116: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 18:33:43 O
結婚して8年です。
義理家の行動が、気持ち悪く感じてしまいます。

結婚当初は今まで使っていた生活用品を持ち寄り、
生活を始めました。
最近は育児も落ち着き、年数や色々あり、
生活用品の買い替えが増えているのですが、
旦那実家が欲しがるのか、
旦那がボロボロの物を使ってる
実家を思いやってるのか分かりませんが、
買い替えた・古い使っていた方を実家にあげたがり(欲しがり?)ます。

人気記事(他サイト様)



何年か前は、枕を新調したら、枕を。
今回、私の実家が冷蔵庫を自分の家のついでに
買い替えてあげる…と言ってきた話しをしたら、
今のを実家に…と言ってきました。
義理家は、外車に乗っていて、
服は百貨店等で買っていて、派手にしていますが、家の中は汚く。
見える所に金をかけるタイプですが、
3年使った枕や8年使った冷蔵庫を欲しがるのが
気持ち悪く感じてしまいます。
自分の息子が、嫁の実家に援助してもらって、
自分達が息子達のを貰って恥ずかしくないのか…理解出来ない。
ちなみに、枕も冷蔵庫も使いふるしていて
(私が潔癖症なので綺麗には使われてるかもしれませんが)、
まだ新しいのに勿体ない…感じではありません。
皆さんは、気持ち悪く感じますか?感じませんか?

118: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 18:41:19 0
枕は捨てろ。あげるなよ。
冷蔵庫はいいんでないの。

120: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 18:47:13 O
>>118
レス有難うございます。
重ねて後出しで申し訳ありませんが、
今ある冷蔵庫の運搬費用も、うちが払うようです。
その点は、どう思われるか、お聞かせ頂ければ嬉しいです。

119: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 18:45:24 0
家電は気にしないけど、汗とよだれがしみ込んだ枕はあり得ない!

123: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 18:50:49 O
>>119
レス有難うございます。
使われるのも気持ち悪く、使うのもそうだと思い、
拒否しましたが、
旦那が持って行ってしまいました。
後日、『あんなボロボロ申し訳ない』と話すと、
義理母『もっとボロボロ使ってたから大丈夫。気にしないからーオホホ』
…吐き気がしました。

121: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 18:47:27 0
んっふふ
嫁子ちゃんのにおいする

122: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 18:49:21 0
>>120
えー運搬費いくらくらいなの?
粗大ごみに出すといくらなの?

125: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 18:55:00 O
>>122
まだそこまで調べていませんが1万以内で処分可能かと。
巡回の回収車なら、
タダのところもあるかもしれません。

124: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 18:51:06 0
費用は旦那がウチから出すからって言ってるんだったら
旦那小遣いから出せばいいよ
義家側が払えと言ってるならあげずに処分すればいい

127: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 18:58:47 0  
118じゃないけど。
古い冷蔵庫を処分するのに、どうせリサイクル費用と運搬費がかかるよね。
だから、私だったら今回の運搬費用は気にしないけど。
それより、冷蔵庫は移動した時に故障することが多いけど、
その時はどうするの?
家電って10年過ぎると壊れることが多いけど、その時は?
なんか、トラブルの種を蒔いているようにいるようにみえる。

141: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 20:31:14 O
>>127
運んで壊れる…等は考えてないみたいです。
使用8年目は伝えてあります。

128: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 19:02:10 0
>>125
新しい冷蔵庫買ったら、
2、3千円で古いのは引き取ってくれるでしょうに。
正規の回収ならエコポイントもつくのでは?

回収車は怪しいからやめれ。
格安で引き取って不法投棄するかもしれないし、
部品を北朝鮮に売っ払ってミサイルの材料になるかもしれない。

129: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 19:02:36 0
> 皆さんは、気持ち悪く感じますか?感じませんか?
みんな、質問は↑ですよ。

枕は気持ち悪いです、あげてしまったものは仕方ないけど、
次から嫌なものは嫌と主張すればいいと思う。

冷蔵庫は気持ち悪いほどとは思わない。
が、
> 自分の息子が、嫁の実家に援助してもらって、
自分達が息子達のを貰って恥ずかしくないのか
同意です。
ですが、義実家は恥ずかしくないのでしょうね。

130: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 19:04:03 0
冷蔵庫の寿命は8年とも言うよね。
枕はさ、勝手にもって行ってしまう夫との話し合いが足りないんじゃないかな。

131: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 19:05:03 0
冷蔵庫の寿命は8年と言いません

126: 名無しさん@HOME 202009/12/12(土) 18:56:240
>>BCBC ◆gtkX/9Ksn
てめーの親の反応を晒さないことにはコメントのしようがありません。
もしかしたら喜んでるかもしれないじゃないですかw

132: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 19:05:08 O
>>126
私の親は、枕の時に気持ち悪いといい、
その他もろもろ義理家は変わり者と感じています。
なので冷蔵庫の話しをしたら、
『どーしよーもないね。同じ親として恥ずかしいね。
 ま…色んな人居るからね。欲しけりゃやればいいよ。
 貴女がコチラの優しさ考え、イライラしないで。
 私は貴女が助かるならそれでいいから。』
と言ってくれています。

134: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 19:08:01 0
>>132
だったらそのとうり旦那に伝えればいいだけです。
迷惑だとはっきりいわないとダメです。

135: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 19:14:46 0
>>132
親辛辣すぎ。
あなたの親は子供に冷蔵庫を買う人で、
その価値観だけからものを言ってるよ。
いろんな価値観があるということを踏まえないとずれが広がるよ。
枕のことは夫も悪いし、冷蔵庫も嫌ならあげないでいいんだよ。
嫌なら嫌ですっぱり断って、それ以上は考えない。
ぐずぐずした挙句にあちこちに聞きまわって、
なかなか断れず結局見下しながら冷蔵庫あげてしまうの?
上手にスマートに立ち回れ。

141: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 20:31:14 O
>>134、>>135
ハッキリ言わない…話しをしないのは駄目ですよね。
旦那との喧嘩は、
毎回解決・改善しないのでさけていました。

137: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 19:22:42 0
嫁親に大型家電買ってもらって、
嫁と嫁実家から見下されてる夫の気持ちも考えてみようよ>>132
機嫌悪くする夫もいるでしょうよ。
そこを不平不満言わないんでしょ?
義実家がそういう人たちだから夫も・・・で片付けないで、
まるで娘婿の甲斐性ないみたいじゃない、
実家の親御さんも無神経だと思うよ。

141: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 20:31:14 O
>>137
132の話しは、旦那は知りません。
母も、私にだから話した内々の話しです。
物を貰っても、御礼の電話もしませんし、
私の実家には正月と母の日と父の日にしか行きませんし。

140: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 20:21:02 0
「嫌だ!捨てる!」と嫁が言ってるにもかかわらず
勝手に枕持って行っちゃうくらい物欲しい人なんだから
見下されたって不平不満言わないでしょう。
レスを読む限り、
義実家がそういう人たちだから夫もそういう人みたいよ?

中古品譲るのは嫌だって言ってるんだから
冷蔵庫くらい旦那が小遣いで買えばいいのに。
娘婿の甲斐性無し以上に甲斐性無いと思う。

143: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 20:40:47 O
>>140
私も、人を見下せるような出来た人間ではありませんが…
夫は、ガサツで心くばりの無い人なのは確かです。
それを見抜けず、結婚した私が馬鹿ですが…。

142: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 20:38:54 0
はっきり言うから傷ついたらごめんね。
あなたはあなた本人や親が思っているほど
良いお嬢さん育ちではない。
だから義実家のことが「気になる」んだよ。

144: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 20:46:38 O
>>142
その通りです。
お嬢様じゃないです。
私の文章が、
腹立たしく感じさせてしまったなら申し訳ありません。

私の両親は、貧乏してきた苦労人なんです。
貧乏だったので、兄弟を大学に行かせるために母は中卒。
父も貧乏だったので、中卒です。
苦労して、苦労して、普通の家庭を作り。
私は育ちました。
だからこそ、余ってるから使う訳ではなく、
優しさで援助してくれる気持ちを、
利用されるから、嫌なのです。
潔癖症ぎみなので、気持ち悪く感じてしまいます。

145: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 20:57:02 0
>>144
なんか論点がずれて行ってないか?
あなたの実家が「あなたに援助」してくれてる。
それに対してあなたの旦那が感謝が薄いのに不満ってのはよくわかった。

で、旦那実家が欲しがってる品のってあなたと旦那の家の
「使わなくなった品物」だよね?
あなたの実家の品物じゃないよね?

だとしたら旦那親は
「あなたの親が買った」云々は
自分たちに無関係だし興味ないからスルーで
息子家庭で不要な品できた、不要だからうちに貰おう、
捨てるよりいいよね程度の感覚じゃないかと。
感謝が欲しいとか思ってるなら難しいと思う

147: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 21:12:04 O
>>145
144は、142さんへの説明です。
元の冷蔵庫も私の実家が嫁入り道具の一つで持たせた物ですが。
…て、私の説明が話しをそらす原因ですね…すみません。

皆様から、裏表なくアドバイス頂いて、本当に良かったです。

今度からは、嫌な事はストレートに言い、
気持ち悪く感じる物は、相談などせず処分。
自分を強くもたなければ駄目だと、改めて気付きました。

回答頂いた皆様、本当に有難うございます。
ウジウジとした私の文章でイライラさせた方も居るかと思いますが、
自分の悪い部分、改善点が見えてきました。
本当に有難うございます。

149: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 21:15:48 0
いやだから、
嫁入り道具で相談者親の支払した品だっていっても8年前なんでしょ?
8年間
「これはあたしの親が買ったんだから旦那のアイスは入れない」
と主張してたわけじゃないよね?
親が買ってくれても
「相談者と旦那」夫婦の冷蔵庫だと思うんだが?
どうもそこら辺の意識が変だと思う…

153: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 21:24:30 O
>>149
論点のズレた感情や、今まで積み重ねた嫌悪感が、
義理家に対して、根底にあるから、そう思うんだと思います。
149さんのアドバイスを、読み、そう思いました。
少し金銭的に困ってる友達が、
まだそこそこ使える・捨てるつもりだった
冷蔵庫を譲って…と言ってきたら
(運搬などはウチ負担ではなく)、嫌じゃないです。

150: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 21:18:08 0
なんか住人の会話がすれ違ったまま自己完結している気がする。
それになんでも実家、実家と実家が判断基準みたい。
それは変える気がなさそうだ。

151: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 21:20:05 0
子供世帯がまだ使ってる品を
「旦那親世帯によこせ」と強奪されてる話じゃなく
冷蔵庫買い換えるなら古い方頂戴、てことだよね?
それを
「新しい冷蔵庫も古い冷蔵庫も【あたしの親】が買ったのになんで…」
とうじうじしてるのが不思議
旦那親が何も買ってくれないのを不公平と思って不満な感じがする

152: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 21:21:40 0
これが和服とかブランド時計なら
話は変わってくるけど冷蔵庫だからねぇ
処分してもリサイクル料とかかかるんだから
使いたい人がいるなら地球にも優しいしいいんでは?

154: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 21:24:40 0
捨てることは良くても義実家が使うことは許さないって・・・・・。
捨てる方が無駄になるのに、ともかく義実家憎しなんだろう。
自分の家も貧しかったといいつつ義実家に対して上から目線だしね。

156: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 21:29:47 O
>>154
おっしゃる通りだと思います。
枕は、潔癖症ぎみなので、誰でも嫌ですが。

私の心の狭さだと思います。
今までされてきた嫌な事があり、
義理家に利用されるのが嫌なだけでした。

155: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 21:28:13 0
嫌いだからあげたくない
だってあたしの親が買ってくれた品で
あなたの親は一銭も出してないんだもん
だからあなたの親にはあげたくないの

もう少し旦那に愛されて優位を感じてたらホントはこう言いたい
でも今の自分が言ったら旦那に捨てられる
それが怖い、でも不満は消えない

157: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 21:34:17 O
>>155
それは全くないです。
離婚してほしいのにしてくれない。
喧嘩になるのが嫌で言わないのは、
嫌われたくないからではなく、
言ってもお互いが分かりあえないので解決しない。
だから、無意味。
疲れるのに無意味はしたくなかったからです。
旦那は何故か離婚しません。世間体か意地なのだと思います。

158: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 21:39:48 0
>>157
人生半ばで、理解し合える夫婦なんていないよ
一生掛けて理解し合うもんでしょ
すぐに結果を求めたがるのは知能が低い証拠
刹那主義にもほどがある

160: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 21:48:05 O
>>158
知能低い…その通りです。
その時の感情…好きだけで結婚してしまった馬鹿ですし。

もっと大人に…スマートに立ち回らなくては駄目ですね。
こんな自分にレス頂いて、本当に感謝しています。

159: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 21:45:31 0
離婚したいなら正面切って喧嘩した方が良いのに

161: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 21:52:26 0
>もっと大人に…スマートに立ち回らなくては駄目ですね。

それより、相手の意見や価値観を聞く態度が必要だよ。
話し合いとは
「自分の正義(正しいと思っている事)」を納得させることじゃない。
なんでも実家や自分のやり方が正しいと思わずに、
柔軟に捕らえること。
家庭なんでどこだって違う環境で育ったもの同士、
すり合わせと意見交換が不可欠。
どうも貴方の書き込みは実家が~が多すぎる。

162: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 21:57:28 O
>>161
そうですよね。
頭ではわかっているのですが…
義理家が本当に嫌になっていて。
自分の実家を基準に何でも考えるのは、事実です。
家庭は色々。
改めます。

163: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 22:18:57 O
夫婦が互いに実家を基準にしてたらうまくはいかないわな。

164: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 22:19:51 0
>>162
離婚しても意味がないね
貴女自身が変わらない限り
この結婚は貴女が成長するための縁
大事にしなされ

165: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 22:24:48 0
>>162
本当に理解していないくせに、
わかった風に同意するのはよくないよ。
本当に自分を変える気があってここのアドバイスに答えているなら、
全てに同意するなんてできないはず。

とりあえずハイハイ言っていい子の顔しておいて結局変わらない。
そういうの2ちゃんでやっても意味ないから。

167: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 22:50:06 O
>>165
全部に同意のレスしていませんよ。
指摘頂いて違う事は違うと書いています。
でも、私にアドバイスをして下さった方の意見、
私が頷いた意見には、感情的…
私の感情論ではなく、物事の何たるか…
そして、脱線した感情的部分への指摘が書かれてあり、
それらは受け入れるべき部分を含む内容を感じたから、
同意をしたまでです。
皆さんがそれぞれ、真逆のアドバイスをしてるなら、
私はただの八方美人ですが。
真逆ではなく、色んな観点での意見だと思いました。
私は感情的なので、知能は低いですが、
アドバイス頂いた方への感謝の言葉に偽りはありませんよ。

169: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 23:03:24 0
エコだの冷蔵庫だの関係なく、
嫌いなやつには何一つ遣りたくないよw
いっそのこと冷蔵庫のコードを切っちゃえばスッキリするんじゃない?
嫌悪感を抱きながらもいい嫁演じてるから身動き取れなくなって、
実家が~母が~って言い訳することになってんだよ。
夫婦で話し合って、離婚したいなら弁護士入れて別れればいいのに。
なぜかこんな状況になってるんですって感じだけど、
自分がそうしてるだけだよ。

170: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 23:12:45 0
親が結婚した娘に冷蔵庫買い与えるの、優しさじゃないと思う。
娘夫婦がうまくいってくれることが親の願いなら、
娘婿のプライド傷つけることはしないよ。
私は娘に買い与えたくても我慢してますよ、
食品や頂き物のお裾分けなど消え物程度。
娘婿実家の悪口は絶対言わないですよ。

171: 名無しさん@HOME 2009/12/12(土) 23:15:40 0
そろそろ構ってちゃんモードに突入してる予感。

172: BCBC ◆gtkX/9Ksn. 2009/12/12(土) 23:23:46 O
>>171
すみません、有難うございましたといいながら、
多くのスレ汚しをしてしまいました。
離婚は、6年後に出来るかもしれません。

長々失礼致しました。
有難うございました。


---------------おすすめ記事--------------------
突然Aのつくマルチにハマった旦那と離婚して遠方に引っ越した約20年後、姪から信じられない連絡がきた。私の娘にマルチ勧誘されて困ってるとの事で…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

【前編】親戚の集まりで大人しくする事が出来なかった子供(2)が義兄夫婦の子を怒らせてしまった。最初は止めてたけど義母が「好きにさせてあげたら?」と言うので自由にさせた結果が…

とある腕時計のブランド品をオーダーメイドで購入した。3ヶ月程で完成との事→しかしその時期が近づいてきても連絡がないので店に確認したら…

物心つく頃から男子とばかり遊んでいた。女子は意地悪してくるけど男子は優しくしてくれるから。小学校にあがってからもそれは変わらずで、ある日7~8人の女子に囲まれて…

結婚記念日に残業が入るも頑張って切り上げて帰宅したら嫁が友人と行為の最中だった。話を聞いたら約10年間そういう関係にあったようで…