658: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 12:43:16 ID:pP.ou.L1
職場でよくしてくれる女性の先輩が、
バレンタインだからと手作りお菓子を持ってきたんだけど、
市販のチョコを溶かして百均の型に入れて固めただけのを、
手間暇かけてラッピングしたものだった

人気記事(他サイト様)



よく行く百均に同じ型と包装が売ってるから、
貰ってすぐに気付いてしまって何とも言えない気持ちになった
別にお高いチョコ欲しいとかそういうんじゃなくて、
このクオリティのものを
よく職場に持って来られるなぁと思ってしまった
こういうのって仲の良い友達とやるもんじゃないかな
少なくとも職場でやることじゃないと思うわ

659: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 13:01:24 ID:Qo.ja.L1
>>658
えー、もらえたら嬉しいけどな。
値段が問題ではないというなら、それで受けとるのは
かけた手間隙やくれようとする気持ちやイベントの華やぎのはずだが
それ以外に何が欲しかったんだ?

660: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 13:33:42 ID:FM.zz.L1
>>658
それは溶かす前のチョコそのまま貰う方が100倍嬉しいね
溶かして固めただけの手作りチョコが許されるのは
せいぜい中学生までだと思うわ
手作りを嫌がる人も多いのにいい年した大人が職場で配るもんじゃないな

663: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 14:15:43 ID:lK.ou.L1
>>659
どうしても配りたいなら市販のバラエティパックや
ファミリーパックを買ってきて配る方がいいと思うのよ
例えばアルファベットチョコを買ってきて一粒ずつ配るとかね
貰う方としては
そっちの方が嬉しいって人の方が多いんじゃないかな

>>660
やっぱり職場でやることではないよね
棒付きのぺろぺろチョコという
子供向けチョイスなのも職場に合わないと思うわ

661: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 13:41:38 ID:XN.bq.L24
コロナ禍から手作りは余計に敬遠される様になってると思うわ
型に溶かして固めるだけなら
普通の大袋チョコ配った方がいいかもね
何か混ぜてチョコバーにしてるならまだ分かる
私も以前は夫の義理チョコのお返しを焼き菓子作って返してたけど
今は義理チョコも減ってるし夫に任せてる

662: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 13:48:50 ID:o5.yk.L1
>>659
衛生管理等考えたら市販のチョコのまま配ったらいい
手作りは否定しないが元レスが言うように
仲の良い友達同士で気兼ねなくやればいい
世の中、お気持ちより安全安心よ


---------------おすすめ記事--------------------
【前編】 俺の嫁は料理の味は美味しいけど出すタイミングが悪くて結果的にメシマズ。スポーツやって疲れて帰宅した俺に肉料理ドーンとか…普通旦那の体調考えて食事用意しないか?

うちの会社にはチームの一番手が外食を、二番手が自宅に招いて部下達に奢るという悪しき習慣がある。この習慣を廃止しようとするもリーダーに文句を言われて仕方なく自宅に招いたら…

クラスでお別れ集会をするという我が子がクラッカー20個と折り紙100枚を用意する事になった。じゃんけんで負けた結果みたいだけど何故うちだけこんなにお金が掛かるの?という疑問が…

マンションの出入口が集合郵便受けから遠い影響で何か届いても確認するのが遅れてたある日、母から怒りの電話がきた→「送ったお祝い金は見てないの?!」だそうで…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

彼のアイスを勝手に食べたら口を聞いてもらえなくなった。元気をなくしてたので「また買ってきたらいいじゃん、そんなに落ち込むこと?」と言ったらこうなったんだけど…

義妹一家とキャンプの計画を立ててる所に義両親が参加を希望してきたので温泉地の別荘を借りる事にした。そこに義兄嫁も参加を希望してきて面倒くさい事になったんだけど…

幼稚園の頃からの友達に我が子を母校の幼稚園に入れた事を「馬鹿みたい」と言われた→母校に何も思い入れはないし特にメリットもないから意味がない、お金の無駄だそうだけど…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part165