309: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 08:43:37 ID:yzH9Y25W
妊娠7ヶ月の初妊婦です
旦那が年末に会社の忘年会があり、
中学の同窓会もその日でした
中学の同窓会もその日でした
でも仕事の後に忘年会だったので行けないなって言ってました
それなのに会社の忘年会を抜けてまで同窓会に行って、
深夜2時に帰ってきました
深夜2時に帰ってきました
旦那はべろべろに酔い帰ってくるなり
「朝帰りしない俺って偉い」と言いまくって寝ました
「朝帰りしない俺って偉い」と言いまくって寝ました
人気記事(他サイト様)
ちなみにその同窓会費用は家計から捻出
そして昨日「明日食事会行ってきていい?」と言うので
「前みたいに遅くならない?」と聞くと「多分」と
「前みたいに遅くならない?」と聞くと「多分」と
その時前酔ってたので言えなかったから
「夜中にお腹大きい人一人にして心配じゃないの?」と言うと
「じゃあ俺にどこも行くなってことかよ。
忘年会も同窓会も途中で抜けたのに」と
「夜中にお腹大きい人一人にして心配じゃないの?」と言うと
「じゃあ俺にどこも行くなってことかよ。
忘年会も同窓会も途中で抜けたのに」と
そうじゃなくて遅い時間は知ってる人周りにいないし
何かあったら恐いというようなことを言ったら
「うるせーな。もう行かなきゃいいんだろ!」と
何かあったら恐いというようなことを言ったら
「うるせーな。もう行かなきゃいいんだろ!」と
私は旦那が私の心配なんて
全然してないことがショックでそれから顔を見れません
全然してないことがショックでそれから顔を見れません
私はわがままなんでしょうか
でも旦那が私の体のこと気にしてない以上
もう私にはその気持ちをどうすることもできないので、
だったら何時にでも帰ってきたらって気持ちになりました
もう私にはその気持ちをどうすることもできないので、
だったら何時にでも帰ってきたらって気持ちになりました
310: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 09:42:06 ID:rZGHgDuY
旦那様の言い方はキツいと思う。
でも、あなたの方が甘え過ぎな気がする。
7ヶ月の安定期で、今現在、特になんの異常もないんだよね?
臨月でいつ陣痛が来るか判らない状況でなら判るんだけど。
311: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 09:55:57 ID:Ky5+oPKn
私はわがままだと思った
むしろ途中で抜けてくるなんて偉い
旦那が飲み会だと夕ご飯の支度しなくていいし、楽できるよね
安定期で元気なのに、ずーっと一緒にいなきゃダメなの?
それとも何か心配するようなことでもあるの?
これから母親になるんだから、何かあってもいいように
タクシーの電話番号を携帯に登録するとか、心の準備も含めて
用意していいと思う
子供が生まれて急に具合悪くなったりしたとき、
旦那が帰ってくるまで
旦那が帰ってくるまで
じっと待ってるわけにはいかないでしょ
312: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 10:36:43 ID:OpKfMu3o
なんじゃ?お前ら。
いくら妊婦の体調が良いからといって
毎日飲み歩くのをOKさせていいのか?
毎日飲み歩くのをOKさせていいのか?
こういう男は「子供が生まれたらかわる」とかいってもまったくかわらず
いつでも午前様を繰り返すよ。
夫婦できちんと話し合うべき、
それでいてどっかのスレであったけど
それでいてどっかのスレであったけど
保育園の飲み会だかで午前様になった主婦が浮気を間違えられ
殴られて終了なんてこともあったわけだからね。
313: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 10:39:42 ID:o7IzPuu5
私も同じような気持ちになったことあるよ。
年末年始、週二回ペースの飲み会が続いて
それについて文句を言ったら
(やっぱり同じような理由。
(やっぱり同じような理由。
妊婦を夜中一人にして酔っ払って帰ってきて心配じゃないのか、
もし急に破水しても車の運転できない事についてどうも思わないのか等。
要は、私とおなかの子のことを
一番に考えてくれてないというのが悲しかった)
一番に考えてくれてないというのが悲しかった)
「普段お前のために飲み会の誘いを断ったりすることだってあるのに
お前が妊娠してる間は
ずっと俺は飲み会に行くことすら許されないのか?
ずっと俺は飲み会に行くことすら許されないのか?
毎日仕事で大変なのに、
忘年会ぐらい好きなように楽しませてやろうと思わないのか」と
忘年会ぐらい好きなように楽しませてやろうと思わないのか」と
夫が怒り出して喧嘩に。
話し合った結果
「飲み会はいつもどおり行っていいし帰りが遅くなってもいい。
「飲み会はいつもどおり行っていいし帰りが遅くなってもいい。
ただし出産予定日の二週間前からは飲み会は断って帰宅すること」
と約束してもらったよ。
と約束してもらったよ。
気持ち的には
「自分と子供のことを一番に考えて欲しい」と思うけど
「自分と子供のことを一番に考えて欲しい」と思うけど
実際には、
「妊娠中は飲み会に出ても必ず早く帰って欲しい」
というのは厳しいみたい。
「妊娠中は飲み会に出ても必ず早く帰って欲しい」
というのは厳しいみたい。
315: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 10:52:55 ID:4w6RblSa
悪阻が酷い時期だとか臨月でもなければ、
たまの飲み会くらいいいんじゃないかと思うんだよね。
ただし、帰りがいつ頃になりそうかとか、
遅くなるなら連絡1本よこすとか、
遅くなるなら連絡1本よこすとか、
旦那さんもそのくらいあっていいと思う。
あと、ベロベロに酔ったり深夜帰宅はちょっと勘弁してほしいかも。
例え安定期だとしても普段の健康体とは違うというのを、
旦那さんはもっとしっかり認識してもらった方がいいと思う。
でも男性は自分自身の体調が変わるわけではないから、
309も察して欲しいんじゃなく、
妊娠中の体調について知ってもらうようにするとか、
妊娠中の体調について知ってもらうようにするとか、
飲み会の時のルール作るとか、話し合いした方がいいんじゃないかな。
316: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 11:44:56 ID:iXA8xp33
初めての妊娠で色々不安な気持ちはわかります。
実際、自分もそうでした。
実際、自分もそうでした。
日々大きくなるお腹に妊娠前は想像もつかなかった体調の変化、
医者から順調の太鼓判を押されていても
医者から順調の太鼓判を押されていても
上手く表現できない不安感がつねに付きまとってました。
今から思い返してみれば、
それは多分“自分だけ取り残されてる感”が
あったからなのではと思っています。
それは多分“自分だけ取り残されてる感”が
あったからなのではと思っています。
普段お酒なんて大して飲みたいと思ってなかったのに、
いざ妊娠してお酒飲んじゃダメ!という状態になってみると
いざ妊娠してお酒飲んじゃダメ!という状態になってみると
自分は飲めないのに、旦那は好きな時にお酒飲めてずるい!
お腹の中にいるのは夫婦二人の子供なのに、
何で旦那ばっかり楽しい事してて
何で旦那ばっかり楽しい事してて
私だけが色々制限されて我慢しないといけないの!?
…そう思ってました。
男の人は察してくれません。
感情的な言葉を投げつけても感情的な言葉しか返ってきません。
(この場合は極論になることが多い)
(この場合は極論になることが多い)
旦那さんと飲み会についてルールを作ったりと
建設的な話し合いをするように場を設けてみてはどうでしょうか?
建設的な話し合いをするように場を設けてみてはどうでしょうか?
とっさに言葉が出てこないようでしたら、
自分の気持ちや不安などを
旦那に伝えるつもりで文章にしてみるといいですよ?
自分の気持ちや不安などを
旦那に伝えるつもりで文章にしてみるといいですよ?
そうして文を推敲していると
自分が本当はどうして欲しかったのか客観的に判断できるかもです。
自分が本当はどうして欲しかったのか客観的に判断できるかもです。
317: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 11:45:18 ID:W6j4HGqR
年末の忘年会&同窓会が1回目、
今度の食事会は2回目なんだよね。
今度の食事会は2回目なんだよね。
それくらいならいいと思う。
初めての妊娠で不安なのはわかる。
自分はずっと家にいて体も重くて普段通りの生活ができない。
旦那は今までと変わらずの生活。
しかも飲み会にも行こうとしてる。
自分はずっと家にいて体も重くて普段通りの生活ができない。
旦那は今までと変わらずの生活。
しかも飲み会にも行こうとしてる。
私のこと心配じゃないんだ、ムキーッ・・・
多分みんな多かれ少なかれ通ってる道だと思うw
多分みんな多かれ少なかれ通ってる道だと思うw
臨月に入ったら飲み会など
帰宅が遅くなることはしないと約束してもらって
帰宅が遅くなることはしないと約束してもらって
今のうち羽伸ばしてもらっておいたら?
だって陣痛だって旦那さんが在宅中に来るとは限らないよ?
ちゃんと1人でもどうするか考えてあるよね。
生まれたらもっと色々あるよw
今はなるべくイライラしたりしないように
今はなるべくイライラしたりしないように
心穏やかに過ごしてぜひ元気な赤ちゃんを産んでください。
ガンガレ、ママ。
ガンガレ、ママ。
318: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 11:54:26 ID:W7QtU8B2
妊婦だからって言うと男側は
『妊婦ふりかざして俺にも付き合いあるんだ鬱陶しい』と捉えるから
『父親になるんだ、家計の負担になるしチャランポランするな!』
って言った方がいいかも。
うち旦那臨月に社員旅行三泊海外へ行こうとした。
切迫で入院したり、ウテメリン飲んでるし止めさせたら
いつまでもグチグチ、次の年赤ちゃんいるのに
『社長の手前欠席できない』と行きやがった。
あんまりにムカついて
後輩達の前で嫌み(サイパン楽しかったでしょうね~)
後輩達の前で嫌み(サイパン楽しかったでしょうね~)
って言ってやったら後輩に諭され恥かいてやっと気付いて
社員旅行は辞退するようになったが、
臨月、0歳の時期に行くのがおかしいっつーの。
臨月、0歳の時期に行くのがおかしいっつーの。
今はいない方が楽だよ。むしろ行け。
飲み代は小遣いからやってくれるといいね、
安産祈ってます。
安産祈ってます。
322: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 14:39:45 ID:1I4MPHmd
旦那が怒ったの当然な気がする。
臨月じゃないんだし、普段から飲み歩いてる訳でもない。
忘年会と同窓会の特別なイベント2回だけ、それも安定期。
妊娠期間中ずっと旦那を拘束したら可愛そうだと思う。
昔働いていた職場で、若い旦那が奥さんの妊娠期間中に
全ての飲み会を欠席した人居たけど、かなり微妙な人になったよ。
忘年会や新年会、BBQ等全て欠席。
自分の直属の上長の送別会まで欠席して引かれてた。
323: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 16:01:05 ID:6Y/20bkd
うーん。
妊娠中は飲みに行くなってのはちょっと乱暴だと思う。
忘年会と同窓会でどっちもめったにあるようなことでもないし
毎日飲み歩くわけでもなく、たまにのことだからなぁ…。
でも連絡もなしに御前様でも当然というのは妊娠にかかわらず
私はとても嫌で許せない。よくケンカするw
324: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 16:19:20 ID:NgGmE1Tg
自分の場合、
さすがに予定日2週間前の社内旅行(海外)は止めてくれと行ったけど、
さすがに予定日2週間前の社内旅行(海外)は止めてくれと行ったけど、
飲み会くらいはOKしてたな。
(一人目が予定日3週間前に生まれたため)
(一人目が予定日3週間前に生まれたため)
その代わり飲み会は
「飲み過ぎないように」という条件付きだけどね。
「飲み過ぎないように」という条件付きだけどね。
それに普通に国内出張に行くし(2~3泊)、
普段も仕事から帰ってくるの午前様だし
普段も仕事から帰ってくるの午前様だし
年に何度かの飲み会程度なら何の問題もないと思うけどなあ。
感覚の違いなのかな。
325: 309 2009/01/10(土) 16:44:27 ID:yzH9Y25W
>>309です
皆さんご意見ありがとうございます
確かに安定期なのにうるさく言い過ぎですよね
ただ、今(大抵夜)すごい腹痛に襲われたり
毎朝脚がつって歩くのが辛い状態です
毎朝脚がつって歩くのが辛い状態です
それと引っ越しをして周りに誰も知り合いがいなくて不安なんです
でもだからといって
旦那を拘束するのはよくないと…頭では分かります
旦那を拘束するのはよくないと…頭では分かります
そして旦那はそんなに飲み会も多い方じゃないし、
仕事は(例の日午前で終了でしたが)
9時頃に帰ってくるのでなかなか飲みに行けないです
仕事は(例の日午前で終了でしたが)
9時頃に帰ってくるのでなかなか飲みに行けないです
でも同窓会は半年前に行ってたし、
会社の同窓会抜けてまで行くことかなって正直思いました
会社の同窓会抜けてまで行くことかなって正直思いました
それもその同窓会は
すごく内輪で直接旦那に誘いが来なかったものなので…
(知ったのは旦那の友達がきっかけです)
すごく内輪で直接旦那に誘いが来なかったものなので…
(知ったのは旦那の友達がきっかけです)
旦那に「俺は忘年会も同窓会も途中で抜けたんだよ?」と言われ
「だったら忘年会ずっと出てればよかったじゃん。
初めは同窓会行かないって言ってたのに。
わざわざ一日に2つも飲み会に行くことないと思う」
と言ったらキレられてしまった次第です
「だったら忘年会ずっと出てればよかったじゃん。
初めは同窓会行かないって言ってたのに。
わざわざ一日に2つも飲み会に行くことないと思う」
と言ったらキレられてしまった次第です
あとうちは駅からタクシーだとかなりの距離なので
前は義母にうちまで車で送ってもらいました
前は義母にうちまで車で送ってもらいました
せめて最終のバス(1時)には乗ってほしいんです
迷惑だし…
それじゃ早過ぎ、なら朝帰りしかないでしょうか
326: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 16:51:13 ID:9MLsBiTs
あのさあ。
自分が不安だから早く帰ってきてほしい、とワガママ言う方が、
まだ、忘年会にずっと出て同窓会には行かなきゃよかったじゃん、
みたいな口出しするよかよっぽどマシだよ。
まだ、忘年会にずっと出て同窓会には行かなきゃよかったじゃん、
みたいな口出しするよかよっぽどマシだよ。
それ、旦那さん怒って当然だと思う。
鬱陶しい上に、自分が正しいと思い込んでるところが激しくウザいし、
さぞかしムカつくことでしょう。
さぞかしムカつくことでしょう。
口出しすべきじゃないラインについて、
よく考えた方が良いんじゃない?
よく考えた方が良いんじゃない?
328: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 17:03:40 ID:yzH9Y25W
>>326
「俺はどっちも〇〇のために中途半端にして帰ってきたんだよ?」
って言い方にカチンときてしまったんです
って言い方にカチンときてしまったんです
深夜に帰ってきて偉いなら、
どっちも充分出て朝帰りして
「〇〇のために」って押し付けられたくないと思いました
どっちも充分出て朝帰りして
「〇〇のために」って押し付けられたくないと思いました
329: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 17:07:52 ID:9MLsBiTs
そう思ったなら、口出しがましい言い方しないで、
思ったとおりに言えば良かったのでは?
思ったとおりに言えば良かったのでは?
331: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 17:28:01 ID:yzH9Y25W
同意が欲しいとかでなく、
私はこういうことで全然一般論が分かってないんで
他の妊婦さん(又は経験者の方)の意見が欲しかったんです
私はこういうことで全然一般論が分かってないんで
他の妊婦さん(又は経験者の方)の意見が欲しかったんです
旦那が同窓会に行ったとき周りの人に
「もう帰るの~?えらーい」と言われまくったそうで
「もう帰るの~?えらーい」と言われまくったそうで
だから旦那も帰ってきて
開口一番「俺は偉い。他の既婚者は~…」と言ったそうです
開口一番「俺は偉い。他の既婚者は~…」と言ったそうです
でも私には偉いと思えなかったんでここで聞いてみたのです
ちなみに
「私のためとか言うなら朝帰りでいいから」
と言ったら了解してました
「私のためとか言うなら朝帰りでいいから」
と言ったら了解してました
333: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 17:35:04 ID:1NO9JWGe
私は先月出産したけど、
妊娠してから今も旦那は仕事以外で外出しづらそう。
妊娠してから今も旦那は仕事以外で外出しづらそう。
(私は何も言わないけどね)そこで>>331のような考えをいうと
当然ながらカチンとくると思うわ。
当然ながらカチンとくると思うわ。
>>>331の旦那さんも
普段から飲みに行きにくいな~と思ってたならカチンと
普段から飲みに行きにくいな~と思ってたならカチンと
くるんじゃないかな?実際飲みに行くか行かないかは旦那によって
それぞれ別れるだろーけど妊娠して
>>>331が身動き取りにくいように
>>>331が身動き取りにくいように
旦那だって状況的に身動き取りにくいんだよ。
そこに、当たり前のように追い討ちかけられちゃー、よほど
穏和な旦那じゃないとカチンとくると思います。
337: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 17:48:20 ID:yzH9Y25W
>>333
身動き取れないようにしてるつもりないです
今まで飲みに行くのに何か言ったことありません
(今回は文句言いましたが…)
(今回は文句言いましたが…)
寧ろ毎回旦那が「一人にしてごめんね」と必要以上に言います
なんでそんな申し訳無さそうに?何かあるの?と思うほどです
でも私が祝日友達の集まりが2時間あるから行きたいと言ったら
麩に落ちない感じで了承得ました
麩に落ちない感じで了承得ました
どちらかと言うと私の方が誘いは断ってます
まぁ嫁だから旦那が休みの日曜日に
家空けられないのは当たり前なんですけど…
家空けられないのは当たり前なんですけど…
338: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 17:55:46 ID:KTwPWLvP
なんか、「ああいえばこう言う」感じで
さぞかし旦那も鬱陶しいだろうと思った。
339: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 17:56:24 ID:6f2zlJXr
一般論なんてないよ。
それぞれの家庭の問題なのに
そこへ一般論はこうだからお前もそうしろ、と
あなたは旦那に強要したいだけなの?おかしくない?
そこへ一般論はこうだからお前もそうしろ、と
あなたは旦那に強要したいだけなの?おかしくない?
自分は絶対に正しい、悪いのは
妊婦である自分をいたわらず大切に扱わない夫だ、と
妊婦である自分をいたわらず大切に扱わない夫だ、と
思いこんでいたいならずっとそうすればいいさ。
夫には夫なりの考えが存在して、
妻としては気にくわないやり方だったかも知れないが
妻としては気にくわないやり方だったかも知れないが
それでも一応の配慮の末の深夜帰宅だったんでしょ?
それを一切認めもせず自分の理屈のみ
それを一切認めもせず自分の理屈のみ
押しつけてるのは妻である貴女の方じゃない?
お互いがお互いに相手のために
これだけやってやってるのに!っていうんじゃ
これからもずっと接点がないままだよ。
これだけやってやってるのに!っていうんじゃ
これからもずっと接点がないままだよ。
もう少しきちんと夫婦として話をしてみたほうがいいと思うよ。
子供が生まれるまでまだ時間があるんだし。
子供が生まれるまでまだ時間があるんだし。
343: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 18:00:38 ID:voQvXCkO
「私は断ってるのに旦那だけ飲みにいってずるい」って思ってるかな?
私は6歳児もちパートだけど、
この冬は仕事関係忘年会(夜)→子供は旦那と留守番
学生時代の友達と食事(夜21時まで)→子供は連れて行った
ママ友と忘年会ランチ→子供は保育所なので問題無
今回は旦那より私のほうが出かけてたかもしれないw
私は仕事してないしって後ろめたい気持ちになるなら
子供産んで預けて働いて、友達と遊びに行けばいいよ。
345: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 18:23:35 ID:xa2Gl1lj
携帯あるんだから いざという時なんてどうにでもなる。
忘年会費を家計から出すのは当たり前だと思う。
大人なんだから、
飲み会というものが対人関係に大切不可欠だと分かって下さい。
飲み会というものが対人関係に大切不可欠だと分かって下さい。
347: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 19:35:28 ID:LlvS1LQP
>>345
全く同意。
>>337はもう少し視野を広く持てないものかなーと思うよね。
夫が飲み会で、ただ遊んでるんだ、
ずるいと思って僻むのは子どもだと思う。
ずるいと思って僻むのは子どもだと思う。
例え遊びに見えても、
それは対人関係・人脈作りに
必要な事でもあるんだって割り切る事も必要だと思う。
それは対人関係・人脈作りに
必要な事でもあるんだって割り切る事も必要だと思う。
寂しければちゃんとそれを夫に伝えて、
可能な日にフォローしてもらえばいい。
可能な日にフォローしてもらえばいい。
仕事場では話せない事を知りたかったり、
色んな人や部署と連携する必要がある時とかだって
色んな人や部署と連携する必要がある時とかだって
飲み会が設けられるのは当たり前の事。
明らかに浮気の隠れ蓑にしてるとかなら別だけど、
そういう意識をもっていれば、
無用なストレスをあえて感じずにすむのではと思うけど。
無用なストレスをあえて感じずにすむのではと思うけど。
348: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 19:38:34 ID:NgGmE1Tg
同意。忘年会とか新年会って大切だよ。
同窓会もそういうのから仕事につながったりして侮れない。
横のつながりがないと何かあったときにすぐに切られちゃうよ。
仕事も友情もね。
仕事も友情もね。
349: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 19:39:19 ID:OpKfMu3o
ホント安定期だからって大丈夫って言うけど、
何を持って大丈夫っていってるの?
何を持って大丈夫っていってるの?
医者が大丈夫っていっても不安なこともあるだろうし、
ただでさえマタニティブルーで
気持ちが沈む時期に少しくらいいいじゃないって言う人多すぎ!
ただでさえマタニティブルーで
気持ちが沈む時期に少しくらいいいじゃないって言う人多すぎ!
そりゃあなたのところの旦那にはそうかもしれないけれど、
人それぞれなんだしもっと夫婦で話し合えばいいじゃない。
人それぞれなんだしもっと夫婦で話し合えばいいじゃない。
対人関係に飲み会が大切とかいってるけど
毎回午前様、朝帰りでも許されるのかよ。
毎回午前様、朝帰りでも許されるのかよ。
私はそんなのは反対。
義母に送ってもらってまでいくのなんかただのバカだよ。
355: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 20:49:53 ID:yzH9Y25W
レス遅くなりました
忘年会は出てほしいですよ
ただ社長がいるのに抜けるのは私的にはすごく微妙です
だからこそどっちも中途半端なら
忘年会最後まで出た方がいいんじゃないかなと思ったんです
忘年会最後まで出た方がいいんじゃないかなと思ったんです
部下とボーナスが同じだったとかってそういうのも影響しそうな…
旦那はそれでプライド傷つけられたみたいでイライラしてたので
ちなみに忘年会代は社長持ちです
長々とすみませんでした
相談にのっていただいた皆様ありがとうございます
356: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 21:08:20ID:MM63b2FX
何というか、必死で後出ししながら言い訳して
「誰か私の見方になって」としか読み取れないんだが・・・・。
なら相談スレではなく愚痴スレに行けば良かったのに。
357: 名無しの心子知らず 2009/01/10(土) 21:10:16 ID:GQlZejdl
会社での事まで嫁が口出しすべきじゃない
旦那さんを自分の思い通りにしようとし過ぎ
---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…
彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…
コメント
コメント一覧 (3)
不安な気持ちはわかるけどね
syurabalife
が
しました
ここで、「はい」でいい
syurabalife
が
しました
行く必要あるか?
syurabalife
が
しました
コメントする