387: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 23:18:08 ID:qt.5j.L1
もうすぐ社会人2年目の女だけどさ
私の母親、大学卒業してからずっと働き続けてるし
同級生の子たちも両親共働き当たり前だし
今年30と27になる既婚子持ちの姉たちがいるけど、
ふたりとも子供2人産んでも
産休育休はとっても大卒後ずっと正社員だし
姉たちの友達も、従姉妹や再従姉妹や伯母や叔母たちも皆、
子供産んでも働き続けてて専業主婦っていない
私の母親、大学卒業してからずっと働き続けてるし
同級生の子たちも両親共働き当たり前だし
今年30と27になる既婚子持ちの姉たちがいるけど、
ふたりとも子供2人産んでも
産休育休はとっても大卒後ずっと正社員だし
姉たちの友達も、従姉妹や再従姉妹や伯母や叔母たちも皆、
子供産んでも働き続けてて専業主婦っていない
人気記事(他サイト様)
保育園見つからなくてとか、
一気に三人産んでとかで
数年ワンオペ専業主婦だった人は何人かいるけど、
最終的に皆働いてる
388: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 23:18:27 ID:qt.5j.L1
だからネットで見掛る
「女は最終的に男に養ってもらえば良いと思ってる」とか
「女には専業主婦という選択肢がある」っていう意見を見ると、
何処の世界線の話なんだろうって思う
祖父母世代でさえ農家、酪農家で女性も自営業で働いてたし、
会社勤めしてる私なんかよりよっぽど働いてたと思う
それに姉たちも言ってるけど、
私達と母を比較したら母のほうが
よっぽど大変な思いして私達三人育ててくれたと思う
今と違って産休育休に理解があったわけでもなったから、
産後一週間で働け、でないと左遷、とか
普通にやられてたらしいし…
私も姉たちも母と同じことしろって言われても絶対無理だもん
「女は最終的に男に養ってもらえば良いと思ってる」とか
「女には専業主婦という選択肢がある」っていう意見を見ると、
何処の世界線の話なんだろうって思う
祖父母世代でさえ農家、酪農家で女性も自営業で働いてたし、
会社勤めしてる私なんかよりよっぽど働いてたと思う
それに姉たちも言ってるけど、
私達と母を比較したら母のほうが
よっぽど大変な思いして私達三人育ててくれたと思う
今と違って産休育休に理解があったわけでもなったから、
産後一週間で働け、でないと左遷、とか
普通にやられてたらしいし…
私も姉たちも母と同じことしろって言われても絶対無理だもん
389: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 23:18:50 ID:qt.5j.L1
女性は収入面で責任感が無いとか最悪養ってもらえるとか、
本当にどこの世界の話なんだろう?
前澤社長並の世界にお住まいの方たちの話?
姉たちは、いかに働きながら子供を産むかってすごい気をつかってたし、
上の姉は入院しろと言われるくらい体調悪くても
子供いるから入院できずに毎日点滴しながら
仕事行って保育園送り迎えして家のことしてて
2番目の姉は保育園で子がコロナ貰ってきて
自分も感染覚悟で看病して
結果うつって未だにコロナの後遺症引きずりながら
仕事して保育園送り迎えして家のことしてるよ
二人とも時短だけど繁忙期残業して
土日祝も出社してる今の私よりよっぽど辛そうだよ
私も来年結婚控えてるけど、
姉たちみてたらとてもじゃないけど
私子供産んで育てるなんて無理なんじゃ…ってガクブルしてる
本当にどこの世界の話なんだろう?
前澤社長並の世界にお住まいの方たちの話?
姉たちは、いかに働きながら子供を産むかってすごい気をつかってたし、
上の姉は入院しろと言われるくらい体調悪くても
子供いるから入院できずに毎日点滴しながら
仕事行って保育園送り迎えして家のことしてて
2番目の姉は保育園で子がコロナ貰ってきて
自分も感染覚悟で看病して
結果うつって未だにコロナの後遺症引きずりながら
仕事して保育園送り迎えして家のことしてるよ
二人とも時短だけど繁忙期残業して
土日祝も出社してる今の私よりよっぽど辛そうだよ
私も来年結婚控えてるけど、
姉たちみてたらとてもじゃないけど
私子供産んで育てるなんて無理なんじゃ…ってガクブルしてる
390: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 23:28:32 ID:FM.zz.L1
>>389
そんなの頭の悪いチー牛のネット上だけの
女叩きに過ぎないので気にするだけ無駄
それより姉たちの旦那がポンコツすぎる点はスルー?
入院レベルで体調の悪い妻を働かせて
送り迎えまでさせるって人としてどうなのよ
そんなの頭の悪いチー牛のネット上だけの
女叩きに過ぎないので気にするだけ無駄
それより姉たちの旦那がポンコツすぎる点はスルー?
入院レベルで体調の悪い妻を働かせて
送り迎えまでさせるって人としてどうなのよ
391: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 23:39:12 ID:qt.5j.L1
>>390
1番目の姉は夫が一ヶ月海外出張してるときの出来事
2番目の姉は夫もコロナで二人して似た状態だけど
すでに有給使い切ってるし
この時期やはり繁忙期だしでどうにもならない状態だよ
子供がいると夫婦二人いても手に負えない状態が当たり前になる
それが怖くて私は子供産みたいと思えないんだよ
1番目の姉は夫が一ヶ月海外出張してるときの出来事
2番目の姉は夫もコロナで二人して似た状態だけど
すでに有給使い切ってるし
この時期やはり繁忙期だしでどうにもならない状態だよ
子供がいると夫婦二人いても手に負えない状態が当たり前になる
それが怖くて私は子供産みたいと思えないんだよ
392: 名無しさん@おーぷん 25/02/15(土) 23:43:17 ID:qt.5j.L1
補足
1番目の姉は夫が年収1000万くらいある人で、
けして貧しいわけじゃない
だけどその程度の年収だと姉はシャリア手放すのに
リスク高すぎてシゴト辞める選択肢は無いし
子供がママの後追い酷い&人見知り始まった時期で
お金で解決できないことばかりで苦しんでた
私の両親も姉夫の両親も働いてたから
手助けするにも限界があったし
命の綱渡りしてるようにしか見えなくて見てるだけで辛かった
1番目の姉は夫が年収1000万くらいある人で、
けして貧しいわけじゃない
だけどその程度の年収だと姉はシャリア手放すのに
リスク高すぎてシゴト辞める選択肢は無いし
子供がママの後追い酷い&人見知り始まった時期で
お金で解決できないことばかりで苦しんでた
私の両親も姉夫の両親も働いてたから
手助けするにも限界があったし
命の綱渡りしてるようにしか見えなくて見てるだけで辛かった
395: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:19:13 ID:Ow.iv.L1
貴女方姉妹も多分お母さんも、
何でもかんでも自分で抱え込む性格なんだね
何のために行政があると思ってるんだろ
上のお姉さんの場合だと、
仕事は辞めなくても1ヶ月くらい休職はできるでしょ
入院して子供は施設に預けるとかいくらでもやりようはあったと思うけど
子供の人見知りと後追い程度の事を気にして入院せずにいて、
もしそれで母親が死んだら元も子もないよね
自分がいないと会社が回らないとか子供が育たないとか、
盛大な勘違いだよ
何でもかんでも自分で抱え込む性格なんだね
何のために行政があると思ってるんだろ
上のお姉さんの場合だと、
仕事は辞めなくても1ヶ月くらい休職はできるでしょ
入院して子供は施設に預けるとかいくらでもやりようはあったと思うけど
子供の人見知りと後追い程度の事を気にして入院せずにいて、
もしそれで母親が死んだら元も子もないよね
自分がいないと会社が回らないとか子供が育たないとか、
盛大な勘違いだよ
396: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 00:28:49 ID:nw.uc.L1
そうやって割り切れない世の中だから
日本は少子化まっしぐらなんだろうね
日本は少子化まっしぐらなんだろうね
399: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 06:16:11 ID:vt.fm.L1
>>395
そうやって行政をうまく活用できない女性の自己責任ってことにして
問題に蓋をするのってどうかと思うよ
行政以前の問題で、
390も指摘してるが収入が高い旦那って
もっと頼りやすい存在がいるのになんでそこはスルーするわけ?
奥さんが一人で抱え込んでる~って
「やりようはある」と暗に責める前に言うことがあるでしょうよ
この話のキモは旦那ガチャに失敗したら
キャリア惜しさに体を壊す覚悟前提で
育児しなきゃならんのが恐ろしいってことだよ
ネットで叩かれてるように
男性に甘えること前提で女性は人生生きてないってことじゃん
そうやって行政をうまく活用できない女性の自己責任ってことにして
問題に蓋をするのってどうかと思うよ
行政以前の問題で、
390も指摘してるが収入が高い旦那って
もっと頼りやすい存在がいるのになんでそこはスルーするわけ?
奥さんが一人で抱え込んでる~って
「やりようはある」と暗に責める前に言うことがあるでしょうよ
この話のキモは旦那ガチャに失敗したら
キャリア惜しさに体を壊す覚悟前提で
育児しなきゃならんのが恐ろしいってことだよ
ネットで叩かれてるように
男性に甘えること前提で女性は人生生きてないってことじゃん
400: 名無しさん@おーぷん 25/02/16(日) 07:54:34 ID:Ow.iv.L1
>>399
女性の自己責任なんて書いてないんだが
問題に蓋をしてるとしたら、
仕事という理由だけで
母親に一切手を貸さなかった周りの人全員でしょ
女性の自己責任なんて書いてないんだが
問題に蓋をしてるとしたら、
仕事という理由だけで
母親に一切手を貸さなかった周りの人全員でしょ
---------------おすすめ記事--------------------
【前編】 俺の嫁は料理の味は美味しいけど出すタイミングが悪くて結果的にメシマズ。スポーツやって疲れて帰宅した俺に肉料理ドーンとか…普通旦那の体調考えて食事用意しないか?
うちの会社にはチームの一番手が外食を、二番手が自宅に招いて部下達に奢るという悪しき習慣がある。この習慣を廃止しようとするもリーダーに文句を言われて仕方なく自宅に招いたら…
クラスでお別れ集会をするという我が子がクラッカー20個と折り紙100枚を用意する事になった。じゃんけんで負けた結果みたいだけど何故うちだけこんなにお金が掛かるの?という疑問が…
マンションの出入口が集合郵便受けから遠い影響で何か届いても確認するのが遅れてたある日、母から怒りの電話がきた→「送ったお祝い金は見てないの?!」だそうで…
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
彼のアイスを勝手に食べたら口を聞いてもらえなくなった。元気をなくしてたので「また買ってきたらいいじゃん、そんなに落ち込むこと?」と言ったらこうなったんだけど…
義妹一家とキャンプの計画を立ててる所に義両親が参加を希望してきたので温泉地の別荘を借りる事にした。そこに義兄嫁も参加を希望してきて面倒くさい事になったんだけど…
幼稚園の頃からの友達に我が子を母校の幼稚園に入れた事を「馬鹿みたい」と言われた→母校に何も思い入れはないし特にメリットもないから意味がない、お金の無駄だそうだけど…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板145
コメント
コメント一覧 (9)
女「そんなのはチー牛の女叩きに決まっている」
女「養ってもらえる女なんていない」
女「見たことないからいるわけがない」
・・・政府の労働力調査でも専業主婦が3割ほど確認できるのだが、彼女たちはそれを認めないのでしょうね。 主観が全てのところが非常に女らしいと思います😢
syurabalife
が
しました
自分達とは違うのはその通りだけどマクロ視点を忘れない様にね
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
男が妻を専業主婦にさせる選択肢を持ってるというべきでは
syurabalife
が
しました
男の年収で相手を評価して平均年収も理解できないバカばっかだろ
専業主婦に逃げたいから男の年収見てんだよ
んで「女は主婦たれ」という昭和の価値観のいいとこ取りだけして労働から逃げようとするカス女がいるからこうなるだけ
まだ意識改革の過渡期なんだよ
改革が済んだ後の世界がどうなるかは知らんが
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
自分の周り=世の中ではない
男は専業主夫ではなく無職が多いだけ、犯罪者なんてほぼそうじゃん
syurabalife
が
しました
コメントする