1: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:23:14 ID:dYQK
おまえらって専業主婦舐めすぎじゃね?
子供1人だけで大騒ぎしてるバカ女はガ〇ジやが、
子供が2人以上になると本当に戦場やぞ

人気記事(他サイト様)


2: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:23:29 ID:Fxmo
戦場なめんなよ

6: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:24:08 ID:8e5v
でも作りたくて作ったんだよな?
ほなガンプラ積みすぎて辛いw言ってるオタクと変わらんよな

8: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:24:41 ID:dYQK
>>6
分からないのに叩いちゃあかんぞ

5: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:23:56 ID:4z7r
子ども居らんのやからわかる訳ないやろ
何でそんなんも分からんかなぁ

12: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:24:55 ID:dYQK
>>5か

7: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:24:26 ID:FSRB
後方支援組が一丁前に指揮執ろうとしてんじゃねえよカス

9: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:24:48 ID:UGG8
それでも育休とって子供の世話してる奴らの事を舐めてないやろ

15: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:25:05 ID:rGpN
家事か大変してるアピールしてる女が
取るに足らないレベルのタスクまで列挙してるからそれはバカにしてる

22: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:26:54 ID:dYQK
>>15
「専業主婦舐めんな!」ってツイートか

16: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:25:10 ID:G9rQ
こいつらに主婦の大変さ説いたところで無駄よ
理解する知識も知能もない

20: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:26:11 ID:plKE
言葉が通じない子供を相手にしてる主婦だけが騒いでるなら
こんなに馬鹿にされなかったのにね

21: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:26:22 ID:dYQK
で、>>6の積みガンプラに例えた意見面白い、一理あるな
社会で見たらそうやが過程で見たら2人で欲しくて作ったんやから
2人で責任取るのは当然では?

25: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:28:09 ID:8e5v
>>21
そら旦那が専業主婦の妻をああだこうだ言う資格はないわな
よその家庭の専業主婦って前提でレスしてたわ

31: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:29:54 ID:ASZG
>>25
自分の妻ならともかく
よその家庭の主婦がどうたら言っても何も思わんくね

39: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:31:09 ID:8e5v
>>31
いや思うやろ
バカなこと言ってるなwって

41: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:31:30 ID:ASZG
>>39
ワイらの人生に何の関係もないのにいちいち気にしてるんか?

19: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:25:59 ID:9p45
ワイのマッマは仕事しながら子育てしてたから
専業くらいで何言うてるんやろ思うわ
正直ね

24: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:27:59 ID:dYQK
>>19
いや仕事しながら子育ても専業子育てもたいして変わらない
昼間保育園に預けられるっていう点では仕事しながらの方が楽やろ

27: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:28:55 ID:ASZG
>>24
で、お前は仕事しながら子育てしたことあるんか?
ないなら何の説得力もないで

35: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:30:39 ID:dYQK
>>27
あるから言ってるんだよなぁ
ヨッメが出産で入院してる間の4日間だけやけど
それにそれはヨッメも周りの女性陣も結構言ってることやで

40: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:31:10 ID:ASZG
>>35
4日間www育休すら取ってないんかw

42: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:31:35 ID:dYQK
>>40
専業主婦やからしゃあないね

23: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:27:33 ID:8o8d
主婦のありがたみがわかるのは40過ぎてからやからな
20代30代ぐらいだと自分でもできるわwって思いがち

28: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:28:59 ID:dYQK
>>23
27のわいが分かるんやから30代で分からないのはやばいぞ

29: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:29:31 ID:o8me
でも実際共働きの方がありがたいけどな

38: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:31:09 ID:BX9n
母親が専業主婦だったから感謝してる

30: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:29:49 ID:jxoN
知り合いにずっと専業主婦だったけど
旦那が定年してからは
アルバイトを始めた女がいるけど楽しく働いてるで

33: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:30:20 ID:ASZG
>>30
実際働きたいのに働けない主婦とかもおるからな

44: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:32:07 ID:jxoN
>>33
旦那さんが働いてたときはバイトもパートも禁止されてたらしい
お前は俺が定年退職するまでは働くなって

49: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:32:33 ID:ASZG
>>44
地獄やん

32: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:30:19 ID:9p45
専業の辛いところは死ぬほど
つまんねえ仕事を延々続けなあかんとこやと思うわ

34: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:30:39 ID:ASZG
>>32
金が発生しないってだけでモチベーションやばそう

37: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:30:55 ID:dYQK
>>32
これあるな

48: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:32:28 ID:9p45
>>37
労働量だけみたら楽勝やと思うけどね
パートしながら子育てくらいが女の人にはちょうど良いと思うわ

57: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:34:54 ID:dYQK
>>48
それは専業主婦の労働量なめ過ぎ

62: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:37:06 ID:9p45
>>57
ワイのおかんは子育ても仕事もしてたし
そんなに労働量多いとはまあ思えんのよね
ワイの友達に聞いてもおかんが仕事してるひと多かったで

74: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:38:52 ID:dYQK
>>62
だから子育てと仕事って
むしろ両立の方がいいっていう人がやってたりするんやで
ずっと子供の面倒見てると気がおかしくなるから
昼間はプロに面倒見てもらった方がいいって

46: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:32:16 ID:ASZG
てか嫁が専業主婦でも育休取れるぞ
ワイは3ヶ月取ったけど取れないほどのブラック企業なんか?

53: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:34:03 ID:o8me
>>46
ええな
ワイ零細企業の役員やから3ヶ月も仕事休めんわ
妻の出産時は3日だけ休んだ

52: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:33:44 ID:dYQK
>>46
ブラック企業もそうやが専業主婦の家庭って役割分担というか
メリハリをちゃんと付けたほうがいいと思うんよね
旦那はしっかり稼いで家に帰ったら力仕事系をやる
嫁は家庭を守る、みたいな

56: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:34:25 ID:ASZG
>>52
都合悪くなったからって話逸らすなよw

61: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:36:46 ID:dYQK
>>56
話逸らしてるように見えるとか頭悪いのかな?
読解力ないタイプ?
ブラック企業なのか?って質問に対して、ブラック企業やし
働く理由もあるって言ったの分からなかった?

59: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:34:59 ID:8e5v
>>52
旦那の比重でかすぎて草
専業主婦なら家のことはすべて妻がやれや

68: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:37:34 ID:dYQK
>>59
まああくまでもわいの家庭の話やな
わいの場合はヨッメの機嫌が
わいのパフォーマンスに大きく影響するから

71: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:38:16 ID:8e5v
>>68
それ結婚してるメリットあるか?
独身でよくね

78: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:39:18 ID:dYQK
>>71
ないぞ
わいはデキ婚やからしゃーない

54: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:34:14 ID:DKlS
うちのマッマは
「働くのはパッパに失礼だから」って謎理屈で専業主婦やっとったな
その割にはうちはお金がないから
我慢しろってすげー言われまくったけど

58: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:34:54 ID:ASZG
>>54
父親プライド高そうやな

60: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:35:30 ID:DKlS
>>58
そんなことなくて、
たぶんマッマが働きたくない言い訳やったんだと思う

73: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:38:45 ID:o8me
家で奥さんのご機嫌伺いばっかりとか真面目に離婚した方がマシやろ
奴隷やん

82: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:39:55 ID:dYQK
>>73
今更過ぎるやろ
そんな事は当たり前やぞ

87: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:40:39 ID:o8me
>>82
当たり前ってどういうことや
普通の夫婦は対等や

107: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:43:58 ID:dYQK
>>87
対等であるべきやが子供を作ったらまず子供を考えなきゃいけない
ヨッメが暴れてわいも同様に暴れて戦ってたら子供が可哀想やから
どっちかが折れて強くなるしかない

110: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:44:42 ID:o8me
>>107
暴れるってなんや
子供のためにもカウンセリングとか受けさせた方がええんちゃうか?
そのうち子供に暴力とかふるいだすぞ

123: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:46:45 ID:dYQK
>>110
いやこっちが機嫌を伺ってりゃ暴れたりしないし、
言われたらはいはいって聞いてりゃ
上手くいくからええねん
カウンセリング1回行かせたけど、なんの解決にもならなかった

127: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:47:33 ID:o8me
>>123
いやイッチが一生奴隷でええならワイは別に構わんけどな
そんな家庭で子供がまともに育つとは思えんわ

131: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:48:34 ID:dYQK
>>127
まあそこはわい自身が未だに考えてるで
一生とは言わずとも
人生の貴重な時間をこうやって過ごしていいんやろかって

77: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:39:15 ID:COB8
結婚のメリットって
死ぬまで寂しくないことが保証される+恋愛戦線から離脱できることやろ

91: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:41:04 ID:dYQK
>>77
おもしろい
なるほど

86: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:40:34 ID:plKE
子供が小さい時は大変だから
産休育休取って手伝おうねってみんな納得してるやん
家事は大変なんだから
専業主婦やってるけど旦那も手伝え!とか言い出すから
おかしなことになってるだけで

88: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:40:40 ID:COB8
産み落とされた子供の気持ちにもなってみろ

93: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:41:22 ID:o8me
>>88
そんなもののために生まれたんじゃない

96: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:41:52 ID:6i5P
家事や子育てが仕事より辛いってのは否定せんけど
真夏にスーツ着て
炎天下歩いて満員電車乗るのだけはバカにしないでくれ

103: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:43:30 ID:8e5v
>>96
家事はまだしも子供なんて嫌なら産まなくても普通に生きられる以上
性質は趣味に近いねん
趣味で大変アピールすんな

100: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:43:13 ID:DLgA
子育て頑張ってるママさんはほんと尊敬する
子なし専業主婦は家政婦やろ

105: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 08:43:52 ID:4DAv
子供の年齢もあるやろな、
幼年期2人とかなら並の仕事よりは大変になると思う

167: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 09:09:21 ID:eIja
大変だとは思うけど
周りにキレ散らかすのはなんか違う

180: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 09:22:17 ID:C1Ra 
地獄なら子供作らなければいいじゃん…
差し引きでメリットの方が大きいと思ったから複数子供産むんやろ

183: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 09:24:47 ID:DKlS 
マジレスするとどのくらい戦場になるかは
子どもの性格ときょうだいの相性による

184: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 09:25:06 ID:Nhip 
>>183
そんな気もする

185: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 09:26:06 ID:DKlS 
ここのイッチは一人なら楽勝というけれど、
それもその一人目の性格次第なんやな

201: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 09:47:32 ID:ag2R 
今時子供一人で小学生ぐらいなってても
塾ガチらんとロクな人生送れんから忙しいで

202: 名無しさん@おーぷん 2023/03/02(木) 09:55:19 ID:W6RO 
二人以上は悲惨って子育てエアプよな
ガキと直接おててが繋げなくなる三人目からが本番よ


---------------おすすめ記事--------------------
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…


引用元 おまえらって専業主婦舐めすぎじゃね?