847 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 17:33:00.20
私が何度も約束を破ってしまって、
それについては申し訳ないと思っているのですが
夫がそのことを子供に振れ回り、
子供から冷たい目で見られるのが耐えられません
やめてって言っても
最初に約束を破ったのはお前だろ、と取り付く島もありません。

せめて子供の前ではいろいろ言ってほしくないのですが、
どうすればいいでしょうか?

人気記事(他サイト様)


今まで破ってしまった約束
・子供が生まれた時、休日の育児は半々と約束したが、
 私の体調が優れず家事も含めて土日は夫に任せきり
・子供が小学校に上がったら仕事をするという約束だったが仕事が見つからない
・結婚前お互い同居はなしの約束だったが、
 新居でしばらく私の両親と同居することになった
・朝寝坊を繰り返し、夫に朝食の準備をさせてしまう

852 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 17:45:53.59
相談者の旦那からモラハラ臭がするなー
許せとは言わんが何もそこまで…と思ってしまうよ俺は。

853 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 17:49:59.25
ふれ回る内容によるかなあ。
正直「お母さんまた寝坊したよ」
程度なのかひどく貶めているのか。

857 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 18:38:20.65
貶めるのはともかく
約束を破らないのをなあなあで許すのは教育に悪すぎるだろ
>>847はどの面下げて子供に約束を守ることの大切さを教えるんだ

858 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 19:13:26.78
病気で守れない部分は子供含めて話し合い
努力不足で守れない部分は子供含めて謝罪と改善の話し合い

仕事が決まらないって内職でも無理なの?
月に1万でも頑張れない?
朝食は前夜にスープとゆで卵作って置いておくのもできない?
家庭不和を説明する為に約束を子供に話しただけではないの?
冷たい態度程度じゃ、自業自得だよ?
だいたい子供にも無関係じゃないよね?

859 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 19:13:29.28
約束を守らない事は子供も見てるんだろ?
貶されるのがイヤだ、って言うがそれが悪いことだと
認識出来ない子供に育つ方がマズいと思うのだが。

大体約束事のレベルがマズすぎる。
平日仕事でしんどい旦那が休日家で休めないどころか
働かされるとか大変過ぎるし
旦那が体調崩したら嫁が旦那と同じだけ働いて稼ぐのか?
仕事が見つからないとか言ってるのに。
見つからないんじゃなくてまともに探してないだろ?
こんだけは稼げと言われたわけじゃないなら仕事なんか安いのなら
なんなりとあるし。内職でもいいんだから。
世の中には携帯ストラップを袋に詰めるだけの内職もあるんだぞ。

後ろ二つはあまりにもひどすぎてコメント出来ん。
旦那から見たらもはや離婚推奨案件だろ。

861 : 847 2013/05/14(火) 19:27:48.55
やはり酷い言われようですね…
同居することになったのは震災が理由です、
今はもう近くにアパートを借りる方向で話し合いが住んでいます
内職ではどうかと話しましたがパートでもいいからと却下されました
近くにアルバイト募集のお店などはなく、仕事探しも難航しています
食事については、やろうと思っているのですが
どうしてもその気になれません

夫の言い方は
「お前はちゃんと約束を守らないとだめだぞ」というように
遠回しに私を責めているような感じです
子供からも「お母さんは何で約束破っても平気なの?」と言われます
平気ではないし、ちゃんと理由も話しているのですが…

862 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 19:39:22.40
>>861
震災はまぁ仕方ない、、、とは言え、
仕事は近くじゃないとダメってことはないだろ。
電車も走ってない車も乗れない雪山の上かなんかに住んでるのか?
食事についてはその気になれないなんて理由が通ると思うか?
専業主婦なのにこんだけ家電も進化してるのにそれすらまともに出来ないのでは
仕事なんてまともに出来るとは思えんけど結婚前は何してたわけ?

旦那の言い方は至極真っ当だと思うが。
子供が約束を守らない大人にならないように
言うべき事を言っているだけじゃないの。
理由も話してるって
子供にその気になれないからなんて理由を言ってるのか?
そんな馬鹿な教育しちゃいかんだろ。

864 : 847 2013/05/14(火) 19:50:50.82
>>862
体調に関しては、今はあまり問題ありません
出産直後に調子が悪かっただけなので
ただ、それでも朝は苦手で…
昼からのパートなら何とかこなせるといったところです

結婚前は週4でアルバイトをしていました

866 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 19:56:28.92
ただの怠け者か。
とりあえず旦那の言い分はまっとうだし、
言い方も問題ないから文句言えないよ。
むしろ悪い例が身近にあるから、
厳しく口に出してるんじゃないかな。

「出来ない約束はしない」
「約束したら守る」これは人として当たり前の事だから。
朝が苦手なら夜は8時に寝るといいよ。
仕事がないうちは庭に畑を作って耕すといいよ。
親も怠け者なのかな?最低限の家事は手伝わせること。

873 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 21:03:19.79
育児もしない、家事もおろそか、
仕事もしない、その上、そいつの親と同居
これで、約束は守らないと駄目だぞで済んでる事に感謝しろよ

881 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 22:57:21.87
朝起きるのが苦手なら夜準備しておく。
くらいしか言えないなぁ。

しかし朝苦手といっても専業なら頑張って起きないと。
そのあと寝ればいいだけだし。
朝の忙しい時に専業の嫁は
「朝苦手なの」と布団から出てこず、出社前に
バタバタして旦那も嫌味の一つも言いたくなるんじゃない?

882 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 23:18:12.99
こりゃ旦那が嫌になって当たり前だろ。
専業のくせに朝起きない、土日家事しない、仕事しない上に義実家と同居とか。
さっさと離婚すればいいのにな。こんな女にしがみつく意味がないw
重いだけの荷物なんて捨てて、別れた方が確実に楽だ。

883 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 23:19:50.71
俺なら離婚だな
旦那よく耐えてるよ

884 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 23:32:09.85
子育て真っ最中なのに土日も家事しないとだめですかそうですか

885 : 名無しさん@HOME 2013/05/14(火) 23:45:22.64
>>884
1歳2歳ならまだしも、子供小学生だぞ?

886 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 00:05:06.07
小学生は小学生でいろいろ大変だろうに
何かここ兼業主婦で家事育児全部丸投げされた女性多くないか?

887 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 00:10:20.04
だったらしなくていいから仕事しろよ。
旦那が子育てするから。

そう言ったら納得するのか?
どっちにせよ夫婦で生きていくしかないんだから
分担するべき事はしないといかんだろ
今なら家電が進化しすぎてて家事にそこまで時間がかからんのに
そこまで大変だって言うなら代わってやれよ

889 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 00:35:00.12
うちは土日は飯炊きも洗い物も洗濯も
風呂掃除も子供の世話も俺がやって、
嫁は一日ダラダラしてるが、共働きだから受け入れられる。
そして、専業でそれやったらマジブチ切れる。

901 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 06:39:21.49
専業も兼業も経験あるけど子供がいるのに朝起きないはまずいでしょう…
母親として最低限の仕事すら放棄したらそりゃ嫌がられるよ
その前に我が子が心配じゃないのかなと思ってしまうけど

902 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 09:00:47.39
子供は朝どうしてるの?

908 : 847 2013/05/15(水) 11:14:22.83
何だか私が叩かれてばかり…
昨日は早く寝たので
今日は朝食の準備ができました、
だからレスを返すのが遅れました。

個別にレスは返せませんが
小学生は小学生でいろいろ大変というのもあります、
>>886さんにわかってもらえて嬉しいです…
仕事については私は働かなくても
十分すぎるほどの収入はあると思います

915 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 11:37:56.45
>>908
お前が叩かれる以外の要素が見当たらないから仕方ない。
小学生云々って、
それより小さい子供を持っててきちんとやってる人なんて沢山いるし。

旦那にもっと感謝しろよ。離婚されても文句言うなよw

910 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 11:17:49.26
ところで、>>795は>>847で間違いないんだよね。

---------------------------------
795 :名無しさん@HOME:2013/05/12(日) 23:07:31.53 0
どのスレに書くべきか迷ったのですが…

旦那は難しい性格で、理屈っぽく融通が利かない。応用力もない。
一つ話しかけると百かえって来るような人なので、
しんどくてあまり話しかけるとこができません。
ただだまって聞き、何かあっても相づち以外しません。
というか怖くてできません。反論も否定も、頼み事も。

ただ今日はどうしても見過ごせない、流せない事があったので、
それだけはしないでほしい、すぐにやめて欲しいと言った。

案の定、やめなければならない理由は?ソースは?
どうしてもやめて欲しければ俺を納得させてみろ、
そもそもが人に何か(やめて欲しいと言ったこと)をさせようなんてのがおこがましい。
自分の力で止めてみやがれ、と。

もう反論…というか口も聞きたくない。
頭にきたとか呆れたとかじゃなく、なんか自分が壊れてしまいそうで怖い。

うまく表現できないけど、自分がここに存在するのかすら自信がなくなった。
離婚云々は考えていません。
正直に言うと、そこまで考える余裕すらないのかもしれません。

今日のように、どうしてもやめて欲しいことがある時に
どう伝えたら止めてくれるか分かりません。
ソースと言われても、私が辛いからという理由なので
ソースなんて提示できなくて困っています。
---------------------------------

朝寝坊で旦那の朝食作れないとか、
普通の旦那でも大概切れるのに、
子供に「お母さんが約束守らない」って言うぐらい
モラハラでもなんでもないし教育上の問題もない。
単に自分の立場が弱くなるのが嫌なだけでしょ。
今は流石に土日の家事丸投げじゃないだろうけど、
いくら辛くても、朝ご飯を食べさせて「行ってらっしゃい」と見送ってから
二度寝すればいい。
なんか甘えが酷い人だね。
こんな専業が、私かわいそーアピするから、
まともな専業まで白い目で見られる。
本当に迷惑なこった。

911 : 847 2013/05/15(水) 11:18:59.14 0
>>910
違います、その人とは全然関係ありません

913 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 11:30:10.61
朝起きれないって
847はそういう時って何時に起きて前夜は何時に寝ているの?
847の平日の家事って何しているの??
体調がすぐれない原因は病院で診てもらった??

とりあえず旦那には感謝することを忘れずに。
朝起きる努力を忘れずにする。
子どもに冷たい目で見られてしまうのは、
そりゃ朝母親だけ布団に入ったままで
朝食の用意等は働いている父親。
別に父親が子どもに吹き込まなくても
「うちの母親ってだらしない」と思うよ。

917 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 12:22:47.27
>>911
別に自分は他人のあなたを叩くつもりはまったく無いんだけど
このままだと離婚されても知らないよ

約束を守らないぐうたらな嫁だが
母としては必要・・・なんて良くある理由すら存在してないし
ぶっちゃけ父親がいればそれで十分て環境すぎる

918 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 12:41:52.63
旦那さんは外で仕事して稼いできてるんなら、
専業は家の中のことをきちんとやるのが仕事なんじゃないの?と思うよ。
それすらやってないんだから、言われても仕方ない。
子供にはそういう母親なんだって
もう思われてるだろうけど、挽回する気はないの?
今の状況じゃ、あなた完全にいらない人だよ。
旦那さんと子供だけで暮らしていけると思う。
稼いできて家事も育児もやってくれるなんて
物凄くいい旦那さんにしか見えない。

921 : 847 2013/05/15(水) 13:31:52.07
もういいです、同じようなレスばかり繰り返さないでください
これからはちゃんと朝起きればいいんですよね

926 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 14:31:45.46 0
>>921
朝起きてご飯作って、
それでも言われるようならまた相談してね

930 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 16:51:04.67 0
まあ辛い辛くないは人それぞれだし
相談者が辛いなら旦那がサポートする必要はある
それができないならちょっとどうかなって思うし

932 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 16:56:24.33 P
>>930
それを言い出したら全員が
何でも辛いから他人やってくれが通じてしまうな

辛かろうと何だろうとやるべき事はちゃんとやるってのが当たり前で
子供が辛ければ他人が何とかしてくれるもんなんだ、
と覚えたら後々苦労することになるだけだよ

933 : 名無しさん@HOME 2013/05/15(水) 17:06:45.08 0
出来る事、出来ない事は人それぞれ違う。
夫婦の形も人それぞれ。

この場合、本人のだらしなさが原因で夫婦での決め事を
踏み倒す事に慣れきってるのが問題。
約束をしたら守る、守れなかったら謝るってのができてないから
イヤミを言われてるんでしょ。
出来る範囲でやって、出来なかったらきちんと話し合うことが出来てたら
何の問題もなかったと思うよ。

就職の件も最初は合う仕事がないとか言ってたけど
最終的には「旦那の給料でやっていけるし」って本音が出てた。
本気で探してないのは旦那さんはお見通しだろうね。


---------------おすすめ記事--------------------
私の兄が無職だと知った彼両親が結婚に難色を示したので半年間の猶予をもらい兄の問題の解決を試みた→しかしそれは失敗に終わり、その後…

婚約者の実家に挨拶に行ったら俺の左腕が無い事に気付いた婚約者父に罵倒されて追い出された→どうやら自分達の責任である事を忘れてるみたいなので医療費と慰謝料を請求したら…

元彼からストーカー被害を受けてたある日、母が「話をつけてやる」と元彼を家に入れた。その話し合い中に逆上した元彼を母がすごい力で追い出して…

父に誘われる形で20食限定のモーニングがある店に行ったら他の客達にガン見された→この空気の中で注文しに行った父によると固定客以外には排他的な態度を取る常連客が多いみたいで…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

幼馴染や同級生とランチしてる所に割り込んできたママ友Aの行動が気色悪かった。会計時にわざとらしく「ヤバイ!お金足りない!誰か払って〜」と腕を掴んできたんだけど…

兄が始めた「PC内職斡旋会社」的な会社がTVの取材を受けた後日、隣町に住むAが訪ねてきた。うちのネット達人を兄の会社の経営陣として迎えてほしいそうだけど…

姉がエジプト人と結婚して嫁いだので毎年家族総出でエジプトに行ってるんだけど、その際に姉がソース味のそば飯を作った→するとエジプト人たちが…


引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ78