498: 名無しの心子知らず 2014/09/06(土) 15:40:45.48 ID:1GYIPsER.net
初めてセコキチに遭遇した。
本当にあんな人種がいることにびっくり!
文才無いのでさっくりと。

某有名な詰め放題のお店。
セコキチママ、五歳位の子供と来店。
店の外には30人の行列。

人気記事(他サイト様)


まず並ばずにいきなり店頭係りの人に
「(詰め放題用の)箱もらえます?」

係りの人も唖然としながら
「皆さん並んでいますので」と断る。
セコキチ、ぶつぶつ言いながらも列に並ぶ。

その後、セコキチ自分の番になると当然の様に子供の箱も要求。
子は当然自分では詰められない。
というか、詰め放題の台にも背が届かないレベル。

のでそのセコチキが2箱分詰めてたんだけど
入れては出しての繰り返しを何度も何度も行う。

時間制限は無いんだけど外には行列だし、
飽きた子供が泣きわめくし
見てるほうがイライラした。
そんなに時間かけても一個や二個多く欲しいものなのかね?

子供が可哀想だし、
並んでる他のお客の視線が冷たかった
(てか「あの人、何回やり直すの?」ってかなりヒソヒソされてた)

499: 名無しの心子知らず 2014/09/06(土) 16:20:41.96 ID:1WprloCd.net
>>498
ごめん。
箱で詰め放題の有名な店がわからないから聞くのだけど、
ざっくり何の詰め放題?
何度も出し入れしても、店員が怒らない。
服とかで、お菓子とか、
形が崩れるようなモノじゃないんだよね?
あと、一人が詰め放題してると
次の(並んでる)人が詰め放題出来ないのかな?

500: 名無しの心子知らず 2014/09/06(土) 17:17:45.62 ID:Q6GMC/rI.net
山梨のお菓子かと脳内再生された

501: 名無しの心子知らず 2014/09/06(土) 18:12:30.66 ID:1GYIPsER.net
>>498です

>>499
和菓子です。

>>500さん大正解です。
フェイクで「箱」にしましたが、鋭いですね。

502: 名無しの心子知らず 2014/09/06(土) 18:17:45.16 ID:1GYIPsER.net
>>499
入れ替え制なので、
そのママと子供がどかないと次の人が入れないシステムです。
他の人は空気を読んでさっさと詰めてどいているのに
そのママだけずっーーーーといました。
しかもお菓子を自分の手元に大量に保持してだったので、
余計目立ってました

504: 名無しの心子知らず 2014/09/06(土) 18:30:15.75 ID:1WprloCd.net
>>500
>>502
さらにごめん。山梨のなら知ってたわ。
あれで、長時間は勘弁して欲しいね。

505: 名無しの心子知らず 2014/09/06(土) 18:52:39.05 ID:1GYIPsER.net
>>504
いえいえ。
変なフェイク入れてすみません。

しかもあれ、整理券無し組は在庫限りで終了なので
余計並んでた人達はイラついてたと思います。

509: 名無しの心子知らず 2014/09/06(土) 21:30:33.51 ID:1WprloCd.net
>>505
実はそこ車で1時間くらいだから何度もいったことあるんですけど、
アウトレットしか行ったことなくて、
買い物して出てきても列が動いてない時ってそういう時なんですね。

508: 名無しの心子知らず 2014/09/06(土) 21:18:17.13 ID:jdhh9R/x.net
詰め放題いくより、
向かいのアウトレットで買った方が、
ゆったり買えるのにね。


---------------おすすめ記事--------------------
【前編】 俺の嫁は料理の味は美味しいけど出すタイミングが悪くて結果的にメシマズ。スポーツやって疲れて帰宅した俺に肉料理ドーンとか…普通旦那の体調考えて食事用意しないか?

うちの会社にはチームの一番手が外食を、二番手が自宅に招いて部下達に奢るという悪しき習慣がある。この習慣を廃止しようとするもリーダーに文句を言われて仕方なく自宅に招いたら…

クラスでお別れ集会をするという我が子がクラッカー20個と折り紙100枚を用意する事になった。じゃんけんで負けた結果みたいだけど何故うちだけこんなにお金が掛かるの?という疑問が…

マンションの出入口が集合郵便受けから遠い影響で何か届いても確認するのが遅れてたある日、母から怒りの電話がきた→「送ったお祝い金は見てないの?!」だそうで…

コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

彼のアイスを勝手に食べたら口を聞いてもらえなくなった。元気をなくしてたので「また買ってきたらいいじゃん、そんなに落ち込むこと?」と言ったらこうなったんだけど…

義妹一家とキャンプの計画を立ててる所に義両親が参加を希望してきたので温泉地の別荘を借りる事にした。そこに義兄嫁も参加を希望してきて面倒くさい事になったんだけど…

幼稚園の頃からの友達に我が子を母校の幼稚園に入れた事を「馬鹿みたい」と言われた→母校に何も思い入れはないし特にメリットもないから意味がない、お金の無駄だそうだけど…