚に似てるんだよね
701: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:41:14.25 ID:APrixOgU
>>696
お願いすることそのものがしつけみたいで嫌って感覚があるってことか
嫁もそうなのかなぁ
でもそれは参考になるな、ありがとう
お願いすることそのものがしつけみたいで嫌って感覚があるってことか
嫁もそうなのかなぁ
でもそれは参考になるな、ありがとう
697: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:36:50.97 ID:RRaCXqnP
お前の行動言動もその妻を上回る傲慢さだぞ
まじ病気レベル
まじ病気レベル
701: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:41:14.25 ID:APrixOgU
>>697
お願いがあるなら言って欲しい
のどこが傲慢なんだ?
別に上から目線で言ってるわけじゃない
自分のことは自分でできる、
そういう対等な大人同士だと思ってるからそう言ってるんだ
言わなくても私の要求を察して満たせ
の方がよっぽど傲慢で幼稚だと思わない?
お願いがあるなら言って欲しい
のどこが傲慢なんだ?
別に上から目線で言ってるわけじゃない
自分のことは自分でできる、
そういう対等な大人同士だと思ってるからそう言ってるんだ
言わなくても私の要求を察して満たせ
の方がよっぽど傲慢で幼稚だと思わない?
698: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:39:03.51 ID:dR4jJkP4
> 要求を口にして欲しい
ってより、
「頼んでくるならやってやってもいい」という態度に見えるが
ってより、
「頼んでくるならやってやってもいい」という態度に見えるが
699: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:40:11.46 ID:0t4Kuw3s
子どもはお前だよ。
結局嫁さんのこと、
言い負かす相手ぐらいにしか考えてないじゃん。
結局嫁さんのこと、
言い負かす相手ぐらいにしか考えてないじゃん。
707: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:53:19.51 ID:APrixOgU
>>699
えぇ…
俺の要求は、「頼みたいことがあったら言って欲しい」なわけだけど、
それがどうにも嫁にはできないみたいだから、
「難しそうだから、やめようか」とまで譲歩して、
でも嫁が「いや、いい。頼みたいときには言うようにする」
って言ってるんだけど…
言い負かす相手だと思ってたらこんな対応しないよ
えぇ…
俺の要求は、「頼みたいことがあったら言って欲しい」なわけだけど、
それがどうにも嫁にはできないみたいだから、
「難しそうだから、やめようか」とまで譲歩して、
でも嫁が「いや、いい。頼みたいときには言うようにする」
って言ってるんだけど…
言い負かす相手だと思ってたらこんな対応しないよ
700: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:41:04.75 ID:tmOMJxdu
>「頼みたいことがあるなら言ってね」
そんな提案されたら私なら呆れても、それで別にいい、って言うわw
で、それをずっと押通されたらこの人、大丈夫じゃないな、って思うよ
> 嫁に意見を聞いたら、
いや、だからあなたの「頼まない限り何もしないので」みたいな発想ではなくて、
「俺はお皿洗いするの正直面倒、大変だと思うけど、
床掃除や洗濯は好き。君は家事のどこが大変?」みたいな会話もないのかな
いきなり、さぁ考えを言え、って構えられたら
逃げる選択肢とるよ、私ならそうする
そんな提案されたら私なら呆れても、それで別にいい、って言うわw
で、それをずっと押通されたらこの人、大丈夫じゃないな、って思うよ
> 嫁に意見を聞いたら、
いや、だからあなたの「頼まない限り何もしないので」みたいな発想ではなくて、
「俺はお皿洗いするの正直面倒、大変だと思うけど、
床掃除や洗濯は好き。君は家事のどこが大変?」みたいな会話もないのかな
いきなり、さぁ考えを言え、って構えられたら
逃げる選択肢とるよ、私ならそうする
707: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:53:19.51 ID:APrixOgU
>>700
「頼みたいことがあるなら言ってね」
これってそんな呆れるようなこと?
多分嫁と同じような考えだろうから聞きたいんだけど、
なんでそんなに嫌なの?なぜ呆れるの?本当に教えて欲しい
家事分担はそういう話し合いの上で決めたよ
どうして考えを言えって言われたら逃げるの?
そこも本当にわからない
言えばいいじゃん
それとも考えがないの?
考えてることを察して欲しいの?否定されるのが怖い?
「頼みたいことがあるなら言ってね」
これってそんな呆れるようなこと?
多分嫁と同じような考えだろうから聞きたいんだけど、
なんでそんなに嫌なの?なぜ呆れるの?本当に教えて欲しい
家事分担はそういう話し合いの上で決めたよ
どうして考えを言えって言われたら逃げるの?
そこも本当にわからない
言えばいいじゃん
それとも考えがないの?
考えてることを察して欲しいの?否定されるのが怖い?
702: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:46:14.49 ID:8hSOltn/
なんか君は映画「来る」の妻夫木っぽいわw
703: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:46:44.64 ID:/cPJpFm7
例えばあなたの言ってることを
「結婚記念日に欲しいものがあれば言え。
値段の額は問わない。言わないと分からない。
子供じゃないんだから欲しいものくらい言え、言わないなら買わない」
って置き換えたらどう感じる?
奥さんがもし
「何もいりません、何もしてほしくない」
って言ったらまじでそうするタイプなのかな
「結婚記念日に欲しいものがあれば言え。
値段の額は問わない。言わないと分からない。
子供じゃないんだから欲しいものくらい言え、言わないなら買わない」
って置き換えたらどう感じる?
奥さんがもし
「何もいりません、何もしてほしくない」
って言ったらまじでそうするタイプなのかな
710: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 01:00:18.79 ID:APrixOgU
>>703
言い方に棘があるけど、まぁ何も買わないかな
うちはお互い欲しい物を聞きあってプレゼントしてるけど、
「欲しい物ある?ない?そうなの?
別に多少予算(いつもふたりで予算決めてる)
オーバーしても全然いいよ。それでも思い浮かばない?
じゃあ次のプレゼントは今回の分の予算も含めて買うから、
欲しい物ゆっくり考えておいてね」
ってすると思う
てかこういうことはよくある
嫁も俺が欲しい物ないときは何も買ってこないよ
言い方に棘があるけど、まぁ何も買わないかな
うちはお互い欲しい物を聞きあってプレゼントしてるけど、
「欲しい物ある?ない?そうなの?
別に多少予算(いつもふたりで予算決めてる)
オーバーしても全然いいよ。それでも思い浮かばない?
じゃあ次のプレゼントは今回の分の予算も含めて買うから、
欲しい物ゆっくり考えておいてね」
ってすると思う
てかこういうことはよくある
嫁も俺が欲しい物ないときは何も買ってこないよ
704: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:48:30.80 ID:s9aZmI/G
なんでそこまで黙ってやることが嫌なんだろ。
提案するってことはこれはやってほしいかもって察してるわけだよね。
黙ってやったら怒られたことあるの?
提案するってことはこれはやってほしいかもって察してるわけだよね。
黙ってやったら怒られたことあるの?
709: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 00:57:49.13 ID:0t4Kuw3s
>>707
だからその提案事態がズレてんだよ。
「お前の要求」は「言って欲しい」なんだろうが、
「嫁さんの要求」は「察して」なんだろ?
かみあってねーのに、なんでお前の話を進めようとしてんだよ
だからその提案事態がズレてんだよ。
「お前の要求」は「言って欲しい」なんだろうが、
「嫁さんの要求」は「察して」なんだろ?
かみあってねーのに、なんでお前の話を進めようとしてんだよ
715: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 01:32:50.56 ID:APrixOgU
>>709
察してって本当に難しいな
「察して欲しい」ってこと自体も察して欲しいんだもんな
何も言わずに色んなものを手にしたいわけだ
で、要求が通らなかったら、察せないほうが悪いと相手を悪者にする
なにかやっても、思い通りでなければ、そんなこと頼んでない
本当に子どもを相手にしてるみたいで嫌になる
みんなのレス読む限り察して
欲しい人には意見を聞くのもダメなんだろう?
言わせるな、察せ、なんだろうし
でもせめて嘘はやめてほしい
「次からは言うようにする」とかさ
言ったなら守って欲しいよこっちは
できないならしょうがないけど、
最初から守る気ないならそんな事言うなと
俺からするとすんごい不誠実に見えるんだよね
毎回裏切られた気分になる
結局悪者になりたくなくて取り繕ってるだけじゃん
それが大人のやることかって思っちゃうんだよね
察してって本当に難しいな
「察して欲しい」ってこと自体も察して欲しいんだもんな
何も言わずに色んなものを手にしたいわけだ
で、要求が通らなかったら、察せないほうが悪いと相手を悪者にする
なにかやっても、思い通りでなければ、そんなこと頼んでない
本当に子どもを相手にしてるみたいで嫌になる
みんなのレス読む限り察して
欲しい人には意見を聞くのもダメなんだろう?
言わせるな、察せ、なんだろうし
でもせめて嘘はやめてほしい
「次からは言うようにする」とかさ
言ったなら守って欲しいよこっちは
できないならしょうがないけど、
最初から守る気ないならそんな事言うなと
俺からするとすんごい不誠実に見えるんだよね
毎回裏切られた気分になる
結局悪者になりたくなくて取り繕ってるだけじゃん
それが大人のやることかって思っちゃうんだよね
711: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 01:00:34.56 ID:tmOMJxdu
いや、だーかーらー...
子供相手に母親が「頼みたい家事があれば言うからね」って、
まじでその通りにされるよりもさ、
さり気なくお皿片付けてくれたり、
洗濯物取り込んで畳んだりするほうが嬉しいじゃん...
分かりませんか?
仕事場でも「指示を出すまで待ってて」って言われて
そこでボーっとされるよりも、
自分ができる仕事を積極的に探したり、
そういう人のほうが好感持てるでしょ
あと真正面からガツンと「考えを言え」ってくると身構えるし、
あまりいい気がしない
夫婦なら普段の会話から相手から考えを
引き出すような雑談をしろ、ってことなんだけどな
そこ分からないのかな?みんながみんな、考えを言え、って言われて
自動的に普段の考えを脳内から出せるわけではないんですよ
子供相手に母親が「頼みたい家事があれば言うからね」って、
まじでその通りにされるよりもさ、
さり気なくお皿片付けてくれたり、
洗濯物取り込んで畳んだりするほうが嬉しいじゃん...
分かりませんか?
仕事場でも「指示を出すまで待ってて」って言われて
そこでボーっとされるよりも、
自分ができる仕事を積極的に探したり、
そういう人のほうが好感持てるでしょ
あと真正面からガツンと「考えを言え」ってくると身構えるし、
あまりいい気がしない
夫婦なら普段の会話から相手から考えを
引き出すような雑談をしろ、ってことなんだけどな
そこ分からないのかな?みんながみんな、考えを言え、って言われて
自動的に普段の考えを脳内から出せるわけではないんですよ
718: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 01:43:22.46 ID:APrixOgU
>>711
ほらやっぱり
結局さ、私の気に入るやり方で私を喜ばせろよってことでしょ?
それを相手に強制するのはどうなの?
俺だってたまたま見かけた嫁の好物を、喜ぶかなって買って帰ったり、
夜遅くまで電話してて、まだ嫁の分の家事がたくさん残ってるから、
やっといてあげようかな、とかやってるよ
でもそれは俺の内から自然とわき出るものであって、
強制されることじゃない
いつだってわいてるものじゃないんだから、
できない時があるのも当然だと思わない?
できてないならお願いする、それだけのことじゃん
365日24時間いつでも察して欲しいってこと?
自動的に脳内から出せないのはわかったけど、
そこで”いい気がしない”ってなるのはなぜ?そこがつながらない
いい気がしないってなんなんだ?抽象的な感情過ぎてわからない…すまん
どうしていい気がしないのか教えてほしい
あと根本的に話し合いが嫌ってこと?真正面から聞かれたら
もうそれだけで拒否反応出るってことなのかな
ほらやっぱり
結局さ、私の気に入るやり方で私を喜ばせろよってことでしょ?
それを相手に強制するのはどうなの?
俺だってたまたま見かけた嫁の好物を、喜ぶかなって買って帰ったり、
夜遅くまで電話してて、まだ嫁の分の家事がたくさん残ってるから、
やっといてあげようかな、とかやってるよ
でもそれは俺の内から自然とわき出るものであって、
強制されることじゃない
いつだってわいてるものじゃないんだから、
できない時があるのも当然だと思わない?
できてないならお願いする、それだけのことじゃん
365日24時間いつでも察して欲しいってこと?
自動的に脳内から出せないのはわかったけど、
そこで”いい気がしない”ってなるのはなぜ?そこがつながらない
いい気がしないってなんなんだ?抽象的な感情過ぎてわからない…すまん
どうしていい気がしないのか教えてほしい
あと根本的に話し合いが嫌ってこと?真正面から聞かれたら
もうそれだけで拒否反応出るってことなのかな
712: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 01:06:26.41 ID:mJDm75+G
全然対等じゃないだろ
ガイジはもう黙っとけ
リアルでもここでも
ガイジはもう黙っとけ
リアルでもここでも
717: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 01:39:29.42 ID:qkZew07x
>「次からは言うようにする」とかさ
言ったなら守って欲しいよこっちは
あなたが奥さんに約束を守らせる
雰囲気作りをしてない、っていう可能性はないの?
奥さん「あなた、お皿洗って」
旦那「分かった、終わった、さぁ次は」
奥さん
「(え、生ゴミとかまだあるし、
水滴拭きもしてないし、いちいち言わないと駄目?)
あー、大丈夫よ、もういい」
みたいな感じにはなってないかな?
言ったなら守って欲しいよこっちは
あなたが奥さんに約束を守らせる
雰囲気作りをしてない、っていう可能性はないの?
奥さん「あなた、お皿洗って」
旦那「分かった、終わった、さぁ次は」
奥さん
「(え、生ゴミとかまだあるし、
水滴拭きもしてないし、いちいち言わないと駄目?)
あー、大丈夫よ、もういい」
みたいな感じにはなってないかな?
719: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 02:02:18.67 ID:iAN4aAjR
>>718
>いつだってわいてるものじゃないんだから
奥さん そもそも具合悪いんじゃなかった?
それをわかっていながら 何もわいてこなかったって 奥さんの扱い随分軽いんだな
>いつだってわいてるものじゃないんだから
奥さん そもそも具合悪いんじゃなかった?
それをわかっていながら 何もわいてこなかったって 奥さんの扱い随分軽いんだな
723: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 02:46:49.72 ID:APrixOgU
>>719
その時は逼迫してやるべきこともなさそうだったしね
もうちょっと遅くなって嫁がまだ寝ているようなら、
自分で夕飯を作ろうかなって思ってたけど、
4時頃起きてきて自分で夕飯作り出したから、
あぁ頭痛いの治ったんだな、と思った
その時は逼迫してやるべきこともなさそうだったしね
もうちょっと遅くなって嫁がまだ寝ているようなら、
自分で夕飯を作ろうかなって思ってたけど、
4時頃起きてきて自分で夕飯作り出したから、
あぁ頭痛いの治ったんだな、と思った
720: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 02:10:02.49 ID:tmOMJxdu
あのさ、話し合いって言っても
お互いにフィーリングが合っていてアメリカンなノリで
「ちょっと話があるの、いいかしら」
「なんだい、なんでも言ってくれ!君の考えを知りたい!」
みたいならいいけどさw
真正面から来られると説教されるんじゃないか、とかビビるし身構えるよ
私も夫から
「話があるから、ちょっとそこに来て座ってほしい」って言われたら
緊張するし、不安のほうが先にくるよw
どんな状況で話し合いとかするの?食後とか?
軽い雑談の延長線上で相手の考えを引きだす、って
会話術とかできないの?
そこらへん結構ないがしろにしてる気がする
お互いにフィーリングが合っていてアメリカンなノリで
「ちょっと話があるの、いいかしら」
「なんだい、なんでも言ってくれ!君の考えを知りたい!」
みたいならいいけどさw
真正面から来られると説教されるんじゃないか、とかビビるし身構えるよ
私も夫から
「話があるから、ちょっとそこに来て座ってほしい」って言われたら
緊張するし、不安のほうが先にくるよw
どんな状況で話し合いとかするの?食後とか?
軽い雑談の延長線上で相手の考えを引きだす、って
会話術とかできないの?
そこらへん結構ないがしろにしてる気がする
723: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 02:46:49.72 ID:APrixOgU
>>720
前半部分についてはどう思う?
なるほど、そんな感じなのか
でも最初はビビるけど、
説教じゃなければすぐにその不安は解消されるよね?
その不安をそもそも感じたくないがために、
構えた話し合いそのものをしないでほしいってことなのか
てか説教そんなに嫌?
俺それもよくわからないんだよね
俺が何か迷惑かけたなら、注意されても怒られてもしゃーないって思うし、
まぁ嫌じゃないって言ったら嘘になるけど、
でも不安になるってのはよくわからないな…
状況は色々、忙しくなさそうな時を狙ってるだけ
食事中に話すこともあるし、食後もあるし、寝る前もある
前半部分についてはどう思う?
なるほど、そんな感じなのか
でも最初はビビるけど、
説教じゃなければすぐにその不安は解消されるよね?
その不安をそもそも感じたくないがために、
構えた話し合いそのものをしないでほしいってことなのか
てか説教そんなに嫌?
俺それもよくわからないんだよね
俺が何か迷惑かけたなら、注意されても怒られてもしゃーないって思うし、
まぁ嫌じゃないって言ったら嘘になるけど、
でも不安になるってのはよくわからないな…
状況は色々、忙しくなさそうな時を狙ってるだけ
食事中に話すこともあるし、食後もあるし、寝る前もある
721: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 02:12:56.41 ID:0hoQt1sJ
実際妻が指示だしたとして
絶対自己満足な結果にしか終わってない気がする
絶対自己満足な結果にしか終わってない気がする
722: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 02:32:22.36 ID:0t4Kuw3s
典型的な「お前の中ではな」状態じゃん。
くそ狭いマイワールドで結論だして、
嫁さんを嘘つき呼ばわりしてさぞかし気持ちがいいだろうな。
問題は「言うべき」「察するべき」じゃねーんだよ。
その問題の解決方法についてのお前のやり方がおかしいって言ってるんだよ。
話し合うってのは考えをぶつける事だけじゃねーんだよ。
2人が同じテーブルについた上で両者が主張した上で、
納得できそうなら、その着地点を探っていくもんなのに
お前は一人で自分のテーブルを叩いて喚いて叫んでるだけじゃねぇか。
嫁さんをテーブルに着かせるために努力したんか?
夫婦なら相手が自動的にテーブルに着く、話を聞くって訳じゃねぇぞ。
くそ狭いマイワールドで結論だして、
嫁さんを嘘つき呼ばわりしてさぞかし気持ちがいいだろうな。
問題は「言うべき」「察するべき」じゃねーんだよ。
その問題の解決方法についてのお前のやり方がおかしいって言ってるんだよ。
話し合うってのは考えをぶつける事だけじゃねーんだよ。
2人が同じテーブルについた上で両者が主張した上で、
納得できそうなら、その着地点を探っていくもんなのに
お前は一人で自分のテーブルを叩いて喚いて叫んでるだけじゃねぇか。
嫁さんをテーブルに着かせるために努力したんか?
夫婦なら相手が自動的にテーブルに着く、話を聞くって訳じゃねぇぞ。
724: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 02:59:30.45 ID:APrixOgU
>>722
「次は言うようにする」→言わない
嘘つき以外のなんなんだ?
でも、後半部分はその通りかも
嫁はテーブルについてない、なるほどなぁ
でもテーブルにつかないなら、文句を言う権利もなくないか?
嫁はさ、テーブルにつかず、
主張もせず、でも文句だけは言うんだよ
後出しじゃんけんで負け続けてる気分になる
「次は言うようにする」→言わない
嘘つき以外のなんなんだ?
でも、後半部分はその通りかも
嫁はテーブルについてない、なるほどなぁ
でもテーブルにつかないなら、文句を言う権利もなくないか?
嫁はさ、テーブルにつかず、
主張もせず、でも文句だけは言うんだよ
後出しじゃんけんで負け続けてる気分になる
725: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 03:20:31.44 ID:iAN4aAjR
>>723
なんか「宿題しなさい」って親に言われて
「これからやるつもりだった」って言う子どもが頭を過った
これこれこうするつもりだった って言うのは
結局何もしてないことと同じ
具合の悪い人を助けるとか
考えや気持ちをできるだけ汲もうってわいてこない?
ましてや家族なら
不思議なひとだね
なんか「宿題しなさい」って親に言われて
「これからやるつもりだった」って言う子どもが頭を過った
これこれこうするつもりだった って言うのは
結局何もしてないことと同じ
具合の悪い人を助けるとか
考えや気持ちをできるだけ汲もうってわいてこない?
ましてや家族なら
不思議なひとだね
727: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 03:47:47.18 ID:APrixOgU
>>725
ごめん、何が言いたいのかよくわからん。
確かに俺は何もしなかったけど、だからなんだ?
気持ちをできるだけ汲もう?そう言うなら、
言ってくれなきゃわからないって
言ってる人の気持ちを汲もうとは思わないのかな
ごめん、何が言いたいのかよくわからん。
確かに俺は何もしなかったけど、だからなんだ?
気持ちをできるだけ汲もう?そう言うなら、
言ってくれなきゃわからないって
言ってる人の気持ちを汲もうとは思わないのかな
726: sage 2020/07/19(日) 03:24:48.50 ID:VMCos1wO
>>715
愛情感じたいんじゃないかしら。
体調が悪い時、
「大丈夫?家事やっとくよ。」と言われたら愛情感じると思う。
子どもでもさ、体調不良の母親になにかしてあげようとするでしょう。
そういうことを望んでいるんだと思う。
うまく表現できないけど、
自発的にやってくれることに意味があって、
頼まれてやるのでは、
仲の良いご近所さんの助け合いレベルに感じてしまうかも。
愛情感じたいんじゃないかしら。
体調が悪い時、
「大丈夫?家事やっとくよ。」と言われたら愛情感じると思う。
子どもでもさ、体調不良の母親になにかしてあげようとするでしょう。
そういうことを望んでいるんだと思う。
うまく表現できないけど、
自発的にやってくれることに意味があって、
頼まれてやるのでは、
仲の良いご近所さんの助け合いレベルに感じてしまうかも。
727: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 03:47:47.18 ID:APrixOgU
>>726
あー…なるほど
自発的にやってくれなきゃ意味がない、
けどそれを言った時点で自発的でなくなるから言えないってことか
じゃあ嫁の狙いを外しててもいいってこと?
その”なにかしてあげよう”としてれば、
もうそれでいいってことなんだろうか
あー…なるほど
自発的にやってくれなきゃ意味がない、
けどそれを言った時点で自発的でなくなるから言えないってことか
じゃあ嫁の狙いを外しててもいいってこと?
その”なにかしてあげよう”としてれば、
もうそれでいいってことなんだろうか
729: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 04:46:37.67 ID:egM7knIP
俺が正しいんだから俺に合わせるべきって
職場で言わないでしょ言ってたらやべーやつでしょ
前の職場はこうだったんだからで絶対やり方変えない面倒なオヤジ
いや教科書通りにやったのにってキレてる新卒みたい
家庭とかあるいは世間って職場じゃ嫁のやり方が正しいんだよ
実現不可能な理想論振りかざしてないで求められてる仕事する
それか辞めること検討したら?
職場で言わないでしょ言ってたらやべーやつでしょ
前の職場はこうだったんだからで絶対やり方変えない面倒なオヤジ
いや教科書通りにやったのにってキレてる新卒みたい
家庭とかあるいは世間って職場じゃ嫁のやり方が正しいんだよ
実現不可能な理想論振りかざしてないで求められてる仕事する
それか辞めること検討したら?
730: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 06:34:59.86 ID:UzcZwceL
とりあえず言えるのは、
自分の配偶者がこんな人じゃなくて良かったということだな
自分の配偶者がこんな人じゃなくて良かったということだな
731: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 07:46:14.00 ID:jO0DigB3
>>730
あとはこんなアスペみたいなのと
結婚生活続けてる嫁も大概だなということだわ
あとはこんなアスペみたいなのと
結婚生活続けてる嫁も大概だなということだわ
733: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 07:55:26.47 ID:mXPfO5Ze
もうよくね?こいつ人のことは考慮しないのに
自分のことは考えてってタイプじゃん
「こうすれば?」に対して
「相手が俺にそうすればいい」ってガイジでしかない
相手スンナ
自分のことは考えてってタイプじゃん
「こうすれば?」に対して
「相手が俺にそうすればいい」ってガイジでしかない
相手スンナ
735: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 09:30:50.81 ID:gvVC6Pzu
>>729
幼稚な指示待ち人間も幼児に対するように
聞き取りを行わなきゃいけない幼稚さも両方ダメだろw
幼稚な指示待ち人間も幼児に対するように
聞き取りを行わなきゃいけない幼稚さも両方ダメだろw
737: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 11:41:34.44 ID:IrDfqZfo
この旦那は自分はこんなにアプローチしているのに嫁だけ
「言わずに察しろは怠慢で気に入らない」
これが1番気に入らないポイントみたいだな。
嫁に聞いても「次から言う」で何も言わないって言うけど、多分言っている。
ここの書き込みみたいに
こんなに反論しているから何も言わないんだろうな、面倒くさいから。
でも辛くて後で愚痴を言うのもアレだけど
きっとほとんどの家庭でも一度はこんな時期あるよ。
それを経てお互いに諦めた時にスムーズに行き出して
お互いに少しずつ素直になって行くんだろう。
「言わずに察しろは怠慢で気に入らない」
これが1番気に入らないポイントみたいだな。
嫁に聞いても「次から言う」で何も言わないって言うけど、多分言っている。
ここの書き込みみたいに
こんなに反論しているから何も言わないんだろうな、面倒くさいから。
でも辛くて後で愚痴を言うのもアレだけど
きっとほとんどの家庭でも一度はこんな時期あるよ。
それを経てお互いに諦めた時にスムーズに行き出して
お互いに少しずつ素直になって行くんだろう。
742: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/19(日) 12:15:15.67 ID:yhxQar5Y
>>598から読んでで悪いが笑ってしまった
要は嫁さんは
「普段は自分がするから、
自分の体調が悪い時位は察して欲しい」って言ってるだけだろ
で、「頭が痛い」と伝えているのに
全く動こうとしない旦那に不満があるだけじゃん
それを、理屈をこね回して自分を正当化してるだけにしか見えんわ
要は嫁さんは
「普段は自分がするから、
自分の体調が悪い時位は察して欲しい」って言ってるだけだろ
で、「頭が痛い」と伝えているのに
全く動こうとしない旦那に不満があるだけじゃん
それを、理屈をこね回して自分を正当化してるだけにしか見えんわ
---------------おすすめ記事--------------------
バイト先の飲食店に日本語が分からない様子の外国人客が来店したので英語で応対した後、休憩室にいたらエリアマネージャーに「さっきの見てたよ」と言われた→褒められると思いきや…
結婚8年目、妊娠する気配がないので夫と今後の事を話し合った。その結論としてこれ以上の努力はしないと決めた事を義両親に報告したら「この石女が!」と平手打ちされて…
夫と交わした約束を破ってしまう事がある。それについては申し訳ないと思うけど、夫がその事を子供に触れ回る影響で子供から冷たい目で見られるのが耐えられないのですが…
微妙にボケたフリをして嫌がらせしてくる義母に「私は招かれざる客のようですからこれでおいとましますね」と伝えて離婚届を残して義実家を出て実家に帰った→旦那の反応は…
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
妻が俺の親と妹は非常識すぎるとブチ切れた。娘のお雛様飾りや初節句の時に妹の子が記念写真を撮ったり集合写真に入ったりしたからみたいで…そんなに非常識な事?
コミケ前日にうちに泊まりに来た彼が私の財布からお金を全部抜いて持って行った→その事に頭に来て荷物を全部外に出して友人宅に行った数時間後、ロミオメールが…
私実家は北国の日本海側の地域で雪もひどい場所にある。この実家にお正月に帰省した際、除雪作業をしてたらAという人が「うちの周りに雪を捨てないで」と文句言ってきたんだけど…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part429
コメント
コメント一覧 (8)
指示したら完璧に動く分ロボットのがマシ。こんなプライドマシマシの無能なんざイラネ。
syurabalife
がしました
その隣にちり紙が落ちてたらそれも一緒に拾って捨てる
でもこいつって「その紙くず捨てて」って言わなきゃ放置するし
隣に落ちてるちり紙はスルーして「こっちも捨てて欲しいならそう言えよ!察してチャンかよ!」とキレるタイプに見える
syurabalife
がしました
アドバイスとかしてやったりするからでもでもでもでも鬱陶しい
syurabalife
がしました
仕事もできないんだろね。
思いやりのかけらも感じないね。
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
コメントする