341: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:02:01.80
金銭的にあまり余裕がない我が家 
夫実家に行くと、
夫実家が感馴染みの飲食店によく連れて行っていただく。 
義母が子どもの頃からの何十年単位の馴染みのお店。 
支払いに関しては義母がうちにあまり余裕がないのを分かった上で、 
「ご飯代をこっちで出すくらいなら子ども(義母からは孫)にあてなさい」 
「無駄遣いだから払う必要はない」 
と言われていたので、お言葉に甘えて食事後は 
「ご馳走様でした」
「すみません」
「有難うございます」 
は毎回欠かさず何度も口にしていました。

人気記事(他サイト様)


342: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:03:46.48
ある日、その馴染みの飲食店の店長に
「嫁さん、会計の時、財布も出さないけど大丈夫なの?」
と義母が言われたそうで。

後日、私に義母が
「〜〜いう事を言われたんだけど、
 確かに【一般常識的】に
 そういうポーズだけでも取っておかないと。
 私は絶対払わせないけど「払います」って言うのが常識だと思うの
 嫁子ちゃんの家庭ではそういう事教えて貰わなかったと思うけど」
と、義母に言われました。

義母とうちの家庭では支払いの話は済んでいるのに、
いくら親しいからと言って、
そんなポーズをとることが一般常識なのですか?
↑のように店長に言われたときに
「息子家庭はお金に余裕がなくて〜」
と言う事は出来なかったのでしょうか?
ちなみに義母は
「確かにそうですねぇ・・・」と言ったそうです。

会計は毎回2〜3万ほどです。
上記の話をされたときに、
「いえポーズではなくたまには本当に払わせてください」
と言いましたが「いらない」の一言でした。

長文乱文すみません。

343: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:08:11.39
支払うフリだけする常識なんてないよ
「義母さんの顔が立てられる経済力はありませんので
 外食はやめにしましょう」でいいんじゃない?
込み入った事に首を突っ込む店主のようだから、
行かない方が良いよ

345: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:19:20.00
>>343
いくら昔馴染みとは言え支払いに口挟むなんて店側が非常識すぎる
気分を害したのでって言ってもう行かなきゃいい
義母も言われたことそのまま伝えなくても良かったのにとは思うけどな
しかし1回2〜3万もする飲食店って
高いとこ連れていって貰ってるんだな
ちょっとは遠慮すれば

344: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:14:41.06
それ本当に言われたのかな?
「自分で払うことが出来ない店には行けません」
で良くない?

346: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:20:36.13
トメが支払いについて世間話的に愚痴ったら、
批判的な意見が出たって方が自然だもんね
まぁ息子が甲斐性無しなんて言えないわなw

347: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:27:03.41
支払うそぶりがないとかそんなこと店側のひとが言うかな
お嫁さん大丈夫なのとか
もし言ったとしたら大きなお世話だよ
嫁より息子に言うべきだろう

348: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:29:48.08
義母が言ったことそのまま旦那に言えばいい
私はもう二度とあの店には行かないでOK

349: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:34:50.07
レスありがとうございます。

お店の方がそれを言った背景なのですが、
お恥ずかしい話、私の母親がハッキリ言って非常識でして。
義実感の方に一緒に行った際にも、
いくつかやらかしたのですが、そのお店で会計時に
払う素振りを見せなかったのです。
あの時私がしっかりフォローしていれば…と今は悔やむばかりですが…

それを見ていたお店の方と義母とで、
多分、私の母親の話をしている際に、
「ところで嫁さんも・・・」と言ったのではないかと思います。

350: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:39:06.88
>>349
そうだとしても店側の人がそんな話をするのは非常識
ただの嫁いびりの共犯だよ

351: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:42:15.39
親御さんを立てるために、
払ってもらってもあとからお金を渡している
家だってあると思うんだけど。
本当にお姑さんが愚痴を言ってないのに
店側がそう言ってきたのなら、僭越だと思う。
自分なら今後同行を遠慮する。

354: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:47:25.41
義母にその事を言われたとき、夫は隣にいました。
ゲームをしていて無反応でしたが。

我が家で上に書いた話をそのまま振ると、
夫は、
「まぁ僕はどうでもいいけど、
 一般常識的には嫁子がおかしかったんじゃない?
 回数も多いし、金額的にも普通はあり得ない額だし
 周りから見たらいくら話が済んでいたとしても
 たまには出すべきって思うんじゃない?」
と言われたので、
「なら、回数を控えよう。いつもあなたが
【実家でご飯食べる】【ご飯食べさせて】
ってお義母さんに言うんだから」
というと、
「子どもにとってあれだけ栄養のあるもの食べられるんだから、
 お母さんの好意なんだし
食べさせてあげるべきでしょ?」

(うちの息子は発育障で、
少しでも栄養のある物をという事でも義母も気遣ってくれています)

なんだか心の中のもやもやをつらつらと書いていると
これはもうスレチですね…

355: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:48:40.38
え?あれ?いびられてるのですか?私…

356: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:50:37.81
ageてるし釣りかな
客商売でそんな店主いないと思うし、
息子夫婦とご飯食べてるなら
財布出すのは嫁じゃなくて息子も大いにあり得る
そこを嫁大丈夫?と聞くなんて

358: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:59:00.20
>>356さん
ごめんなさい、下げ方ググってきました。
下げれてますかね。
まとめ読むくらいしかしてなくて初心者です…

もうこれ身内に見られたら即バレすると思うんですが(もう遅いか)
お店は店長一人で切り盛りしている個人店です。
店長と義母は3〜40年で個人的にも親しい仲のようですので、
店長はお義母さんがたかられてるのでは?という
心配から言ったのではないかな
とは思います。すべて私の推測ですが…

家計も財布もすべて私が管理している事を義母は知っています。
店長にそう言われるということは、
義母が店長に話したのでしょうね。

357: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 10:54:33.92
>>354
ありえへん
僕はどうでもいいけど嫁子がおかしかったんじゃないか

こんなん言う旦那ありえへん
どうでもいいって何

363: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:30:32.68
>>357さん
そんな小さい事どうして気にするのかが分からない。
お義母さんの言う通りにするのじゃダメなのか?
ただ単に自分が財布も出さないような人って思われるのが
嫌で意地張ってるだけでしょ?
子どもじゃないか。
そんな小さい事僕は気にしないどうでもいい事だけど、
強いて嫁子が悪いかどうか答えるなら、
嫁子に気遣いが足りてなかったんじゃない?
という風に言われたのを省略しました。
分かりにくくてすみません。

360: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:09:23.85
栄養あるもの家で食べないの?
変なの。

363: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:30:32.68
>>360さん
た、食べますよ。普通にご飯は作って食べさせていますが、
義実家での食事の栄養価には敵わないという意味です。
いや、偉そうに言うことではないのですが、
自分達夫婦が未熟な結果です。

361: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:13:34.60
結局、甲斐性なしの旦那が諸悪の根源ということかしら
義実家に集らずに済めばこんな問題起こらないしね
妻が働こうにも、子供が発達じゃ難しいかもしれないし

363: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:30:32.68
>>361さん
最近、分譲マンションをローンで購入しまして。
返済があるので、無駄遣い出来ないレベルです。
発育障は身体のサイズの話なので、保育園に預けて私は月15万ほどは
パートで働いていますので、義実家に集らない事は可能なのですが、
ご飯ご馳走になるのを控えようというと上旦那の発言で困っている次第です。
子どもの為とか言われると言い返せなくなります…

362: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:30:05.70
今後は旦那が行きたがったら旦那だけ行かせろ
義母も夫もどうかと思うし店でも
微妙な嫁と思われてる店に行きたくないでしょ
どうせ行きたがってるのは旦那だけだし付き合う必要全くなし

364: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:32:45.82
>>362さん
夫にそれを申しますと、
「逃げ」だと言われました。
自分が嫌なことから逃げているだけだと。


皆様方、連投本当にすみません。

365: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:33:57.36
>>363
子供のためって言いながら自分が食べたいだけだと思う旦那
実際行かずに子供の栄養価が足りなくなるか見てみるといい
多分家でちゃんとした食事取らせてるなら大丈夫では?

366: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:35:24.10
>>364
ムカつくけど「そうだけど何か?」で良くないかな
両親に頼ってるくせに甲斐性のない旦那

367: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:37:02.47
旦那は母親と嫁の関係の調整役から逃げてるけどね〜

369: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:39:26.32
>>367
まさにそれだわ

370: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:56:34.06
>>363
財布を旦那に渡しておいて、
旦那に財布を出すパフォーマンスをしてもらえば?
旦那に甲斐性があるみたいで一石二鳥じゃない。

372: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 11:58:45.67
>>363
食材の値段と栄養は関係ないよ
むしろ痛風や糖尿などをひきおこすから美食は時代遅れだと思う

嫁いびりにきづいたら楽になるよ

373: 341 2016/11/28(月) 12:27:08.86
書き込む前に予習しなくてすみません。
レスが嬉しくて考えなしでした。

詳細を書くと長いので省きますが、
夫はそもそも調整役だと思ってません。
文句あるなら全部直接言えばと言います。
財布を夫が持てばいいと真っ先に言ったのですが、
嫁子が気遣いを見せないから意味がないとか
よく分からない事色々言われて夫に拒否されました。

本当になんというか、バカらしいのは分かってるのですが、
自分は本当に気遣いも出来ない、
黙っていう事聞いてればいいのに細かいところに粘着して
いない方がいいんじゃないかと思って、
消えてしまいたくなって
でも子が私がいないのに気付いて
泣いてる声を聞くと放って氏ぬ訳にはいかないとか
考えたり自分でも混乱してると思います。
間違いなくスレ違いなので、そろそろ消えようと思いますが、
レスくれた方々ありがとうございます。
義実家でのご飯をいきなり全て拒否とかは、
恐らく私が四面楚歌になるので、
出来ませんが…まず数を減らすようにします。
嫌がるようなら夫だけ行ってきてと言います。
逃げだとか子どもの為に〜とか言われて大方大喧嘩になると思いますが…
大した結論出せずにすみません。
それではありがとうございました!

374: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 12:33:17.09
義母が嘘言ってるに決まってるだろ
そこでつまずくとか生活大変そうだな

375: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 12:34:58.63
夫も気持ち悪いから義母がいびってるんだろうね
店主たぶんとばっちりだわ

376: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 12:41:19.68
ああまた嫌味か〜ハイハイって開き直れると楽なんだけどね
全部自分で消化しないでトメや旦那にぶつけ返していいのよ

377: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 13:40:05.10
一回その店で食事の後に
「嫁いびりいやー!」って叫びながら
金属バット素振りすれば大人しくなると思うよ

378: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 13:53:03.63
そもそも店の支払いのときに財布出すのは、
嫁じゃなくて旦那の役目じゃないのかと

379: 名無しさん@HOME 2016/11/28(月) 14:10:59.43
そこで「嫁が」ってなるのは遺伝的要素かしらね
「財布出すフリ」が気遣いとか常識とかいう発想もかなり独特


---------------おすすめ記事--------------------
突然Aのつくマルチにハマった旦那と離婚して遠方に引っ越した約20年後、姪から信じられない連絡がきた。私の娘にマルチ勧誘されて困ってるとの事で…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

【前編】親戚の集まりで大人しくする事が出来なかった子供(2)が義兄夫婦の子を怒らせてしまった。最初は止めてたけど義母が「好きにさせてあげたら?」と言うので自由にさせた結果が…

とある腕時計のブランド品をオーダーメイドで購入した。3ヶ月程で完成との事→しかしその時期が近づいてきても連絡がないので店に確認したら…

物心つく頃から男子とばかり遊んでいた。女子は意地悪してくるけど男子は優しくしてくれるから。小学校にあがってからもそれは変わらずで、ある日7~8人の女子に囲まれて…

結婚記念日に残業が入るも頑張って切り上げて帰宅したら嫁が友人と行為の最中だった。話を聞いたら約10年間そういう関係にあったようで…