993: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 15:09:09 ID:AVW
これって私が間違ってますか?
この間結婚式を挙げたんですが、そのお返しについてです。
その子の結婚式には呼ばれたので招待したら、
産後すぐの時期になるからと欠席の連絡がきました。
その後現金書留でご祝儀3万と手紙が入ってました。
産後すぐの時期になるからと欠席の連絡がきました。
その後現金書留でご祝儀3万と手紙が入ってました。
式も無事終わったので、
内祝いにと思って出席した人達と同じ引出物を自宅へ送ったら、
出席してくれた別友人から連絡がきて事実確認されました。
内祝いにと思って出席した人達と同じ引出物を自宅へ送ったら、
出席してくれた別友人から連絡がきて事実確認されました。
欠席した子からお祝いのお返し内容を聞いて
驚いて連絡してきたそうです。
ちょっと非常識じゃない?と…
驚いて連絡してきたそうです。
ちょっと非常識じゃない?と…
人気記事(他サイト様)
その子曰く、半返しにすべきだと主張されたんですが、
みんなと同じ引出物で、なにがいけないの?って思ったんですが…
欠席した子は怒るような子ではないのですが、
連絡してきた子が結構怒っていて、
友達なくすよ!とまで言われました…
連絡してきた子が結構怒っていて、
友達なくすよ!とまで言われました…
994: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 15:13:59 ID:2Vo
>>993
出席した人は「お食事+引き出物」でしょ?
3万円もらって1万5千円の引き出物を返したのなら問題ない
5千円くらいのもの返したなら非常識
お祝いのお返しは半返しって相場が決まってるんだよ
995: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 15:21:03 ID:tYC
>>993
引き出物と内祝いって別もんでしょう
※スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part13より
4: 前スレ993 2015/10/06(火) 17:01:25 ID:AVW
前スレ993です。
引出物のみだと非常識という意見を頂いたのですが…
私的には結婚式を欠席した方が非常識だと思ってます。
産後がツライ、きついのはわかりますが、
預けられる人がいない・身体が不安などという理由で
欠席するのは不快でした。
預けられる人がいない・身体が不安などという理由で
欠席するのは不快でした。
預けられる人がいないなら、
有料のシッターに頼むこともできますよね?
有料のシッターに頼むこともできますよね?
引出物+欠席した事への迷惑料と考えましたが…
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:08:43 ID:3Vz
>>4
まずレスは2つ、
そして「非常識」だとは言われてない
そして「非常識」だとは言われてない
それと非常識なのは連絡してきた友人
関係ないのに口を挟みたがる
そんな人とは友達関係続けないほうがいいぞ
そんな人とは友達関係続けないほうがいいぞ
今回のことで2人友人が減ることになるけど
相手にも自分にもいいことだと思うので
ぜひそのお2人と縁切りしなさい
ぜひそのお2人と縁切りしなさい
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:12:13 ID:2BE
>>4
物知らずというか創造力がないのね、あなたいくつ?
ちなみに3万円も
ご祝儀もらったのに半返ししてないんでしょう?
ご祝儀もらったのに半返ししてないんでしょう?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:20:42 ID:Jb9
産後すぐで体も辛いのに
有料シッター頼んでまで出席しないといけないの?
何かあったら993にも迷惑がかかると思って
欠席したかもしれないのに不快とか…
欠席したかもしれないのに不快とか…
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:20:47 ID:Zkq
>>4
産後すぐってどのくらいすぐだったの?
生後一か月過ぎてないと預かってもらえないところが多いよ
場所によっては生後2か月以上というところもあるし
ご自分がお産を経験したらその友人に感じた気持ちを
恥ずかしく申し訳なく思うと思う
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:29:33 ID:GEf
いきなり大物とはw
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:40:17 ID:tYC
なんだ釣りか
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:43:00 ID:OrM
ほんと釣り臭するレベルだなぁこれ。
母体はそれぞれ違うんだから産後の状態も人によって違うでしょうに。
そんなこと普通に想像できないもんかね。
身体的にも赤ちゃんも不安な状態で、
それを誰かに預けてくるのが普通とか
それを誰かに預けてくるのが普通とか
そっちのほうがどれだけ非常識なの。
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:43:58 ID:6rD
>>4
産後の体ナメてんのか
子供産んでも無いのに産後の体の大変さなんて分からないでしょ
子供の世話でマトモに寝られないし
私は5分も立っていられないくらいで回復に3ヶ月かかった
私は5分も立っていられないくらいで回復に3ヶ月かかった
そんな状態で結婚式なんていったら
式場でブッ倒れるから迷惑掛けたくなくて欠席する
式場でブッ倒れるから迷惑掛けたくなくて欠席する
こういう事言う人に限って自分が同じ状況になったときに
めちゃくちゃ辛いアピールしてきたりするし嫌だわ
友達と縁切ってあげたら
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 17:56:16 ID:2Mg
>>4
全員が確実に出席できる日に挙式しなかったオマエが非常識
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 18:14:07 ID:uro
やっぱり釣りかー
欠席したことへの迷惑料てw
内祝いに対して注意してくれる友達なんてなかなかいないよ
もし本当なら大事にしなきゃな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 18:24:32 ID:hQd
>>4
釣りでもいいからマジレス
産後すぐでも結婚式に来いなんて、
一般常識を持ち合わせてません!って
喧伝してるようなもんだからやめた方がいいよ
一般常識を持ち合わせてません!って
喧伝してるようなもんだからやめた方がいいよ
私の友人は出産で骨盤がずれちゃって
産後3ヶ月くらいは外出どころか起き上がるだけでも痛がっていた
赤ちゃんの世話は母親に来てもらって助けてもらってたし
「産後がツラい、きつい」レベルではなく、
本当に身動きとれない
本当に身動きとれない
それから赤ちゃんによっては哺乳瓶を受け付けなくて
母乳を直接飲むしか栄養を取れない子もいる
そういう子をシッターに預けても栄養失調になっちゃうよ
そしていちばん大事なのは、産後の身体って万全ではないから
あなたの結婚式に無理して参加すると途中で倒れる可能性もあるよ
結婚式で救急車呼ばれたらイヤでしょ?
参加する側もあなたの結婚にケチをつけたくないから欠席を選んだの
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 18:28:08 ID:zix
>>4
郵送のご祝儀3万の中に、既に迷惑料が含まれてるのだが。
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 18:28:59 ID:uro
>>16
欠席する側が迷惑料払う必要なんてないよ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 18:39:36 ID:hQd
>>16
今回のケースは、
急遽欠席したわけではなくそもそも招待を断っただけみたいだから
急遽欠席したわけではなくそもそも招待を断っただけみたいだから
迷惑料なんていらないよー
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 18:45:31 ID:zix
>>17
いやごめん、そういう意味じゃなくてね。
欠席ならご祝儀の相場は1万かなと思って。
その友人が欠席なのにご祝儀を3万も包んでくれたのは、
「自分(友人)の時には来てくれたのに出席できなくてゴメンナサイ」
って事でしょ。
って事でしょ。
相場以上のご祝儀を貰っているのに、
半返し分(15000円)-引き出物(※)=迷惑料として考えているのかと思って。
半返し分(15000円)-引き出物(※)=迷惑料として考えているのかと思って。
電話してきた友人が激おこするぐらいだから、
※は推定5000円位かなと思った。
※は推定5000円位かなと思った。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 18:54:03 ID:hQd
>>21
欠席の場合は一般的に額を少な目にするけれど、
自分の結婚式に参加してもらってる場合は、
そのときにもらった祝儀と同額を送ることが多いよー
そのときにもらった祝儀と同額を送ることが多いよー
25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 19:03:44 ID:zix
>>22
ああ、そっか。そういう事かw
大変失礼しました。
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 19:02:53 ID:E4q
結婚式以外で頂いたご祝儀に引き出物で返すのって非常識だったの!?
私夫側の親戚の人に結婚式で配ったものと
同じカタログギフト送っちゃったんだが
同じカタログギフト送っちゃったんだが
義両親の指示だったからそれが普通だと思ってた
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 19:05:05 ID:uro
>>24
いくら頂いたかによるけどね
非常識っちゃ非常識かも
半返しが常識的
けどどうなんだろう親戚ならセーフなのか?
34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/06(火) 20:25:59 ID:2BE
>>24
いくらのご祝儀にいくらのお返し(引き出物)をお渡ししたかによるのでは?
でも義両親が良いと言ったなら普通はそれで良いんじゃないの
相手側の親戚付き合いは義両親に相談の元で普通は大丈夫なはずよ
---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…
彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part12
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part13
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
ドタキャンでもない限り怒られる筋合いもないし非常識でもないわ。
自分なら2〜2.5万円のカタログギフトだな。
syurabalife
が
しました
コメントする