436: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:15:03.47 0
この前子の友達のお母さんに
緊急連絡先としてLINE教えてって言ったら
露骨にすんごい嫌な顔された
今どき子供でも
そんな露骨な顔せんだろってくらい露骨に顔顰めてた
でも中学生でも緊急連絡先として
子供の友達のお母さんの連絡先って把握しておかない?

人気記事(他サイト様)

440: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:16:12.10 0
>>436
そういう付き合いしたくない人だったんじゃない?

441: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:16:14.02 0
>>436
婆は連絡先を渡すわね

442: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:16:32.99 0
>>436
絶対に婆ちゃんがめんどくさい性格ってのが分かる

445: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:17:15.75 0
>>436
婆なら
「何かあったときにここに連絡してください」
って電話番号書いた紙渡す

446: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:17:41.64 0
>>445
そっちの方が感じいいわね

451: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:18:40.83 0
>>446
緊急時ってふんわりした理由で教えたくないもんね
普通はね

444: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:17:07.88 0
でもさ、
露骨に態度出す方向も何か変わっていそう

447: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:17:41.99 0
>>444
露骨に態度出さないと分からないアスペなんじゃない?

448: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:18:02.72 0
婆子にキッズケータイ持たせようと思ってたんだった

449: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:18:06.82 0
保護者間のやりとりがLINEのない時代で良かったわ

450: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:18:18.47 0
子ども中学生だけど相手の連絡先知ってるのなんて
子が小さいころからのママ友だけ
子同士で遊んでる時間なんかあれば学校に連絡あればわかるし

452: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:18:57.67 0
露骨に態度に出す方も出す方だわw

460: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:19:55.57 0
>>452
露骨に態度に出すような相手に
緊急連絡先渡すのってこの婆の人選ミスじゃん

453: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:19:05.08 0
緊急ってなんの緊急なん?

455: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:19:24.14 0
そりゃあれよ
子供が死んだとか

459: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:19:50.27 0
>>453
子供が帰ってこないとか

463: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:20:29.25 0
>>459
「うちの子帰ってこないんですけど!」って感じ?

467: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:21:28.18 0
>>463
そういうので使われるの嫌かも
知らねーよ!ってなる

465: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:21:15.88 0
うちの子おじゃましてませんかーじゃないの?

472: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:23:00.01 0
>>465
緊急じゃないわね
緊急時こそ行ったこと無い子の家に急に行くことないし、
「うちの子がお宅にお邪魔しているみたいなので
 何かあったときに連絡先を交換させていただけません?」
ならわかる

454: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:19:10.50 0
初対面でいきなりだと身構えるかもね
同じクラブとかでそれなりに付き合いありそうならわかるけど

456: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:19:31.28 0
どっちもどっちだから仲良くすればいいのよ
子ども同士は相性いいようだし

457: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:19:34.97 0
こないだ家の修理をお願いした業者さんが
今後ショートメッセージで連絡したいと言われたの
携帯電話は家族間の連絡用なのでと断った

458: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:19:37.13 0
もうちょっとお母さんと
仲良くなってからのほうがよかったかもね

461: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:20:21.12 0
態度に出すかどうかは本番にならないとわからないとおまう

464: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:20:45.88 0
ただの学校の友達なら何かあれば学校経由でいけるもんね

466: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:21:16.63 0
婆子の帰り遅かったときはまず学校に連絡してたわ

468: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:21:29.60 0
学校がやってない日曜に遊んでるの想定してとか

469: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:22:03.06 0
>>436
3人遊びに来たなら
そのうち1人の保護者とは連絡取れるようにしたいかな~
全く誰の親とも連絡取れないってのは怖い
アレルギー発作とか怪我や吐いちゃったりとかさ
一緒に遊びに来るってことは
普段から仲良しグループで内1人の親と繋がってたら
そこから連絡回せるかな~って希望的観測

470: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:22:17.48 0
中学で知り合うお母さんにはいちいち連絡先教えないかな
たまに子供同士出かけるとき車に乗せたりすると
お礼の手土産とメモに
携帯電話番号書いてくださるお母さんがいて
丁寧だな~と思うけど特にかけたりしないし
登録もしないで送迎すんだらシュレッダー

474: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:23:21.72 0
一度だけあったわ
電話番号くらい聞いとけばよかったと思ったとき

中学の修学旅行の帰りが
新大阪駅解散でうちまでは電車で3駅なんだけど
息子含むなかよし三人組がまちがえで
逆方向のに乗っちゃったらしいのよ
なかなかかえってこないけど
なかよしくんたちの連絡先しらないしこまったわ
結局学校に相談したけど

帰宅してから乗る電車間違えたこときいてがっくりよ

439: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:16:08.93 0
>>436
しないしない
緊急連絡先ってなんの緊急よ

476: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:23:45.40 0
>>439
その子が体調不良起こした時の親への連絡先
その子のスマホはロックしてるから使えない
子供が小学生の頃に子供の友達が
急に体調不良起こして病院へってのが二度ほどあったのよ
だから聞くようにしてるけど嫌がる親がチラホラいるわ

477: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:23:49.62 0
>>472
えっその子とこの婆ちゃんの子は
家に行ったことない位薄い関係なの?

471: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:22:28.12 0
その子と我が子の関係にもよるしなあ 
一概にどっちが悪いと言えないと思うんだけど…
でもいまは叩く流れなのね、流れに乗るわね

481: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:24:22.26 0
>>471
元レスに露骨に嫌な顔って書いてあるし
「みんな婆に共感してこの人を叩いて!」ってのが
ありありと透けて見えるのってチラでは叩かれやすい

483: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:25:08.89 0
連絡先聞いた瞬間に無言でぎゅうううって
眉間に強くシワ寄せてびっくりしたわ

485: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:25:40.09 0
嫌だなと思う気持ちもわかる
まあ聞かれたら交換しちゃうけどね
えーやだなとは思うから顔に出るかも

486: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:25:41.46 0
中学生のともだちのアレルギーなんか
こども同士よく知ってるわね

488: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:26:05.10 0
人によるわね
婆は個人情報は教えたくない派

490: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:26:34.14 0
ラインはイヤ派
電車番号ならメモるわ

494: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:27:19.62 0
最近営業もライン渡してくるからいやだわ
ID渡されて入れておいてくださいって

500: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:28:43.51 0
メアドなら渡してもいいや
変えるの簡単だし

502: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:29:24.51 0
次男が中学くらいで急に素行が悪くなって
夜帰らないとかライン無視するとか色々困ったとき
2つ年上の長男ネットワークが意外と使えた
長男が友達グループに
「俺の弟まだ帰らないんだけど知らね?」って送ったら
「駅前のコンビニにみんなで居たよ」とか
「今俺んちの弟の部屋にいるわ」的に教えてもらえた

510: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:30:42.43 0
電話番号教えて!じゃなくてLINEでしょ?
そんなにイヤなもん?

512: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:31:26.04 0
そんなんひとによる
ばはラインはイヤ
面倒だから

513: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:31:49.71 0
一度友達登録するとなかなか解除というか
ブロックをこちらからし辛いからかもね

517: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:32:12.72 0
>>510
婆はIDの教え方がわからないわ…
だからどうしようわからんって言っちゃうと思うわ…
久々に会った友達にはスマホ渡して
「どこ見るのかすらわかんないからやって」って言ったわ…

518: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:32:23.25 0
>>510
緊急連絡先なら電話番号でよくない?
婆どうでもいい人には
電話番号教えて親しい人にだけLINE交換してるから、
突然LINE教えてって言われるとちょっと嫌かも

521: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:32:51.60 0
>>518
たぶん今は逆の人の方が多いと思う…

519: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:32:35.40 0
>>510
めんどくさそうな人は嫌

520: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:32:36.89 0
相手も変わってるけど、
中学生同士なら親がそこまで把握しなくてもいいとは思う

522: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:32:54.05 0
緊急連絡をラインで送られても困る
ラインって即座に気づかないこと多い
電話にして欲しい

525: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:33:06.99 0
電話番号教える方が嫌だw

514: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:31:56.01 0
婆もやだなー
その人が本当に緊急以外かけてこない人かどうかわかんないし

526: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:33:30.69 0
>>514
そういう心配あるよね
仕事のことで連絡とるかもと
メアド交換したら向こう煎餅で選挙時のお願いがきたことある
しかも、2人とももう退社してる

527: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:33:42.06 0
婆は逆だわ
電話番号のが教えるの抵抗ある
LINEは婆子の友だちのお母さんならホイホイ渡せる

530: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:33:56.30 0
習い事とか役員、お祭り関係とか
その時限りでライン交換して
その時は連絡取りあった人がリストに何人もいるわ
消していいかどうかわからないまま

532: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:34:02.96 0
学校で子供同士のトラブル起きた時に担任が
「相手方は学校側に連絡先を教えるのを
 拒否しているのでこちらから連絡取れなくて・・・」
「住所も町名以外拒否されていて長引くかもしれません・・・」
と言われてマジで長引いた
最終的に保険使えたんだけど半年かかった

533: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:34:12.14 0
LINE公式アカウント個人で開設できるから
それつくってそれ教えたらどうかな?w

公式アカウントから
一斉配信とか自動応答メッセージできるんだよね

541: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:35:42.37 0
>>532
他校性とのトラブル?
学校側が連絡先知らないとかあるの?

553: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:37:28.42 0
>>541
書類の一切拒否して進学の時に一部提出したものもあるけど伝達禁止
誰かがうちの連絡先を知ってたら情報漏洩とみなす

みたいなご家庭だったらしい

558: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:38:16.56 0
>>553
スパイファミリーかなんかかしら
まともそうでないわね

556: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:38:00.65 0
こういう風に連絡先交換を断固拒否する親の方がめんどくさいわ
婆んちは貴方の親の連絡先知らないから家に来ないでねってしてる

564: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:39:08.22 0
>>556
その方が気楽ね
断固拒否って相手側が面倒そうだもの
何かあった時に長引く

562: 名無しさん@HOME 2022/12/12(月) 09:38:52.77 0
子供が1回でも遊ぶ友達全員の親に連絡先聞いてきてるのかしら
子供何歳までそれやるんだろ
なんかすごいな


---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…

彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…


引用元 ■□■□チラシの裏22708枚目□■□■