358: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月) 13:57:39 ID:yKy
目と鼻の先に雷が落ちた。
もう何十年も前のこと、
雷雨のあとすぐに自転車にのって遊びに出かけた
雷雨のあとすぐに自転車にのって遊びに出かけた
当時新しく道路の高架を
作り始めの場所があってそこの近くに行ったんだ。
作り始めの場所があってそこの近くに行ったんだ。
人気記事(他サイト様)
雨上がり直後でまだ黒々とした雲が
空一面に広がっててかろうじて遠くの方に
青空が見えてて、
あーまた一雨来るかなーと思ってたら高架のど真ん中に
あーまた一雨来るかなーと思ってたら高架のど真ん中に
どーんと雷が落ちた。
そのときは自転車を漕いでる途中だったから
足ついてなかったけどついてたら感電してたかもしれない。
足ついてなかったけどついてたら感電してたかもしれない。
今でも雷は怖いし、
雷雨の後は少なくとも一時間くらいしないと外出はしない。
雷雨の後は少なくとも一時間くらいしないと外出はしない。
仕事中に鳴りはじめたら窓の方は向かないようにしてる。
359: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月) 14:29:41 ID:31O
>>358
それは怖い…
外で雷が鳴った時は車の中が一番安全らしいよ。
うちはまだゲリラ豪雨という言葉が完成する直前くらいに、
お風呂のリモコンが壊れた。
お風呂のリモコンが壊れた。
うちは浴室のリモコンもキッチンのリモコンも電源が入らなくなった。
5軒並んでいる家の中でうちが一番手前で、
おとなりとその隣まではお風呂のリモコンが故障。
おとなりとその隣まではお風呂のリモコンが故障。
とりあえず修理を呼んだら、お風呂のリモコンは交換。
とりあえずキッチンのリモコンだけ直してもらった。
とりあえずキッチンのリモコンだけ直してもらった。
なんでお風呂のがダメだったかと言うと、テレビがついていたから。
そしてなぜ壊れたかというと、落雷による感電。
家電って漏電?を防ぐためにワイヤーがピロっと下がっているじゃない。
あれがお風呂のボイラーの横についてて、
それが落雷の電気を拾ってしまった。
それが落雷の電気を拾ってしまった。
でもリモコンは壁に据え付けられているものなので、
住宅の一部だそうで、火災保険が使えた。
住宅の一部だそうで、火災保険が使えた。
テレビの液晶に影が出てしまっていたので、ラッキーだった。
でも地デジ化直前だったので、
地デジ対応のテレビにしたらいくら?ときいたら25万だって…
地デジ対応のテレビにしたらいくら?ときいたら25万だって…
361: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月) 17:05:00 ID:yKy
>>359
車は安全
それ初めて聞いたときにどうして車は安全なのかを順序立てて説明してくれ
って父親に詰め寄ったわ。最初は適当に
「安全だから大丈夫だよ」ってすごい適当に
「安全だから大丈夫だよ」ってすごい適当に
あしらわれたけど原理から詳しく!お願いって
真顔でたのんだら図を描いて説明してくれた
真顔でたのんだら図を描いて説明してくれた
その流れで家に落雷はしないから大丈夫よ
お向かいさんが避雷針あるからと言われ
お向かいさんが避雷針あるからと言われ
避雷針に落ちる→また目の前に落雷!!と
パニックになって泣きわめいて父親がものすごい
パニックになって泣きわめいて父親がものすごい
動揺してた。
---------------おすすめ記事--------------------
ある日、中学生の姪の下着が盗まれる事態が発生→その時家に居たのが俺だけという理由で兄嫁と姪に犯人だと決めつけられた。否定するも疑いが晴れる事はなく家から追い出されて…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
【前編】 子供の幼稚園はバザーが盛んで保護者は指定された手作り品を寄付するのが義務になってる。それを手芸好きな母に頼むつもりがあるママに有料で作ってヤルヤルされたのですが…
新郎友人として出席した結婚式当日、20代前半くらいの女がロビーで何やら揉めてた→どうやら招待されないのにも拘らず勝手に会場に来たらしく…
別れて10年になる元彼から「いい加減貸した金返してくれないかな」的なメールが届いた→借りた覚えがないのでそう反論したら…
お年寄りと未来の話題になった時の上手な返し方が知りたい。10年後に開通する新幹線の話題になった際に「俺は生きてないな(笑)」と言われた時とかなのですが…
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その6
コメントする