175: 名無しさん@おーぷん 2015/07/19(日)23:18:10 ID:2oe
うちの嫁はDSやらPS3やらのゲーム(主にモンハン)が大好き
共働きで家事もしっかりやってくれてるので、
趣味くらい楽しんでほしいしそれは構わない
小遣いの範囲で無駄遣いもせず、
家事も仕事も支障なくやってるので問題ない
夫婦の時間もしっかり取ってくれて、
俺のいないときにゲームしてる感じ

人気記事(他サイト様)


だけど三十路近くなって
ゲームってどうよ・・・という気持ちがあるのも事実
嫁は多趣味なので、読書も好きだし、
カメラ持って一人旅に行ったりもする
そういうのは人に言える趣味だと思うんだが、
モンハン好きです!な28歳ってどうなの?って
内心もやもやしてしまう

嫁はすごく賢くて、
俺の仕事に関係する特許論文もさらさらっと読んでしまうし
顧問弁護士や税理士とも対等に話ができているので、
その点はすごく尊敬できるし頼りにもしてる
数年前から「便利そうだから」と簿記を独学で勉強していたのだが、
ついに1級まで合格してしまい
税理士から
「うちで実務経験を積んで税理士になりませんか」
とスカウトされてた
そんなに優秀なのに、
なんでゲームが好きなの?と偏見の目で見てしまう自分がいやだ

顧客と世間話をしていてゲームの話になって
「モンハン無印時代からやってますよ!」
オタクっぷりを露呈するのは正直勘弁してほしい・・・
相手も似たような人間だとちゃんと分かった上で話してるのは、
十分承知してるんだけどね
普段、オタアピールはまったくしないし、
空気はすごく読むタイプ

どうしたら自分の心の狭さを改善できるんだろうかと悩んでしまう
嫁のことを理解したくて一緒にゲームしようとしても、
俺はもう老眼が始まりかける年齢なので
目が疲れて楽しめない
嫁もそれがわかってるので
「無理しなくていいから」と
かえって気を遣わせてしまう・・・すまん・・・

176: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)00:20:43 ID:FXe
自分でも偏見という自覚がある様だが、老眼が始まってるような年で
2ちゃんやってるお前にゲームを見下す権利はないな
ゲームやってるからオタクだと言うなら、
お前だって2ちゃんやってるオタクだよ
優秀な上にオタク趣味に理解もあるなんて完璧超人な嫁さんじゃないか
嫁さんに愛想尽かされる前に、いい年なんだから
「人の趣味に口出しするのは下衆な行為」って事を理解しなよ

177: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)08:23:13 ID:HCt
>>176
まんまそれな

182: 175 2015/07/20(月)11:41:50 ID:PfH
自分がオタクなのも幼稚なのも重々承知している
草の根通信時代からネット漬けで、
最終的に仕事にまでしてしまったくらいだしな

オタクがどうこうというよりも、
ゲーム趣味がどうも子供っぽくて嫌なんだ
偏見だというのもちゃんとわかってるよ
だけど、外で「趣味はゲームです」と言うのが
恥ずかしく感じて辞めてほしいと思ってしまう

相談したいとすれば、この偏見をどうにかできないか?ということだな
自分の考えの持ちようだとはわかっているが、
どうにも心の底にこびりついた偏見は
なかなか抜け落ちてくれない
何か視点をぐるっと変えるようなアドバイスをくれないだろうか

あと、趣味に口出しというのは絶対にしていない
むしろ新作が出たら一緒に買いに行くし、
遊んでる時は絶対に邪魔しないように気をつけてる
休みの日は洗濯と掃除を俺がやって、
嫁の自由時間を作れるように努めてる
嫁が親に「うちの人は本当に理解があって」と
電話しているのをたまたま耳にしたことがあるので
そこは確かだと思う

183: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)12:33:35 ID:FXe
2ちゃんをやっててゲームに偏見を持つ感覚が理解できんから
アドバイスできる気がしないわ…
お前自身の趣味は2ちゃん以外なにかあるのか?

185: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)13:01:08 ID:PfH
>>183
そう言いたくもなるよな・・・自覚はあるんだが
俺自身は釣りと登山が趣味
嫁はどちらもついてこないが、
決してインドア派というわけでもない

184: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)12:42:59 ID:t3s
>>182
じゃあ、あんまり良い解決方法とも思えないけど
ゲームよりも下に思えることと比べて
「~よりはマシ」と思うようにしたら?

185: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)13:01:08 ID:PfH
>>184
アドバイスありがとう
「スマホゲームで課金するよりマシ」
「ネトゲ廃人よりマシ」
こんなところだろうか

187: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)13:18:57 ID:t3s
>>185
ま、そんな感じ
少しでも「まぁ、いいかな」と思えたらもうけもんかなと
視点をくるりとはいかないだろうけもね

189: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)16:16:35 ID:PfH
>>187
分別つけてやってるのは十分わかってるので、
それだけでも十分だなと
少し思えるようになった気がする
ありがと

186: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)13:11:34 ID:FXe
>>185
例えば嫁さんが釣りや登山に
偏見持ってて内心馬鹿にしてたらどう思うの?

189: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)16:16:35 ID:PfH
>>186
趣味に反対されたり道具捨てられたりしたら困るけど、
そうじゃなくて
内心思ってるだけなら、
その人それぞれの考えだからあまり何も感じないかも
表立って嫌だと反対されたらどうするか考えて話し合うと思う

188: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)13:21:15 ID:JE5
嫁さんがどういう仕事をしてるのかはわからんが
いろんな人と接する機会があるのなら
ゲームが趣味のうちの1つっていうのは
有利に働くと思うんだけどな
もし、嫁さんが人と会う事が多い仕事をしてるのなら
それも仕事の一環と割り切って考えてみるのはどうよ

189: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)16:16:35 ID:PfH
>>188
なるほど、そういう考えもあるのか
俺が個人事業主で、嫁はその手伝いをしてもらってる
自宅に事務所を併設してるんで色々な客が来るけど、
嫁はどの相手とも世間話ができるよ
この前は巨人戦の話題で盛り上がってて客が喜んでた
俺がその手の話題に疎いので、ありがたいと思ってる
引き出しの一つとして見ておけばいいということか
ありがとう

190: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)18:53:49 ID:FXe
>>189
嫁も同じ考えなんじゃないか?
内心思ってるには知った事じゃないだろうから、
お前も無理に考え変えなくていいだろうし
逆に表立ってゲームなんてやめろって言われたら困ってしまうだろう
偏見なんて無くせと言われて無くせないだろうし、
今まで通り心の内に秘めていればいい
それ以上はお前のエゴでしかない

191: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)18:59:42 ID:GM6
内心思ってる事は顔に出てるだろうし、気付いてると思うなぁ。

192: 名無しさん@おーぷん 2015/07/20(月)20:44:51 ID:Nc4
釣り登山=人に誇れるいい趣味
アニメゲーム=人に隠すべき恥ずかしい趣味
と思ってるんだろ?
人の趣味なんて自由なんだからほっといてやれよ

俺釣りもするしアニメやゲームも好きだけど
別に隠したりしないし周りから色々言われたりもしないぞ
後昔ほどゲームは子供がする事なんてイメージないよ

193: 175 2015/07/20(月)22:26:45 ID:PfH
>>191に言われてはっとしたので、
嫁に正直に「ゲームに偏見ある」って打ち明けて謝ってきた
嫁は
「おじさん(俺のことをからかってたまにそう呼ぶ)世代はそうだよね~」
とあっさりしたもんだった
「じゃあ私の方からもこの際だから言わせてもらうけど」
と言われたので構えたら、
「登山って何が楽しいの?マラソンと同じでドM趣味としか思えない」
「ゲームフィッシングとか言って食べない魚釣ったりするし、
 ドMかと思ったら実はドSなの?」
って言われたので、
思わず笑ってしまったら、嫁もけらけら笑ってくれた
とりあえず言いたいことをお互いに言い合ったので、
結果良かったと思う
このスレの皆には感謝してもしきれない

悪いと思っているならお詫びに嫁がゲームするのを
後ろで観賞するようにと言われたので素直に従ったら
冷や汗が出るレベルのホラー物で、
2人そろってギャアギャア騒いでしまった
「やりたくて買ったはいいけど1人じゃ怖くてできなかったんだよね。
 クリアするまで付き合ってね」だってさ

それでさっき嫁が風呂に入ってるのを
見計らって電気消したらすげー怒られた
してやったりと思いつつ、嫁の後に風呂入ったら
いつの間にか大量のハッカ油を入れられていたみたいで
今度は俺が悲鳴を上げ、嫁が大爆笑してた

今夜はもげるしかないな

202: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水) 12:30:06 ID:ZgJ 
>>193
たぶんゲームをやったことない人なのだと思うけど、
体は動かさないけど頭の体操としてはゲームが1番手っ取り早いんだよね。
登山や釣りが趣味ってことは肉体的(忍耐や疲労感とか)な要素がないと
達成感が伴わないと思ってるんだと思うけど、
ネットの利点がわかってるならわかりそうな例えをすると、
あなたが言ってるのはネットはNGで手紙はOKと言ってる感じ。
手紙はその人の直筆で書いている、
字体から伝わる気持ち、
そしてそれを書いた人も読む人も待ちわびる工程こそが
大事と言ってる感じなんだよね

ゲームの利点を考えれば
自ずと趣味として確立されてる理由がわかると思う。
ゲームによって異なるけど、
目的までのステップを考えること、
直感的に素早い判断を実行出来ること、
求められる要素は違えど忍耐を経た時とか、
(レベル上げやアイテム集め、繰り返しの練習)
戦略的、戦術的な考え方が上手く行った時の達成感とかは
釣りや登山とも共通することだと思う。
モンハンなんかはフレンドプレイも出来るから
仲間同士で味わう達成感もある。

フィジカルは伴わないけど、
バーチャルだけど得ている結果は同じなのよね。
もちろんフィジカルが伴っての達成感の方が充実度が高いんだけど、
効率性だけで言えばゲームはその範囲や
利便性に特化してるので気楽に出来るってわけです。


---------------おすすめ記事--------------------
妻に「ホワイトデー何がいい?」と聞いたら「家事やって」とと吐き捨てるように言われた。そういう事を聞いたんじゃないんだけど…

同じ場所でジャンボ宝くじを買った義姉の家でお茶する事になった。その最中に何か胸騒ぎがして義姉が席を外した隙にお互いの宝くじを交換した結果…

ネットで買い物したいと言う友人A子に代行を頼まれてOKした後日、注文品を受け取りに来たA子に代金を渡されるも足りなかった→その旨をやんわり伝えたら…

結婚紹介所に行ったら年上のブスを紹介されて笑った。年下を紹介するのが暗黙の了解なんじゃないの?俺30代なんだけど…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

【前編】不貞行為やDVはなく月1でデートして家事育児も可能な限り協力してきたのに嫁が俺とやっていく事に疲れた的な書置きを残して失踪した。何とか直接会って話をしたいんだが…

俺の妹に自転車ですれ違い様に痴漢して逃げる事を目論んだ男が妹が咄嗟に持ち上げた腕に手を挟まれて空中に放り出されて顔を怪我した→この男が治療費と慰謝料を要求してきたんだが…

不貞して離婚の危機に陥ってる姉が今後の事を悩んでるみたいで意見を求められた。でも人生経験の浅い学生の自分には難しい問題でどう答えればいいのか分からないんだけど…