540: 名無しの心子知らず 2018/05/16(水) 23:15:33.25 ID:/KdXSz/4
クビになったわ、というかたぶんなるわ
復帰して時短で戻ったけどまた半年後に育休予定
そりゃまた?!って思うだろうし申し訳ないとは思う
小規模なとこだから他の同じ事務職がフルでやってるのに
あなただけ16時までっていうのはちょっと…だって
復帰して時短で戻ったけどまた半年後に育休予定
そりゃまた?!って思うだろうし申し訳ないとは思う
小規模なとこだから他の同じ事務職がフルでやってるのに
あなただけ16時までっていうのはちょっと…だって
人気記事(他サイト様)
そんな理由?ただ首切りたいだけかもね
次育休明けフルで戻ったらokかもだけど
迎えが絶対間に合わないし、
その気もないから転職だわ
悔しくて一晩寝られなかったし仕事もやる気でない
541: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 05:18:41.60 ID:VERPBQLS
復帰した時には妊娠○ヶ月ってこと?
う……うん。
う……うん。
543: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 08:21:24.48 ID:NicgdA7/
>>540
えっ、妊娠して戻ったの?
育休くっつけるならともかく、半年戻るってまた中途半端な…
えっ、妊娠して戻ったの?
育休くっつけるならともかく、半年戻るってまた中途半端な…
544: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 08:22:07.34 ID:0HabRjpU
540の同僚にもし子がいたらここに愚痴りにきそう
同僚や上司、会社の立場だったらこんな人絶対お断りだわ
申し訳なさが欠けらもないのも草
同僚や上司、会社の立場だったらこんな人絶対お断りだわ
申し訳なさが欠けらもないのも草
545: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 08:53:43.29 ID:KZ+DybsW
540の何が悔しいのかよくわからない…
こどもなんて偶然できるもんじゃないんだからさ…
こどもなんて偶然できるもんじゃないんだからさ…
546: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 08:54:18.49 ID:u6O8XTwE
周りには1ヶ月だけ戻ってまた産休って人がいたな
547: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 08:57:06.58 ID:k9vORPD+
>>540
復帰しないと保育園退園になる、内定
取り消しになるから
復帰せざるを得ない事情はわかる
大きいとこだとなんとかなるけど、小さいところは難しいよね
復帰しないと保育園退園になる、内定
取り消しになるから
復帰せざるを得ない事情はわかる
大きいとこだとなんとかなるけど、小さいところは難しいよね
548: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 08:59:55.11 ID:eFQCCrzV
悔しいのわかるけどなぁ
育休妊娠育休で許されてる会社があるのに、うちは小さい会社なせいで
ってことでしょ
何より時短取れないのが理不尽だわ
育休妊娠育休で許されてる会社があるのに、うちは小さい会社なせいで
ってことでしょ
何より時短取れないのが理不尽だわ
550: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 09:35:55.21 ID:0zBttEpp
540じゃないけど、私も復帰時妊娠して戻ったわ
保育園決まったの3月上旬、妊娠分かったの4月中ば、
復帰前面談時にはまだ自覚がなかったから
復帰後に妊娠したことを言うの気まずかった
うちの会社は表立って咎めたりする人はいなかったけど、
このスレ見るとやっぱ同じ兼業でも
「は?」みたいな反応の人いるんだね
妊娠を完全にコントロールできる人なんだろうね羨ましい
保育園決まったの3月上旬、妊娠分かったの4月中ば、
復帰前面談時にはまだ自覚がなかったから
復帰後に妊娠したことを言うの気まずかった
うちの会社は表立って咎めたりする人はいなかったけど、
このスレ見るとやっぱ同じ兼業でも
「は?」みたいな反応の人いるんだね
妊娠を完全にコントロールできる人なんだろうね羨ましい
551: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 09:38:34.06 ID:bTWG/6rW
妊娠することはコントロールできなくても、
妊娠しないことは
コントロール出来ることがほとんどだからじゃないかな
妊娠しないことは
コントロール出来ることがほとんどだからじゃないかな
553: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 11:58:34.11 ID:KZ+DybsW
小さな会社のせいでっていうけど
自分が働いてる会社がどういうとこかってこと、
知らなかったわけじゃないでしょ?
会社側は今のご時世的に
マタハラやらなんやらで直球では言えないけど、
戦力にならない人をずっと雇ってるほど
余裕ない!ってことなんじゃないのかな?
1人抜けるとその穴を埋めるために
また求人を出したり面接したりしなきゃいけなくて
仕事が増えるけど
それに費やす時間も金もないってことなのでは
理想で言えば好きな時に産休育休とりたいけど
そういう会社に所属しちゃったなら
開き直って居座るか、転職するしかないよね
でもクビにはならないと思うけどな
妊娠を理由に解雇すると問題になるんじゃなかった?
別の理由つければできるのかもしれないけど、
妊娠中だっていうのが
お役所に分かったら話がややこしくなるし
嫌味言われただけなんじゃないのかな?
自分が働いてる会社がどういうとこかってこと、
知らなかったわけじゃないでしょ?
会社側は今のご時世的に
マタハラやらなんやらで直球では言えないけど、
戦力にならない人をずっと雇ってるほど
余裕ない!ってことなんじゃないのかな?
1人抜けるとその穴を埋めるために
また求人を出したり面接したりしなきゃいけなくて
仕事が増えるけど
それに費やす時間も金もないってことなのでは
理想で言えば好きな時に産休育休とりたいけど
そういう会社に所属しちゃったなら
開き直って居座るか、転職するしかないよね
でもクビにはならないと思うけどな
妊娠を理由に解雇すると問題になるんじゃなかった?
別の理由つければできるのかもしれないけど、
妊娠中だっていうのが
お役所に分かったら話がややこしくなるし
嫌味言われただけなんじゃないのかな?
554: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 12:07:40.82 ID:s4TzbI8p
そりゃ嫌味の一つ二つも言いたくなるわな…
556: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 12:15:30.37 ID:r5jU5I8Z
産休だと短期の代替要員雇わなきゃならないから大変みたいだね
557: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 12:21:08.32 ID:gDHo4vCQ
嫌味いう人がいるのにびっくり
家族計画は人それぞれだし復帰後すぐ育休でもいいじゃん
本人が気まずいならわかるけど周りがどうこう言うことじゃないよ
数年後に妊娠したって休むことには変わらないんだからさ
その時休むか今休むかの違いでしょ
家族計画は人それぞれだし復帰後すぐ育休でもいいじゃん
本人が気まずいならわかるけど周りがどうこう言うことじゃないよ
数年後に妊娠したって休むことには変わらないんだからさ
その時休むか今休むかの違いでしょ
558: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 12:28:29.24 ID:0uDyZMc+
ママ友は、誰もが知ってる大手で、
妊娠して復帰し半年弱働いてまた2年育休とってたなー
家族計画は個人の自由だけど、
会社や同僚に助けてもらった事もたくさんあるし
なるべく迷惑かけないように
これから気持ちよく働く意味でも
今は妊娠しないという期間を設けて
タイミングみる人のが多数だと思うけどな
権利だ!自由だ!個人の勝手だ!っていうのは正論だけど…
妊娠して復帰し半年弱働いてまた2年育休とってたなー
家族計画は個人の自由だけど、
会社や同僚に助けてもらった事もたくさんあるし
なるべく迷惑かけないように
これから気持ちよく働く意味でも
今は妊娠しないという期間を設けて
タイミングみる人のが多数だと思うけどな
権利だ!自由だ!個人の勝手だ!っていうのは正論だけど…
559: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 12:32:49.96 ID:g+w2hjHj
でも結局いつ妊娠するのが正解なんてないんだよ
561: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 12:45:06.47 ID:fCEm84W+
妊娠理由じゃないけど最悪のタイミングで辞める人を見ると
寧ろこっちが愚痴の一つも言いたくなるっての
寧ろこっちが愚痴の一つも言いたくなるっての
562: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 12:48:42.29 ID:cDaBwRmt
愚痴スレなんだから育休取る側が愚痴るのも自由だけど、
同じ様に尻拭いする側が愚痴るのも自由だからね
そんなに家庭大事でポコポコ産みたいなら
おとなしく産みたいだけ産み終わってから戻ってくれば良いのに
落ち着くまで専業する余裕もない、
そんな余裕のない会社で正社員にしがみついてないといけないのに
周りに迷惑掛けるのは平気って凄いわ
同じ様に尻拭いする側が愚痴るのも自由だからね
そんなに家庭大事でポコポコ産みたいなら
おとなしく産みたいだけ産み終わってから戻ってくれば良いのに
落ち着くまで専業する余裕もない、
そんな余裕のない会社で正社員にしがみついてないといけないのに
周りに迷惑掛けるのは平気って凄いわ
563: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 12:58:04.56 ID:aBpKWpU6
一度手放したキャリアはなかなかどうして手放せないから仕方ないね
元々ない人から見れば下らんかも知れんけど
元々ない人から見れば下らんかも知れんけど
564: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 13:03:53.52 ID:+NOMCeOL
家族計画は人それぞれだけど
発端の>>540は無計画だから嫌味言われるはボコられるはなんじゃないの
ちゃんと計画して周りに迷惑かけないよう
段取りしてる人たちと一緒にしないでよ
>>551も言う通りで妊娠することはコントロールできなくても
妊娠しないことはコントロールできるでしょ
それを怠って権利意識被害者意識ばかりが
一丁前って働く大人として頭おかしいとしか言いようがない
避妊もできないって猿かよ
発端の>>540は無計画だから嫌味言われるはボコられるはなんじゃないの
ちゃんと計画して周りに迷惑かけないよう
段取りしてる人たちと一緒にしないでよ
>>551も言う通りで妊娠することはコントロールできなくても
妊娠しないことはコントロールできるでしょ
それを怠って権利意識被害者意識ばかりが
一丁前って働く大人として頭おかしいとしか言いようがない
避妊もできないって猿かよ
565: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 13:07:47.63 ID:6O42lLfL
まぁ言い方だよね
最初から開き直ったような態度じゃそりゃ反感も買う
最初から開き直ったような態度じゃそりゃ反感も買う
566: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 13:15:22.36 ID:TiqJoEHi
コントロールは一理あるし>>540の書き方はちょっとだけどさ
妊娠が中々コントロールできない以上は、
子どもが欲しいと思ったらしない
コントロールが出来ない人もいるんじゃない?
この時期だけはしないと決めて、
じゃあその後いつ出来るか保証はない
復帰して暫く慣れたら責任が大きな仕事が降ってくる、
それよりはって人もいるだろうし
他にも色んな事情はあると思う
それでも開き直りすぎはかえって自分の立場を悪くしちゃうね
妊娠が中々コントロールできない以上は、
子どもが欲しいと思ったらしない
コントロールが出来ない人もいるんじゃない?
この時期だけはしないと決めて、
じゃあその後いつ出来るか保証はない
復帰して暫く慣れたら責任が大きな仕事が降ってくる、
それよりはって人もいるだろうし
他にも色んな事情はあると思う
それでも開き直りすぎはかえって自分の立場を悪くしちゃうね
567: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 16:34:38.81 ID:yWoWMN3B
540です
叩かれるのは当たり前ですね。
また育休かよって迷惑がられるのも当然。
妊娠したのも家庭の事情なので無計画と言われても仕方ない。
結婚して5年できずいい歳だし
次早く欲しいと思うと同時にまたしばらくできないのでは
そのままタイムリミットかという焦りもありました。
所長の考えとしてはフルで働くなら残れるようですが、
そのつもりはないので辞めるしかなさそうです。
たぶん今から数年働いてから
育休となっても職場の環境上同じことになったと思うし、
そもそもそうなる前に肩叩かれてたと思います。
子供欲しいなら働くな、
金がないなら子供持つなですね。
叩かれるのは当たり前ですね。
また育休かよって迷惑がられるのも当然。
妊娠したのも家庭の事情なので無計画と言われても仕方ない。
結婚して5年できずいい歳だし
次早く欲しいと思うと同時にまたしばらくできないのでは
そのままタイムリミットかという焦りもありました。
所長の考えとしてはフルで働くなら残れるようですが、
そのつもりはないので辞めるしかなさそうです。
たぶん今から数年働いてから
育休となっても職場の環境上同じことになったと思うし、
そもそもそうなる前に肩叩かれてたと思います。
子供欲しいなら働くな、
金がないなら子供持つなですね。
569: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 16:50:05.86 ID:jYKu6bf0
>>567
何で最後にまた喧嘩売る様なことを書いちゃうかな・・・呆れた
何で最後にまた喧嘩売る様なことを書いちゃうかな・・・呆れた
568: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 16:35:06.98 ID:rZiqpLyr
定期的にこの論争出るね
正解はないだろうけど、
とりあえず申し訳なさそうに恐縮してたら
気持ちはわかるしまぁ仕方ないよね…ってなる
540みたいに権利だけを振りかざすようになると反感も買う
妊娠に限らず全部そうだね
本人の振る舞いと人徳
正解はないだろうけど、
とりあえず申し訳なさそうに恐縮してたら
気持ちはわかるしまぁ仕方ないよね…ってなる
540みたいに権利だけを振りかざすようになると反感も買う
妊娠に限らず全部そうだね
本人の振る舞いと人徳
570: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 16:51:57.82 ID:5AJjeSyP
知人が三年ごとに3人産んで10年目に復帰した
計画的
計画的
571: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 16:54:03.43 ID:JjkrVKS7
>>570
かっこいいw
かっこいいw
573: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 17:12:54.21 ID:tm6vPbZX
実際のところ何年あけてから2人目なら許されるのかな?
575: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 17:32:14.66 ID:B5YL2Uqb
>>573
会社による、が大原則だけど、
復帰1年目はあまり戦力と見られてないから
その年度の1月に妊娠報告、
次の4月に後任が来て引き継ぎ、6月産休とかだといいよね
年度前半生まれの子だと保活有利だし
会社による、が大原則だけど、
復帰1年目はあまり戦力と見られてないから
その年度の1月に妊娠報告、
次の4月に後任が来て引き継ぎ、6月産休とかだといいよね
年度前半生まれの子だと保活有利だし
576: 名無しの心子知らず 2018/05/17(木) 17:38:25.37 ID:ToD3nQsI
妊娠はほんとタイミングだし
何年あけても職場に負担かかることには変わらないんだから
ある程度自分の都合を優先しても致し方ないんじゃないかな
でもまわりへの謙虚さを忘れちゃダメだと思う
子育て中で時短なばっかりに出張の対象から外してもらったり
打ち合わせの時間変えてもらったり
地味にまわりに負担がかかってる
それなのにさらに2人目妊娠とか申し訳なく思うよね普通ね
何年あけても職場に負担かかることには変わらないんだから
ある程度自分の都合を優先しても致し方ないんじゃないかな
でもまわりへの謙虚さを忘れちゃダメだと思う
子育て中で時短なばっかりに出張の対象から外してもらったり
打ち合わせの時間変えてもらったり
地味にまわりに負担がかかってる
それなのにさらに2人目妊娠とか申し訳なく思うよね普通ね
---------------おすすめ記事--------------------
観光地の個人経営の飲食店でバイトしてたある日、おばちゃん3人組が来店して「お茶!入れて!」と水筒を突き出された。店の前に自販機があると伝えたら…
車を運転中の夫がいきなり「と…鳥が飛んでる!」と叫んだ。私「鳥は飛ぶじゃん」夫「車の中だよ!」→えっ
海水浴場のそばの広場で菓子パンを食べてたら顔の左後ろから何かが飛んできた→ギャーッ!と思った瞬間に前方に飛び去って行ったものは…
1人当たりの予算が8000円の食事会の話が出てその幹事役から「ちょっと高価な焼き肉店にする」と連絡がきた→私は脂分が多い物を食べるとお腹を下すので辞退を申し出たら…
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
結婚三年目、夫に「そろそろ子供が欲しいね」と話したら激怒されて口を利いてもらえなくなった→その翌日、仕事から帰宅したらテーブルの上に離婚届が置いてあって…
昔デ〇ヘルを頼んでた時に何度も指名した嬢が婚約者の姉だった。この姉が何か言わないか不安の中で魔が差して再びデ〇ヘルを利用してしまった結果…
私の身長は170cm以上あるけどBMIが18だから別に太ってはない。なのにサイズだけ見て「意外とあるんだねw」と言ってきた彼にイラっとしたんだけど…
引用元 兼業ママの不満・愚痴スレ part15
コメント
コメント一覧 (1)
ただ働いている以上子供は増えてほしいけどその負担が他人にもかかってることは忘れてはいけないと思うわ
syurabalife
が
しました
コメントする